hpe ProLiantをLinuxで使う場合にインストールするService Pack for ProLiantについて 2024/02/27修正


2024/02/27修正

hpe ProLiant DL360Gen10サーバにLinuxをインストールする機会があったので検証した

設定するレポジトリについて

最初に確認すべきWeb「hpe Software Delivery Repository一覧

HPE特有の管理ソフトについては「Service Pack for ProLiantレポジトリ(spp)」か「Management Component Packレポジトリ(mcp)」を使う。

sppはRHEL純正かSLES純正。mcpはそれ以外のLinux向けとなる。

mcpで対応してるLinuxについてはmcpレポジトリツリー を開き、存在しているディレクトリを確認する。AlmaLInux, CentOS, Debian, OracleLinux, Rocky Linux, Ubuntuはmcpを使う。

sppとmcpでの大きな違いはfirmwareアップデートを行うSUMはsppのみで提供、というところ。

ただ、試してみたところ、spp、SUMともにAlmaLinuxに対して適用自体は可能だった。

Service Pack for ProLiant(spp)レポジトリ

RHEL純正、SLES純正の場合に使用するのがService Pack for ProLiant(spp)

Gen10サーバ RHEL8だったら/etc/yum.repos.d/spp.repoは

[spp]
name=Service Pack for ProLiant
baseurl=https://downloads.linux.hpe.com/SDR/repo/spp-gen10/redhat/8/x86_64/current/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://downloads.linux.hpe.com/repo/spp/GPG-KEY-spp

Gen10サーバ RHEL9だったら/etc/yum.repos.d/spp.repoは

[spp]
name=Service Pack for ProLiant
baseurl=https://downloads.linux.hpe.com/SDR/repo/spp-gen10/redhat/9/x86_64/current/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://downloads.linux.hpe.com/repo/spp/GPG-KEY-spp

sppレポジトリだとProLiantサーバのBIOSやiLOなどのfirmware アップデート系も提供されているが、firmware適用の仕組みはこちらでは提供されず、SUMレポジトリにあるsmartupdateコマンドを使う・・・模様

Management Component Pack(mcp)レポジトリ

sppに対応していないLinuxディストリビューションはManagement Component Pack(mcp)を使う

説明にかかれているbaseurlはhttpで指定されているが、httpsでも問題ないので、いま設定するのであればhttpsにしておくべきかと思われる

AlmaLinux9の場合の/etc/yum.repos.d/mcp.repo

[mcp]
name=Management Component Pack
baseurl=https://downloads.linux.hpe.com/repo/mcp/Alma/9/x86_64/current/
enabled=1
gpgcheck=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/GPG-KEY-mcp

RockyLinux 9の場合の/etc/yum.repos.d/mcp.repo

[mcp]
name=Management Component Pack
baseurl=https://downloads.linux.hpe.com/repo/mcp/Rocky/9/x86_64/current/
enabled=1
gpgcheck=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/GPG-KEY-mcp

Smart Update Manager(sum)レポジトリとFirmware Pack for ProLiant(fwpp)レポジトリ

ProLiantサーバのfirmwareを含むソフトウェア管理ソフトのUIがSmart Update Manager(sum/hpsum)

数ヶ月ごとにリリースされるISOでfirmware一括提供されているが、コマンドとして提供されているのもある。

コマンドとして使う場合に組み合わせて使うのがFirmware Pack for ProLiant(fwpp)レポジトリ

RHEL9の /etc/yum.repos.d/sum.repo

[sum]
name=HPE Smart Update Manager
baseurl=http://downloads.linux.hpe.com/repo/sum/rhel/9/x86_64/current/
enabled=1
gpgcheck=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/GPG-KEY-sum

RHELでgen10サーバ向けの /etc/yum.repos.d/fwpp.repo

[fwpp]
name=Firmware Pack for ProLiant
baseurl=https://downloads.linux.hpe.com/SDR/repo/fwpp-gen10/current/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://downloads.linux.hpe.com/SDR/hpePublicKey2048_key1.pub

各パッケージの動作

いろいろあるが、おそらくインストールした方がよいコマンドについて

Gen10以降のサーバであれば以下のパッケージで、これらはspp,mcpレポジトリ共通
・hponcfg iLOの管理コマンド
・amsd iLOとOS間の情報連携サービス
・ssacli SmartArrayの管理コマンド
・ssaducli SmartArrayの管理コマンドdiag系
・ssa SmartArrayの管理サービス
・storcli MegaRAIDの管理コマンド

RHEL純正の場合でfirmwareアップデートもコマンドである程度できるようにした場合はsumレポジトリで提供される
・sum SmartUpdateManager関連(smartupdateコマンド)

また、hpeの監視ソフトOneViewと連携する場合、sppレポジトリで提供される下記もあった方がよい?
・sut OneView向けコマンド

OS側のパッケージについて

OS側のパッケージで必要となるものがいくつかあったので、セットアップ時に追加しておくとよいもの

# dnf install tar gzip unzip net-tools pciutils yum-utils

NFSマウントする場合に追加するパッケージ

# dnf install nfs-utils

amsd

ProLiant Gen9以降でiLOとOS間で情報連携を行うために使用するのがHPE Agentless Management Service(amsd)

amsdはsppとmcpで提供されている。

これがインストールされていない場合、例えば[システム情報]-[ネットワーク]で下記のような表示となる。

amsdをインストールして起動すると表示が変わる。

[root@src78bccafcd ~]# dnf install amsd
サブスクリプション管理リポジトリーを更新しています。
コンシューマー識別子を読み込めません

このシステムは、エンタイトルメントサーバーに登録されていません。subscription-manager で登録できます。

メタデータの期限切れの最終確認: 3:58:41 前の 2024年02月26日 15時14分46秒 に実施 しました。
依存関係が解決しました。
================================================================================
 パッケージ    Arch            バージョン                    リポジトリー サイズ
================================================================================
インストール:
 amsd          x86_64          3.3.0-1773.7.rhel9            spp          2.2 M

トランザクションの概要
================================================================================
インストール  1 パッケージ

ダウンロードサイズの合計: 2.2 M
インストール後のサイズ: 4.5 M
これでよろしいですか? [y/N]: y
パッケージのダウンロード:
amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64.rpm               28 kB/s | 2.2 MB     01:19
--------------------------------------------------------------------------------
合計                                             28 kB/s | 2.2 MB     01:19
トランザクションの確認を実行中
トランザクションの確認に成功しました。
トランザクションのテストを実行中
トランザクションのテストに成功しました。
トランザクションを実行中
  準備             :                                                        1/1
  scriptletの実行中: amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64                         1/1
  インストール中   : amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64                         1/1
  scriptletの実行中: amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64                         1/1
Please read the Licence Agreement for this software at

         /opt/amsd/amsd.license

By not removing this package, you are accepting the terms
of the "Software End User License Agreement".

  検証             : amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64                         1/1
インストール済みの製品が更新されています。

インストール済み:
  amsd-3.3.0-1773.7.rhel9.x86_64

完了しました!
[root@src78bccafcd ~]# systemctl status amsd
● amsd.service - Agentless Management Service daemon
     Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/amsd.service; enabled; preset: ena>
     Active: active (running) since Mon 2024-02-26 19:15:14 EST; 22s ago
   Main PID: 80680 (amsd)
      Tasks: 1 (limit: 1644913)
     Memory: 9.5M
        CPU: 203ms
     CGroup: /system.slice/amsd.service
             mq80680 /sbin/amsd -f

 2月 26 19:15:14 src78bccafcd systemd[1]: Starting Agentless Management Service>
 2月 26 19:15:14 src78bccafcd amsd[80680]: amsd Started . .
 2月 26 19:15:14 src78bccafcd systemd[1]: Started Agentless Management Service >
[root@src78bccafcd ~]#

amsd起動後、すぐにiLO Webに反映されるわけではないようで、1分ぐらいかかった

smartupdateコマンド

sumレポジトリで提供されるsumパッケージのコマンドsmartupdate

RHELとSLES専用とあるが、2024年2月27時点ではAlmaLinuxでもそれなりに動作していた。

レポジトリ説明ページにはFirmware Pack for ProLiantと組み合わせ以下を実行する、とある

# yum install $(smartupdate requires)
# smartupdate list
# smartupdate upgrade

ただ、こちらの環境で試した限りでは「yum install $(smartupdate requires)」ではパッケージのインストールには失敗していた。

「smartupdate requires」で出力される内容と「dnf –disablerepo=”*” –enablerepo=”fwpp” list available」で出力されるfwppレポジトリで提供されるパッケージ一覧を比較すると、別にそれほど選別してパッケージを選んでいるわけでもなかったので、以下をインストールした。

まず、ProLiantサーバのROMの番号?を「smartupdate list」コマンドを実行して確認

[root@src78bccafcd ~]# smartupdate list
sum : Smart Update Manager Version 10.6.3
Model: ProLiant DL360 Gen10, ROM: U32, ROM Version: 07/20/2023
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Searching for firmware
ERROR   :
No firmware found
Did you install software using using yum/zypper/apt
ERROR   :
No firmware found
Did you install software using using yum/zypper/apt
ERROR   :
No firmware found
Did you install software using using yum/zypper/apt
ERROR   :
No firmware found
Did you install software using using yum/zypper/apt
[root@src78bccafcd ~]#

「ROM: U32」とあるので、「dnf info firmware-system-u32」と実行してパッケージがあっているか確認

[root@src78bccafcd ~]# dnf info firmware-system-u32
サブスクリプション管理リポジトリーを更新しています。
コンシューマー識別子を読み込めません

このシステムは、エンタイトルメントサーバーに登録されていません。subscription-manager で登録できます。

メタデータの期限切れの最終確認: 0:13:02 前の 2024年02月26日 19時51分12秒 に実施しました。
インストール済みパッケージ
名前         : firmware-system-u32
バージョン   : 2.90_2023_07_20
リリース     : 1.1
Arch         : x86_64
サイズ       : 33 M
ソース       : firmware-system-u32-2.90_2023_07_20-1.1.src.rpm
リポジトリー : @System
repo から    : spp
概要         : HPE ProLiant DL360 Gen10 (U32) Servers firmware
URL          : http://www.hpe.com/info/proliantlinux
ライセンス   : 2012 Hewlett Packard Enterprise Development LP
説明         : This package contains the HPE ProLiant DL360 Gen10 (U32) Servers firmware

[root@src78bccafcd ~]#

きちんとProLiant DL360 Gen10サーバであることを確認できた。このほか、firmwareのダウンロード時間を考慮しないのであれば、下記のようにアスタリスク指定でとりあえず全部インストールしてしまってもよいかもしれない

# dnf install firmware-system-u32
# dnf install  firmware-ilo5 firmware-sps* firmware-nic* firmware-powerpic* firmware-smartarray* firmware-hdd*

インストールが終わってから「smartupdate list」を実行すると下記のような表示となる

# smartupdate list
sum : Smart Update Manager Version 10.6.3
Model: ProLiant DL360 Gen10, ROM: U32, ROM Version: 07/20/2023
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Searching for firmware............................................................................................................................................
Analyzing results............................................................................................................................................

ifr-1  | system-u32                          | 2.90_07-20-2023 | 2.90_07.20.2023    | system         |
ierd1  | spsgen10                            | 04.01.05.002 | (details below) | sps            |
       | - SPS_Gen10                         |              |                 |                |
       | --> SPS                             | 04.01.05.002 | 4.1.5.2         |                |
ifRU1  | powerpic-gen10                      | 1.1.0        | (details below) | powerpic       |
       | - PowerPIC-Gen10                    |              |                 |                |
       | --> PMC                             | 1.1.0        | 1.0.8           |                |
ifr-1  | iegen10                             | 0.2.3.0      | (details below) | ie             |
       | - IE-Gen10                          |              |                 |                |
       | --> IE                              | 0.2.3.0      | 0.2.3.0         |                |
ifRU1  | smartarray-f7c07bdbbd               | 6.52         | (details below) | smartarray     |
       | - AC_2814397937                     |              |                 |                |
       | --> firmware                        | 6.52         | 6.22            |                |
ifr--  | nic-is-intel                        | 1.29.0       |                 | nic            |
ifRU1  | nic-intel                           | 1.29.0       | (details below) | intel_nic      |
       | - eno5                              |              |                 |                |
       | --> EPROM                           | 0.0.800011A1 | 0.0.800011A1    |                |
       | --> EPROM                           | 0.0.800011A1 | 0.0.800011A1    |                |
if-U1  | ilo5                                | 3.01         | (details below) | ilo5           |
       | - RI11                              |              |                 |                |
       | --> iLO                             | 3.01         | 2.98 (10/10/2023)    |                |
#

ただ、実験した環境では下記のようにエラーとなり、アップデートの実施には失敗した。

# smartupdate upgrade
sum : Smart Update Manager Version 10.6.3
Model: ProLiant DL360 Gen10, ROM: U32, ROM Version: 07/20/2023
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Searching for firmware............................................................................................................................................
Analyzing results............................................................................................................................................

unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/AppStream/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/BaseOS/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/extras/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download https://downloads.linux.hpe.com/repo/spp-gen10/redhat/9/x86_64/current/ get_sdr_url
unable to download https://downloads.linux.hpe.com/repo/sum/rhel/9/x86_64/current/ get_sdr_url
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-sha512-3.01-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.48-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.45-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.40-1.1.x86_64'
Warning: Installing the latest available iLO version requires the minimum iLO 1.4x version and sha512-2.x component to be installed on the server which is not available in the currently configured repo.
 Warning - Firmware update is being performed on the target system whose OS is not supported by SPP baseline. Proceeding further may result in potential issues. It is not recommended to continue with the updates using this baseline. Please select a different supported baseline for this server. To proceed with the updates using this baseline at your own risk, select Ignore Warnings option.

To allow SUM to proceed, use: smartupdate upgrade --ignore-warnings
# smartupdate upgrade --ignore-warnings
sum : Smart Update Manager Version 10.6.3
Model: ProLiant DL360 Gen10, ROM: U32, ROM Version: 07/20/2023
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Searching for firmware............................................................................................................................................
Analyzing results............................................................................................................................................

unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/AppStream/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/BaseOS/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/almalinux/9.3/extras/x86_64/os/ get_sdr_url
unable to download https://downloads.linux.hpe.com/repo/spp-gen10/redhat/9/x86_64/current/ get_sdr_url
unable to download https://downloads.linux.hpe.com/repo/sum/rhel/9/x86_64/current/ get_sdr_url
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-sha512-3.01-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.48-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.45-1.1.x86_64'
Unable to download pre-requisite component 'firmware-ilo5-1.40-1.1.x86_64'
Warning: Installing the latest available iLO version requires the minimum iLO 1.4x version and sha512-2.x component to be installed on the server which is not available in the currently configured repo.

The following firmware will be applied:
    Online ROM Flash Component for Linux - HPE Integrated Lights-Out 5   [3.01]
    HPE Intel Online Firmware Upgrade Utility Linux x86_64 for HPE ProLiant Gen9 and Gen10 server series Only.   [1.29.0]


The following firmware will be skipped (Use --downgrade or use --rewrite to apply.)
    Online ROM Flash Component for Linux - HPE ProLiant DL360 Gen10 (U32) Servers   [U32 2.90 - (07/20/2023)]
    Online ROM Flash for Linux - HPE Gen10 Innovation Engine Firmware for HPE Gen10 Servers   [0.2.3.0]
    Online ROM Flash for Linux - Server Platform Services (SPS) Firmware for HPE Gen10 Servers   [04.01.05.002]
Do you want to apply them? [y] : y

Deploy accepted successfully.

ERROR: Deployment failed to complete. Check SUM logs for more details...
#

firmwareの手動適用は /usr/lib/x86_64-linux-gnu/ に firmware-??? というディレクトリが作成されているので、各ディレクトリの中にある「hpsetup」を実行することでアップデートが実施できる

たとえば、firmware-powerpic-gen10-1.1.0-1.1 をアップデートした場合

[root@xxxxx x86_64-linux-gnu]# cd firmware-powerpic-gen10-1.1.0-1.1
[root@xxxxx firmware-powerpic-gen10-1.1.0-1.1]# ls
CP057798.xml  FultonHdr.signed.hex  LICENSE.txt  hpsetup  payload.json  setup
[root@xxxxx firmware-powerpic-gen10-1.1.0-1.1]# ./hpsetup
Flash Engine Version: 2.5.0.0

Name: Online ROM Flash for Linux - Advanced Power Capping Microcontroller Firmware for HPE Gen10 and Gen10 Plus Servers
New Version: 1.1.0

Current Version: 1.0.8

The software is installed but is not up to date.

Do you want to upgrade the software to a newer version (y/n) ?y

Flash in progress -- Do not interrupt or your system may become unusable.
Working..............................................................................

The installation procedure completed successfully.
[root@xxxxx firmware-powerpic-gen10-1.1.0-1.1]#



2023/10/02修正

hp ProLiantをLinuxで使う場合にインストールする管理ソフトウェア集について、HPE公式でいくつか記事が書かれていた

・「HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
・「Linux用管理ツールについての技術情報

RHELではなく、RockLinux, AlmaLinux, OracleLinuxなどで、RHEL向け管理ソフトを使ってよいのか?ということについて記載されている。

管理ソフトウェアについては「MCP – Management Component Pack」(英語 SDR Management Component Pack)を使用する。
こちらについてはHPE Support契約は必要がなく使える。

ドライバについては「Service Pack for ProLiant」に含まれているドライバを使用することもできるが、手動でrpmをインストールする必要がある
ISOとしてのSPPは「Gen11 Service Pack for ProLiant」「Gen10 Service Pack for ProLiant」からダウンロードできるが、サポート契約が必要

firmwareアップデートについては「Service Pack for ProLiant」を使用するが、SPPメディアで起動してアップデートを行うオフライン方式で対応

RHELユーザの場合はSDR Service Pack for ProLiant が使える。以前はサポート登録が必要だったが、2023/10現在「Software Delivery Repositoryのプロジェクト一覧」で「auth req’d」表示が無くなっているということは登録しなくても使えるようになった?

Firmware Pack for ProLiant (gen11), Firmware Pack for ProLiant (gen10) にもauth req’dがないから使える?

GUIでfirmwareアップデートを行うためのSmart Update Manager(SUM)については「Smart Update Manager(SUM)についての技術情報


以下は資料用の古い内容


2021/08/02 リンク先修正

hp ProLiantをLinuxで使う場合、Service Pack for ProLiantという追加ドライバ&管理ソフトウェア集をインストールする・・・ということになっている。

製品ページ:Service Pack for ProLiant(SPP) / Smart Update Manager(SUM) v6.x
Service Pack for ProLiant(SPP) / Smart Update Manager(SUM) v8

基本的にはisoイメージで配布されており、ディストリビューション特化型の縮小版がtar.gzでも配布されている。
それぞれ、中に「hpsum」というパッケージインストール用フロントエンドプログラム(Smart Update Manager/SUM)が入っているので、それを実行して、インストールを行うことになる。

詳細についてはSUM: Smart Update Manager hpsum v6.2対応環境とインストール方法についてSUM: Smart Update Manager hpsum v6.3.1対応環境とインストール方法について」「Service Pack for ProLiant 2021.04.0/05.0対応環境とインストール方法について」を参照のこと。

で・・・hp USAのページを見ていたらhp Software Delivery RepositoryHPE Software Delivery Repository」なんてものを発見。

RHEL/CentOSであれば、yumコマンドでhpの管理系ソフトウェアがインストールできるようになるらしい。
対応している管理ソフトウェアは、以下のものらしい。

Browse repository Project & subscription information Contents
spp Service Pack for ProLiant Drivers, agent software, firmware for RedHat and SLES
mcp Management Component Pack for ProLiant Agent software for Ubuntu, Oracle and community distros
isp Integrity Support Pack Agent software for RedHat and SLES on IA64
iwbem Integrity WBEM Providers WBEM providers for RedHat and SLES on IA64
mlnx_ofed Mellanox OFED VPI Drivers and Utilities Mellanox OFED VPI for RedHat and SLES
vibsdepot VMware® ESXi bundles Drivers and vibs for VMWare®
hpsum HP Smart Update Manager Software to update firmware and drivers on RedHat and SLES
stk HP ProLiant Scripting Toolkit Useful commands for scripting/automating ProLiant hardware

このレポジトリを使って、Service Pack for ProLiantをインストールする手順はSubscribe your system to the spp repositorySubscribe your system to the spp repository」か、もしくはLinux best practices using HP Service Pack for ProLiant (SPP) and Software Delivery Repository (SDR)Linux best practices using HP Service Pack for ProLiant (SPP) and Software Delivery Repository (SDR)」 で紹介されている。

トランシーバー内蔵?MTK搭載スマートフォン Runbo X6とZGPAX S9



fastcardtechに変なものが入荷していた。

・Runbo X6 Smartphone Walkietalkie IP67 2GB 32GB MTK6589T 5.0 Inch FHD Screen SOS

・S9 Dual Core Smartphone Walkietalkie IP67 Android 4.2 MTK6572W 4.5 Inch 3G GPS SOS

ブランドは別であるものの、デザインとかがどう見ても親戚関係。
どちらも防水防塵対応っぽい雰囲気のAndroidスマートフォンである。

特異な点は・・・
10670_P_1390878255682
アンテナが生えてる!

「Walkietalkie」というのは、日本で俗に言う「トランシーバー」、
「PTT」というのは「Push To Talk」の略で、ボタンを押してる間だけ喋れる、というもの。

「S9 Dual Core Smartphone Walkietalkie IP67 Android 4.2 MTK6572W」の本体に書かれている「ZGPAX」を調べてみるとhttp://en.zgpax.com/」がメーカページで、「Tri-Proof smart phone 」として製品ページがありました。

「Runbo X6 Smartphone Walkietalkie IP67 2GB 32GB MTK6589T」の本体の「Runbo」は「http://www.runbostore.com/」で、製品ページは「Runbo Original X6」でした。

トランシーバーとして使える周波数帯に関する記述としては、ZGPAXの方は以下。

* Digital radio standards:
Full Band 400-480MHZ   
Module: HKT-100BK-MODULE

Runboの方は「2Way Radio: UHF: 400-470Mhz」との記載あり。

2台揃えれば、相互間通話ができそうではあるが、「日本国内での使用は違法」になるので注意。
技適がない国外スマホを日本国内で使う、ということより、使っちゃいけない周波数を使う、こちらの方が問題となるのでやらないように。

なお、CPU世代が若干古くなるが、以下のモデルもあります。
・Runbo Q5 Smartphone Walkietalkie IP67 MTK6589T 2GB 32GB Android 4.2 4.5 Inch SOS

・Runbo X5 Smartphone Walkietalkie IP67 MTK6577 Dual Core Android 4.0 4.5 Inch SOS

日本で販売中のNETGEAR R6300はFacebook Wi-Fiに対応してるっぽい(訂正



Facebook Wi-fiというのが日本でも開始された。

どんなWiFi親機なら使えるのだろうと対応リストを見てみる。

どのルーターがFacebook Wi-Fiをサポートしていますか。

現時点で、Facebook Wi-Fiをサポートしている製品は以下のとおりです。

Merakiのワイヤレス製品
CiscoのISR G2およびASR 1000シリーズルーター
NETGEAR R6300スマートWiFiルーター

安価で手に入りそうなのはNETGEAR R6300。

日本の製品情報ページ:デュアルバンド・ワイヤレスルーター 802.11ac対応 R6300
アメリカの製品ページ:AC1750 Smart WiFi Router Model: R6300

どちらのページにも特に「Facebook Wi-Fi」に関する記述は見当たらない。

NETGEARアメリカのページにあるFacebook Wi-Fiについてのページに対応しているルータとして「R6300v2 Smart WiFi Router」という記述がある。

「R6300」には「R6300v1」と「R6300v2」と2つのモデルがあるのです。
アメリカのR6300製品ページの方をよく見てみると一番下に「USB 3.0 and dual core 800MHz processor are features on the R6300v2 hardware only」と、特定の機能はハードウェア的なスペックが上である「R6300v2」の方でのみ対応している、と書かれています。

アメリカの「R6300v1サポートページ」と「R6300v2サポートページ」を見比べるとfirmwareのバージョンも違っています。

で・・・サポートページで検索してみると、そのものずばり、な回答がありました。

How To Configure Facebook Wi-Fi On Your NETGEAR Router?

This article will guide you on setting up Facebook Wi-Fi on your NETGEAR router.
Requirement: You must create a Facebook page prior to setting up Facebook Wi-Fi feature. Please visit www.facebook.com to create a page. Note: Feature is currently supported on R6300v2 only at this point.

「R6300v2」ハードウェアのみ対応、と明記されていました。
まぁ「現時点で」という注釈付きなので、そのうち、他のハードウェアでも対応するかもしれませんが「いま使いたい!」という場合、間に合わないですよね。

日本で販売されている、R6300が、v2であればいいのですが、たぶん違いそうなので、あまり期待しない方がいいでしょうね。
Firmware更新を待つしかないでしょうね。

15:30訂正

で、日本で販売中のNETGEAR R6300なんですが、どうやらR6300v2の方らしいです。

ついに国内投入されたネットギアの11acルーターを試す。高いパフォーマンスを実現したDraft11ac対応機 ネットギア「NETGEAR R6300(R6300-100JPS)」

国内投入された「v2」
<略>
同名の製品は、昨年(2012年)5月という非常に早い段階で米国で販売され話題になったが、今回、日本に投入されたのは、米国では「R6300v2」として販売されている最新モデル。
もしかすると、型番やデザインを目にして、「ん?」と思った人もいるかもしれないが、国内版のR6300は、「v2」と明記されてはいないものの、ハードウェアの刷新でパフォーマンスアップが図られた最新モデルとなっている。

であれば、Facebook Wi-Fiに対応していますね。
日本のサポートページからだと最新Firmwareのダウンロード先がよくわかりませんが、アメリカのR6300v2サポートページから入手して適用すれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
設定方法は「How To Configure Facebook Wi-Fi On Your NETGEAR Router?」に記載されています。


2014/03/18

NETGEAR JapanのR6300製品ページにてFacebook Wi-Fiについて言及されました。
また、Facebook Wi-Fiという専用ページを用意し、日本で販売中のR6300が正式に対応していることが確定しました。

Windowsの評価版 2014/02/03版


Windowsの評価版 2019/08/26版」にて更新版を公開しました。


2016/12/06時点での情報を「Windowsの評価版 2016/12/06版」にて公開しています。


2014/02/03現在で、technet契約無しで取得できるWindows評価版についてまとめました。

以前作成した「Windowsの評価版」および「Windowsの評価版 2012/10/12版」へのアクセスが現在でも結構あるので、更新版を作成しました。

なお、Windows Server 2003R2評価版/Windows Server 2008R2評価版, Windows7評価版/Windows8評価版のダウンロードは終了したようです。
必要な人は正規で入手する必要があります。

サーバ向け

Windows Server 2012 R2(別ページ)
180日評価版
ダウンロードページには「Datacenter」としか書いてないが、セットアップしてみると、ちゃんと「Standard評価版」「Datacenter評価版」を選択することができる。
正規版への切り替えが可能かどうか、という記述を発見できなかった。

Windows Server 2012
180日評価版
正規版への切り替え可能

評価版は簡単に製品版に変更することができます。 変更方法 および ライセンスと購入 に関するオプションをご覧ください。
<略>
180 日間の評価を行うためにソフトウェア製品版のユーザー登録をしてからダウンロードおよびインストールを行う
<略>
Windows Server 2012 評価版ソフトウェアは、Standard と Datacenter の 2 つのエディションをご利用いただけます。 セットアップと登録のプロセス中に、バージョンの選択を求めるメッセージが表示されます。


小規模ビジネス環境向け

Windows Server 2012 R2 Essentials
25ユーザ、パソコン台数50台程度の環境向け
180日評価版
正規版への切り替えについては不明。

Windows Server 2012 Essentials
25ユーザ、パソコン台数50台程度の環境向け
180日評価版
ページは英語だが日本語版あり
正規版への切り替え可能

Windows Server 2012 Essentials (formerly Windows Small Business Server Essentials) is a flexible, affordable, and easy-to-use server solution designed and priced for small businesses with up to 25 users and 50 devices that helps them reduce costs and be more productive. Windows Server 2012 Essentials is an ideal first server, and it can also be used as the primary server in a multi-server environment for small businesses.
<略>
Register, then download and install full-featured software for a 180-day trial
<略>
The trial version of this software can be converted to the full license mode .

Microsoft Windows Small Business Server 2011 Standard
75ユーザまでの環境向け
90日評価版
正規版への切り替えができるかは不明(たぶん、できない)

最高 75 ユーザーまでをカバーできるように、特に小規模ビジネス向けに設計され価格設定された Windows Small Business Server 2011 Standard (SBS 2011 Standard) は、エンタープライズ クラスのテクノロジがすべて 1 つにまとめられた、手ごろな価格のスイートを求めている顧客向けに設計された完全なソリューションです。
Windows Server 2008 R2 に基づいて設計された SBS 2011 Standard には、Microsoft Exchange Server 2010 SP1、Microsoft SharePoint Foundation 2010、および Windows Server Update Services が含まれています。
<略>
90 日間の評価を行うためにソフトウェア製品版のダウンロードおよびインストールを行う



デスクトップ向け

Windows 8.1 Enterprise 評価版
90日評価版
正規版への切り替え不可能

この評価版をインストールする前にファイルと設定のバックアップを取り、必要に応じて 90 日の有効期限が切れる前に、再度バックアップを取ります。
インストール後、ライセンス認証を求めるメッセージが表示されます。このソフトウェアにプロダクト キーは必要ありません。ライセンス認証の方法については、 FAQ をご覧ください。
この評価版を使用するには、2014 年 10 月 31 日までにライセンス認証を完了する必要があります。
ライセンス認証が完了したら、最長 90 日間にわたりソフトウェアを使用することができます。期限が切れるまでの残りの日数は、Windows デスクトップの右下隅に “透かし” の文字で表示されます。
評価版のインストール後、ライセンス認証が行われない場合、または評価版の有効期限が切れた場合、デスクトップの背景が黒に変わり、システムが正規版ではないことを示す通知が表示され、1 時間おきに PC がシャットダウンされます。
評価期間後は、テスト用コンピューター上のオペレーティング システムを入れ替え、すべてのプログラムおよびデータを再インストールする必要があります。評価版を、ライセンスされた Windows 8.1 Enterprise にアップグレードすることはできません。クリーン インストールが必要です。

AliexpressにてSweden Post配送を使ってみた



AliexpressにてSweden Post配送を使ってみた。

いままでだったら、China Post配送だったのですが、2013年10月末ごろより、China Post側でバッテリーについての取扱規制の強化があり、バッテリー内蔵のものの配送がうまくいかなくなったようなのです。

そのため、China Postのかわりに「Singapore Post配送」や「Hongkong Post配送」、として、新登場「Sweden Post配送」という選択肢が登場してきました。

今回、Sweden Post配送で物品を頼んでみました。

Sweden Postは、スエーデンとデンマークの郵便を取り扱うPostNord ABのスエーデン部門・・・のはずなんですが、なぜか、中国の業者の配送に使われることになったのかは非常に謎です。

Sweden Postの配送に関して担当しているDirectLink社が「Worldwide distribution directly from the source in China and Hong Kong」という形で、中国/香港発送の物品に対する配送サービスの提供を開始したようなのです。

しかも、Aliexpressの配送履歴検索用リンクで設定されていたのはhttp://directlinktrackedplus.com/multipletrack-client2.phpというDirectLink社のもので、Sweden Postの配送検索日本郵政の配送検索とは違うものでした。

そして、到着してみると、それぞれが、それぞれで微妙に違うことを言ってるという状態になっていました。

DirectLinkの検索結果(上から順に並んでいる)

28/12/13 15:00 Order dispatched
29/12/13 05:30 Order departed on flight from origin
12/01/14 05:09 Order departed from sorting hub
31/01/14 09:00 Order awaiting customs clearance
31/01/14 13:15 Order customs cleared and lodged with localdelivery agent
01/02/14 03:03 Order out for delivery
01/02/14 15:51 Order delivered

SwedenPostの検索結果(下から順に並んでいる)

2/1/2014 3:51 PM Copenhagen INC HUB Final delivery to recipient
2/1/2014 3:03 AM Copenhagen INC HUB Arrival at delivery office
1/31/2014 1:15 PM Kawasaki Port Departure from inward office of exchange
1/31/2014 9:00 AM Kawasaki Port Handed over to Customs
1/30/2014 10:44 PM Kawasaki Port Arrival at inward office of exchange
1/12/2014 5:09 AM Sweden Post, Direct Link, Singapore The item has been dispatched from Sweden Post, Direct Link’s international terminal for onward transport abroad

日本郵政の検索結果(上から順に並んでいる)

2014/01/27 16:44 継越交換局から差立 KOBENHAVN INC DENMARK
2014/01/30 22:44 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2014/01/31 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2014/01/31 13:15 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
2014/02/01 03:03 到着 ****郵便局 東京都
2014/02/01 15:51 お届け済み ****郵便局 東京都

どうやら、シンガポールのDirectLinkから、コペンハーゲンに送られたあと、川崎に到着した、ということのようなんですが・・・
大回りにもほどがありすぎだろ!という感じです。

にしても、日本郵政のページだと1/27から載り始めたんだけど、DirectLink・SwedenPostの方には1/27に何もないんだけど、これは、いったいどういうタイミングで情報が引き渡されているのか、ちょっと気になります・・・

もう1個、Sweden Post経由で発注してみて確かめてみるかなぁ・・・