しばらく前にINNOCN 23D1Fという23.3インチワイドモニタ(2560*1080)が定価15999円からクーポンで4千円引きで11999円だったんだけど、悩んでいるうちにクーポンがなくなっていた。
数日後3千円引きクーポンが出たんだけど、どうしようかなぁ、と思っているうちに8/14の午前中に確認したところ、10000円 という値段になっていた
これは買うしか!ということで購入した。
いままではiiyama ProLite T2250MTS という21.5インチ FHDモニタ(1920*1080)でタッチパネル液晶を使っていました。
こいつはVGAとDVI-I端子のみでいまどきのHDMIやDisplayPortはない。
これを置き換えるとなると、気になるのは専有面積 iT2250MTSは 縦41.9cm 横51.3cm 、それに対して 23D1Fは 縦34cm 横56cm 。
そう、21.5インチから23.3インチに置き換え、というとでかくなる感じがありますが、対角線での長さなので、ワイド化した場合は小さくなっている、という罠があります。
まあ、いっか、ということで買いました

中身はこんな感じ

まずは、Amazon製品ページに存在している「本製品はVESAブラケットの取り付けに対応しており、VESAブラケットのネジ穴はデフォルトで半分まで締められているため、簡単に分解できます。」について確認

どこにもないようにしか見えない

ググるとでてきたPR TIMES掲載の「【Innocn】圧倒的な安さのウルトラワイドモニターInnocn 23D1Fが10,999円とさらなる安さへ。初夏のInnocnセールを開催」にはVESAのことは書かれてないので、存在しない、が正しいっぽいですね
で・・・置き換えてみました

使って見るとちょっと小さくなった感じが否めないです。
横に長くなっているはずなのですが、あまりそんな感じがしないのはちょっと不思議です。
VESAアームへの取り付けはAmazonで売ってた挟み込んで設置するやつを使っています。
スピーカは内蔵されていないので、別途用意する必要があります。