大学時代の研究室のサーバに20年以上置きっ放しのコンテンツだったのですが、この度、サーバが無くなる、ということで、こちらにコピーしておきます。
元のタイムスタンプ: 4月 8 01:40:42 2001 1st.html
あ~ちゃんとたわむれ 1st
Agenda VR3をなんとなく買った。だって、送料込みで$249だったし。この値段って、4年前の同時期にPalmPilotProfessionalを買った時の値段と比べると半額程度の値段だしねぇ….
ちなみに、今回頼んだものは以下の通り
Item # : 1
Product name : VR3 Developer Edition, Blue
Part num : HVR3DS
Qty : 1
Price : 179.00
Total : 179.00
Item # : 2
Product name : VR3 RS-232 Cable
Part num : A3RS23
Qty : 1
Price : 29.95
Total : 29.95
Item # : 3
Product name : A3STY
Part num : VR3-Stylus
Qty : 1
Price : 9.95
Total : 9.95
しかし、届いたのはItem#1のみ…後の2つはまだ…
うちに届くまで
- 2001/03/21: 発注
- 2001/03/21: 現地発送
- 2001/03/22: オンタリオのステーションで仕分け
- 2001/03/23: 太平洋の上
- 2001/03/24: 成田
- 2001/03/25: 到着 消費税として600円の支払い
ふぁーすといんぷれっしょん
おっそいね。なんか、アップデートすると早くなるらしいけど….
てなわけで、アップデートすべく情報収集開始。
まずは関連リンクを集める
日本の
海外の
アップデートをする
まずは現在のバージョンを調べてみる。タッチパネル操作でいろいろ内部を調べるよりtelnetして調べるのが妥当だろうということで、PPP接続をすることにした。
- Agenda <-> WindowsのPPPw2kを参考に、W2KでPPPの設定を行う
- [コントロールパネル]→[電話とモデム]の[モデム]タブを選び、[2台のコンピュータ間の通信ケーブル]でセットアップする。その後、ポートの最高速度を115200bpsに変更する。
- [コントロールパネル]→[ネットワークとダイアルアップ接続]にて[新しい接続]を選び、[他のコンピュータに直接接続する]でセットアップする。
- 作成した設定のプロパティを開き、[モデムの構成]で最高速度を[115200bps]に変更する。
- AgendaVR3のTerminalで以下のコマンドを打つ
/usr/sbin/pppd /dev/ttyS0 115200 local \
-chap debug nodetach novj 169.254.71.80:169.254.71.81 \
connect ‘/usr/sbin/chat -t3600 -v CLIENT CLIENTSERVER’
- PPP接続をする。
- で、/var/log/messagesとかuname -aをみると、kernelは2.4.0-test9。
次にアップデートに必要なファイルを集める。
- Agenda Help PadeのUpdatingを参考に、Agenda ftpサイトのMATRIX版ディレクトリよりvmlinux.binary.gzとroot.cramfs.gzをダウンロード。
Agenda <-> WindowsのFlashを参考にアップデートを行う。
- TeraTermを起動し、COMポートに115200bps,8bit,nonぱり,stop 1bit,hardware flowで接続する。
- AgendaVR3の裏にあるリセットボタンを押すとTeraTermコンソールに以下のメッセージが現れる。
PMON version 3.1.223 [NEC Vr41XX UEB,EL,FLASH]
VR4181 support by Bradley D. LaRonde Oct 29 2000 21:30:29
This is free software, and comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY,
you are welcome to redistribute it without restriction.
CPU type NEC VR4181
Rev 5.2. 65.54 MHz/1.17 MHz.
Memory size 8 MB.
Icache size 16 KB, 16/line
Dcache size 8 KB, 16/line
Autoboot command: “g -e bf0005e0 — root=/dev/rom video=vr4181fb:xres:160,yres:2
40,bpp:4,gray,hpck:3084,inv ether=0,0x03fe0300,eth0”
Press any key to cancel.
- ここで、なにかしらキーボードから入力するとPMONプロンプトになる。
- 「load」と入力してから、TeraTermの[File]→[Send]でvmlinux.binaryを転送。
- が、ここでトラブル発生。vmlinux.binaryを転送すると転送途中でエラーが発生し、転送できない。調べてみると、vmlinux.binaryをMotorola S-Record Formatに変換しなければならないらしい。
- 変換ツールを探したところ、bin2srecを発見。単純に、vmlinux.binaryをオプション無しで変換してみる。しかし、転送はエラーが発生しうまくいかない…
- 仕方がないので、古いsrecコンバート済みの古いカーネルを使用してとりあえず続行。
- 「flash 80080000 200000 0」でvmlinuxを書き込む。
- 「load」と入力してから、TeraTermの[File]→[Send]でromdisk.srecを転送。
- 「flash 80080000 780000 200000」でromdiskを書き込む。
- 「$linux console=ttyS0,115200 init=/sbin/restore_defaults」としてdefault scriptを変更する。
- 再び、トラブル発生。以下のメッセージがでる。
PMON> $linux console=ttyS0,115200 init=/sbin/restore_defaults
Detected 8MB of memory. Will use 8MB of it.
Loading R4000 MMU routines.
CPU revision is: 00000c52
Primary instruction cache 16kb, linesize 16 bytes.
Primary data cache 8kb, linesize 16 bytes.
Linux version 2.4.0-test9 (root@www.easysolutions.net) (gcc version egcs-2.90.29
980515 (egcs-1.0.3 release)) #17 Tue Jan 9 14:39:12 Local time zone must be set
–see zic manual page 2001
On node 0 totalpages: 2048
zone(0): 2048 pages.
zone(1): 0 pages.
zone(2): 0 pages.
Kernel command line: root=/dev/rom video=vr4181fb:xres:160,yres:240,bpp:4,gray,h
pck:3084,inv ether=0,0x03fe0300,eth0 console=ttyS0,115200 init=/sbin/restore_def
aults
Console: colour dummy device 80×25
Calibrating delay loop… 1.91 BogoMIPS
Memory: 7592k/8192k available (1566k kernel code, 600k reserved, 139k data, 47k
init)
Dentry-cache hash table entries: 1024 (order: 1, 8192 bytes)
Buffer-cache hash table entries: 1024 (order: 0, 4096 bytes)
Page-cache hash table entries: 2048 (order: 1, 8192 bytes)
Inode-cache hash table entries: 512 (order: 0, 4096 bytes)
Checking for ‘wait’ instruction… unavailable.
POSIX conformance testing by UNIFIX
Linux NET4.0 for Linux 2.4
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
NET4: Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP
IP: routing cache hash table of 512 buckets, 4Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 512 bind 512)
Starting kswapd v1.8
Console: switching to colour frame buffer device 40×40
fb0: vr4181fb frame buffer, 160×240, 4 bpp, 18k mem at 0x00001000 – 0x00005b00
Keyboard driver version 0.2a for VR41XX KIU
VR41xx touch panel initialized, using IRQ 13.
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 4096K size 1024 blocksize
rom: registered device at major 60
ne.c:v1.10 9/23/94 Donald Becker (becker@cesdis.gsfc.nasa.gov)
NE*000 ethercard probe at 0x3fe0300: not found (no reset ack).
NE*000 ethercard probe at 0x3fe0300: not found (no reset ack).
JFFS version 1.0, (C) 1999, 2000 Axis Communications AB
VR41xx Serial driver version 0.4 (22-Oct-2000)
ttyS00 at 0xac000010 (irq = 17) is a 16550A
ttyS01 at 0xac000000 (irq = 17) is a 16550A
ttyS02 at 0xac000000 (irq = 17) is a 16550A
VR41xx Real Time Clock Driver v1.0
PPP generic driver version 2.4.1
PPP Deflate Compression module registered
PPP BSD Compression module registered
Initializing MTD Layer
nora flash device: 1000000 at bf000000
Done with probing actual chips
Probing cfi_cmdset_0001 Intel/Sharp Extended Query Table at 0x0031
kmem_create: Forcing size word alignment – nfs_fh
VFS: Mounted root (cramfs filesystem) readonly.
Error -3 while decompressing!
8003e724(2139838780)->800da000(4096)
Warning: unable to open an initial console.
Error -3 while decompressing!
8003e70c(2139838804)->801e5000(4096)
- エラーで止まった….ファイルの転送時はなんらエラーはなかったんだが….
- とりあえず、出直し。ついでに、最新カーネルのS-Record形式へのコンバートをいろいろ実験。「bin2srec -a 4 -l 21 -o 80080000 infile > outfile」が一番近いフォーマットっぽいので、それで試すが、flash中に止まる….
- 平行してやっていた、開発環境の構築が終わったのでmips-objcopyができあがった。これを使って継続。
- mips-objcopy -Ibinary -Osrec vmlinux.binary vmlinux.srec
- vmlinux.srecをAgendaへ転送
- が、転送途中で、失敗する。データ形式が違うらしい…
- エラーばかりなのでついにvmware発動。vrflashを使って簡単に解決…..しくしくしく
- アップデート後の感想。
- やっぱ重い。さっきよりは軽いけど….あと、手書き文字の認識のしにくさは….
開発環境の構築
とりあえず、cygwinで開発環境を作ってみることにした。
- binutilsをコンパイルする。
- gzip -dc binutils-2.10.1.tar.gz|tar xf –
- ./configure –target=mipsel-linux
- make install
- gccをコンパイルする
- gzip -dc gcc-2.95.2.1-core.tar.gz|tar xf –
- ./configure –target=mipsel-linux –with-gnu-as –with-gnu-ld –with-newlib
- 後ろのオプションが判明するのに時間がかかったこと……
- make install
てな感じで、開発環境自体の構築はすぐにできた模様。
続きはまた今度….今日のところはお休みなさい