Rstream A1 ニュース 2012/10/20版


久しぶりのRsteam A1/Muchtel A1ネタです。
前回はこちら→Rstream A1類似機種海外のフォーラム便り 2012/06/21版

日本での動き

・アールストリーム自己破産へ
Rstream A1を販売していたアールストリームがお亡くなりになりました。

JC-NET:(株)アールストリーム/自己破産へより

携帯・通信端末販売の(株)アールストリーム(大阪市中央区本町3-5-2、代表:小島徹也)は10月10日事業停止、事後処理を寺田太弁護士(電話06-XXXX-XXXX)に一任して、自己破産申請の準備に入っている。

負債額は約7億円。

大口代理店の資金繰りが足引っ張る。

・Rstream A1用kernelの#32がリリース
【謎端末】Rstream A1【SIMフリー】 ★2の705より

705 ◆afnf4199GA sage 2012/09/17(月) 15:44:00.85 ID:Y7Xuy+IG
2.6.32.9-EA-muchtel-a1 #32
http://dl.dropbox.com/u/66501041/afnf2.6.32.9_32.zip
同CWMアップデータ。boot.imgのみ。
http://dl.dropbox.com/u/66501041/updatezip-afnf2.6.32.9-32_signed.zip

地磁気センサー(fihsensor.c)のearly suspend/resumeをやめた。
時々deep sleepに失敗するのもこいつが原因な気がする。
通常のsuspend/resumeはそのままなので、消費電力に大きな影響ないと思われ。
MSM framebuffer driverにdelay追加。

README.jaにも書いたけど、上と同じディレクトリに「Muchtel_A1_2.2.2.zip」を置いた。
www.muchpad.comが復活したら消します。

↓で紹介している海外のROMを焼いたあと、以下の順序でCWM Recoveryからファイルを焼いていってください。

(1)「muchtela1-afnf2.6.32.9-15-libnetutils.zip(/system/lib/libnetutils.soを置き換え)」
(2)「muchtela1-afnf2.6.32.9-23-kernel.zip(/system/lib/libcamera.soと/system/lib/liboemcamera.soを置き換え)」
(3)「updatezip-afnf2.6.32.9-32_signed.zip(kernelを置き換え)」

海外での動き

以下で紹介するROMは、Rstream A1で使用する場合は、Rstream A1用のkernelを別途CWMからインストールする必要があります。

・Droidsans:[ROM 2.3.7] ROM CM7.2 “UnOfficial” 2.3.7+kernel PlayOSS v6.7 [Build 01-07-2012] (2012/07/01)
CM7.2ベースで作成されている。
個人的にはこれが一番安定していると思っている。

[ROM 2.3.7] ROM CM7.2 “Unofficial-nightly”[Build 31/08/12][nb0 format]
aPT-v3 (nightly – 31/08/12)をベースに作成された、nb0形式のファイル。
SUTを使って書き込めるタイプ。

[Reloaded][ROM 2.3.7]MIUI OS[2.4.20][EN&RU] (2012/10/07)
aPT-v3 (nightly – 31/08/12)をベースにiOS風のMIUIを載せたもの

[ROM 2.3.7][PORT&THEMED]LG UI & MIUI theme 🙂(2012/10/06)
上記のものとほぼ同じだが、LGのUIも載せたもの

[ROM2.3.7][Port] MoKee OS [update 15.09.12]
aPT-v2をベースに、MoKee OS(魔趣OS)のカスタマイズをしたもの

・androidPT:[Index] Link´s para “tudo” [Boston]
これは、平たく言えば、リンク集。

・androidPT:[ROM] aPT-v3 (nightly – 31/08/12)
Fagulhasさん製作のCM7.2ベース。

コレ用のkernel「[Kernel] aPT-GB 2.6.32.9 (#338 – 04/08/12)」は別で公開している。2
ただ、このkernelはキー配置がRstream A1とは互換性がないので注意。

・androidPT:[Rom 2.3.7] Ics Dream V4(2012/06/06)
CM7ベースで、ICS風にしたもの。
aPT v3の2012/06/06ごろのバージョンを元に作成されたようだ。

・androidPT:[ROM 2.3.7][Port] LeWa OS [31.08.2012] @lenesul
aPT v3をベースに、LeWa OSを載せたもの。
#15にて、2012/09/14の修正版が出ている。

・androidPT:[2.3.7 ROM] gado – gado 2.3.7 (2012/09/05)
CM7.1/Android 2.3.7ベースで、kernelはaPT-v2から持ってきている
ちょっと落ち着いた雰囲気でいいかもしれない。

・androidPT:[Rom 2.3.7] Windroid(2012/06/22)
aPT-v2ベースにカスタマイズをしているようだ。

ソニエリ2011年モデルへのJelly Bean投入は無いようだ


sonymobile blogの「Continuing Android software upgrades – Jelly Bean for 2012 Xperia smartphones」より。

Xperia 2012年モデルのJelly Bean/Android 4.1へのアップデートについて
・Xperis T/Xperia TX/Xperia Vについては、2013年2月ぐらい(mid-Q1 2013)
・Xperia S/Xperia acro S/Xperia ion/Xperia P/Xperia go/Xperia Jについては、それ以降を予定

Xperia 2011年モデルについては、Android 4.0.4へのアップデートは提供できたが、その次のJelly Bean/Android 4.1へのアップデートについては評価したが満足がいくものができなかった。
Android 4.0.xのメンテナンスリリースについては実施するが、Android 4.1へのアップデートは提供しない。

これってのは、メモリが1GBないとつらい、ということなんだろうか?

ウィルコムPORTUSのキャンペーン


ウィルコムストアから「今なら!話せるWi-Fiルーター『PORTUS』が期間限定でおトク!【ウィルコムマガジン】」なんてメールが届いた。

音声通話はPHS、データ通信はソフトバンク3Gの1.5GHz帯を使うPORTUSが安いらしい。

曰く・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/10/19 ━━
ウィルコムマガジン Vol.193 https://store.willcom-inc.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★今なら!話せるWi-Fiルーター『PORTUS』が期間限定でおトク!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下り最大42Mbpsの高速パケット通信とPHSが1台になった『PORTUS』が
期間限定でおトクにご利用いただけます!

【期間】:2012年10月19日(金)~10月31日(水)

【対象】:新規/機種変更でご契約のお客さま

【内容】:W-VALUE割引を月々920円増額!24ヵ月間で22,080円もおトク!

───────────────────────────────────
【月々のお支払い】
★PORTUS
3,460円(基本使用料3,880円 + 分割支払金1,480円 – W-VALUE割引1,900円)

<以下略>

ここでふと疑問に思う。

2012年3月19日に「W-VALUE割引対象の変更について」にて、W-VALUE割引の対象から基本使用料を除く、と言ってなかったっけ?と

なので、確認してみた。

すると、「「ウィルコムプランW」の月額基本使用料はW-VALUE割引の割引対象となります。」との回答が。

「ウィルコムプランW」お申込みにあたってのご注意」にて、確かに確認。

「ウィルコムプランW」だけは別扱いなんですね。

そんなわけで・・・

PORTUS単独

とか、ICONIAタブレットセット

とかが気になってきましたw

Android上で効率的にサーバ側に問い合わせる通信をおこなうには?


ドコモから日本語の資料が出てきたので、それ以前に公開されていたソニーの資料と併せてメモ書き。

Androidアプリ作成ガイドライン ~効率的な通信制御に向けて~

Androidにおいて、ネットワークを使って定期的に外部サーバから情報を取得する場合に、どのような実装を取るべきか、という点を日本語で解説。

このドコモの資料は、下記2記事の内容を含んだ、よい日本語の資料では無いかと思われる。

・SONY Developer world:「Reducing power consumption of connected apps」(2010/08/23)

アプリで情報を取得しにいくタイミングを合わせましょう、という記事。
ドコモ資料の「3.2. 1携帯電話あたりの通信回数を減らす手法」に相当する内容。
SONYのでは「AlarmManager.RTCを使え、 AlarmManager.RTC_WAKEUPは使うな」とある。
(ドコモのでは「AlarmManager.ELAPSED_REALTIMEを使うことを推奨」)

Web上には細かい処理までは書かれていないため、サンプルソースをダウンロードしてから、ソースを見つつ確認のこと。

・Ericsson Lab: ネタ元blog記事消滅?
sladeshareに講演で使用したスライドがある:「Understanding Smartphone Traffic – DroidCon 2010」(2010/10/28)

こちらは、無線通信側から見た資料。
ドコモ資料の「2章 モバイルネットワーク概要」あたりの話。


・SONY Developer world:「Android Application Coding Guidelines – Power Save」(2010/04/19)
これは、今回の件にはあまり関係ないけれども、wakelockの使い方について、良い例/悪い例を挙げている。
Ericsson Labの資料で触れられていたので紹介。

ApacheのFancyIndexと文字化け


Apacheのauto index機能を使って、「http://~/ディレクトリ/」を開いた時に、ファイル一覧を取得できるようにしようと考えた。

が・・・
日本語UTF-8のファイル名を置いたところ、文字化けが発生。

調べると、サーバが返すレスポンスが「Content-Type: text/html;charset=ISO-8859-1」となっている、ということが判明。

いろいろ、試した結果、最終的に、「apache の mod_autoindex が ISO-8859-1 になってカオス」の情報にたどり着きました。

つまり、設定ファイルに以下の様な形で、autoindexにキャラクタセットのオプションを指定してしまう、というのが解決策でした。

Options ExecCGI Indexes
IndexOptions Charset=UTF-8

・・・マニュアルに書いていないオプションがあるとは・・・と思ったけど、探したら英語版マニュアルには書いてあった・・・

これだから日本語版マニュアルは・・・