Flucard GEN2とGEN3の違い

いつの間にか、Amazon.co.jpでTrek 2000 International名義でFlucardの販売が開始されていたんですね。

以前にも「FLUCARD GEN 2とGEN 3の違い」という記事を書いたけど、それ以降に仕入れた情報を含めて書き直します。

Flcuardシリーズには現状3タイプあります。

・Flucard GEN1
 黒いFlucard
・Flucard GEN2
 日本だとプラネックス販売版の4GBと8GB
・Flucard GEN3
 16GB版と2012年製造の4GBと8GB

GEN2とGEN3は、配布されているfirmware updaterは同じ配布ファイルを使いますが、配布ファイル内部ではGEN2とGEN3で分かれている形になっています。

では、GEN2とGEN3では何か違うでしょうか?

まず、SDカード側のインタフェース構造が異なります。

GEN2の構造では、様々なデジタルカメラに対する互換性維持が難しく、firwmare変更レベルでは無理があったため、内部構造を見直した結果、GEN3というハードウェアが登場したとのこと。

また、変更に合わせ、内部で使用しているCPUも高速化され、その結果、書き込みを含めた各種処理能力が向上しています。

そんなGEN2とGEN3ですが、日本でGEN3を入手する場合には注意が必要です。

プラネックス取り扱い分については全てGEN2で出荷しているとのこと。
プラネックスで購入し、自分のカメラでは使えなかったという場合、サポートに連絡すると、firmwareアップデート案内し、それでも解決できないようであれば、GEN3への交換する、ということをおこなっているそうです。

2012年10月の時点で明示的にGEN3を購入するためには、AmazonのTrek 2000 International LTDのストアもしくは楽天のTrek2000Internationalストアから購入する必要がある、とのことです。
販売者が異なる場合は、プラネックス取扱品である可能性が高いため、あまりお薦めできません。

ただし、16GB版はGEN3しか存在しないので、どこで買っても同じ、だとのこと。

現状だと、楽天の方は、カード不可なので、ちょっと買いにくいような気もします。

Amazon Trek2000ストア
楽天 Trek2000ストア
送料無料! Wifi機能付きSDカード ...

送料無料! Wifi機能付きSDカード …
価格:4,700円(税込、送料込)

送料無料! Wifi機能付きSDカード Flucard16GB

送料無料! Wifi機能付きSDカード Flucard16GB
価格:9,890円(税込、送料込)

MTKチップ系で見かけるAndroid 4.0.9について

MTKチップ、特にMTK MT6575チップ搭載機種において「Android 4.0.9」という表記のバージョンのものがあります。

例えば、Galaxy Note風のiHTC/HaipaiのX310EやX710D Evoが、そんなバージョンだったりします。


で、本当にそんなバージョンがあるのか、といえば、そんなことはなく、中身は「Android 4.0.3」です。
えぇ、「Android 4.0.4」ではないのです。

数字が大きい方が偉い、信仰があるようで、このような形の、公式にはリリースされていないAndroidバージョンを名乗る中華スマホは、それなりにあります。
なので、見たこと無いバージョンの場合は、あー、また適当に名乗ってるなー、ぐらいの感じで見てくださいね。

Flucard ProとPQI Air Cardは同じプラットフォームっぽい

以前作ったFlucardの記事のメンテナンス中、おもしろいものを見つけた

Flucard内部で使用しているCPU KeyASIC社のKA ARM9 Reference Platform(mach-ka2000)のページを探しにいったところ、開発用プラットフォームのページが出来ていました。

KA ARM9 Reference Platform for Developing Combo SD Card Solutions

内部構造

SD IO Socketにはwifiカード、SD Memory Socketにはメモリカードを挿す感じですね。

ひとりぶろぐの「遅いWiFi内蔵SDカードにサヨナラ!デジタル一眼レフのWiFi化なら絶対コレ!PQI Air Card」を見ると、PQI Air Cardの内部構造はFlucard Proと類似している模様。

おそらくは、Trek2000 Flucard Proも、PQI Air Cardも、 この開発プラットフォームをベースに作られているので、内部構造に共通点があるんでしょうね。

・・・PQI Air Cardのfirmwareが出ればもうちょっとはっきりしそうです。

SpreadtrumのSC8810(SP8810)とSC9610というCPU

中華スマホを見ていると、時々見慣れない「SP8810」とか「SC8810」とかいうチップを積んだものが出てきます。

例えば、↓のHaipad Galaxy S3 i9300とか。

調べてみると、Spreadtrum社から出ている「SC8810」というチップのことでした。(SP8810はメーカ名を略してしまっているようです)

SC8810 TD-HSPA/TD-SCDMA/EDGE/GPRS/GSM 1GHz Low-Cost Smartphone Platform

スペックは
・40nmプロセス製造
・CPU Cortex-A5ベース 1GHzまで
・GPU Mali-400
・メインメモリ 1GBまで
・内蔵ROM 4GBまで
・対応電波形式2G GSM 850/900/1800/1900MHz
・対応電波形式3G TD-SCDMA(3GPP R2) 2010~2025MHz/1880~1920MHz/2300~2400MHz
・ディスプレイズのメインターゲット WVGA
・カメラ 5MP

という感じで、中国のみで使える3GのTD-SCDMAしか対応していないので、日本では使えない感じですね。

このSpreadtrum社は、4G用にSC9610というものが今後出すようです。(発表は終わったけど、出荷がまだ)
TD-LTE/TD-SCDMA/EDGE/GPRS/GSM Single-Chip Baseband Modem

こちらも、中国国内向けなのようで、「TD-LTE/TD-SCDMA/GSM」対応です。
プロセスルールは40nmのままなようなので、性能面ではちょっと微妙なんじゃないのかなぁ、とか思います。
とはいえ、スペック上はDOWN 100Mbps/UP 50Mbps対応なようなので、ソフトバンクあたりから廉価ルータで採用したりするんじゃないのかなぁ、とか思います。


2014/01/09 追記

現在は、WCDMA向けの4コアSC7735S/SC7730Aや1コアのSC7710や、TD-SCDMA/WCDMA両対応のSC8735Sなどが提供されています。
Spreadtrum社から4コアCPU SC8735S/SC8835S/SC7735Sなど5製品がリリース(2014/01/08)
Spreadtrum SC7710搭載のAndroidが日本公式発売!その名もfreetel!(2013/09/11)

メモリが1GBのiPhone5もどきGoophone i5 Plus

いままで512MBのiPhone5もどきしか出てませんでしたが、ようやく1GBメモリのiPhone5もどきの話も出てきました。

・Goophone i5 Plus

Goophone i5 Pro/H2000+から比べると、メモリ増量(512MB→1GB)の他、画面拡大(854×480 → 960×640)という違いがあるようです。

まだ、入荷時期が不明瞭な感じですが、遠からず出てくるとは思いますので、楽しみですね。

なお、購入の際は、「Goophone i5 LTE(MT6573)」「Goophone i5 Pro(MT6577 メモリ512MB)」「Goophone i5 Plus(MT6577 メモリ1GB)」と、「Goophone Y5(MT6575のiPhone4Sもどき)」を間違えないようにしましょう。