TOOKY T1982 Android 2.3.6 smart phone

TOOKY T1982 information.

I read russia forum, http://forum.china-iphone.ru/viewtopic.php?f=46&t=21868.
If you want to ask me, please write comment by english.
(I try to use google translation, but it look to bad… I could not understand…)


adb connection problem.

I could not use android debugging connection(adb).
And, I could not use DDMS screen capture.
wifi adb also could not enable.
root application could not use.

But, USB storage connection worked fine.
Problem occurred only adb connection .


Language




display spec is DVGA 960×640.

(tDpiInfo)


Proximity Sensor is available here.


Android-Setting-About information

Model Number: TOOKY T1982
Android version: 2.3.6
Baseband version: MP.V3
Kernel version: 2.6.35.7
Build number: T1982_V2.0.4_A3_S3_1042_201207252249


following info is using NTT docomo android phone information collector


*Build information
CPU_ABI: armeabi-v7a
CPU_ABI2: armeabi
Build ID: GRK39F
Manufacturer: alps
Model: TOOKY T1982
Product name: kpt75_gb2
*Processor
Processor name: ARMv7 Processor rev10(v7l)


*Memory
RAM(MB): 469
Max heap size(MB): 64
*Internal storage
/data size(MB): 503


*Accelerometer sensor
Supported: Available
Minium delay time(us): 0
Maximum value: 32.0
Power(mA): 0.13
Resolution(m/s^2): 0.00390625

*Gravity sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 32.0
Power(mA): 0.13
Resolution(m/s^2): 0.00390625

*Gyroscope sensor
Supported: Available
Minumum delay time(us): 0
Maximum value: 34.91
Power(mA): 6.1
Resolution(radians/second): 0.0107

*Illuminometer
Supported: Available
Minumum delay time(us): 0
Maximum value: 10240.0
Power(mA): 0.13
Resolution(lux): 1.0

*Magnetic field sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 600.0
Power(mA): 0.25
Resolution(uT): 0.0016667

*Pressure sensor
Supported: Unavailable

*Proximity sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 1.0
Power(mA): 0.13
Resolution(cm): 1.0

*Temperature sensor:
Supported: Unavailable

*GPS
Supported: Available

*Supported provider by GPS
GPS_PROVIDER: Supported
NETWORK_PROVIDER: Supported
PASSIVE_PROVIDER: Supported


lsusb -v

Bus 001 Device 003: ID 4bb0:30c7  
Device Descriptor:
  bLength                18
  bDescriptorType         1
  bcdUSB               2.00
  bDeviceClass            0 (Defined at Interface level)
  bDeviceSubClass         0 
  bDeviceProtocol         0 
  bMaxPacketSize0        64
  idVendor           0x4bb0 
  idProduct          0x30c7 
  bcdDevice            2.55
  iManufacturer           1 TOOKY
  iProduct                2 TOOKY T1982 Smart Phone
  iSerial                 3 0123456789ABCDEF
  bNumConfigurations      1
  Configuration Descriptor:
    bLength                 9
    bDescriptorType         2
    wTotalLength           55
    bNumInterfaces          2
    bConfigurationValue     1
    iConfiguration          0 
    bmAttributes         0xc0
      Self Powered
    MaxPower              500mA
    Interface Descriptor:
      bLength                 9
      bDescriptorType         4
      bInterfaceNumber        0
      bAlternateSetting       0
      bNumEndpoints           2
      bInterfaceClass         8 Mass Storage
      bInterfaceSubClass      6 SCSI
      bInterfaceProtocol     80 Bulk-Only
      iInterface              7 Mass Storage
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x81  EP 1 IN
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x01  EP 1 OUT
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               1
    Interface Descriptor:
      bLength                 9
      bDescriptorType         4
      bInterfaceNumber        1
      bAlternateSetting       0
      bNumEndpoints           2
      bInterfaceClass       255 Vendor Specific Class
      bInterfaceSubClass     66 
      bInterfaceProtocol      1 
      iInterface              0 
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x82  EP 2 IN
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x02  EP 2 OUT
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
Device Qualifier (for other device speed):
  bLength                10
  bDescriptorType         6
  bcdUSB               2.00
  bDeviceClass            0 (Defined at Interface level)
  bDeviceSubClass         0 
  bDeviceProtocol         0 
  bMaxPacketSize0        64
  bNumConfigurations      1

add 2013/06/01

How to change Locale.

1.
device-2013-06-01-201634a

2.
device-2013-06-01-201703a

3.
device-2013-06-01-201711a

中華Androidスマートフォンの組み立て風景

MTK手机网に「图解尼奥NO2-M现场组装流程」という記事が出ていた。

尼奥(Neo) NO2-Mという機種の組み立て風景を紹介している。
おもしろそうなので、ここでも紹介してみる。
ただ、写真の並び順が若干おかしな感じなので、並べ方は変えてある。



ずらりと並んだパーツ群。
これらの部品でAndroidスマートフォンは出来ています。


まずはメイン基板にいろいろつけていきます。


半田付けをして・・・


サブ基板と接続します。


基板を表面ケースに取り付けます。
銀色の部分は液晶の裏側です。
どうやら液晶パネルは組まれた状態で入荷しているようです。


裏面ケースに細かな部品と取り付けていって・・・


3G用アンテナを取り付けて・・・


表面ケースと裏面ケースを合体させて完成です。

・・・・なんというか、完全にプラモ状態ですね。

iPhone4SもどきのMTK MT6577 Androidスマートフォン

iPhone4SではなくiPhone5については「iPhone5もどきの中華スマフォ」を見てください。
以下のリストより新しいiPhone4Sの一覧については「iPhone4Sもどき機種一覧 2012/10/04版」を見てください。


一番早かったのは、KuPhone S9ですね。
その後、少し遅れてDami W3が来た感じです。

まぁ、たぶん、他のメーカからも続々来るでしょう。
いまのところ、ハードウェアスペックは基本同じ、外見も裏蓋に印字されているもの以外は同じ、SIMはmicroSIMが1枚、と、ぶっちゃけ出元は一緒なのでは?というものだけです。

・KuPhone S9
メーカ: 酷鋒集團國際有限公司
5色カラー展開している。(もしかすると7色出るのかも?)
来月ぐらいに発売なんじゃん?とか言われてる。
Android 4.0で、RAM1GBなので、DAMI T-W3よりスペックが若干良い。

(2012/10/02 追記: 公式掲示板の告知でKuPhone S9をこれ以上作るのやめてiPhone5もどきのKuPhone I5つくるよ!とか言い出してます。)

販売店の例
Fastcardtech: KuPhone S9 MTK6577 Dual Core 1.2GHz 1G Ram 4G Rom Android 4.0 Retina Screen 5MP Camera support 720p recording(2012/08/28時点では$199.00)

・DAMI T-W3(大米手机 小康版)
メーカ: 大米公司
白と黒の2色。
Android 2.3.6で、RAMは512MBらしい。
メーカ直販では1280人民元(1万6千ぐらい?)
「Dami W3」は誤記だと思われる。
(メーカ製品ページの「规格参数」タブに「品牌:DAMI 特供机」「型号:大米小康版 T-W3」と記載されている)

販売店の例
Android-sales:Dami W3 – Retina Screen 1GHz Dual Core MT6577 Processor Phone(2012/08/28時点では$249.99)

26インチAndroidタブレット TCL S5316A

スゴイのが現れましたね。
26インチ液晶搭載のAndroidタブレット TCL S5316A。

TCLという中国のメーカで、TCLは中国ではやってるメッセンジャーQQの会社(Tencent)と提携しているので、そこの商品サイトで紹介されているようです。

TCL 冰激凌 S5316 液晶播放器 宝石蓝 26英寸巨屏平板智能终端 TCL腾讯联合出品 智屏系统より

4色展開
26インチで1366*768

CPUはDualコアCortex-A9 1GHz、GPUはMali-400ということなので、中華pad的には「NuFront NS115」「AMLogic AML8726-M」「Rockchip
RK3066」といった可能性が考えられます。(参考:ARM系7大CPU徹底比較)
OSが今時Android 2.2とかいうことを考えると「NuFront NS115」だったりするんじゃないのかな、と思っています。


こんな感じのリモコン添付であるようなので、タッチパネル操作ではなくて、リモコンで操作するっぽいところが、使いやすいのか、使いにくいのか微妙なあたりです。
というか、タッチパネルがないんだったらタブレットじゃないんじゃないのかと・・・

MTK MT6575携帯TOOKY T1982を入手

MTK MT6575チップ搭載のAndroid携帯、TOOKY T1982を入手しました。

Aliexpressの「6502 Free shipping TOOKY T1982 3.5 inch Apple screen+1G CPU+dual card dual standby+slim android+3G smart mobile phone+authentic」にて購入。


まぁ、こんな感じで到着。


中身は、まぁ、普通。
袋から出してないけど、イヤホンとUSBケーブルもあります。


手持ちの機種と比較。
撮影をGalaxy Nexusでやってるので、それとの比較はなし。
iPhone4Sとほぼ同じ大きさってところです。

電源を入れてみると・・・

起動時に結構な音量で、起動音が・・・


そして、iOSっぽい雰囲気のロック画面登場。

中もやっぱりiOSっぽい。

さて、いつものandroid_winusb.infへ追加する内容は以下。

; TOOKY T1982
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_4BB0&PID_30C7
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_4BB0&PID_30C7&MI_01

ただ、winodws上はエラーもないようなんだけど、adb devicesで何も出てこないのが謎。

C:\android\platform-tools>adb devices
List of devices attached


C:\android\platform-tools>

USB storageとして認識させると、microSDカードにさしたものと、内蔵されているSDカード相当扱いのドライブの2つが見える感じです。

さしあたってIIJMIO SIMをさしているんですが、3Gアクセスがちゃんとできない状況。
ぼちぼち調べていきますかね


適当にボタンを押しながら電源を入れたらテストモードに入った。
パソコンにつなげると
・CDC Serial
 vID_4BB0&PID_0005&MI_02
・TOOKY T1982 Smart Phone
 VID_4BB0&PID_0005&MI_01
というデバイスが認識された。


音声通話ありのSIMであれば、通信できました。
つまりは通常のドコモSIM。