MTK MT6588搭載Thunderbird i5

2012/10/05追記: iPhone5もどきについては「iPhone5もどきの中華スマフォ」、iPhone4Sもどきについては「iPhone4Sもどき機種一覧 2012/10/04版」を参照してください。


iPhone4S風Android業界に、MTK MT6577チップ搭載のものが販売開始・・・と思ったら、今度は年末ぐらいと言われていたQuadコアのMTK MT6588チップ搭載で、しかもiPhone5風というやつの話が出てきました。

現状だと、早くとも、10月30日以降っぽいですけどね。


こんな写真が出ていますが、これがThunderbird i5の実物かどうかは不明です。

Thunderbird i5
CPU MTK MT6588(quad-core 1.5GHz)
RAM 1GB
4インチIPS Retina液晶 1280*720
カメラ 前面200万画素/背面800万画素
SIMは1枚
サイズ 123.1*61.3*8.1
重さ 120g

MIPS系Jz4770搭載のポータブルゲーム機GCW-Zero

6月にすzのAspireOne研究のところでGCW Zeroというのが紹介されていた

そろそろ出てきたかなぁ?と確認してみたら、公式Webが整備されていた。
GCW Game Consoles Worldwide

スペック概要としては・・・

CPUにIngenic Jz4770 1GHzを採用し、3.5インチ 320×240液晶を搭載
RAMは256MB、mini HDMI 1.3出力あり
Wifi通信サポート
インタフェースの言語対応:English/Russian/Japanese/Spanish

Sneak Peek at GCW-Zeroに開発中の筐体写真が掲載されている。

ここの写真を見ると交換できない場所にmicroSDカードが見える。
つまりは内蔵ストレージ、とあるものは結局のところmicroSDなようで、Special Editionの16GBというのは、ここのmicroSDを交換したバージョンであるようだ。

類似のサイズでLinuxベースの他機種と比較した写真があった。

上から、「GCW」「Gemei A330」「(たぶん)Gemei A330時尚版」「Gamei A320」という感じです。

えーと・・・なんとなくGemeiとして、こういった商品が売れなくなってきたので、スピンアウトした、という感じがしなくもないのは気のせいでしょうか・・・

まぁ、GCWの現品が出てこないことにはなんとも言えませんけどね。

MIPS Android(JZ4760)用nicoWnnG version 2012.0905.1 独自ビルド版

(2013/06/21 追記 start)
最新版は「MIPS Android(JZ4760)用nicoWnnG version 2013.0425.1 独自ビルド版」にて配布中。

(追記 end)


MIPS Androidで動作するnicoWnnG
2012/09/05時点での最新版(Version 2012.0905.1)にアップデートしました。

ダウンロード: nicoWnnG-2012.0905.1-mips.apk

[注意事項]
この独自ビルド版nicoWnnGの配布にあたり、GORRYさんに許可を取っています。

この独自ビルド版nicoWnnGは、ソースの変更を行っていません。コンパイル時にMIPS用のバイナリを作成するようにしただけのものです。
このため、前のバージョンからの変更内容については、オリジナル版を参照願います。

オリジナルのnicoWnnGがすでにインストールされていると、こちらの独自ビルド版はインストールに失敗します。
逆に、こちらの独自ビルド版があると、オリジナルのインストールに失敗します。
これは、この独自ビルド版は、オリジナルのnicoWnnGと同じソース・パッケージ名で作成されていますが、署名が異なっていることによるものです。
といっても、現状のオリジナル版はMIPS用のライブラリが内蔵されていないので、そもそものインストールに失敗するので、支障は無いですが・・・

なお、今回、ビルド環境を作り直しました。
いままでMIPS配布のAndroid NDKを使用していましたが、Google配布のAndroid NDK r8bを使用しています。
その関係で、前回は「MIPS、MIPS-R2、MIPS-R2 SF用のバイナリ」を入れていましたが、今回は「MIPS用バイナリのみ」となっています。
また、従来どおり、オリジナル版に含まれるARM,x86用バイナリを削除しています。

ronzi(溶智) A3での動作確認をしました。

それ以外の機種での動作は未確認です。

旧バージョン:
2012.0325.1版
2012.0222.1版
2011.1207.1版
2011.1205.1版
2011.1115.1版
2011.0823.2版
2011.0503.1版

独自ビルド版のトピック
・Android NDK r8bでコンパイルしています。
・MIPS用のバイナリが含まれています。
・apk容量削減のため、MIPS用バイナリのみとしました。
・全体の再コンパイルは行わず、libディレクトリのみをapktoolを使って入れ替えるという邪法を使っています。
・署名が当サイトのものとなっています。

TOOKY T1982のfirmwareを入手した

ロシアのMTK系の情報を扱ったフォーラムで、TOOKY T1982に関するスレッドがあります。
TOOKY T1982 “LADYPHONE” [IPS”3.5″RETINA]

ここで、baiduの掲示板に掲載されているというfirmware関連の情報が書かれていました。

京崎T1982精简包刷机图文。
・上記で紹介されているfirmwareのダウンロード先:1982超级超级完美root包.rar

「1982超级超级完美root包.rar」の中身は
・readme.txt
・root说明书.pdf(説明書)
・「无法显示送给你的驱动」ディレクトリにはMTKチップ系書き換え用デバイスドライバ
・「刷机程序」ディレクトリにはMTKチップ系書き換え用ソフトウェアSP Flash Tool
・「T1982_V2.0.4_A3_S3_SVN1042_201207252315」ディレクトリにはT1982 firmware

そして、このfirmwareの特徴
・バージョンは同じだった
・Superuser導入済み(root)
・Goole appsが入ってない!
・adb接続ができない点は変わり無し

えぇ・・・入ってないんですよ。
あとでfirmwareを改変しないと・・・

なお、うちの環境では「刷机程序」のSP Flashはエラーがでて起動しなかったのですが、別途「SP Flash Tool v3.1216.05」を入手して適用しました。

適用時の注意点
・firmwareを置くパスは短めが良い。デスクトップにおいたらエラーになった
・電源off状態でUSBをつなぐと1秒程度MTKチップ系書き換え用モードになり、そのあと普通に起動してくる。
 このため、最初の1回目は書き換え用デバイスドライバをインストールするだけになる。
 次に、SP FLash Toolを起動し、「Scatter-loading File」に「MT6575_Android_scatter_emmc.txt」を指定し、
 「Download」ボタンをクリックしてから、電源offしたT1982をつなぐと書き換えが開始される。

で・・・とりあえず、書き換えできることがわかったので、たまたま手元にあったMTK MT6575チップ系のGodPhoneのfirmwareを書き込んでみてOSが起動してくるのも確認してみたw
タッチパネル周りが違うようなので操作はできなかったけれどね。
まぁ、ベースは入手できたことなので、カスタマイズ自在、といったところですね

(2012/09/03 add)
とりあえずsystem.imgをばらして再構成しGoogle Playと日本語フォント入りは作れた。

TOOKY T1982 Android 2.3.6 smart phone

TOOKY T1982 information.

I read russia forum, http://forum.china-iphone.ru/viewtopic.php?f=46&t=21868.
If you want to ask me, please write comment by english.
(I try to use google translation, but it look to bad… I could not understand…)


adb connection problem.

I could not use android debugging connection(adb).
And, I could not use DDMS screen capture.
wifi adb also could not enable.
root application could not use.

But, USB storage connection worked fine.
Problem occurred only adb connection .


Language




display spec is DVGA 960×640.

(tDpiInfo)


Proximity Sensor is available here.


Android-Setting-About information

Model Number: TOOKY T1982
Android version: 2.3.6
Baseband version: MP.V3
Kernel version: 2.6.35.7
Build number: T1982_V2.0.4_A3_S3_1042_201207252249


following info is using NTT docomo android phone information collector


*Build information
CPU_ABI: armeabi-v7a
CPU_ABI2: armeabi
Build ID: GRK39F
Manufacturer: alps
Model: TOOKY T1982
Product name: kpt75_gb2
*Processor
Processor name: ARMv7 Processor rev10(v7l)


*Memory
RAM(MB): 469
Max heap size(MB): 64
*Internal storage
/data size(MB): 503


*Accelerometer sensor
Supported: Available
Minium delay time(us): 0
Maximum value: 32.0
Power(mA): 0.13
Resolution(m/s^2): 0.00390625

*Gravity sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 32.0
Power(mA): 0.13
Resolution(m/s^2): 0.00390625

*Gyroscope sensor
Supported: Available
Minumum delay time(us): 0
Maximum value: 34.91
Power(mA): 6.1
Resolution(radians/second): 0.0107

*Illuminometer
Supported: Available
Minumum delay time(us): 0
Maximum value: 10240.0
Power(mA): 0.13
Resolution(lux): 1.0

*Magnetic field sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 600.0
Power(mA): 0.25
Resolution(uT): 0.0016667

*Pressure sensor
Supported: Unavailable

*Proximity sensor
Supported: Available
Minimum delay time(us): 0
Maximum value: 1.0
Power(mA): 0.13
Resolution(cm): 1.0

*Temperature sensor:
Supported: Unavailable

*GPS
Supported: Available

*Supported provider by GPS
GPS_PROVIDER: Supported
NETWORK_PROVIDER: Supported
PASSIVE_PROVIDER: Supported


lsusb -v

Bus 001 Device 003: ID 4bb0:30c7  
Device Descriptor:
  bLength                18
  bDescriptorType         1
  bcdUSB               2.00
  bDeviceClass            0 (Defined at Interface level)
  bDeviceSubClass         0 
  bDeviceProtocol         0 
  bMaxPacketSize0        64
  idVendor           0x4bb0 
  idProduct          0x30c7 
  bcdDevice            2.55
  iManufacturer           1 TOOKY
  iProduct                2 TOOKY T1982 Smart Phone
  iSerial                 3 0123456789ABCDEF
  bNumConfigurations      1
  Configuration Descriptor:
    bLength                 9
    bDescriptorType         2
    wTotalLength           55
    bNumInterfaces          2
    bConfigurationValue     1
    iConfiguration          0 
    bmAttributes         0xc0
      Self Powered
    MaxPower              500mA
    Interface Descriptor:
      bLength                 9
      bDescriptorType         4
      bInterfaceNumber        0
      bAlternateSetting       0
      bNumEndpoints           2
      bInterfaceClass         8 Mass Storage
      bInterfaceSubClass      6 SCSI
      bInterfaceProtocol     80 Bulk-Only
      iInterface              7 Mass Storage
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x81  EP 1 IN
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x01  EP 1 OUT
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               1
    Interface Descriptor:
      bLength                 9
      bDescriptorType         4
      bInterfaceNumber        1
      bAlternateSetting       0
      bNumEndpoints           2
      bInterfaceClass       255 Vendor Specific Class
      bInterfaceSubClass     66 
      bInterfaceProtocol      1 
      iInterface              0 
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x82  EP 2 IN
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
      Endpoint Descriptor:
        bLength                 7
        bDescriptorType         5
        bEndpointAddress     0x02  EP 2 OUT
        bmAttributes            2
          Transfer Type            Bulk
          Synch Type               None
          Usage Type               Data
        wMaxPacketSize     0x0200  1x 512 bytes
        bInterval               0
Device Qualifier (for other device speed):
  bLength                10
  bDescriptorType         6
  bcdUSB               2.00
  bDeviceClass            0 (Defined at Interface level)
  bDeviceSubClass         0 
  bDeviceProtocol         0 
  bMaxPacketSize0        64
  bNumConfigurations      1

add 2013/06/01

How to change Locale.

1.
device-2013-06-01-201634a

2.
device-2013-06-01-201703a

3.
device-2013-06-01-201711a