Orange Pi PC向けのLinuxについて 2015/10/26版

Allwinner H3搭載のOrange Pi PC / Orange Pi Plus / Orange Pi 2 / Orange Pi mini 2で使用できるLinux OSがいろいろ増えた。
また、Orange Pi PC向けにRaspbianがリリースされた。

なので、ここで整理。

まず、公式リースの方から・・・

・Orange Pi PC向けにRaspbianがリリース
Orange Pi公式としてRaspbianの移植版が提供開始。
ただ、いつものごとくにBaiduのみのアップロード。
dropboxに転載「Raspbian_For_OrangePi_PC_v0_8_0.img.xz」(2015/10/28 03:30にdropboxから「過剰リンクのトラフィックがあっため停止、とのメールあり。昨日はすぐに復旧できたもの2回目は消さなければ駄目的な雰囲気….しばらく様子見)
まだ、ダウンロードしただけなので、動作についてはまだわかりません・

・loboris版のLinuxディストリビューションが増加!
フォーラムでloborisさんが公開していたDebian/Ubuntuスレがパワーアップ
Linux Distributions for Orange PI H3 boards」というタイトルに変更。
2015/10/26現在、下記のディストリビューションを配布中
 Debian 8
 Ubuntu 15.04
 Fedora 22
 Kali Linux 2.0
 Arch Linux
 OpenSuse
 Gentoo

loboris版のディストリビューションはAllwinner H3搭載機種共通イメージによる配布で、microSDにイメージを書き込んだ後、各機種にあわせた「uImage」と「script.bin」を適切に配置しなければ、全ての機能が正常に使用できません。
下記ページを参考に書き込んでください。
Orange pi PCをLinuxで使う方法 / lobris版UbuntuをOrange pi 2などで使う

“Orange Pi PC向けのLinuxについて 2015/10/26版” への4件の返信

  1. だけじゃなくて、Androidイメージにストア入ってましたよ。ぶちきれてファイル名(sun8iw7p1_android_orangepi_pc_uart0_v0.8.0.rar)でGoogle検索したらダウンロード可能なGoogle Driveリンクが出てきました。
    自分の用途(WebDrriver化とvncクライアント、python3 cron script serverとSMTPサーバー等)は多分これでいけるので、脱落します(昔PowerPC SMPで非常に苦労した経験があるので、真面目なサイズのコードを書くにはMeegoPad T05、T06あたりに逃げさせていただきます。ロックをしてもロスタイムだけ増えるので、結構大きなラウンドロビンを実装する、つまり十分なレイテンシを加えた後に正常終了確認ルーチンを走らせる必要があって、フラッシュメモリ実装であることを考えると、自分には無理でした。素直に人様のチューンの上でcanvas相手に書きます。)が、面白いやばい値段ですよね。結構ドハマリするのが見えていても、OpenWrtのようにJFFS2化したくなっちゃいました。
    イメージサイズが大きいのは、ゲーム機エミュレータ他中国国内向けアプリが入っていたせいで、「CP/M機の登場」を思い出せてくれる内容でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください