H3搭載のOrange Pi 2/Orange Pi PCでKodiを動かす


Allwinner H3搭載のOrange Pi 2(OPi2) / Orange Pi mini 2 / Orange Pi Plus(OPi-PLUS) / Orange Pi PC (OPi-PC)でkodi(XBMC)を動かす、という話。

いまのところ、動くのは、Android OSのみです。
Linux OS(Debian/Ubuntuなど)で動かすことに成功した事例はありません。

原因は、Linux OS向けにGPU用のドライバがない、というところがあります。
これにより、GLES関連が正常に動作せず、なんとかコンパイルしてもちゃんと起動しません。

Android OSにはGPUドライバが組み込まれたものが配布されているため、
こちらではKodiが正常に動きます。

ただし、HDMI接続時にTVのリモコンを使って操作する機能(CEC)が使えません。

公式のAndroid OSを使う、というのが本筋ではあるのですが、Play Storeが入ってないので、ちょっと使いにくいです。

フォーラムでloborisさんが公開している「OrangePI-2 Android 4.4.2 New Image」がおすめですが、Orange pi PCで使えるかは確認していません。

このイメージはPlay Storeが入っているので、Googleアカウントを登録して、ストアからのアプリインストールが可能です。
しかし、root関連が有効になっているので、DLNA系のソフトは動きません。(Huluはダメだった)

Allwinner H3用のAndroidイメージは「.img」という拡張子にはなっていますが、「dd」コマンドで単純にデータを流し込むような形式ではありません。
専用のツールを使って書き込む必要があります。
(ツールは、Orange Pi公式で配布しているものと同じ)
loboris版を使う場合は、Linux用の書き込みスクリプトを含んだ配布パッケージがあるので、そちらを使います。

書き込みに失敗している場合は、ロゴが静止した画面で止まります。
その場合は、もう1回書き込みなおしです。
(うちの場合、Windowsから書き込むとうまくいかなかったので、Linuxで書き込んだ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください