Windowsのhostsにワイルドカードを使いたい(proxy.pacの活用)

OpenShiftの試験中、例えば、「osakana.local」というADドメインに参加しているクライアント端末から、テスト環境「apps.osakana.local」に作ったOpenShift上に作ったサービスにアクセスしようとする。

このとき、ADドメインの方に「*.app.osakana.local A 192.168.12.132」といったような感じでDNSレコードが登録されていれば特に問題はない。

しかし、テスト段階では、DNS登録がされていない場合がある。その場合、c:\windows\system32\drivers\etc\hosts にエントリを書くという手段があるが、hostsファイルにはワイルドカード記述を書くことはできないので、いちいち列挙していく必要があるし、管理者権限が必要になる。

権限が低くても対処する方法があるのか確認してたところ、ブラウザのproxy設定で自動構成スクリプトproxy.pacを設定する、という適用しやすい手法があった。

まず、下記記述のproxy.pacファイルを作成する。

function FindProxyForURL(url, host) {
  if (shExpMatch(host, "*.app.osakana.local")) {
    return "PROXY 192.168.12.132";
  }
  return "DIRECT";
}

上記ファイルをproxy設定の「自動構成スクリプトを使用する」のアドレス欄で指定する。

Windows10の場合「file:///~」といった記述をしなくても、そのままのドライブパスで問題なかった。

MSSQL Always on構成でのデータベースリカバリ手順の概要

MSSQL Always on構成で、バックアップソフトを使ってデータベースバックアップを行っている場合、リストア/リカバリをどのように行うのか、わかりにくかったのでメモ。

(1) SQLマネージメントスタジオでAlways on設定から該当データベースを削除

(2) フェールオーバークラスタマネージャーにてSQLの役割を全て停止(一部だけだとうまくいかないケースあり)

(3)バックアップソフトからリストア実施

(4)フェールオーバークラスタマネージャーにてSQLの役割を開始

(5)SQLマネージメントスタジオでAlways on設定に該当データベースを追加

Windows Server 2019 Insider Preview 17623から17692にアップデートしたらライセンス認証できていない

テスト環境としてWindows Server 2019 Indiser Preview Build 17623をインストールしている環境が使用期限切れを迎えたので、Windows Server 2019 Indiser Preview Build 17692に更新してみた。

再インストールしろ、ってあったが、CドライブにISOイメージを置いて、その中のsetupを実行してみると、アップデートが完了した。

しかし、ライセンス認証ができていない。
「Windows ライセンス認証 サーバーに到達できません」というエラーとなっている。

“設定”の”ライセンス認証”にある「プロダクトキーを変更します」だと、サーバーに到達できずエラーとなる。
よく見てみるとプロダクトキーの末尾5文字が、元の環境で使用していたものとは異なるものになっている。

コマンドで設定する方法がないか確認してみると「slmgr」コマンドで設定できることを発見。

今回使用しているのはStandard Editionなので、ダウンロードページにある下記記述を元にコマンドを実行

Datacenter Edition 6XBNX-4JQGW-QX6QG-74P76-72V67
Standard Edition MFY9F-XBN2F-TYFMP-CCV49-RMYVH

「slmgr /ipk MFY9F-XBN2F-TYFMP-CCV49-RMYVH」を実行
Microsoft Windows [Version 10.0.17692.1000]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Administrator>slmgr /ipk MFY9F-XBN2F-TYFMP-CCV49-RMYVH

C:\Users\Administrator>

これで、無事更新できました。

日本語のWindows環境でNetBackupのJREをアップデートしようとすると失敗する

Veritas NetBackupではGUIインタフェースにJavaを使用しており、インストールディレクトリにJREも含まれている。
NetBackup 7.7以降では、このJREをアップデートするためのコマンド nbcomponentupdate が用意され、JREのアップデートを個別で行うことができるようになった。
NetBackup 8.1.1 Command Reference Guide – nbcomponentupdate
Updating JRE for NetBackup and OpsCenter

しかし、日本語のWindows環境では2つの原因により素直に実行できない。

・空き容量チェックをdirのコマンドに表示される「XXX Byte free」という文字列で行っている。
日本語環境では「XXX バイトの空き容量」となるため、空き容量検出に失敗する
・nbcomponentupdate内でNetBackupサービスの停止を行っているが、やはり英語文字列を見ている。
日本語Locate Packを適用したNetBackupではコードページを変えても常に日本語文字列で出力するため
サービスの停止確認に失敗する

これを回避するためには、以下の手順で実行する必要がある。

1. コマンドプロンプトを開く

2. Javaのバージョンを確認する

C:\Windows\system32>"\Program Files\Veritas\NetBackup\jre\bin\java.exe" -version
java version "1.8.0_101"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_101-b13)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.101-b11\3, mixed mode)

C:\Windows\system32>

3. bpdownを実行し、NetBackupを停止

C:\Windows\system32>"\Program Files\Veritas\NetBackup\bin\bpdown.exe" /f /v
NetBackup 8.0 -- 停止ユーティリティ

サービスの停止中
> NetBackup Bare Metal Restore Master Server
> NetBackup Bare Metal Restore Master Server -- 停止状態
> NetBackup Web Management Console
> NetBackup Web Management Console -- 停止状態
> NetBackup Indexing Manager
> NetBackup Indexing Manager -- 停止状態
> NetBackup Service Monitor
> NetBackup Service Monitor -- 停止状態
> NetBackup Agent Request Server
> NetBackup Agent Request Server -- 停止状態
> NetBackup Storage Lifecycle Manager
> NetBackup Storage Lifecycle Manager -- 停止状態
> NetBackup Key Management Service
> NetBackup Key Management Service -- 停止状態
> NetBackup Vault Manager
> NetBackup Vault Manager -- 停止状態
> NetBackup Service Layer
> NetBackup Service Layer -- 停止状態
> NetBackup Policy Execution Manager
> NetBackup Policy Execution Manager -- 停止状態
> NetBackup Job Manager
> NetBackup Job Manager -- 停止状態
> NetBackup Request Daemon
> NetBackup Request Daemon -- 停止状態
> NetBackup Compatibility Service
> NetBackup Compatibility Service -- 停止状態
> NetBackup Database Manager
> NetBackup Database Manager -- 停止状態
> NetBackup Audit Manager
> NetBackup Audit Manager -- 停止状態
> NetBackup Authorization
> NetBackup Authorization -- 無効状態
> NetBackup Authentication
> NetBackup Authentication -- 停止状態
> NetBackup CloudStore Service Container
> NetBackup CloudStore Service Container -- 停止状態
> NetBackup Deduplication Engine
> NetBackup Deduplication Engine -- 無効状態
> NetBackup Deduplication Manager
> NetBackup Deduplication Manager -- 無効状態
> NetBackup Remote Manager and Monitor Service
> NetBackup Remote Manager and Monitor Service -- 停止状態
> NetBackup Device Manager
> NetBackup Device Manager -- 停止状態
> NetBackup Volume Manager
> NetBackup Volume Manager -- 停止状態
> NetBackup Resource Broker
> NetBackup Resource Broker -- 停止状態
> NetBackup Enterprise Media Manager
> NetBackup Enterprise Media Manager -- 停止状態
> NetBackup Relational Database Manager
> NetBackup Relational Database Manager -- 停止状態
> NetBackup Event Manager
> NetBackup Event Manager -- 停止状態
> NetBackup Deduplication Multi-Threaded Agent
> NetBackup Deduplication Multi-Threaded Agent -- 停止状態
> NetBackup Discovery Framework
> NetBackup Discovery Framework -- 停止状態
> NetBackup SAN Client Fibre Transport Service
> NetBackup SAN Client Fibre Transport Service -- 無効状態
> NetBackup Client Service
> NetBackup Client Service -- 停止状態
> NetBackup Legacy Client Service
> NetBackup Legacy Client Service -- 停止状態
> NetBackup Legacy Network Service
> NetBackup Legacy Network Service -- 停止状態

ロボット制御デーモンの停止中

停止が正常に完了しました。
C:\Windows\system32>

4. コードページ 437(英語)に変更するため「chcp 437」を実行

C:\Windows\system32>chcp 437
Active code page: 437

C:\Windows\system32>

5. nbcomponentupdateコマンドでJREをアップデート

今回は、c:\Program Files\Java\jre1.8.0_171 にインストールされているJRE 1.8.0 Build 171を指定した。

C:\Windows\system32>"\Program Files\Veritas\NetBackup\bin\goodies\nbcomponentupdate.exe" -Product NetBackup -component jre -path "c:\Program Files\Java\jre1.8.0_171"
Command line: C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin\goodies\nbcomponentupdate.exe -Product NetBackup -component jre -path c:\Program Files\Java\jre1.8.0_171

Java Runtime Envrionment(JRE) version installed with product 'Veritas NetBackup'                                 : 1.8.0_101 (64bit)
Java Runtime Envrionment(JRE) version found at path 'c:\Program Files\Java\jre1.8.0_171'                         : 1.8.0_171 (64bit)

This utility will update the Java Runtime Envrionment(JRE) binaries present at 'C:\Program Files\Veritas\NetBackup\jre' path

This utility may start and stop all (or some) services depending upon the present state of services.

Do you want to continue (Y[es]/N[o]): y

Performing upgrade steps ...

[1/4] Pre-installation step is in progress
[1/4] Pre-installation step is completed successfully

[2/4] Installation step is in progress
[2/4] Installation step is completed successfully

[3/4] Post-installation step is in progress
[3/4] Post-installation step is completed successfully

[4/4] Commit and Cleanup step is in progress
[4/4] Commit and Cleanup step is completed successfully

After upgrading, Java Runtime Envrionment(JRE) version installed with product 'Veritas NetBackup'                                 : 1.8.0_171 (64bit)

Successfully upgraded Java Runtime Envrionment(JRE) for Veritas NetBackup.
The log file generated for this operation is C:\Users\ADMINI~1\AppData\Local\Temp\2\logs\nbcomponentupdate\nbcomponentupdate_20-06-2018_17.17.37.log

C:\Windows\system32>

なお、NetBackupサービスはバージョンによっては自動的に起動されたりするようだ。

自働起動しなかった場合は「bpup」を実行して起動する

6. Javaのバージョンを確認する

C:\Windows\system32>"\Program Files\Veritas\NetBackup\jre\bin\java.exe" -version
java version "1.8.0_171"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_171-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.171-b11, mixed mode)

C:\Windows\system32>

7. 更新完了


2021/04/26追記

Oracle JRE 1.8.0u291にアップデートをかけてみたところ、NetBackup Web Management Consoleが起動できなくなるという問題が発生しました。

このため「nbcomponentupdate.exe -Product NetBackup -component jre -revert」を実行し、以前のバージョンに戻してみたところ正常に動作しました。

NetBackup 8.1.1のデフォルトは1.8.0 u151で、手持ちの古いバージョンのうちOracle JRE 1.8.0u172とOracle JRE 1.8.0u241はnbcomponentupdateでアップデートして動作しました。

AZULのZulu Open JRE 1.8.0 はデフォルトインストール先が C:\Program Files\Zulu\zulu-8-jre\ で、バージョンが入ってないからダメだそうで・・・

AdoptOpen JDK 1.8.0 のデフォルトインストール先は C:\Program Files\AdoptOpenJDK\jre-8.0.292.10-hotspot\ で、こちらもやはり使用できませんでした。

ちなみにインストール先を「C:\Program Files\Zulu\jre1.8.0_292」とか「C:\Program Files\Java\jre1.8.0_292」に変更してみましたが同じエラー

java -versionの結果を比較すると「java version」ではなく「openjdk version」に切り替わっているので失敗していた模様

というわけで、NetBackup 8.1.1/8.1.2などではOracle以外のJavaに切り替えることはできない模様です。

BackupExec / NetBackupでWinPEを使った起動ディスクで仮想マシンをリカバリするとNIC設定が消える場合がある

BackupExec 20.1を使ってHyper-V上のWindows Serverのバックアップを行った。
最初、Hyper-V経由で仮想マシンとしてのバックアップにしようと考えていたのだが、BackupExecでは特定のドライブのバックアップを取らないという設定が出来ず、必ず全ドライブをバックアップする必要があることが分かった。
このため、対象サーバにBackupExec Agentをインストールして、エージェント経由でのバックアップを取ることにした。

で、Windows ADKを使用したSDR起動ディスクを作って、フルリストアのテストを行ったところ問題発生。
NICが2つついている場合、片側につけたIPアドレス設定がリカバリされない。

いろいろ条件をかえて試してみたけど、必ず発生している。

どうやら仕様らしい。

Veritasのサイト上だとNetBackup / vSphere環境での話として、「After restore a Windows Virtual Machine to original or alternate location, Virtual NIC settings may be changed or lost.」というのが掲載されている。

回避方法はなく、手動で再設定しろ、だそうな