DELL PowerEdgeサーバにLinuxを入れる際の追加ソフト


DELL PowerEdgeサーバにRedHat Enterprise Linux (RHEL)やCentOSをインストールする場合、OSインストール後に、DELL用の管理ソフトウェア OMSAとシステムアップデートツール DSUをインストールする。

RHEL/CentOS系の手順

Dell EMC System Update (DSU)」用のYUMレポジトリを登録し、その後、「OpenManage Server Administrator」をインストールする形となるので、以下の様な流れとなる。

  1. レポジトリ登録
  2. DSUインストール
  3. OSMAインストール
  4. DTKをインストール DTKは現状必須ではない模様
  5. dsuを使ってfirmware類をアップデート

上記を実施するためのコマンド群は以下の様な形となる。

2021年1月時点での手順 ( 2021/12/20修正 )

# curl -O https://linux.dell.com/repo/hardware/dsu/bootstrap.cgi
# bash bootstrap.cgi
# yum install dell-system-update
# yum install srvadmin-all
# dsu --apply-upgrades --non-interactive

syscfgとraidcfgはracadmコマンドに統合された。

RAIDのvdisk構成を見るのであれば「racadm storage get vdisks -o」などとなる。

2019年1月時点での旧手順

# curl -s http://linux.dell.com/repo/hardware/dsu/bootstrap.cgi | bash
# yum install dell-system-update
# yum install srvadmin-all
# yum install syscfg raidcfg
# dsu --apply-upgrades --non-interactive

上記手順はインターネット接続環境にある場合のもので、接続出来ない環境で行う場合は手順が変わる

オフラインで行いたい場合は「tarballをダウンロードしてインストール」「rsyncでミラーレポジトリを作る」と「ISOを作る」から選択する。

tarballは「Dell EMC OpenManage Server Administrator 9.1.0」から入手することができる・・・ただ、2019/01/09時点ではDSUレポジトリからインストールすると9.2.0になるので若干遅れている。

rsyncの場合は「rsync -avHz linux.dell.com::repo/hardware .」でコピーしてくる。

ISOをつくる場合は「dsucreateiso」をダウンロードして実行する。事前に「yum install mkisofs」でmkisofsをインストールしておく必要はある。

また、標準状態だと/tmpにダウンロードしてきたファイル群を置いた上で、そこで展開も行うので十分な容量を確保しておく必要がある。もしくは「–workspace=/ディレクトリ」で作業領域を指定する

[root@rhelserver7 dsu]# mkdir tmp
[root@rhelserver7 dsu]# ./dsucreateiso  --workspace=`pwd`/tmp
Log file:/var/log/dsucreateiso.log
Downloading: ftp://ftp.dell.com/sysman/DSUPlugins.tar
Invalid dellbootplugin location: ftp://downloads.dell.com/FOLDER05328537M/1/dellbootplugin.tar.gz
Downloading: https://downloads.dell.com/FOLDER05328537M/1/dellbootplugin.tar.gz
Extracting dellbootplugin: dellbootplugin.tar.gz
Downloading: https://downloads.dell.com/catalog/Catalog.gz
Extracting catalog: Catalog.gz
Parsing Catalog File...

Ubuntuの手順

Ubuntu 20.04の場合もほぼ手順で設定するが、若干の細工が必要となる

2021/12/20にPower Edge R650にインストールした際のメモつきで記載する。

1. DELL System Update (DSU)のインストール

DELL PowerEdgeのfirmware周りをアップデートできるDELL System Update(dsu)はlibssl1.0.0を必要とするのだが、Ubuntu 20.04の標準レポジトリには含まれていない。このため、実行すると下記のエラーが表示される。

root@ubuntu:~# dsu
dsu: error while loading shared libraries: libssl.so.1.0.0: cannot open shared object file: No such file or directory
root@ubuntu:~#

対処方法は「DELL EMC System Update Version 1.9.1.0 User’s Guide」掲載のUbuntu 16.04(xenial)レポジトリから持ってこれるようにする、というもの

1.1. libssl1.0.0インストール

/etc/apt/sources.list.d/for-dsu.list というファイルを作成し、下記の内容で記述する。

deb http://security.ubuntu.com/ubuntu xenial-security main

上記実施後「apt update」でレポジトリ情報を更新したあと、「apt install libssl1.0.0」でインストールする。

1.2. dsuを入手

2021/12/20時点では文書000130590「Dell EMC System Update(DSU)」からリンクされている「Dell EMC System Update、v.1.9.2.0」が最新。

ダウンロードするものは「Red Hat Linux用更新パッケージ」の Systems-Management_Application_5C2CW_LN64_1.9.2.0_A00.BIN

個別ダウンロードの説明には Ubuntu 20.04 LTSといった記載はないが、下部にある「サポート対象のオペレーションシステム」には含まれている。

1.3. DSUのインストール

ダウンロードしたファイルに実行権限を与えてインストールする。

root@ubuntu:~# chmod a+x /usr/local/src/Systems-Management_Application_5C2CW_LN64_1.9.2.0_A00.BIN
root@ubuntu:~# /usr/local/src/Systems-Management_Application_5C2CW_LN64_1.9.2.0_A00.BIN
Collecting inventory...
.
Running validation...

DELL System Update

No version of this Update Package is currently installed.
Software application name: DSU
Package version: 1.9.2.0


Continue? Y/N:y
Executing update...
WARNING: DO NOT STOP THIS PROCESS OR INSTALL OTHER PRODUCTS WHILE UPDATE IS IN PROGRESS.
THESE ACTIONS MAY CAUSE YOUR SYSTEM TO BECOME UNSTABLE!
.
DELL EMC System Update installed successfully.
The update completed successfully.
root@ubuntu:~#

1.4. DSUによるアップデート

dsuコマンドはインターネット接続して最新のfirmwareカタログおよびfirmware実体をダウンロードします。

アップデートは「dsu」で行います。

「dsu –apply-upgrades –non-interactive」で実行すると対象となるものをすべて適用する形となります。

今回は確認しながら進めるため「dsu」をオプションなしで実行しました。

root@ubuntu:~# dsu
DELL EMC System Update 1.9.2.0
Copyright (C) 2014 -- 2021 DELL EMC Proprietary.
Do you want to import public key(s) on the system (Y/N)? : y
Import Public Key(s)
Importing key 1019CED6 is successful
Importing key 23B66A9D is successful
Importing key 34D8786F is successful
Importing key 46770C59 is successful
Downloading the Index catalog
Extracting /usr/libexec/dell_dup/CatalogIndex.gz
Reading the Index catalog
Downloading the catalog
Extracting /usr/libexec/dell_dup/Catalog.gz
Reading the catalog ...
Fetching invcol_8YPK7_LN64_21_12_200_1196_A00 ...
Verifying inventory collector installation
Trying to connect using https
Fetching invcol_8YPK7_LN64_21_12_200_1196_A00.BIN ...
Getting System Inventory ...
Determining Applicable Updates ...

|--------DELL EMC System Update-----------|
[ ] represents 'not selected'
[*] represents 'selected'
[-] represents 'Component already at repository version (can be selected only if -e option is used)'
Choose:  q - Quit without update, c to Commit, <number> - To Select/Deselect, a - Select All, n - Select None
[-]1 BIOS
Current Version : 1.3.8 Same as : 1.3.8, Criticality : Recommended, Type : BIOS

[ ]2 SEP Firmware, BayID: 1
Current Version : 3.56 Upgrade to : 3.57, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]3 Firmware for  - Disk 0 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]4 Firmware for  - Disk 1 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]5 Firmware for  - Disk 2 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]6 Firmware for  - Disk 3 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[ ]7 PERC H755 Front Controller 0 Firmware
Current Version : 52.16.1-4074 Upgrade to : 52.16.1-4158, Criticality : Urgent, Type : Firmware

[-]8 NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8403)
Current Version : 21.81.3 Same as : 21.81.3, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]9 NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8303)
Current Version : 21.81.3 Same as : 21.81.3, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]10 Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t OCP
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]11 Intel(R) Ethernet Network Adapter X710-TL
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]12 Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t Adapter
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[ ]13  iDRAC
Current Version : 5.00.10.10 Upgrade to : 5.00.20.00, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[ ]14 NVMePCISSD Model Number: Dell Ent NVMe v2 AGN MU U.2 3.2TB
Current Version : 2.0.0 Upgrade to : 2.2.0, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]15 Dell 64 Bit uEFI Diagnostics, version 4301, 4301A61, 4301.62
Current Version : 4301A61 Same as : 4301A61, Criticality : Optional, Type : Application

[-]16 Dell OS Driver Pack, 21.07.07, A00
Current Version : 21.07.07 Same as : 21.07.07, Criticality : Optional, Type : Application

[-]17 Dell EMC iDRAC Service Module Embedded Package v4.1.0.0, A00
Current Version : 4.1.0.0 Same as : 4.1.0.0, Criticality : Recommended, Type : Application

Enter your choice : 

firmwareの現状が表示されて、選択肢入力となります。

基本的には必要なもの全てに適用するため「a」を入力します。

Enter your choice : a

|--------DELL EMC System Update-----------|
[ ] represents 'not selected'
[*] represents 'selected'
[-] represents 'Component already at repository version (can be selected only if -e option is used)'
Choose:  q - Quit without update, c to Commit, <number> - To Select/Deselect, a - Select All, n - Select None
[-]1 BIOS
Current Version : 1.3.8 Same as : 1.3.8, Criticality : Recommended, Type : BIOS

[*]2 SEP Firmware, BayID: 1
Current Version : 3.56 Upgrade to : 3.57, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]3 Firmware for  - Disk 0 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]4 Firmware for  - Disk 1 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]5 Firmware for  - Disk 2 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]6 Firmware for  - Disk 3 of PERC H755 Front Controller 0
Current Version : BA08 Same as : BA08, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[*]7 PERC H755 Front Controller 0 Firmware
Current Version : 52.16.1-4074 Upgrade to : 52.16.1-4158, Criticality : Urgent, Type : Firmware

[-]8 NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8403)
Current Version : 21.81.3 Same as : 21.81.3, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]9 NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8303)
Current Version : 21.81.3 Same as : 21.81.3, Criticality : Optional, Type : Firmware

[-]10 Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t OCP
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]11 Intel(R) Ethernet Network Adapter X710-TL
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]12 Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t Adapter
Current Version : 20.5.13 Same as : 20.5.13, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[*]13  iDRAC
Current Version : 5.00.10.10 Upgrade to : 5.00.20.00, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[*]14 NVMePCISSD Model Number: Dell Ent NVMe v2 AGN MU U.2 3.2TB
Current Version : 2.0.0 Upgrade to : 2.2.0, Criticality : Recommended, Type : Firmware

[-]15 Dell 64 Bit uEFI Diagnostics, version 4301, 4301A61, 4301.62
Current Version : 4301A61 Same as : 4301A61, Criticality : Optional, Type : Application

[-]16 Dell OS Driver Pack, 21.07.07, A00
Current Version : 21.07.07 Same as : 21.07.07, Criticality : Optional, Type : Application

[-]17 Dell EMC iDRAC Service Module Embedded Package v4.1.0.0, A00
Current Version : 4.1.0.0 Same as : 4.1.0.0, Criticality : Recommended, Type : Application

Enter your choice : 

そうするとインストールが必要なものについては「[*]」という表示に変わります。

インストールするものを選択したら「c」と入力し、ダウンロードと適用を開始します。

Enter your choice : c
Trying to connect using https
Fetching iDRAC-with-Lifecycle-Controller_Firmware_19C2M_LN64_5.00.20.00_A00 ...
Trying to connect using https
Fetching iDRAC-with-Lifecycle-Controller_Firmware_19C2M_LN64_5.00.20.00_A00.BIN ...
Trying to connect using https
Fetching SAS-RAID_Firmware_6MTTK_LN64_52.16.1-4158_A05_01 ...
Trying to connect using https
Fetching SAS-RAID_Firmware_6MTTK_LN64_52.16.1-4158_A05_01.BIN ...
Trying to connect using https
Fetching Express-Flash-PCIe-SSD_Firmware_FJK0C_LN64_2.2.0_A01 ...
Trying to connect using https
Fetching Express-Flash-PCIe-SSD_Firmware_FJK0C_LN64_2.2.0_A01.BIN ...
Trying to connect using https
Fetching Firmware_TKKM5_LN64_3.57_A00 ...
Trying to connect using https
Fetching Firmware_TKKM5_LN64_3.57_A00.BIN ...
Installing iDRAC-with-Lifecycle-Controller_Firmware_19C2M_LN64_5.00.20.00_A00
Installed successfully
Installing SAS-RAID_Firmware_6MTTK_LN64_52.16.1-4158_A05_01
Installed successfully
Installing Express-Flash-PCIe-SSD_Firmware_FJK0C_LN64_2.2.0_A01
Installed successfully
Installing Firmware_TKKM5_LN64_3.57_A00
Installed successfully
Please restart the system for successful update(s) to take effect
Done! Please run 'dsu --inventory' to check the inventory
Exiting DSU!
root@ubuntu:~#

1.5. 再起動

firmwareは再起動時に適用されるため、再起動します。

1.6. 確認

root@ubuntu:~# dsu --inventory
DELL EMC System Update 1.9.2.0
Copyright (C) 2014 -- 2021 DELL EMC Proprietary.
Downloading the Index catalog
Extracting /usr/libexec/dell_dup/CatalogIndex.gz
Reading the Index catalog
Downloading the catalog
Extracting /usr/libexec/dell_dup/Catalog.gz
Reading the catalog ...
Verifying inventory collector installation
Trying to connect using https
Fetching invcol_8YPK7_LN64_21_12_200_1196_A00.BIN ...
Getting System Inventory ...

1. BIOS, BIOS  ( Version : 1.3.8 )

2. FRMW, Power Supply  ( Version : 00.2A.2A )

3. FRMW, Power Supply  ( Version : 00.2A.2A )

4. FRMW, SEP Firmware, BayID: 1  ( Version : 3.57 )

5. FRMW, Firmware for  - Disk 0 of PERC H755 Front Controller 0    ( Version : BA08 )

6. FRMW, Firmware for  - Disk 1 of PERC H755 Front Controller 0    ( Version : BA08 )

7. FRMW, Firmware for  - Disk 2 of PERC H755 Front Controller 0    ( Version : BA08 )

8. FRMW, Firmware for  - Disk 3 of PERC H755 Front Controller 0    ( Version : BA08 )

9. FRMW, PERC H755 Front Controller 0 Firmware  ( Version : 52.16.1-4074 )

10. FRMW, NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8403)  ( Version : 21.81.3 )

11. FRMW, NetXtreme BCM5720 Gigabit Ethernet PCIe (eno8303)  ( Version : 21.81.3 )

12. FRMW, Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t OCP  ( Version : 20.5.13 )

13. FRMW, Intel(R) Ethernet Network Adapter X710-TL  ( Version : 20.5.13 )

14. FRMW, Intel(R) Ethernet 10G 2P X710-T2L-t Adapter  ( Version : 20.5.13 )

15. FRMW, Intel(R) Ethernet Network Adapter X710-TL  ( Version : 20.5.13 )

16. FRMW,  iDRAC  ( Version : 5.00.20.00 )

17. FRMW, NVMePCISSD Model Number: Dell Ent NVMe v2 AGN MU U.2 3.2TB  ( Version : 2.2.0 )

18. FRMW, NVMePCISSD Model Number: Dell Ent NVMe v2 AGN MU U.2 3.2TB  ( Version : 2.2.0 )

19. APAC, Lifecycle Controller  ( Version : 5.00.20.00 )

20. APAC, Dell 64 Bit uEFI Diagnostics, version 4301, 4301A61, 4301.62  ( Version : 4301A61 )

21. APAC, Dell OS Driver Pack, 21.07.07, A00  ( Version : 21.07.07 )

22. APAC, Dell EMC iDRAC Service Module Embedded Package v4.1.0.0, A00  ( Version : 4.1.0.0 )

23. FRMW, System CPLD  ( Version : 1.0.5 )


Progress report is available at:/usr/libexec/dell_dup/DSU_STATUS.json
Exiting DSU!
root@ubuntu:~#

2. ドライバインストール

上記のDSUで「Dell OS Driver Pack」が導入されているのだが、バージョンが最新ではないことの方が多いようだ。

このため、別途手動でドライバをダウンロードしてきてインストールする必要がある。

2.1. ドライバ入手

入手方法は若干面倒で各機種のドライバダウンロードページ、たとえばPowerEdge R650ならここにアクセス。

オペレーションシステムを「Ubuntu 20.04 LTS」と限定し、ソート基準を「リリース日: 最も新しい」に変更します。

表示されるなかから「カテゴリ: OS導入用のドライバ」の「Dell OS Driver Pack」の最新版をダウンロードします。

2021/12/20時点では Drivers-for-OS-Deployment_Application_CF52W_LN_21.10.02_A00.BIN でした。

こちらもDSUと同様に「サポートされているOSのリスト」にUbuntu 20.04 LTSが含まれていませんが、問題ありません。

2.2. ドライバ適用

ダウンロードしたファイルに実行権限を与えてインストールします。

root@ubuntu:~# chmod a+x /usr/local/src/Drivers-for-OS-Deployment_Application_CF52W_LN_21.10.02_A00.BIN
root@ubuntu:~# /usr/local/src/Drivers-for-OS-Deployment_Application_CF52W_LN_21.10.02_A00.BIN
Collecting inventory...
....................................................
Running validation...

Dell OS Driver Pack, 21.07.07, A00

The version of this Update Package is newer than the currently installed version.
Software application name: Dell OS Driver Pack, 21.07.07, A00
Package version: 21.10.02
Installed version: 21.07.07



Continue? Y/N:y
Executing update...
WARNING: DO NOT STOP THIS PROCESS OR INSTALL OTHER PRODUCTS WHILE UPDATE IS IN PROGRESS.
THESE ACTIONS MAY CAUSE YOUR SYSTEM TO BECOME UNSTABLE!
..............................................................................................................................................................................
 Update Success
The update completed successfully.
root@ubuntu:~#

DSUにより「21.07.07」がインストールされていたものが「21.10.02」にアップデートされました。

3. OSMAインストール

3.1. OSMAのレポジトリ確認

Ubuntu用 Dell OpenManage は Dell EMC OpenManage Ubuntu and Debian Repositories にて必要なレポジトリ情報を確認する。

機種によって変わってくるので、Availability Matrixをよく見ること。

例えばPowerEdge R640だと OMSA v10.1.0.1 だが、PowerEdge R650では OMSA v10.0.1 + iSM v4.0.1 違いがあることに注意。

3.2. OMSAレポジトリファイル登録

/etc/apt/sources.list.d/linux.dell.com.sources.list にレポジトリ記述を書く。

PowerEdge R640だったら下記

deb http://linux.dell.com/repo/community/openmanage/10101/focal focal main

PowerEdhe R650なら下記

deb http://linux.dell.com/repo/community/openmanage/1001/focal focal main
deb http://linux.dell.com/repo/community/openmanage/iSM/401/focal focal main

3.3. レポジトリの公開鍵登録

最近はレポジトリの公開鍵を登録しないといけないので、DELL OMSAレポジトリで使用される公開鍵をダウンロードして、aptに登録する。

root@ubuntu:~# wget https://linux.dell.com/repo/pgp_pubkeys/0x1285491434D8786F.asc
--2021-12-20 01:20:41--  https://linux.dell.com/repo/pgp_pubkeys/0x1285491434D8786F.asc
Resolving linux.dell.com (linux.dell.com)... 143.166.156.113
Connecting to linux.dell.com (linux.dell.com)|143.166.156.113|:443... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 4250 (4.2K) [text/plain]
Saving to: ‘0x1285491434D8786F.asc’

0x1285491434D8786F. 100%[===================>]   4.15K  --.-KB/s    in 0s

2021-12-20 01:20:41 (364 MB/s) - ‘0x1285491434D8786F.asc’ saved [4250/4250]

root@ubuntu:~# apt-key add 0x1285491434D8786F.asc
OK
root@ubuntu:~#

3.4. レポジトリ更新

「apt update」でレポジトリ情報を更新する

3.5. OSMAインストール

「apt install srvadmin-all」でOMSAをインストール

3.6 iSMインストール(オプション)

レポジトリ一覧に「iSM」がある場合、「apt install dcism」でインストールする。

インストール後iSMを動作させるには再起動するか「systemctl start dcismeng.service」を実行する。

iSMがインストールされていて、動作している場合、iDRACの[システム]-[ホストOS]で下記の様な表示がある。

動作していない場合は「RAC0690」というエラーが表示される。なお、手動でdcismeng.serviceを起動した場合、iDRAC側に反映されるまで30秒程度かかる。

Steamlink launcher for OSMCをラズパイ3のOSMCに導入


ラズパイ3をメディアプレイヤーとして置こうと思うんだけど、そこに「Steam Link now in BETA on Raspberry Pi」をインストールして、Steam Linkの端末としても使いたい。

そういうことができるのかを調べて見た。すると、「Release: Steamlink Launcher for Kodi (OSMC only)」というのを発見。ソフトウェアの配布は「https://github.com/swetoast/steamlink-launcher」で行われている。

ラズパイをメディアプレイヤーとして使うディストリビューションとして「LibreELEC」とか「OSMC」がある。

今回のプラグインはOSMC用ということなので、OSMCのSDカードイメージで起動してみる・・・が・・・「Install failed: can’t mount root」というエラー。

SDカード内にある「install.log」にログがある、というので確認してみると・・・

Thu Jan 1 00:00:07 1970 Starting OSMC installer
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Detecting device we are running on
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Mounting boot filesystem
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Trying to mount to MNT_BOOT (/mnt/boot)
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Using device-&amp;amp;gt;boot: /dev/mmcblk0p1 and FS: fat32
Thu Jan 1 00:00:13 1970 No preseed file was found
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Creating root partition
Thu Jan 1 00:00:13 1970 From a root partition of /dev/mmcblk0p2, I have deduced a base device of /dev/mmcblk0
Thu Jan 1 00:00:10 1970 Determined 255 MB as end of first partition
Thu Jan 1 00:00:10 1970 Calling mkpart for device: /dev/mmcblk0 and fs: ext4 with start 257M and end 100%
Thu Jan 1 00:00:11 1970 Calling fmtpart for partition /dev/mmcblk0p2 and fstype ext4
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=2 blocks, Stripe width=1024 blocks
969136 inodes, 3869440 blocks
193472 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=3963617280
119 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8144 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
	32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208

Allocating group tables:   0/119       done                            
Writing inode tables:   0/119       done                            
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information:   0/119  2/119  4/119  6/119 50/119       done


Thu Jan 1 00:01:23 1970 Mounting root
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Trying to mount to MNT_ROOT (/mnt/root)
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Using device-&amp;amp;gt;root: /dev/mmcblk0p2
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Error occured trying to mount root of /dev/mmcblk0p2
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Halting Install. Error message was: can't mount root

たいしたことは書かれてない感じで・・・なぜ?

違うmicroSDカードを使ったところ、正常に起動が完了した。

まずは、Bluetoothコントローラのペアリング設定は「My OSMC」の「Network」でBluetoothを有効にしてから行う。

次に、sshでログイン(OMSCのUsernames and passwords)して、

$ sudo apt update
$ sudo apt install xz-utils
$ curl -#Of http://media.steampowered.com/steamlink/rpi/steamlink_1.0.7_armhf.deb
$ sudo dpkg -i steamlink_1.0.7_armhf.deb
$ steamlink

「steamlink」を実行するとしばらく追加のソフトインストールとかが実行されたあと、HDMI出力にsteamlinkの画面が出てくるのが確認できる。

で・・・この後、kodiのアドオンとして「Steamlink Launcher for OSMC」をインストールするわけなんだけど・・・うちではこのアドオンがうまくインストールできたように見えない・・・どうすれば


v0.0.4がリリースされたので試してみたところ、やはりうまくプラグインがインストールできた様子がない・・・ただ、v0.0.3からの変更点を見るとzipファイル内のディレクトリ構造を変えたとある。

試しに他のpluginの構造を調べて見るとzipファイル内にはプラグイン名のディレクトリを作る必要があるにも係わらず、v0.0.4のzipファイルではディレクトリが存在していない。

というわけで、zipファイルを作成しなおしたところ、問題なく動作するようになりました。

このことを報告したところ送ったzipファイルがそのまま採用されました。

2018/12/29配布のv0.0.4aは正常に動作します。

KDE Plasma Mobileを採用したNecuno Mobileというスマートフォン



クラウドファンディングでPlasma Mobileというのがしばらく前からやっていた。
この度、KDE Community からも発表された。

作る側のNecuno Solutionsからも発表があった。

Plasma Mobile」自体はある程度汎用で、Ubuntu 16.04ベースの、Ubuntu Touchとは別路線のモバイル向けOSで、KDEフレームワークを使っているもののこと。
現状、スマホ向けとしてはNexus 5XとNexus 5で開発が行われている。(Plasma Phone Reference System)

今回話題になったのは、Necuno Solutionsというところが、「Necuno Mobile」という形でスマートフォンを作るということ。
ただ、コレ、ある意味非常に問題な点が・・・
使うSoCがいまさら「ARM® Cortex®-A9 NXP i.MX6 Quad 」
何年前のSoCだよ
Nexus5よりスペック低いやん

で、このスペックの低さを何かで補わなければならないので、「postmarketOS」というAlpine Linuxをベースにした軽量Linuxを採用している模様。

果たしていつごろ出荷されてくるのか???

System76のTHELIOというオープンソースハードウェア


System76というところからTHELIOというオープンソースハードウェアが10月にpre-order開始になるらしい。

「We’re excited to manufacture the world’s first open hardware computer in the US: THELIO. 」と自称している。

THELIOの方は現段階では情報がほぼない
system76のページを見るとPop!_OSというものがあり、ダウンロードできるようになっている。
ダウンロードリンクをみると、「18.04」というバージョン表記と、ページ全体をみた感じだと、Ubuntu 18.04をベースとしたOSである模様
標準でデータ暗号化とかセキュリティをとか、デスクトップ操作の改善とかある

githubアカウントもある:https://github.com/pop-os
レポジトリの紹介はhttps://system76.com/pop/techに書かれている。

このPop!_OSをプレインストールしたノートパソコンとワークステーション、サーバも販売しているようだ。

そこから考えると、UbuntuベースのLinuxが動くハードウェアなんだろうけど、「Open Source」ってことは、非Intel系CPUなんだろうか???
いったいどういうものが出てくるのか期待


結局出てみれば「ThelioはAMD/Intel搭載のデスクトップ機だった」。

まぁ、「System76 Open Source Firmware」でfirmware(BIOS/UEFI)を公開している点がちょっとオープンっぽいとこがありますけどね

Zentyalを日本語で使う場合の設定手順


Linux(Ubuntu 16.04 LTS)ベースでDHCPサーバ/ファイヤーウォール/NATルータ/ActiveDirectory/Exchange互換サーバなどを提供できるアプライアンス「zentyal」を久々にセットアップ。 (以前はzentyal.orgだったのが、zentyal.comに統合された)

2019/07/02追記:Ubuntu 18.04.1 LTSベースのZentyal 6.0です。この記事はZentyal 5.1の時に作成していますが、Zentyal 6.0でも同じでした。
2021/08/12追記:Ubuntu 20.04.2 LTSベースのZentyal 7.0ですが、同じように日本語は化け、同じパッケージインストールで修正できました。

以前、日本語訳を投稿しておいたおかげで日本語を選択できるようになっていますが、注意点が1つ。
インストール時に日本語を設定してしまうと、firefoxが文字化けし、設定に難儀します。
まずはEnglishでインストールを行った上で、手動でパッケージを追加してから日本語に変更する必要があります。

1. EnglishでZentyalをインストール
2. 初回ログイン
3. シェルを開く
4. Ubuntuの日本語対応をインストール「sudo apt install language-pack-ja firefox-locale-ja」
5. 日本語表示用フォントをインストール「sudo apt install fonts-arphic-uming fonts-takao-pgothic」
6. zentyalの日本語対応をインストール「sudo apt install language-pack-zentyal-ja」
7. zentyalの設定画面で「日本語」を設定する。

2019/12/13追記: fonts-takao-pgothic でエラーとなる場合は fonts-takao-gothic で実施のこと

文字化け状態の例

文字化け解消後

なお、yahooのページだと「fonts-arphic-uming」だけでも大丈夫だったが、zentyalではさらに「fonts-takao-pgothic」を追加する必要があった。
なお、 xfonts-intl-japanese では文字化けは直らなかった。