カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 3年3台版が1960円で買える

いま、AmazonにてPCソフトと本を一緒に買ってお得! キャンペーンというのをやっています。

2000円引きとなっているものの中に、カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 3年3台版が・・・

元々3960円と割り引かれているところを、書籍を1000円分購入すると、さらに2000円引きの、1960円というお値段に。

丁度、本を買おうとしていたところだったので、ありがたく活用しましたw

お得情報:最初はライセンスを入力しないで、30日の体験版として使った後に、ライセンスを入力すれば、期間が30日延長になります。

ちなみに、一緒に買った本は・・・

ぷよぷよ・魔導物語などの株式会社コンパイルを知ってる人は、特におもしろい、そこぬけRPGの6巻

個人的には登場人物に知り合いがいたりと面白い点があったりも・・・

小学生以下に大人気のカードゲームの本

iPhone4Sもどき機種一覧 2012/10/04版

iPhone4Sもどきで、Retina液晶搭載だ、と謳っているもの一覧。

過去記事の「iPhone4SもどきのMTK MT6577 Androidスマートフォン」と「iPhone4Sもどき携帯とMT6575チップ関連のメモ書き 2012/06/21」を統合したものになります。

2012年10月の段階では、時代遅れすぎなくせに割高な「MTK MT6573搭載モデル」は買ってはいけません。
以下のリストにある価格をみればわかるようにMTK MT6573でもMTK MT6575でもそれほど変わりません。
CPU性能は格段に違うのにこのような事態となるのはひとえに液晶の値段がほとんどで、CPU周りの価格差というのは少ない、という点に尽きます。

MTK MT6577チップ搭載モデルが少ないですが、これはiPhone5もどきにシフトしているためです。
MT6577チップ搭載のものが欲しい人は、「iPhone5もどき一覧」を参照してください。

MTK MT6577チップ搭載モデル

・KuPhone S9 (Android 4.0)
メーカ: 酷鋒集團國際有限公司
5色カラー展開している。(もしかすると7色出るのかも?)
Android 4.0で、RAM1GBなので、DAMI T-W3よりスペックが若干良い。

いくらか生産したようだが、公式掲示板の告知でKuPhone S9をこれ以上作るのやめてiPhone5もどきのKuPhone I5つくるよ!とか言い出している。

販売店:fastcardtech:

・DAMI T-W3(大米手机 小康版) (Android 2.3.6)
メーカ: 大米公司
白と黒の2色。
Android 2.3.6で、RAMは512MBらしい。
メーカ直販では1280人民元(1万6千ぐらい?)
「Dami W3」は誤記だと思われる。
(メーカ製品ページの「规格参数」タブに「品牌:DAMI 特供机」「型号:大米小康版 T-W3」と記載されている)

販売店: Android-sales:

Dami W3 – Retina Screen 1GHz Dual Core MT6577 Processor Phone

MTK MT6575チップ搭載モデル

・Goophone Y5 / 谷蜂Y5 (Android 2.3.6)
メーカ:Goophone(谷蜂) 谷峰手机中国香港唯一官方网站

販売店: fastcardtech:
販売店: taobaoの豆内数码:

谷蜂Y5 4S终极版MTK6575 WCDMA 3G安卓2.3智能手机 goophone高配
販売店: Android-sale:

Goophone Y5 – Retina Screen 1GHz MT6575 Processor Smartphone

・Thunderbird 4S (Android 2.3.6)
Goophone Y5とほぼ同じで、液晶のメーカがsharpだ、とのこと。(Goophoe Y5は東芝)

販売店: fastcardtech:

・Godphone 4S / 锋神4S (Android 4.0.3)
公式: godphone 锋神官方网站 大唐E800W
红鹰通讯科技によれば「GoophoneY5」「锋神4S(Godphone4S)」「Apple iPhone4S」は裏面パーツが共通、とのこと。

販売店: taobaoの红鹰通讯科技:

Goophone Y5 锋神4S Godphone4S 首款A9双核1G主频MT6575智能手机(売り切れた)
販売店: taobaoの深圳非凡手机通讯:

锋神4S升级版 1G主频 6575 Godphone4S 安卓4.0.3

・Sophone V75 / 卓锋4S (Android 4.0.3)
Goophone Y5だといって、コレが送られてくることがよくあるらしく、youtubeに比較動画が掲載されている。
ちなみに、2chのスレに、android-sale.comでGoophone Y5を買ったらコレが来た、という報告が2件あった。

販売店: taobaoの豆内数码:

卓锋4S V75 MTK6575/安卓4.0/1G主频/16G内存 秒杀goophone谷蜂Y5

・Sofone V5(誤植の可能性もあり)

・Goophone Y6
Goophoneと名前がついているが、メーカ公式の機種ではない可能性あり
Y5とY6の差は、カメラが500万画素→800万画素、とのこと。

販売店: fastcardtech:

MTK MT6573チップ搭載モデル
・Gooapple V5 3G

販売店: fastcardtech:
販売店: Android-sale:

Gooapple V5 3G – Retina Screen 5MP WiFi GPS Android Phone
販売店:aliexpressのShenzhen Rofen Electronics Technology:

Gooapple V5 3G WCDMA MTK6573 Smart Phone black/white

・Gooapple V6
Gooapple V5との違いがよく分からない。

販売店: fastcardtech:

・Goophone 4GS
2012年10月にもなって、いまさら秋葉原で販売されはじめたもの。
いまどき買うもんじゃない。(CPUが古すぎる、という意味で)

販売店: fastcardtech:
販売店: taobaoの豆内数码:

谷蜂4GS安卓2.3 960*640原装屏Goophone 4s高配版3G 95折再返50元

・M99

販売店: fastcardtech:

・Lizi Y4-3G / 梨子Y4 3G
メーカ: 大米公司(http://www.lizi.hk/)
メーカ製品ページ: 梨子Y4 3G

販売店: taobaoの深圳大米手机总代理:

梨子Y4-3G手机 大米手机960*640分辨率 谷歌安卓2.3 智能手机

・Sophone 4S+
Sophone 4Sは非RetinaでCPUはQuall MSM7627 という別モデルなので注意。

販売店: fastcardtech:

Samsung S5PC110 1.2GHz搭載モデル
・DAMI Y5 / 大米Y5
メーカ: 大米公司(http://www.lizi.hk/)
メーカ製品ページ: 大米 Y5

販売店:fastcardtech:
販売店: Android-sale:

DAMI Y5 – 1.2GHz Samsung Processor Retina Screen Phone
販売店: aliexpressのShenzhen Rofen Electronics Technology:

DAMI Y5 – 1.2GHz Processor Retina Screen Phone
販売店: taobaoの深圳大米手机总代理:

现货 2012大米Y5手机 正品 960*640分辨率 谷歌安卓2.3 全国包邮

Qualcomm MSM7627a搭載モデル
・Goophone I5迷你版(谷蜂 I5迷你版)
メーカ:Goophone(谷蜂)
この製品は裏面のカラーリングはiPhone5みたいな感じだが、それ以外はiPhone4Sベースのモデル。
CDMA2000向け製品。WCDMAにも対応しているようだ
CPU Qualcomm MSM7627a
RAM 512MB
液晶:960×640
Dual SIM

メーカ公式販売ページ:

GoophoneI5谷蜂I5迷你版Y5/Y6 电信EVDO 3网通吃 3G安卓智能手机
1550.00人民元(2万円ぐらい)
販売店:メーカが紹介しているtaobao店舗例:

Goophone I5谷蜂i5迷你版Y5/Y6电信EVDO 3网通吃 3G安卓智能手机
1441.50人民元(1万8千円ぐらい) 846人民元というのはiPhone4Sもどきの値段

情報量はtaobaoのページの方が多い。
「CDMA2000/EvDO」と「GSM/WCDMA」で切り替えて使うようだ。
日本のauのCDMA2000で使えるのかどうかは不明。

MTK MT6588がMT6589に改名?

MediaTek(MTK)からリリースされる予定の4コアのMTK MT6588ですが、MT6589という名前に変わるらしい、という話が出てきてます。
2コアのものはMT6583の名称変更無しのようです。

いまのところ、以下の2記事の中で、MT6589という名前になった、というチラっと触れられているだけで、詳細は不明です。
今年前三季芯片出货量联发科居首
联发科MT6589与高通MSM8225Q/8625Q对比

— 2012/10/05 追記 —
今度は明示的にMT6588からMT6589に名前が変わったという記事(「联发科四核处理器MT6588或更名为MT6589」)が出てきましたが、詳細はあまり書かれていませんでした。

Xperia X10 mini proのカスタムROM事情 2012/09/30版

最新版として「Xperia X10 mini proのカスタムROM事情 2013/02/25版」を公開しています。


2012/12/26現在は、「Xperia X10 mini proにMiniCM10(Android 4.1.2)を入れた」で紹介したMiniCM10を入れて使っています。


Galaxy Nexusの液晶を割ってしまったので、6ヶ月ぶりにXperia X10 mini proがメイン機に復帰。
そんなわけで、「Xperia X10 mini proのカスタムROM事情 2012/04/23版」の記事を更新。

トピック
・JB(Android 4.1.1)がそこそこ動くぞ!
・実用にはやっぱりAndroid 2.3.7
・新しいXperia風のもの

iOSに似た雰囲気のMIUI OSを載せたものがいくつかありましたが、まだまだアレな感じだったので紹介は省略しました。

JB(Android 4.1.1)がそこそこ動くぞ!

nobodyAtallさんによりXperia X10 mini proで、JB(Android 4.1.1)がそこそこ動くようになっています。
ICS(Android 4.0)については、見捨てられた感じです。

さて、Android 4.1.1を使うために必要なものは以下の2つ

[KERNEL] nAa-jb-02 [25/9/12] Custom JB kernel + CWM Recovery
[ROM] MiniCM10-4.0.1 [25/9/12]JB 4.1.1/CM10 for the Χ10 mini pro

Kernelは、Android 4.1.1用の専用カーネルが必要です。
そして、それに適したOSを書き込む必要があります。
また、PlayマーケットなどGoogleアプリを使うにはGappsと呼ばれるパッケージもインストールしてください。

3日ほど使用した感想としては・・・
・enキーボードでの動作がおかしなことがある(設定画面で設定する必要がある)
・いきなりリセットとかかかるようなことは少なめ
・反応がにぶい
・縦画面でのATOKの動作が微妙
・Wifiが無反応になることがある

ちなみにGoogle Chromeは非対応だと起動してくれませんでした。

実用にはやっぱりAndroid 2.3.7

やっぱりストレス無く使えるのはAndroid 2.3.7です。

王道はやはりnobodyAtallさんのnAa-kernel+MiniCM7の組み合わせです。

[KERNEL] nAa-14 [23/8/12] Custom Gingerbread kernel + CWM Recovery
・MiniCM7は2種類
 安定版:[ROM] MiniCM7-2.2.1 [10/6/12]Gingerbread 2.3.7/CM7.2 unofficial port for the pro
 開発版:[ROM][NIGHTLY][X10minipro] MiniCM7

また、以前、人気を博していたGingerDXが帰ってきました。
[ROM] GingerDX | v029 | 29-09-2012 | nAa
作者が変わっていますが、githubで公開しながら開発をしているようです。

新しいXperia風のもの
Xperia S風にしたROMがいろいろ出ています。

[ROM] ArcMini NxT6 [For Stock, nAa & Other Kernels] [Tested & Fully Working]
そこそこ長く続いているXperia S系のROMです。
Xperia X10 mini pro純正kernelの他、各種カスタムkernel(nAa-kernelなど)で動きます。

[ROM] Xperian Blaze V3 – Xperia S Style {New} Stock Kernel Only!!
最近出てきたXperia S風のROMです。
これはnAa-kernelではなく、Xperia X10 mini pro純正kernelのみで動きます。

[ROM] Semc Debrand Engine | 3.0_Beta4 | FreeXperia Project | 6.0.B.0.743 | *Released*
これもXperia S風ですが、いろいろ純正ROMからもって来ちゃってる系で、DRMやソニエリMusicソフト、Timescapeなどが入ってしまっています。
kernelはnAa-kernelで動きます。

ちなみに、私は、現状、MIniCM7 nightlyを使ってます。

中国版みまもりケータイ(GSMのみ

MTK関連の情報を探していると、サイトに表示される広告に中国版みまもりケータイのようなものを発見しました。

ボタンを押すと、あらかじめ登録されている4カ所の電話がかけられる。

SOSボタンを押すと、GPS(もしくは基地局ベース LBS)で現在位置を取得し、SMS(メッセージ)で親の携帯に通知する、というもの。

上の写真は「SSX100」という機種で、3千円程度で売っているようです。
ちなみに、日本では使用できないGSMのみの携帯です。


液晶パネルがついている「SSX108」というものもあるようです。

さて・・・子ども受けをするようには、どうすればいいのか、考えたんでしょうね。
SSX100には、いろんなバージョンがあるようです。

たとえば、こんなのとか!!!

・・・なんとなく、日本で似たようなキャラクターを見たことがあるような、と悩む感じの絵が・・・

というか、「Pika!」とかしゃべりそうな生き物とかw

ちなみに、今回みつけた販売店は、tmall.comというところに出店している「ここ」です。
いろんな写真とかを出しつつ売り込んでいるのが興味深い感じだと思います。

まぁ・・・ちょっとアレな感じのはおいておいて、他にもいろいろあります。

Dowee(大为)というメーカからは贝贝熊 D302 というのが出ています。

こっちのはある意味穏当なキャラ展開です。
機能は、SSX100とほぼ同じです。

ここら辺のキッズケータイは、GSMのみの製品しか見ないですね。
日本みたいに3Gのみしか存在しない国は別として、消費電力やコストの面を考えるとあえて3Gでこういった商品を作るメリットがないですからねぇ・・・