シャープはFeel UXの海外展開を図るようです(SH631/SH630Eに搭載)

せっかく、シャープがFeel UXの海外展開を図るようなのに、juggly.cnに掲載された「シャープ、中国市場に4.5インチAndroid 4.0スマートフォン「SH631U」を投入」では触れられていないようなので、補足的な記事を作成してみたり。

(2012/10/03 SH630Eについての記述を追加し、全体を調整)

ちなみにネタ元はMTKSJ手机网:「夏普将推新款双核SH631 搭载FEEL UX界面
そして、ePrice:「亞太開通 EVDO Sharp SH630E、Galaxy S3 十月亮相

基本的には前モデルのSH530Uの縮小版の様に見えますが・・・

最大の変更点は、ソフトウェアをFeel UXに変更した、ということです。

そして、それ以外にもいろいろスペックが変わっています。

SH530U SH631 SH630E
CPU MTK MT6577 1GHz MTK MT6577 1GHz? Qualcomm MSM8625 1.2GHz
RAM/ROM 512MB/4GB 1GB512MB/4GB(らしい) 768MB/4GB
液晶 5.0インチ
800×480
4.5インチ
960×540(らしい)
4.5インチ
960×540
カメラ 500万画素/30万画素
対応 WCDMA/GSM CDMA2000/GSM
バッテリー 1950mAh 1650mAh 1650mAh
サイズ 146.5x81x9.9mm 127.6x66x9.5mm 127.6x66x9.5mm

SH630EとSH631の違いは、CDMA2000系か、WCDMA系か、という点です。
MTK MT6577はWCDMAのみであるため、CDMA2000用とするためにSH630EのCPUが変わったモノと思われます。(おそらく開発段階ではMT6513は無かったんでしょうね)
また、どちらもDual SIM端末です。

SH631の液晶解像度はjuggly.cnのネタ元となっている工业和信息化部电信设备认证中心の「夏普 SH631U」では「800×480」とありますが、↓の写真を信用してQHD採用としています。

SH631は10月上旬に発売らしいので、いったいいくらで出てくるのか?というあたりが注目どころですね。

(2012/09/30:SH631のメモリが1GBだ、という話が来たので修正)
(2012/10/03: 台湾でSH630Eが登場したので追加)

Lenovoから4コア MT6588搭載のAndroid携帯 開発コードArkansasが11月発売

Lenovoから4コア MTK MT6588搭載のAndroid携帯がでてくる、という噂。

MTK MT6588 1.2GHz
4.5インチ QHD(960×540)
RAM 1GB/ROM 4GB
Android 4.1
1499~1799人民元で発売される・・・という話。

例のごとくにMTKSJ手机网の「传联想Arkansas MTK6588四核手机价格为1799元」がネタ元となります。

なお、上記URLに掲載されている写真は、MT6577搭載のLenovo A789です。

8コア搭載のLTE対応 MTK MT6599が2013年初頭に登場?

2012/10/16追記
weiboにてMediaTek公式アカウントがMT6599についてしゃべていたので、「MediaTekのLTE対応チップ MT6599は2013年後半製品出荷?」という記事を作りました。併せてどうぞ。


まいどまいどのMTK手机网ネタ
今回は「MTK6588时间或推前 联发科明年推8核MT6599?」より・・・

10月に搭載した製品が出てくると噂されているMediaTek MTK MT6588(4core)/MT6583(2core)ですが、その次の製品の話が出てきました。

なんと、8coreのMT6599というものが2013年初頭に出てくる、というのです。

MT6588/MT6583からのアップデート点は現状不明で、「8コア」と「LTEにも対応(それによりLTE/TD-SCDMA/WCDMAの3種類に対応)」という点だけが伝えられています。

・・・いえ、2012年7月末の段階では、MTK MT6588/MTK 6583が2013年初頭って噂だったんですよ。(MTK MT6588/MT6583が2013年初頭に登場予定!?)

それが9月初頭に2012年10月ぐらいにMT6588搭載のiPhone5もどきが出る、なんて話が出てきて、ほんとかなぁ?と思っているうちに「MTK MT6588は2012年10月に試験的な生産と出荷を実施」(2012/09/13)なんて、前倒しされていたので、謎だったんですよね。

2011年からのMTKのAndroid向けラインナップは、以下の様になっています。

MTK MT6575
 ↓
「2コア」
 ↓
MTK MT6577 → 「TD-SCDMAサポート」→ MTK MT6517
 ↓
「CoretexA7」「4コア」「29nmプロセス製造」「TD-SCDMAサポート」などなど(詳細)
 ↓
MTK MT6588(4コア)/MT6583(2コア)
 ↓
「8コア」「LTEサポート」
 ↓
MTK MT6599(8コア)

この流れを見る限りではMT6599では、8コア/LTEサポート以外のトピックは積んで来ないんじゃないのかなぁ・・・とか思います。

そして、期待されるのはドコモからのMTK MT6599搭載機種の発売です。

なぜなら、このLTE技術は2010年7月にドコモからライセンス提供されたものだからです。
ImpressケータイWatch:「ドコモ、台湾MediaTekにLTEプラットフォームをライセンス提供

果たして、国産メーカからも出るんでしょうかねぇ・・・

iPhone5もどきの中華スマフォ 2012/10/06版

iPhone5もどきの中華スマフォもいろいろ出てきてますね。
写真は、正直、代わり映えがしないので掲載しません。
(2012/09/30 桔子I5(Ju-Five)を追加)
(2012/10/02 酷鋒I5を追加)
(2012/10/04 調査の結果、迷你版谷蜂I5はiPhone4Sもどきで裏面カラーリングのみがiPhone5もどきだった)
(2012/10/05 Zophone i5のスペックが判明)
(2012/10/06 Thunderbird I5 LTEを追加)

iPhone4Sもどきについては「iPhone4Sもどき機種一覧 2012/10/04版 」にて。
ちなみに、「Goophone Y5は5月に発売されたiPhone4Sもどき」です。

MTK MT6577編
・Hero H2000+
メーカ:Hero
MTK MT6577
RAM 512MB
液晶:854×480(800×480という話もあり)
Dual SIM
端末詳細:MTK手机网「高仿IPHONE5 英雄H2000+实拍真机图赏」各部の写真/スクリーンショットを掲載(全13ページ)

Goophone i5 pro(谷蜂 i5)の実際の製造元が直販しているモデルなので、ちょっと安いが、品質が低いものが混じることがある、という噂。

販売店:fastcardtech:
販売店:android-sale.com:

Hero H2000+ 4 Inch Screen 1GHz Dual core MT6577 CPU 8MP Camera Phone
$189.99$179.99
販売店:pandawill.com:

Hero H2000+ Smart Phone Android 4.0 MTK6577 Dual Core 3G GPS 4.0 Inch 8.0MP Camera
$172.99

・Goophone i5 pro(谷蜂 i5)
メーカ:Goophone
MTK MT6577
RAM 512MB
液晶:854×480
Dual SIM
fastcardtechのページの説明内にAnTuTuベンチマークをGoophone i5 ProとH2000+とで比較した写真があり、それによるとGoophoneの方が少しいい。
また「New version only 8.99mm body」なんて記述もあるので、初期モデルの厚みは違ったのではないか疑惑あり。

販売店:fastcardtech:

注意:CPUが2世代前のMTK MT6573搭載モデルもあるので注意が必要。
注意2:fastcardtechでは当初「Goophone i5」だったが2012/09/24に「Goophone i5 pro」と書き換わった。

・卓粉i5(Zophone i5)
メーカ:卓粉(Zophone)
MTK MT6577
RAM 1GB
液晶:1136×640 960×640
この製品だけおそらく1SIMです。

販売店:fastcardtech:

注意:メーカページを見てると「ようこそ日本の皆様!XXX元で買いませんか?とか勧誘チャットを要求してきますが無視でokです」
注意2:現時点では価格不明。10月上旬に出てくるらしい

・桔子I5(Ju-Five)
メーカ:桔子公司
MTK MT6577
RAM 不明
液晶: 不明
現状、他のプロダクトとの差異がよくわからないし、公式ページにつくりがいい加減なので謎。
桔子というのは「みかん」のことで、つまりは「Apple or Orange」と言いたいらしい。


MTK MT6575編

・Thunderbird I5 Lte
MTK MT6575
RAM 512MB
液晶:854×480
Android 2.3.6ベース
本物と同様に右側にSIMスロットがあるタイプ(1SIMのみ)

販売店:fastcardtech:

注意:LTEとか謳ってるけど、WCDMAのみ
注意2:2.0GHzと書いてあるけど、商品紹介ページにあるように「CPU 1.2GHz+GPU 800MHz」という計算で2.0GHz

MTK MT6573編
・Goophone i5 LTE
メーカ:Goophone
MTK MT6573
RAM 512MB
液晶:800×480
Dual SIM

販売店:fastcardtech:

注意: これはMTK MT6573という2世代前のCPU搭載の廉価モデル
注意2:LTEとか謳ってるけど、WCDMAのみ

MTK MT6588編

・Thunderbird I5
MTK MT6588
RAM 1GB
液晶:1280×720
Dual SIM

販売店:fastcardtech:

注意:まだ発売されていないモデルです。

Tegra 3編
・Goophone I5(谷蜂 I5)
メーカ: Goophone
Tegra 3
RAM 1GB
液晶: 1280×720
Dual SIM

販売店:fastcardtech:
販売店:android-sale.com:

Goophone I5 – 4 Inch Screen Quad-core CPU 8MP Camera Android Phone
$299.99

注意:このGoophone I5は、大文字表記です。小文字表記のものとは別モデルです。
注意2:まだ発売されてないような感じです。

その他のCPU
Goophone I5迷你版(谷蜂 I5迷你版)
この製品は裏面のカラーリングはiPhone5みたいな感じだが、それ以外はiPhone4Sベースだった。
メーカ:Goophone(谷蜂)
CDMA2000向け製品。WCDMAにも対応しているようだ
CPU Qualcomm MSM7627a
RAM 512MB
液晶:960×640
Dual SIM

メーカ公式販売ページ:

GoophoneI5谷蜂I5迷你版Y5/Y6 电信EVDO 3网通吃 3G安卓智能手机
1550.00人民元(2万円ぐらい)
販売店:メーカが紹介しているtaobao店舗例:

Goophone I5谷蜂i5迷你版Y5/Y6电信EVDO 3网通吃 3G安卓智能手机
1441.50人民元(1万8千円ぐらい) 846人民元というのはiPhone4Sもどきの値段

情報量はtaobaoのページの方が多い。
「CDMA2000/EvDO」と「GSM/WCDMA」で切り替えて使うようだ。
日本のauのCDMA2000で使えるのかどうかは不明。

詳細不明

・酷鋒I5(KuPhone I5)
メーカ:酷鋒集團國際有限公司
メーカのリリースに関する情報:号外!酷锋I5即将上市,工程样机靓照泄露,酷锋S9停…..
iPhone4Sもどきの酷鋒S9を作るのやめて、iPhone5もどきの酷鋒I5を作るよ!的なお知らせ。
外見のみで、スペックに関する記述はない。

MTK MT6517はMT6577のTD-SCDMA版

MTK MT6517というチップを採用した製品の話が出てきました。
型番が若くなっているので、フィーチャーフォン向けかと思いきや、MT6577の仲間でした。
中国では、WCDMA/CDMA2000という諸外国で使われている規格以外にも、「TD-SCDMA」という規格を開発し、利用しています。
そのTD-SCDMAをサポートしたチップがMT6517のようです。

ネタ元はMTK手机网の以下の3記事
联发科多款TD双核MT6517手机入库中国移动
联发科双核MTK MT6517手机盘点
MT6517双核CMMB电视手机华为G309T PRO评测

いまのところ大手からは「Huawei(华为) G309T PRO」「ZTE(中兴) U960 S3」「Lenovo(联想) 機種名未定」の3種類がリリース予定であるようです。
その他に、「GioNEE(金立) C610」も出てくるようです。

「Huawei(华为) G309T PRO」については、中国版ワンセグ的なCMMB(China Mobile Multimedia Broadcasting)も見れる端末であるようです。

・・・CMMB採用モデルってどれくらいあるんですかねぇ・・・



2012/09/24追記

Huawei T8950もMT6517搭載らしくMTK手机网に「华为荣耀+ T8950高清真机图片集」という記事で写真が出ていました。


2012/09/30 追記
Huawei T8950は1699人民元(2万1千円)で発売らしい(MT6517双核华为荣耀+T8950已上市 售价1699元)
金立(Gionee)C700というのもMT6517機種だそうな(MT6517双核电信定制机金立C700评测)