Orange Pi PCなどAllwinner H3向けのOpenELECについて(2016/11/08版)


Linuxをメディアプレイヤーとして使う方法として、「OpenELEC」というメディアプレイヤーに特化したディストリビューションがあります。
(2016年に分裂騒動があり「LibreELEC」が派生しています)

これをOrange Pi PCなどのAllwinner H3向けに移植したものについて、去年「Orange Pi PCをメディアプレイヤー(OpenELEC)にする」にて紹介しました。

公式スレッド「Openelec Build for OPI PC and 2 now with HW decoding
各機種用イメージ配布場所「Latest prebuilt images
初心者向けQ&A「[FAQ] Openelec OPi for beginners

あれから約1年。
久しぶりに使ってみました。
今回はOrange Pi Oneで実験です。

・初回起動は時間がかかる
 ロゴ画面がずっと変わらず表示されるが、正常動作中です。
 とりあえず5分待ちましょう

・ヒートシンクは必須。ファン付けるの推奨
 フォーラムに「heatsink strongly recomended」と書かれていますが
 ヒートシンクを付けていてもめちゃくちゃ発熱しています。
 ちゃんと冷やさないと熱で死にそうです。

・起動直後の設定は英語表示
 日本語表示にするためには「Linux(ラズパイ/OrangePiなど)のKodiで日本語を表示させる方法」で設定すること

・起動直後の設定だとHDMI経由で音が鳴らない
 初期設定では、音声出力がアナログオーディオとなっているためHDMI接続していても音声が出てこない。
 Kodiの「設定」-「システム」-「オーディオハードウェア」にて
 「オーディオ出力デバイス」を「HDMI」に変更することで、HDMI経由で音声出力される。

・動画再生の一部が変?
 DVDサイズの動画を出力したところ、本来の画質から落ちた状態のものを引き延ばした感じで表示される
 設定変更箇所があるのか分からなかった。

・HDMI経由のリモコン操作が怪しい
 2016/08/16以降のバージョンからHDMI CEC対応になっているのだが動きが怪しい
 今回、試した際は、初回ブートし、途中までは動いていたものの、突如動作しなくなり
 それ以後は電源入れ直しても動いていない状態となりました。
 自動アップデート関連でなにかあったのだろうか?
 FAQにも書いてありますが、動く環境と動かない環境があるようで、作者の方ではお手上げなようです。

 なお、HDMIのリモコンが動かない場合は、マウスで操作するしかありません。
 もしくは、赤外線リモコンを登録して使う、という方法もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください