FreeNFSというWindows用のNFSサーバソフトウェアが出た。
NFS v3対応、ということで、試してみたんだけど、Linuxサーバからうまく接続ができない・・・
# rpcinfo -p 172.17.44.21 プログラム バージョン プロトコル ポート 100000 2 tcp 111 portmapper 100000 2 udp 111 portmapper 100005 3 tcp 635 mountd 100005 3 udp 635 mountd 100003 3 tcp 2049 nfs 100003 3 udp 2049 nfs # mount 172.17.44.21:/ /mnt mount: mount to NFS server '172.17.44.21' failed: RPC Error: Authentication error. # mount -v -t nfs 172.17.44.21:/ /mnt mount: trying 172.17.44.21 prog 100003 vers 3 prot tcp port 2049 mount: mount to NFS server '172.17.44.21' failed: RPC Error: Authentication error. #
Windowsファイアウォールの設定を解除しても同じ状況。
どこらの問題かなぁ・・・
2019/06/27追記
いまも時々このページにアクセスがあるので、そういえばどうなってるんだろ?と再チャレンジ
現在はFreeNFSと、セキュリティ関連を甘くしているぽいFreeNFSEの2種類があるようだ。
ただ、どちらで試しても同じようにエラーとなっている。
# rpcinfo -p 172.17.44.74 program vers proto port service 100000 2 tcp 111 portmapper 100000 2 udp 111 portmapper 100005 3 tcp 635 mountd 100005 3 udp 635 mountd 100003 3 tcp 2049 nfs 100003 3 udp 2049 nfs # mount -v 172.17.44.74:/ /mnt mount.nfs: timeout set for Thu Jun 27 11:07:24 2019 mount.nfs: trying text-based options 'vers=4.1,addr=172.17.44.74,clientaddr=172.17.44.73' mount.nfs: mount(2): Permission denied mount.nfs: trying text-based options 'vers=4.0,addr=172.17.44.74,clientaddr=172.17.44.73' mount.nfs: mount(2): Permission denied mount.nfs: trying text-based options 'addr=172.17.44.74' mount.nfs: prog 100003, trying vers=3, prot=6 mount.nfs: trying 172.17.44.74 prog 100003 vers 3 prot TCP port 2049 mount.nfs: portmap query failed: RPC: Authentication error mount.nfs: access denied by server while mounting 172.17.44.74:/ # showmount -e 172.17.44.74 rpc mount export: RPC: Procedure unavailable #
ぐぐってみても、FreeNFSに関する事例はどれも解決していない。
だ~か~ら~「sec=nosec」とか「vers指定」とかやっても駄目だったというとるのに、なんでまた試せとかいうん?とという展開になっている。
で、「haneWIN NFS Server for Windows」という似たようなNFSサーバに逃げているようだ