Orange Piの中国サイトからだとOrange Pi OS(Droid)が入手できる


2023/01/04追記:Orange Pi 5でGoogle Play ストアを使うためには「Orange Pi 5用Android 12からGSIイメージの汎用Androidを起動する」の手順で十分です。


youtubeにOrange Pi 5のレビュー動画が公開されていた。

Androidのホーム画面にGoogle Playがいるばかりか、原神をプレイしている・・・

Google Play入りのOrange Pi 5用Androidイメージはどうやって入手するんだ?と思っていたらOrange Pi 5の中国語ページ にある「Orange Pi OS(Droid)」のリンク先でダウンロードできるようだ、というタレコミが・・・

たしかにOrange Pi OS(Droid)のファイルがある。

しかし、このサイト pan.baidu.com は専用クライアントソフトを使わないとファイルがダウンロードできない。

使わなくともダウンロードできるような手法もあるのですが、今回のファイルダウンロードでは上手く動作せず。

仕方が無いので、専用クライアントソフト+baiduアカウントでログインしてファイルをダウンロードします。

ダウンロード速度は低速で30Kbps~150Kbpsで推移していました。

課金すると早くなるらしいです。

こうして入手したファイル OrangePi-OS_Droid_orangepi5_v0.0.2_beta.tar.gz を展開して .imgファイルを SDDiskToolのSD_Firmware_Tool.exe で書き込みます(詳細)

ただ・・・いろいろ遊んでみたところ、容量が足らなかったので、NVMe SSDへインストールすることにしました。

Type-Cコネクタをパソコンにつないで、ボード上のMaskROMボタンを押しながら電源を繋ぎます。

そうすると、下記のような不明なデバイス(VID_2207&PID_350B)が現れます。

これは、DriverAssitant_v5.12\Driver にあるドライバを適用すると以下の認識になります。

そうするとRKDevTool上の表示が「Found One MASKROM Device」となります

次に「Upgrade Firmware」タブで「Firmware」をクリックし、書き込みイメージファイルを指定し、「Upgrade」をクリックして書き込みます

書き込みが始まると右側に状況が表示されます

進行中…

書き込みが完了すると、そのままAndroidが起動して、「Found One ADB Deivce」と表示されます

・・・・で、起動したわけなんですが、期待していたGoogle Playはありませんでした。

なんで、Chromeは入ってるんだろうか??

で・・・設定画面をいろいろ見ていたら「開発者向けオプション」に「DSU Loader」というのがあった

Dynamic System Updates(DSU)はGSIイメージを利用して別のAndroidを起動するための仕組み。

選択してみるとGSI+GMSがある・・・GMS=Google Mobile ServiceということでGoogle Playストアが使えるイメージが選択できる、ということ

ただ、GSI+GMSのイメージを選択すると、ダウンロードが開始されて、用意が終わるとそのイメージで起動できるのですが、そのシステムディスクで使えるストレージが7GB程度と固定で、原神をインストールするには足りませんでした。

また、GSIで起動したAndroid側ではHDMI 経由の音声出力がうまくいかないようで、イヤフォン端子からのみ音が出ていました。

また、このDSU Loader経由での別のAndroidイメージの起動は、Orange Pi OS (Droid)じゃない、普通のAndroid 12イメージでも動きました。

詳細手順としては「Orange Pi 5用Android 12からGSIイメージの汎用Androidを起動する」にまとめました。

ということで、わざわざBaiduクライアントをインストールした意味があまりなかった、という話でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください