Win7 32bitをWin10 64bitにしたメモ

中古でWindows 7 32bitのパソコンを入手した。

まぁ、状態がよくわからんし、メモリを4GB以上にしたいから、64bitに入れ替えたいけど、Win7 64bitメディアもってないしなー、ということで、Windows10 64bitにしてみることにした。
なお、Win7 32bit上のデータは全て捨てた。

手順
1. Windows 7 32bitを起動
2. Windows 7のライセンス認証が通ってることを確認
3. 「Windows 10 のダウンロード」で32bitバージョンのツールをダウンロード
4. まずは「他のPC用にインストールメディアを作る」を選んで「アーキテクチャ 64ビット」用のメディアを作成
5. もう1回ツールを起動し「このPCを今すぐアップデートする」を実施
6. 2時間弱待つ
7. Windows10 32bitが起動してくる
8. Windows10のライセンス認証が通っていることを確認
9. シャットダウン
10. 4で作成したメディアで起動
11. Windows10 64のインストールを行う
12. 途中2回あるライセンス入力は「スキップ」を選択 ← <超重要>
13. 1時間強待つ
14. Windows10 64bitが起動してくる
15. Windows10のライセンス認証が通っていることを確認

BLUBOO X550を使った感想

BLUBOO X550を使っていて感じたことのメモ書き

・バッテリーはすごい持つ
さすが5300mAh

・SIMスロットの動作について
SIM slot1:標準SIM
SIM slot2:MicroSIM

WCDMA/LTEが使用できるのは片方のみ。
どちらのslotでも良いが、明示的に切り替える必要がある。

なお、firmwareが150602版はバグでSIM slot2(MicroSIMスロット側)がGSMしか使えない。
150616版にアップデートすると、SIM slot2でもWCDMA/LTEが使用できるようになる。

・firmwareアップデートについて
OTAでアップデートできる、ということになっているのだが、うちの環境ではOTAで150602版から150616版へのアップデートを行うことはできなかった。
MediaTekのfirmware書き換えツールSP Flashを使用して、端末初期化&firmware書き込みを行いアップデートした。

・root権限について
標準では使えない。
探せばなんとかなるのかもしれないが、個人的には不要なので探していない。

・パズドラ、torne mobile、huluなどのうるさいアプリの動作
特に問題なく動作している。

・急速充電について
MediaTek Pump Express plusという急速充電規格に対応している、という話で、
ACアダプタも対応しているような雰囲気なのだが、添付のUSBケーブルを使ってつないでも、特に急速充電されているような雰囲気が見当たらない・・・

なお、5V 2A以上供給できるアダプタを使うと、1時間に25%ぐらいの勢いで充電できる。

・使用できるSIMについて
SMS対応のSIMではなくても、使える。
(データ通信のみもokということ)
SIM slotのピンはボールタイプのものなので、SIM変換アダプタを使った場合のトラブルがおきにくいようにはなっている。

・Mineo SIMでの利用について
LTE B1(2100MHz)のみなので、都市部ならそれなりに使える。
郊外に出て行くとつらいと思う。
標準の設定画面だけでは、どうしても3Gを見に行ってしまうようでアンテナが立たない。
MTK Engineering Modeに入り設定を行う必要がある。
詳細は「MediaTek SoCのLTE端末でmineo SIMを使うには?」を参照のこと。

・APN設定をしてもデータ通信ができない
おそらく「設定」の「Data Usage/データ通信量」のところにある「モバイルデータ」設定がoffになっているため。
以前は「モバイルネットワーク」設定にあったが、Android 5.0から移動したので注意が必要。

・無線LAN 802.11aに対応しているのかどうかが微妙
箱の記述がマジックで消されていた。
家の802.11aアクセスポイントが認識できなかった

超小型Android Melrose S9(旧版記事)

いろいろ情報を追加した記事を下記で公開しています。
超小型 3G対応 2.4インチAndroid Melrose S9

——————————————————
iPhoneっぽい外観を持つ2.4インチ液晶を持つ超小型のAndroid端末Melrose S9を入手しました。

Melroseは社名で、この会社は「MP3プレイヤーを終わらせる者」ということで使命にしているようで「终结者」というブランドを掲げ、いろんな携帯電話を出してきています。

いままでは、MTK OSといういわゆるガラケーOS搭載の携帯電話だったものが、昨年に入り、Androidを搭載したものも出てきました。
しかし、すべて日本では使えないGSM onlyの端末でした。

それが、ついに5月にWCDMA対応の新機種「终结者S9」こと「Melrose S9」を発表し、7月ぐらいから入手できるようになりました。
製品ページ:「终结者智能 S9

簡単なスペックを紹介すると

MicroSIMスロット
WCDMA 2100MHzのみ(GSMは850/900/1800/1900対応)
2.4インチ 432*240液晶
MT6572 2コア1.2GHz
RAM 512MB / ROM 8GB or 16GB
電池 1050mAh
背面カメラ200万画素?
86mm x 43mm x 8.8mm

といった、まぁ、基本なところは押さえているスペックとなっている。

今回、購入はAliexpressの「2015 Original Melrose S9 Ultra-thin Pocket Card phones Mini 3G Smartphone 2.4 Inch Android 4.4 MTK6572 Dual Core 1.2Ghz WIFI FM」で行いました。
なお、配送指定は「DHL」を選択したところ、実際にはe-EMSで発送され、8日で到着しました。
+3ドルぐらいでe-EMSとなるのであれば、非常にお得なので、ぜひとも選びましょう。(追加料金無しのシンガポールPostに比べて2週間ぐらい早く届くと思います)

外箱とおまけのMelrose S9用ケース
IMG_5399ss

中身
IMG_5401

ねじ回しはSIMカードスロットの蓋がネジ止めされているために添付されています。
この袋の中には予備のネジが2本入っていました。

裏はこんな感じ
IMG_5402

電源オン
IMG_5403s

初期ロック画面
IMG_5404s

初期ホーム画面
IMG_5405s

アプリ一覧
mel-002
mel-001

初期インストールのキーボードを開いてみるとこんな感じ
IMG_5407s
かなり注意して操作しないと誤入力します。

SIMはSMS対応ではなくともよく、データSIMを入れて使えている。

標準でGoogle Playストアがインストールされているので、解像度が大丈夫であればアプリが普通に使える
melroses9-001

言語に日本語はないので、PlayStoreで「MoreLocale2」をインストールする
melroses9-002

MoreLocale2を起動すると画面が小さすぎてw
melroses9-003

pmコマンドで言語変更を有効化して設定すれば日本語に
melroses9-005

そんな感じで、いろいろ遊べそうな感じです

CPU-Zで取得したMerlose S9の結果
Device
Manufacturer Alps
Model ID MELROSE S9
Android Version 4.4.2
Kernel Version 3.4.67
Battery Capacity 1000 mAh
Dimensions mm – g
SoC (Processor)
Architecture ARM (armv7l)
SoC Model MediaTek MT6572
SoC Family 2x ARM Cortex-A7 @1.00 GHz
Frequency 1001 MHz / Min: 598 MHz – Max: 1001 MHz
Main CPU Cores 2 Cores / 2 Threads
Process 28 nm
CPUID 41.0.7.C07.3
Revision R0P3
Features SWP HALF THUMB FASTMULT VFP EDSP THUMBEE NEON VFPV3 TLS VFPV4 IDIVA IDIVT
Bogomips 1993.93 MIPS
Display (GPU / LCD)
SoC Manufacturer ARM
SoC Model Mali-400 MP
OpenGL Ver. 2.0
LCD Size 3.1 inches / 7.9 cm
LCD Resolution 240 x 432 pixels
LCD Definition 160 DPI
Memory
RAM 471 MB (1 GB)
Flash 2615 MB
Embedded Sensor
Sensor #1 KXTJ2-1009 3-axis Accelerometer
Sensor #2 PROXIMITY


Model number: MELROSE S9
Android version: 4.4.2
Baseband version: MOLY.WR8.W1315.MD.WG.MP.V43, 2014/12/24 19:07
Kernel version: 3.5.67
Build number: ALPS.KK1.MP7.V1
Custom build version: MELrose_S9_110_CN_20150602

ディスク容量

shell@g15:/ $ df
Filesystem               Size     Used     Free   Blksize
/dev                   235.9M   128.0K   235.7M   4096
/sys/fs/cgroup         235.9M    12.0K   235.8M   4096
/mnt/secure            235.9M     0.0K   235.9M   4096
/mnt/asec              235.9M     0.0K   235.9M   4096
/mnt/obb               235.9M     0.0K   235.9M   4096
/system                787.4M   492.8M   294.5M   4096
/data                    2.6G   147.3M     2.4G   4096
/cache                 221.5M     4.1M   217.3M   4096
/protect_f               8.8M     4.1M     4.8M   4096
/protect_s               8.8M     4.0M     4.8M   4096
/mnt/cd-rom              1.2M     1.2M     0.0K   2048
/storage/sdcard1         2.5G   147.3M     2.4G   4096
/mnt/media_rw/sdcard0: Permission denied
/mnt/secure/asec: Permission denied
/storage/sdcard0        14.8G     1.3M    14.8G   32768
1|shell@g15:/ $

なお、MicroSDスロットはありません。

/default.propの内容

1|shell@g15:/ $ cat /default.prop
#
# ADDITIONAL_DEFAULT_PROPERTIES
#
ro.secure=1
ro.allow.mock.location=0
persist.mtk.aee.aed=on
ro.debuggable=0
ro.adb.secure=1
persist.sys.usb.config=mtp
persist.service.acm.enable=0
ro.mount.fs=EXT4
ro.persist.partition.support=no
shell@g15:/ $

/system/build.propの内容

shell@g15:/ $ cat /system/build.prop
cat /system/build.prop
# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=KOT49H
ro.build.display.id=ALPS.KK1.MP7.V1
ro.build.version.incremental=MELrose_S9_110_CN_20150602
ro.custom.build.version=MELrose_S9_110_CN_20150602
ro.build.version.sdk=19
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.release=4.4.2
ro.build.date=2015蟷エ 06譛・04譌・ 譏滓悄蝗・12:14:14 CST
ro.build.date.utc=1433391254
ro.build.type=user
ro.build.user=tj
ro.build.host=bu3-server2
ro.build.tags=test-keys
ro.product.model=MELROSE S9
ro.product.brand=alps
ro.product.name=g15
ro.product.device=g15
ro.product.board=g15
ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
ro.product.cpu.abi2=armeabi
ro.product.manufacturer=alps
ro.product.locale.language=zh
ro.product.locale.region=CN
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=g15
# Do not try to parse ro.build.description or .fingerprint
ro.build.description=g15-user 4.4.2 KOT49H MELrose_S9_110_CN_20150602 test-keys
ro.build.fingerprint=alps/g15/g15:4.4.2/KOT49H/:user/test-keys
ro.build.flavor=
ro.build.characteristics=default
# end build properties

# begin mediatek build properties
ro.mediatek.version.release=ALPS.KK1.MP7.V1
ro.mediatek.platform=MT6572
ro.mediatek.chip_ver=S01
ro.mediatek.version.branch=KK1.MP7
ro.mediatek.version.sdk=2
# end mediatek build properties
#
# from out/target/product/g15/obj/CUSTGEN/config/system.prop
#
#
# system.prop for generic sdk
#

rild.libpath=/system/lib/mtk-ril.so
rild.libargs=-d /dev/ttyC0


# MTK, Infinity, 20090720 {
wifi.interface=wlan0
# MTK, Infinity, 20090720 }

# MTK, mtk03034, 20101210 {
ro.mediatek.wlan.wsc=1
# MTK, mtk03034 20101210}
# MTK, mtk03034, 20110318 {
ro.mediatek.wlan.p2p=1
# MTK, mtk03034 20110318}

# MTK, mtk03034, 20101213 {
mediatek.wlan.ctia=0
# MTK, mtk03034 20101213}


#
wifi.tethering.interface=ap0
#

ro.opengles.version=131072

wifi.direct.interface=p2p0
dalvik.vm.heapgrowthlimit=96m
dalvik.vm.heapsize=128m

# USB MTP WHQL
ro.sys.usb.mtp.whql.enable=0

# Power off opt in IPO
sys.ipo.pwrdncap=2

ro.sys.usb.storage.type=mtp,mass_storage

# USB BICR function
ro.sys.usb.bicr=yes

# USB Charge only function
ro.sys.usb.charging.only=yes

# audio
ro.camera.sound.forced=0
ro.audio.silent=0

ro.zygote.preload.enable=0


ro.kernel.zio=38,108,105,16

#kcm added by phf, 20140709
ro.operator.optr=CUST

persist.sys.timezone =Asia/Shanghai

#KCM lizongmin for g15 small lcd 240*432
ro.sf.lcd_density=160


#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
persist.gemini.sim_num=1
ro.gemini.smart_sim_switch=false
ro.gemini.smart_3g_switch=0
ril.specific.sm_cause=0
ril.external.md=0
ro.btstack=blueangel
ro.sf.hwrotation=0
ril.current.share_modem=1
curlockscreen=1
ro.mediatek.gemini_support=false
persist.radio.fd.counter=15
persist.radio.fd.off.counter=5
persist.radio.fd.r8.counter=15
persist.radio.fd.off.r8.counter=5
drm.service.enabled=true
fmradio.driver.enable=1
ril.first.md=1
ril.flightmode.poweroffMD=1
ril.telephony.mode=1
dalvik.vm.mtk-stack-trace-file=/data/anr/mtk_traces.txt
persist.mtk.anr.mechanism=1
mediatek.wlan.chip=mediatek.wlan.module.postfix=_
ril.radiooff.poweroffMD=0
ro.config.notification_sound=Proxima.ogg
ro.config.alarm_alert=Alarm_Classic.ogg
ro.config.ringtone=Backroad.ogg
persist.mtk.wcn.combo.chipid=-1
ro.fota.oem=MTK_KK
ro.fota.platform=MTK_KK
ro.fota.type=phone
ter.service.enable=0
mediatek.extmd.usbport=0
ro.lte.dc.support=0
ril.active.md=0
ro.setupwizard.mode=OPTIONAL
ro.com.google.gmsversion=4.4_r3
ro.com.google.clientidbase=alps-g15-{country}
ro.com.google.clientidbase.ms=alps-g15-{country}
ro.com.google.clientidbase.yt=alps-g15-{country}
ro.com.google.clientidbase.am=alps-g15-{country}
ro.com.google.clientidbase.gmm=alps-g15-{country}
persist.sys.dalvik.vm.lib=libdvm.so
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt
shell@g15:/ $

大容量5300mAhバッテリー搭載のBLUBOO X550を買った

Elephone P6000を使っていたわけなんですが、バッテリーが持たないので、さすがになぁ・・・と思っていました。

そこにいろいろ出てきた大容量バッテリー搭載機。
その中から、日本で重要なLTE B1(2100MHz)をサポートしているものは、「BLUBOO X550」だけでした。
そんなわけで、fastcardtechにて買ってみました。

なお、これからfastcardtechで買おうという人に警告が1点あります。
いま、日本で「Registered Airmail Service」の「China Post Airmail Package」を選択してはいけません。
なぜか内部的に「Netherlands Post Airmail Package」にされて、一度オランダに配送されてから日本に届くので、発送連絡から配送記録に載るまで約3週間、手元に届くまでに約5週間かかる羽目になります。

外箱・・・まぁ、最近の標準系という感じ
IMG_5399s1

内容物
IMG_5409

本体にはスクリーンプロテクタが付けられています。
1枚添付されてるのは、追加費用払ったやつだと思われます。
またシリコンケースも追加費用払っています。

ACアダプタは、「Quick charge adapters Model: ODL-1705020」という名前
IMG_5410s

Outputスペックとして「5V 2A,7V 2A, 9V 1.5A, 12V 1.1A」と書いてあるので、ロゴは入っていないけど、MediaTek Pump Express plus対応のものだと想定される。

5.0インチのElephone P6000と5.5インチのBLUBOO X550の大きさ比較。
IMG_5411IMG_5412

まぁ、順当に大きい感じで。

裏を開ける
IMG_5421s
バッテリーは簡単には取り外せない感じです。

電源投入
IMG_5413

初期画面
IMG_5415

初期インストールアプリ
IMG_5416
IMG_5417

SIM1は標準SIMスロット
SIM2がmicroSIMスロット
microSDカードが/storage/sdcard1
という構成でした。

Androidバージョン: 5.1
ベースバンドバージョン: MOLY.LR9.W1444.MD.LWTG.MP.V8, 2015/05/14 15:52
カーネルバージョン: 3.10.65
ビルド番号: 1483SFM.006D.X550.A1.L.MP3.HD.MV1616M.B158_FB13720.150602

ワイヤレスアップデートを実行しても「最新」と言われるので、最新なのかと思っていたら
Bluboo X550 New Firmware Version 050616, Download Here!
新しいバージョンが出ていた・・・

150602版だとSIM2のmicroSIMスロット側で3G/4Gが使えなかったんですが、修正内容に「Fix the sim slot 2 4G connecting」….
バグでしたか・・・

しばらく使っていますがBLUBOO X550だと良かった点
・torne mobileおよびTV Sideviewといったセキュリティにうるさいアプリもちゃんと動作する
・MediaTek SoCで動かなかった雨っすも動作
・バッテリーの持ちが良く、1日充電しなくてもなんとかなる


CPU-Zの情報
Device
Manufacturer BLUBOO
Model ID X550
Android Version 5.1
Kernel Version 3.10.65
Battery Capacity 1000 mAh
Dimensions mm – g
SoC (Processor)
Architecture ARM (armv7l)
SoC Model MediaTek MT6735
SoC Family 3x ARM Cortex-A53 @988 MHz
Frequency 988 MHz / Min: 221 MHz – Max: 988 MHz
Main CPU Cores 3 Cores / 4 Threads
Process 28 nm
CPUID 41.0.7.D03.4
Revision R0P4
Features SWP HALF THUMB FASTMULT VFP EDSP NEON VFPV3 TLS VFPV4 IDIVA IDIVT
Bogomips 32.39 MIPS
Display (GPU / LCD)
SoC Manufacturer ARM
SoC Model Mali-T720
OpenGL Ver. 3.0
LCD Size 4.6 inches / 11.7 cm
LCD Resolution 720 x 1280 pixels
LCD Definition 320 DPI
Memory
RAM 1944 MB (2 GB)
Flash 3967 MB
Embedded Sensor
Sensor #1 ACCELEROMETER
Sensor #2 LIGHT
Sensor #3 MAGNETOMETER
Sensor #4 ORIENTATION
Sensor #5 PROXIMITY


初期のストレージの状態

shell@X550:/ $ df
Filesystem Size Used Free Blksize
/dev 972.2M 76.0K 972.1M 4096
/sys/fs/cgroup 972.2M 12.0K 972.1M 4096
/mnt/asec 972.2M 0.0K 972.2M 4096
/mnt/obb 972.2M 0.0K 972.2M 4096
/mnt/media_rw 972.2M 0.0K 972.2M 4096
/storage/usbotg 972.2M 0.0K 972.2M 4096
/system 1.5G 1.0G 425.6M 4096
/data 3.9G 648.6M 3.2G 4096
/cache 387.4M 556.0K 386.9M 4096
/protect_f 5.8M 60.0K 5.8M 4096
/protect_s 5.8M 56.0K 5.8M 4096
/nvdata 27.5M 2.2M 25.3M 4096
/mnt/cd-rom 1.2M 1.2M 0.0K 2048
/mnt/media_rw/sdcard1 14.6G 96.0K 14.6G 32768
/storage/sdcard1 14.6G 96.0K 14.6G 32768
/mnt/media_rw/sdcard0 8.5G 1.4M 8.5G 32768
/mnt/secure/asec: Permission denied
/storage/sdcard0 8.5G 1.4M 8.5G 32768
1|shell@X550:/ $ 

default.prop

shell@X550:/ $ cat /default.prop
#
# ADDITIONAL_DEFAULT_PROPERTIES
#
ro.adb.secure=0
persist.sys.usb.config=mass_storage
persist.service.acm.enable=0
ro.secure=1
ro.allow.mock.location=0
ro.debuggable=0
ro.zygote=zygote32
ro.config.low_ram=true
ro.hwui.path_cache_size=0
ro.hwui.text_small_cache_width=512
ro.hwui.text_small_cache_height=256
ro.hwui.disable_asset_atlas=true
ro.mount.fs=EXT4
camera.disable_zsl_mode=1
dalvik.vm.dex2oat-Xms=64m
dalvik.vm.dex2oat-Xmx=512m
dalvik.vm.image-dex2oat-Xms=64m
dalvik.vm.image-dex2oat-Xmx=64m
ro.dalvik.vm.native.bridge=0
shell@X550:/ $

build.propの内容

shell@X550:/system $ cat /system/build.prop
# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=LMY47D
ro.build.display.id=LMY47D test-keys
ro.build.version.incremental=1433218238
ro.build.version.sdk=22
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.all_codenames=REL
ro.build.version.release=5.1
ro.build.date=2015蟷エ 06譛・02譌・ 譏滓悄莠・12:12:09 CST
ro.build.date.utc=1433218329
ro.build.type=user
ro.build.user=sizhixiang
ro.build.host=szx-pc
ro.build.tags=test-keys
ro.build.flavor=full_bird6735m_35gu_a_l-user
ro.product.model=X550
ro.product.brand=BLUBOO
ro.product.name=X550
ro.product.device=X550
ro.product.board=BLUBOO
# ro.product.cpu.abi and ro.product.cpu.abi2 are obsolete,
# use ro.product.cpu.abilist instead.
ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
ro.product.cpu.abi2=armeabi
ro.product.cpu.abilist=armeabi-v7a,armeabi
ro.product.cpu.abilist32=armeabi-v7a,armeabi
ro.product.cpu.abilist64=
ro.product.manufacturer=BLUBOO
ro.product.locale.language=en
ro.product.locale.region=US
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=mt6735m
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=Android
# Do not try to parse description, fingerprint, or thumbprint
ro.build.description=full_bird6735m_35gu_a_l-user 5.1 LMY47D 1433218238 test-keys
ro.build.fingerprint=alps/full_bird6735m_35gu_a_l/bird6735m_35gu_a_l:5.1/LMY47D/
1433218238:user/test-keys
ro.build.characteristics=default
# end build properties
#
# from device/bird/bird6735m_35gu_a_l/system.prop
#
#
# system.prop for generic sdk
#

rild.libpath=mtk-ril.so
rild.libargs=-d /dev/ttyC0


# MTK, Infinity, 20090720 {
wifi.interface=wlan0
# MTK, Infinity, 20090720 }

# MTK, mtk03034, 20101210 {
ro.mediatek.wlan.wsc=1
# MTK, mtk03034 20101210}
# MTK, mtk03034, 20110318 {
ro.mediatek.wlan.p2p=1
# MTK, mtk03034 20110318}

# MTK, mtk03034, 20101213 {
mediatek.wlan.ctia=0
# MTK, mtk03034 20101213}


#
wifi.tethering.interface=ap0
#

ro.opengles.version=196608
#ro.kernel.qemu=1
#ro.kernel.qemu.gles=0

wifi.direct.interface=p2p0
dalvik.vm.heapgrowthlimit=128m
dalvik.vm.heapsize=256m

# USB MTP WHQL
ro.sys.usb.mtp.whql.enable=0

# Power off opt in IPO
sys.ipo.pwrdncap=2

ro.sys.usb.storage.type=mtp,mass_storage

# USB BICR function
ro.sys.usb.bicr=yes

# USB Charge only function
ro.sys.usb.charging.only=yes

# audio
ro.camera.sound.forced=0
ro.audio.silent=0

ro.zygote.preload.enable=0

# temporary enables NAV bar (soft keys)
#qemu.hw.mainkeys=0

ro.kernel.zio=38,108,105,16
#ro.kernel.qemu=1
#ro.kernel.qemu.gles=0
#ro.boot.selinux=disable

# Disable dirty region for Mali
debug.hwui.render_dirty_regions=false

#ro.sf.lcd_density=240

#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
ro.com.android.dateformat=MM-dd-yyyy
ro.config.notification_sound=bluboo_01.mp3
ro.config.alarm_alert=Dawn_chorus.ogg
ro.config.ringtone=bluboo01.mp3
ro.carrier=unknown
dalvik.vm.heapgrowthlimit=128m
dalvik.vm.heapsize=256m
ro.mediatek.chip_ver=S01
ro.mediatek.version.release=ALPS.L1.MP3.V1_BIRD6735M.35GU.A.L
ro.mediatek.platform=MT6735
ro.telephony.sim.count=2
persist.radio.default.sim=0
persist.radio.multisim.config=dsds
ro.sf.lcd_density=320
persist.md.perm.checked=to_upgrade
persist.gemini.sim_num=2
ro.gemini.smart_sim_switch=false
ril.specific.sm_cause=0
bgw.current3gband=0
ril.external.md=0
ro.btstack=blueangel
ro.sf.hwrotation=0
ril.current.share_modem=2
curlockscreen=1
ro.mediatek.gemini_support=true
persist.radio.fd.counter=15
persist.radio.fd.off.counter=5
persist.radio.fd.r8.counter=15
persist.radio.fd.off.r8.counter=5
drm.service.enabled=true
fmradio.driver.enable=1
ril.first.md=1
ril.flightmode.poweroffMD=1
ril.telephony.mode=0
dalvik.vm.mtk-stack-trace-file=/data/anr/mtk_traces.txt
mediatek.wlan.chip=CONSYS_MT6735
mediatek.wlan.module.postfix=_consys_mt6735
ril.radiooff.poweroffMD=0
ro.frp.pst=/dev/block/platform/mtk-msdc.0/by-name/frp
ro.mediatek.version.branch=L1
ro.mediatek.version.sdk=4
ro.mtk_gemini_support=1
ro.mtk_audio_profiles=1
ro.mtk_audenh_support=1
ro.mtk_lossless_bt_audio=1
ro.mtk_besloudness_support=1
ro.mtk_bessurround_support=1
ro.mtk_gemini_enhancement=1
ro.mtk_wapi_support=1
ro.mtk_bt_support=1
ro.mtk_wappush_support=1
ro.mtk_agps_app=1
ro.mtk_wlan_support=1
ro.mtk_ipo_support=1
ro.mtk_gps_support=1
ro.mtk_omacp_support=1
ro.mtk_search_db_support=1
ro.mtk_dialer_search_support=1
ro.mtk_dhcpv6c_wifi=1
ro.have_aacencode_feature=1
ro.mtk_fd_support=1
ro.mtk_oma_drm_support=1
ro.mtk_cta_drm_support=1
ro.mtk_widevine_drm_l3_support=1
ro.mtk_disable_cap_switch=1
ro.mtk_eap_sim_aka=1
ro.mtk_fm_recording_support=1
ro.mtk_audio_ape_support=1
ro.mtk_flv_playback_support=1
ro.mtk_wmv_playback_support=1
ro.mtk_send_rr_support=1
ro.mtk_emmc_support=1
ro.mtk_tetheringipv6_support=1
ro.mtk_phone_number_geo=1
ro.mtk_enable_md1=1
ro.mtk_flight_mode_power_off_md=1
ro.mtk_pq_support=2
ro.mtk_miravision_support=1
ro.mtk_miravision_image_dc=1
ro.mtk_wifi_mcc_support=1
ro.mtk_sim_hot_swap=1
ro.mtk_thumbnail_play_support=1
ro.mtk_bip_scws=1
ro.mtk_gmo_ram_optimize=1
ro.mtk_gmo_rom_optimize=1
ro.mtk_world_phone_policy=0
ro.mtk_perfservice_support=1
ro.mtk_cta_set=1
ro.mtk_mobile_management=1
ro.mtk_antibricking_level=2
ro.mtk_cam_mfb_support=0
ro.mtk_lte_support=1
ro.mtk_cam_mav_support=1
ro.sim_refresh_reset_by_modem=1
ro.mtk_live_photo_support=1
ro.mtk_motion_track_support=1
ro.mtk_hotknot_support=1
ro.mtk_privacy_protection_lock=1
ro.mtk_bg_power_saving_support=1
ro.mtk_bg_power_saving_ui=1
ro.have_aee_feature=1
ro.sim_me_lock_mode=0
wfd.dummy.enable=1
ro.mediatek.project.path=device/bird/bird6735m_35gu_a_l
persist.mtk.wcn.combo.chipid=-1
service.wcn.driver.ready=no
ro.com.android.mobiledata=false
persist.radio.mobile.data=0,0
persist.meta.dumpdata=0
ro.bird.custom.sw.version=1483SFM.006D.X550.A1.L.MP3.HD.MV1616M.B158_FB13720.150602
ro.bdfun.mt_enable=true
ro.factorytest.headset.ctrl=true
ro.bdfun.mt_otg=true
ro.bdfun.mt_gps=true
ro.bdfun.mt_sensor=true
ro.bdfun.mt_l_sensor=true
ro.bdfun.mt_z_sensor=true
ro.bdfun.mt_wifi=true
ro.bdfun.mt_flashlight=true
ro.bdfun.mt_sub_camera=true
ro.bdfun.mt_g_sensor=true
ro.bdfun.mt_fm=true
ro.bdfun.mt_ps=true
ro.bdfun.mt_bt=true
ro.bdfun.mt_main_camera=true
ro.bdfun.mt_touch=true
ro.bdfun.mt_headset=true
ro.bdfun.ft_hs_ctrl=true
ro.bdfun.mt_tiplamp=true
ro.bdfun.psensor_calibrate=true
ro.bdfun.gsensor_calibrate=true
ro.bdfun.write_imei=true
ro.bdfun.browser_custom=true
ro.bdmisc.wlan_direct_name=X550
ro.bdmisc.wlan_ssid_name=X550
ro.bdmisc.software_version=1483SFM.006D.X550.A1.L.MP3.HD.MV1616M.B158_FB13720.150602
bird_em_verno=1483SFM.006D.X550.A1.L.MP3.HD.MV1616M.B158_FB13720.150602
ro.bdmisc.camera_picture_ratio=1.7778
ro.bdmisc.camera_sub_psize=3072x1728
ro.bdmisc.camera_main_psize=3840x2160
ro.bird.alarm.special=true
ro.bdfun.direct=1
ro.bdfun.direct_mms_call=1
ro.bdfun.direct_contact_call=1
ro.bdfun.direct_answer_call=1
ro.bdfun.direct_speaker_off=2
ro.bdfun.direct_shake_answer=1
ro.bdfun.direct_unlock=1
ro.bdfun.direct_camera_snap=1
ro.bdfun.direct_music_snap=1
ro.bdfun.direct_gallery_snap=1
ro.bdfun.tpwake=1
ro.bdfun.tpwake_setting=1
ro.bdfun.tpwake_2tap=1
ro.bdfun.tpwake_left=1
ro.bdfun.tpwake_right=1
ro.bdfun.tpwake_up=1
ro.bdfun.tpwake_down=1
ro.bdfun.tpwake_c=1
ro.bdfun.tpwake_e=1
ro.bdfun.tpwake_m=1
ro.bdfun.tpwake_o=1
ro.bdfun.tpwake_s=1
ro.bdfun.tpwake_v=1
ro.bdfun.tpwake_w=1
ro.bdfun.tpwake_z=1
ro.bdfun.chrome_as_default=1
ro.bdui.simple_glowpad_unlock=true
ro.bdfun.hardware_info=true
ro.bdfun.simtoolinsettings=false
bird_default_font_size=small
ro.bdfun.bird_signal_type=fdd
persist.sys.dalvik.vm.lib.2=libart.so
dalvik.vm.isa.arm.features=div
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt

# begin fota properties
ro.fota.platform=MTK6735_5.1
ro.fota.type=phone
ro.fota.oem=bird_sz6735_5.1
ro.fota.device=X550
ro.fota.version=1483SFM.006D.X550.A1.L.MP3.HD.MV1616M.B158_FB13720.150602
# end fota properties
shell@X550:/system $

MediaTek SoCのLTE端末でmineo SIMを使うには?

MediaTek SoC採用のLTE端末で、mineo SIMが利用できるかが気になったので、確認してみた。

用意したmineo SIMは、とりあえず1500円で確認できるデジモノステーション増刊『SIM PERFECT BOOK 02』

使用したMediaTek SoC採用のLTE端末はElephone P6000

これはLTE B1(2100MHz)対応なので、理論上使えそう、ってことでやってみました。

が・・・・普通にやるとアンテナが立ちません。

MTK Engineering Modeに入って、LTE固定の設定をしてみます。

1. 「MTK Engineering Mode」をインストール

2. 「MTK Settings」を選択
mineo002

3. 「Telephony」の「Network Selecting」を選択
mineo003

4. 「LTE only」を選択
mineo004

これで、アンテナマークがきちんと立つようになりました。

APN設定を入れれば、きちんとパケット通信もできました。


2015/09/08追記

BLUBOO X550でも実験したところ、まったく同じ状況となり、LTE only設定を行うことで利用可能となりました。