VIAからWM8950がリリース予定?


先日、VIA 8710搭載のAndroid TV BOXという記事の中で、VIA 8710(WM8710)というARM11コアのCPUについて、紹介したが、今度は同じくmicdigiにて、VIA will release WM8950 processorという記事が出ている。

VIA8710(WM8710)は、どうやらタブレット向けではないようで、WM8950はタブレット向けの新CPUとなる模様です。(ちなみに、上記の記事の時点ではメーカページの製品紹介に「WM8710」があったのですが、いま見ると、WM8750に置き換わっています)

ということは、中華padでメジャーなブランドWM8xxxシリーズも 第1世代のWM8505、第2世代のWM8650にきて、ついに第3世代 WM8950となるようです。

現段階ではメーカページの製品紹介にWM8950はありませんが、各所の記事を総合すると・・・
WM8950はARM Cortex-A9コアベース 800MHz~で、チップの価格帯設定は最近ARM系の低価格padに普及しつつあるAllwinner A10と同レベルとなるようです。

それにより、最近低価格化が著しい$100以下ランクの価格がさらにさがりそうです。

・・・そして、MIPS Jz4770タブレットの立場が苦しくなっていく可能性が・・・

E10というGSM機能付き7インチ92ドルタブレット


なんか、最近、中華padなページと化してる気もしますが・・・

E10 という名前で $92.8の電話機能付きタブレットだそーな

micdigiでの紹介は The Cheapest Tablet PC With Call Function From Qincaiで知ったんだけど、そこの記述だと「The SIM card slot」という表記止まり。
他を当たってみると・・・Alibabaのショップ 2011 android tablet sim card e10 を発見。
そこの記述と併せると・・・

CPU VIA WM8650 800MHz
RAM 256MB
内蔵ストレージ 2GB
Android 2.2
7インチ 静電式 800×480, 2点認識
バッテリー 2400mAh(alibabaだと1800mAh)
サイズ 200x125x11mm
G-sensorあり
GSM only, 3GはUSB接続で対応
9V電源

ということ・・・

残念、3Gは内蔵じゃなかったか
9Vなのも、ちょっとなぁ・・・

ということで、安いけど、見送り決定

中華padでよく使われるCPUについてのメモ


当記事公開以後、内容を更新した以下の記事を作成しています。
中華padで使われるCPUのメモ 2012/05/08版
ARM系7大CPU徹底比較」という記事ではベンチマーク値も紹介しています。

中華スマフォで使われるCPUについては以下を参照ください。

代表的なMTK MT6577, Qualcomm MSM, Tegra2との比較
低価格スマフォ向けチップ紹介 2012/08/06版

MTKチップ(MT6573, MT6575, MT6577)などの全般的なお話
Media Tekスマートフォンとのつきあい方

—————————————-
元ネタ:M.I.C Digital: Review On The Major Tablet Chips In Shenzhen Market
(2011/04/26追記: The common chips in Chinese Tablet PCsという画像付きに書き換わってた。よく見たら単純に↑のタグの打ち間違いでした)
(2011/05/06: 誤字とかわかりにくい点があったので修正とルネサスチップについて追加)
中華padのCPUスペック その2(2011/07/19)という記事も参照のこと

VIA8650
2010年モデルの格安中華padで主力だったチップの1つ VIA8505(WM8505)の後継機種。
WM8650と表現されていることもある。
ARM9ベースになり、Android 2.2サポートとなったけど、クロックは600MHzのまま。

Rockchip RK2818
これも2010年モデルの格安中華padで主力だったチップ RK2808の後継機種。
ARM9ベースで、クロックは624MHz。3Dグラフィック対応+720Pまでのビデオ対応。

Rockchip RK2918
RK2818の次のバージョンで、Cortex-A8ベースで、クロックが1.2GHzになった。
GPUはVivante GC800らしい。

Telechips TCC8902
ARM11ベースで、クロックが650MHz~800MHz。
グラフィックはARM Mali-200を積んでいて、1080Pビデオまで対応している

Telechips TCC8803
Cortex-A8ベースで、クロックが公式として800MHz~1GHz。でも1.2GHzってうたってる製品が・・・
45nmプロセスで作られているので、省電力が期待できる。
数が大きいのでTC8902の方が上のように見えるけど、性能的にはTC8803のが上なので注意。
GPUは320MHz動作らしいが、そもそも何ベースなのかがよく分からない。

InfoTMIC IX210/ZT-180
ARM11ベースで、クロックは1GHzまでの範囲。
ZT180はZenithink社からのバージョンで、実質はどっちも同じ。
1080Pビデオまで対応だが、Cortex-A8ベースのやつよりはちょっと遅い。

Freescale iMX515
Cortex-A8ベースで、クロックは800MHz。
A8ベースで最安ランクのチップ。

Samsung PV210
Cortex-A8ベースで、クロックは1GHz~1.2GHz。
Samsung PC110の後継機種。
速度的にはiMX515とほぼ同等。
グラフィックとしてPowerVR SGX540 GPU搭載。

Amlogic AML8726-M
Cortex-A9ベースで、クロックは800MHzまで。
グラフィックはARM Mali-400。
採用例が増加中 Ramos W10, SmartQ Ten,Teclast T770.

NVIDIA Tegra2
Cortex-A9ベースで、デュアルコア、クロック1GHz。
グラフィックはGeForceベース。
メーカ製ではよく見かけるけど、中華padでは珍しい。

Renesas EMMA Mobile / EV2
ルネサステクノロジー製でCortex-A9ベースでNEON(マルチメディア系)拡張有り、デュアルコアでクロックは533MHz。
クロックは低めだが、AMLogicやPV210と同程度と言われている。
グラフィックは3D対応のPowerVR SGX530(らしい)
これから採用例が増えていきそうな気配。
ルネサステクノロジーの合併前はNECエレクトロニクス(NECEL)だったため、「NEC」とか、533MHzが2つだから、合計で「1GHz」だとか、そんな表記する業者もいるようだ。
(ちなみにそういった業者は2010年モデルの時に、CPUのクロック+GPUのクロック=広告に使うクロック、なんて表記をやってたりする)

Qualcomm MSM7227 & MSM7627
ARM11ベースで、クロックは600MHz-800MHz。
携帯電話機能を持たせる場合に採用される。
グラフィックはAdreno 200.
WCDMA対応がMSM7227で、CDMA2000対応がMSM7627。