NetAppのコマンドをadvanced権限で実行する時に確認を出さない


NetAppのコマンド操作は、通常はadmin権限で行われる。

コマンドによってはadvanced権限やdiag権限を要求される。

切り替えるには「set advanced」もしくは「set -privilege advanced」と実行する

netapp::> set -privilege advanced

Warning: These advanced commands are potentially dangerous; use them only when directed to do so by NetApp
         personnel.
Do you want to continue? {y|n}: y

netapp::*>

切り替える際、通常は「Do you want to continue? {y|n}: 」という確認プロンプトが出る。

これを出ないようにする方法がある

setコマンドをオプション無しで実行してみる

netapp::> set
User Name:             admin
Profile Name:          admin
Privilege Level:       admin
Confirmation Messages: on
Show All Fields:       false
Show Field Separator:
Data Units:            auto
Pagination Rows:       24
Default Vserver:
Default Node:
Stop On Error:         false
Prompt Timestamp:
netapp::>

ここにある「Confirmation Messages: on」というのが確認プロンプトに関する設定となる。

これをoffにすることで確認が行われず切り替えることができるようになる。

netapp::> set -privilege advanced -confirmations off

netapp::*> set
User Name:             admin
Profile Name:          admin
Privilege Level:       advanced
Confirmation Messages: off
Show All Fields:       false
Show Field Separator:
Data Units:            auto
Pagination Rows:       24
Default Vserver:
Default Node:
Stop On Error:         false
Prompt Timestamp:

netapp::*>

一度「Confirmation Messages: off」と設定したものは同じセッションの間、維持されます。

さて、一括処理をしている時に、advanced権限が必要なコマンドがある場合、「set advanced」で切り替えた後、目的とするコマンドを実行、という処理が面倒な場合があります。

その場合「set -privilege advanced -confirmations off -rows 0;vserver cifs option show;set -privilege admin -confirmations on」というように「;」でコマンドを区切ることで、そのコマンド実行時のみadvanced権限で実行する、といったことを行えるようになります。

netapp::> set -privilege advanced -confirmations off -rows 0;vserver cifs option show;set -privilege admin -confirmations on


Vserver: svm0

                            Client Session Timeout: 900
                              Copy Offload Enabled: true
                                Default Unix Group: -
                                 Default Unix User: pcuser
                                   Guest Unix User: -
               Are Administrators mapped to 'root': true
           Is Advanced Sparse File Support Enabled: true
                  Is Fsctl File Level Trim Enabled: true
                  Direct-Copy Copy Offload Enabled: true
                           Export Policies Enabled: false
            Grant Unix Group Permissions to Others: false
                          Is Advertise DFS Enabled: false
     Is Client Duplicate Session Detection Enabled: true
               Is Client Version Reporting Enabled: true
                                    Is DAC Enabled: false
                      Is Fake Open Support Enabled: true
                         Is Hide Dot Files Enabled: false
                              Is Large MTU Enabled: true
                             Is Local Auth Enabled: true
                 Is Local Users and Groups Enabled: true
                           Is Multichannel Enabled: false
            Is NetBIOS over TCP (port 139) Enabled: true
               Is NBNS over UDP (port 137) Enabled: false
                               Is Referral Enabled: false
             Is Search Short Names Support Enabled: false
  Is Trusted Domain Enumeration And Search Enabled: true
                        Is UNIX Extensions Enabled: false
          Is Use Junction as Reparse Point Enabled: true
                               Max Multiplex Count: 255
          Max Connections per Multichannel Session: 32
                 Max LIFs per Multichannel Session: 256
              Max Same User Session Per Connection: 2500
                 Max Same Tree Connect Per Session: 5000
                      Max Opens Same File Per Tree: 1000
                          Max Watches Set Per Tree: 500
                   Is Path Component Cache Enabled: true
    NT ACLs on UNIX Security Style Volumes Enabled: true
                                  Read Grants Exec: disabled
                                  Read Only Delete: disabled
                  Reported File System Sector Size: 4096
                                Restrict Anonymous: no-restriction
                              Shadowcopy Dir Depth: 5
                                Shadowcopy Enabled: true
                                      SMB1 Enabled: false
                  Max Buffer Size for SMB1 Message: 65535
                                      SMB2 Enabled: true
                                      SMB3 Enabled: true
                                    SMB3.1 Enabled: true
            Map Null User to Windows User or Group: -
                                      WINS Servers: -
         Report Widelink as Reparse Point Versions: SMB1
                              Max Credits to Grant: 128
Check Share Permission for NetShareEnumAll Request: false


netapp::>

ちなみに通常のadmin権限で「vserver cifs option show」を実行した場合は下記の様な結果となります。

netapp::> vserver cifs option show

Vserver: svm0

  Client Session Timeout : 900
  Default Unix Group     : -
  Default Unix User      : pcuser
  Guest Unix User        : -
  Read Grants Exec       : disabled
  Read Only Delete       : disabled
  WINS Servers           : -
netapp::>

NetAppの設定内容をcsvファイルに出力したい


NetAppで現在設定されているCIFS共有情報を取得するため、「vserver cifs share show」を実行。

netapp::> vserver cifs share show
Vserver        Share         Path              Properties Comment  ACL
-------------- ------------- ----------------- ---------- -------- -----------
svm0           c$            /                 oplocks    -        BUILTIN\Administrators / Full Control
                                               browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
svm0           ipc$          /                 browsable  -        -
svm0           shares        /shares_dr        oplocks    -        Everyone / Full Control
                                               browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
svm0           testqtee      /shares_dr/       oplocks    -        Everyone / Full Control
                             testqtree         browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
4 entries were displayed.

netapp::>

ちょっと再利用しにくい形式となっている

-fieldsオプションで上記で表示されている内容を列挙すればもうちょっと分かりやすくなるはず…

netapp::> vserver cifs share show -fields vserver,share-name,path,share-properties,acl
vserver share-name path share-properties                                      acl                               
------- ---------- ---- ----------------------------------------------------- ---------------------------------------
svm0    c$         /    oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions "BUILTIN\Administrators / Full Control"
svm0    ipc$       /    browsable                                             -                                 
svm0    shares     /shares_dr
                        oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions "Everyone / Full Control"         
svm0    testqtee   /shares_dr/testqtree
                        oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions "Everyone / Full Control"         
4 entries were displayed.
netapp::>

各要素の区切りが不定となっていてやはり使いにくい。

調べると「set」コマンドでいろいろ調整できることが分かった

netapp::> set
User Name:             admin
Profile Name:          admin
Privilege Level:       admin
Confirmation Messages: on
Show All Fields:       false
Show Field Separator:
Data Units:            auto
Pagination Rows:       24
Default Vserver:
Default Node:
Stop On Error:         false
Prompt Timestamp:
netapp::>

このオプション群の中でよく設定される項目は下記2個

・Pagination Rows: これを「0」と設定すると、出力が長い場合でも途中で止まらない
・Data Units:これがautoの場合、出力される単位がGB,TBで不定となる。「GB」と指定すると全てGB換算で表示されるようになる。

「Show Field Separator:」は標準では何も設定されていないので、ここに「,」を指定してみるため「set -showseparator “,”」と実行。

netapp::> set -showseparator ","

netapp::> set
User Name:             admin
Profile Name:          admin
Privilege Level:       admin
Confirmation Messages: on
Show All Fields:       false
Show Field Separator:  ,
Data Units:            auto
Pagination Rows:       24
Default Vserver:
Default Node:
Stop On Error:         false
Prompt Timestamp:

netapp::>

「vserver cifs share show」を実行してみると

netapp::> vserver cifs share show
Vserver        Share         Path              Properties Comment  ACL
-------------- ------------- ----------------- ---------- -------- -----------
svm0           c$            /                 oplocks    -        BUILTIN\Administrators / Full Control
                                               browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
svm0           ipc$          /                 browsable  -        -
svm0           shares        /shares_dr        oplocks    -        Everyone / Full Control
                                               browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
svm0           testqtee      /shares_dr/       oplocks    -        Everyone / Full Control
                             testqtree         browsable
                                               changenotify
                                               show-previous-versions
4 entries were displayed.

netapp::> vserver cifs share show -fields vserver,share-name,path,share-properties,acl
vserver,share-name,path,share-properties,acl,
Vserver,Share,Path,Share Properties,Share ACL,
svm0,c$,/,oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions,"BUILTIN\Administrators / Full Control",
svm0,ipc$,/,browsable,-,
svm0,shares,/shares_dr,oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions,"Everyone / Full Control",
svm0,testqtee,/shares_dr/testqtree,oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions,"Everyone / Full Control",

netapp::>

-fieldsオプションをつけている場合に、「,」区切りになっているように見える。

しかし・・・よく見てみるとおかしい

「Properties」の値は元々「oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions」だったのだが、showseparator設定後は、Properites内の「,」と、各値の区切りの「,」の見分けがつかない状態で出力されています。

果たしてどんな記号をseparatorとして設定すれば適切なのかぐぐってみるとNetApp communityの「Netapp cli output to csv or excel」に「!」を設定すれば?という記載を発見。

確かに!を設定内で使うことは少ないので、見分けはつきそうです。

netapp::> set -showseparator "!"

netapp::> set
User Name:             admin
Profile Name:          admin
Privilege Level:       admin
Confirmation Messages: on
Show All Fields:       false
Show Field Separator:  !
Data Units:            auto
Pagination Rows:       24
Default Vserver:
Default Node:
Stop On Error:         false
Prompt Timestamp:

netapp::>

「vserver cifs share show」の結果を確認してみます。

netapp::> vserver cifs share show -fields vserver,share-name,path,share-properties,acl
vserver!share-name!path!share-properties!acl!
Vserver!Share!Path!Share Properties!Share ACL!
svm0!c$!/!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!"BUILTIN\Administrators / Full Control"!
svm0!ipc$!/!browsable!-!
svm0!shares!/shares_dr!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!"Everyone / Full Control"!
svm0!testqtee!/shares_dr/testqtree!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!"Everyone / Full Control"!

netapp::>

これでなんとか見分けはつきそうです。

さて、setで表示される設定で「Show All Fields」という項目があります。

これをtrueと設定すると、filedsを指定しなくとも、全ての設定が表示されるようになります。

netapp::> set -showallfields true
::> vserver cifs share show
vserver!share-name!cifs-server!path!share-properties!symlink-properties!file-umask!dir-umask!comment!acl!attribute-cache-ttl!volume!offline-files!vscan-fileop-profile!max-connections-per-share!force-group-for-create!
Vserver!Share!CIFS Server NetBIOS Name!Path!Share Properties!Symlink Properties!File Mode Creation Mask!Directory Mode Creation Mask!Share Comment!Share ACL!File Attribute Cache Lifetime!Volume Name!Offline Files!Vscan File-Operations Profile!Maximum Tree Connections on Share!UNIX Group for File Create!
svm0!c$!SHARE56A!/!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!symlinks!-!-!-!"BUILTIN\Administrators / Full Control"!-!svm0_root!-!standard!4294967295!-!
svm0!ipc$!SHARE56A!/!browsable!-!-!-!-!-!-!svm0_root!-!standard!4294967295!-!
svm0!shares!SHARE56A!/shares_dr!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!symlinks!-!-!-!"Everyone / Full Control"!-!shares_dr!manual!standard!4294967295!-!
svm0!testqtee!SHARE56A!/shares_dr/testqtree!oplocks,browsable,changenotify,show-previous-versions!symlinks!-!-!-!"Everyone / Full Control"!-!shares_dr!manual!standard!4294967295!-!
netapp::>

ただ、これを常に設定してしまうとdfコマンドなどでも詳細表示となってしまうため、使用には注意が必要です。

netapp::> df
vserver!volume!aggregate!fs-type!filesys-name!total-space!total-hybrid-cache-size!used-space!percent-used-space!available-space!reserved-space!total-space-bin1!used-space-bin1!available-space-bin1!inodes-used!percent-inodes-used!inodes-free!total-saved!percent-total-saved!dedupe-saved!percent-dedupe-saved!compression-saved!percent-compression-saved!mounted-on!bin1-name!
Vserver Name!Volume Name!Aggregate Name!Snapshot or Active File System!Volume File System Name!Total Space!Total Size of SSD Tier of a Flash Pool!Used Space!Percentage of Used Space!Available Space!Reserved Space!Total Space in First Bin!Used Space in First Bin!Available Space in First Bin!Inodes Used!Percentage of Inodes Used!Inodes Available!Total Space Saved!Percentage Total Space Saved!Space Saved by Deduplication!Percentage Saved by Deduplication!Space Saved by Compression!Percentage Saved by Compression!Mount Path of the File System!Composite Aggr Name for First Bin!
svm0!shares_dr!""!active!/vol/shares_dr/!22072528!-!25512!0%!22047016!0!-!-!-!174!0%!655104!21716!46%!21716!46%!0!0%!/shares_dr!-!
svm0!shares_dr!""!snapshot!/vol/shares_dr/.snapshot!0!-!6876!0%!0!0!-!-!-!0!0%!0!0!0%!0!0%!0!0%!/shares_dr/.snapshot!-!
svm0!svm0_root!""!active!/vol/svm0_root/!19456!-!1828!9%!17628!0!-!-!-!102!18%!464!0!0%!0!0%!0!0%!/!-!
svm0!svm0_root!""!snapshot!/vol/svm0_root/.snapshot!1024!-!2348!229%!0!0!-!-!-!0!0%!0!0!0%!0!0%!0!0%!//.snapshot!-!
netapp-01!vol0!""!active!/vol/vol0/!7081552!-!2331900!32%!4749652!0!-!-!-!36502!16%!184784!0!0%!0!0%!0!0%!---!-!
netapp-01!vol0!""!snapshot!/vol/vol0/.snapshot!372712!-!0!0%!372712!0!-!-!-!0!0%!0!0!0%!0!0%!0!0%!---!-!

netapp::>

必要が無くなったら「set -showallfields false」を実行して解除します。

Rockchip RK3588S搭載のOrange Pi 5が送料込み$84.2という格安価格でプレセール開始


2022/12/23追記

Orange Pi 5が届いたので「Linuxを動かす記事」「Androidを動かす記事」と「データディスクとしてM.2 SATA SSDを動かす記事(起動ディスクでは使えない)」を公開中です。


2022年7月に発表になったRockchip RK3588S搭載のOrange Pi 5が2022年12月1日から発売開始、ということで、プレセールが始まりました。

AliexressでRAM8GBモデルが送料込みで$84.2というなかなかに安い価格となっています。

他社動向を考えると安くても$120はするだろう、と思っていただけに、この価格は驚きの一言です。

さて、このOrange Pi 5、実は2022年7月の発表時点から構成に変化が出ています。

出典1:2022年7月15日付けのOrange Pi 5スペックページ
出典2:2022年11月11日付けのOrange Pi 5スペックページ

まずは表面の比較

7月版にあった「Wi-Fi 6 + Bluetooth」と「32GB EMMC Flash」が削除され、「16MB SPI Flash」と裏面に「M.2 NVMe 対応スロット」が追加されました。

7月版では恐らくEIAJ#2(PSPと同じやつ)だと思われる電源だったものが、Type-Cコネクタに変更・・・これはいいような悪いような・・・


続いて裏面

7月版の方だと、「CODEC(ES8388)」と「RTC」が書かれてないけど、配置が同じなのでこれについては変更無し。

7月版との大きな変更点は「M.2 PCIe2.0 (Supports 2242 NVMe SSD」と、M.2スロットが追加されたということ。

これにより、microSDの壊れやすさを気にする必要がなくなる、というのは大きな利点と言えます。

M.2 スロット搭載を$100を下回る価格で投入してきたのは予想外でした。

とりあえず為替レートがいろいろ動いているなか、1ドル151円換算のPayPal決済で発注してみました。

発注後、メッセージが飛んできて、2022年12月1日発送予定になるので、それまでの間「Extend delivery」ボタンを押してキャンセルされないような日数を追加してくれ、とのことです。

つまり、11/11時点で標準では「11 days」、つまり11/22にキャンセル処理がされる、ということになるので「Extend delivery」押して「14」ぐらいを入力して、25daysと12/1を超えるような日数にする、ということです

私の場合、ここで指定する日数が新しい日数なのか追加する日数なのかがわからなかったので、とりあえず「30」と入力してみたところ「41days」になりました。

このExtend delivyer設定を忘れるとAliexpress側の自動処理によって発注がキャンセルされてしまうので注意してください。


2022/11/15追記

16GBモデルの販売がプレセール価格$105(送料$11.31)で開始されました。

たしかに公式製品ページに「4GB/8GB/16GB/32GB(LPDDR4/4x)」って書いてあったけど、ほんとに16GBモデルが出るとは・・・

32GBモデルはいくらになるのかな?


2022/11/17追記

Orange Pi 5が要求しているType-Cコネクタで5V4Aをどうするかなーと秋月電子に行ってみたところ「スイッチングACアダプター(USB ACアダプター) Type-Cオス 5.1V3.8A(M-16293)」が950円だったので買っておきました。まだこれがOrange Pi 5で不足無く使えるかどうかはまだわかりません。

HPE Superdome Flex 280サーバーではLinuxのサポートについて注意が必要(現状RHEL9.0はサポートしない)


2022/12/05追記:2022/11/30にRHEL9.0対応のI/O Service Pack for HPE Superdome Flex Servers Familyがリリースされてました。


HPE Superdome Flex 280サーバーを導入するにあたってLinuxのサポートも必要という話で、RedHat Enterprise Linuxを導入する、という話になった。

ドキュメントを探すと「Installing Operating Systems on HPE Superdome Flex 280 Server」がもっともまとまっている感じだった。

ここの「Supported operating systems」には下記の様に書かれている。

HPE Foundation Software (HFS) version support matrix」を見るとRHEL9.0をサポートしていると読める記述がある。

Software Delivery Repositoryにある「HPE Foundation Software Repository」を見ても指定できるディストリビューションバージョンに9.0が含まれている。

ISOファイルとして入手する場合は「HPE Foundation Software ISO Image for HPE Superdome Flex Servers Family」から入手でき、RHEL9/Oracle Linux 9がサポート対象として記載されている。

上記ページにリンクがある「Running Linux on HPE Superdome Flex 280 Server」は冒頭の「Installing Operating Systems on HPE Superdome Flex 280 Server」を切り出した感じのドキュメントになってようにみえ、特にRHEL9がサポートされない、という認識ではなかった。

しかし!

hpeから、2022年11月2日時点で、HPEがサポートするのはRHEL8.5までで、RHEL8.6とRHEL9.0は現状はサポートしない、との通告を受けた。

なぜ?と聞くと「I/O Service Pack」の対応バージョンが出ていないから、という

確認してみると「Running Linux on HPE Superdome Flex 280 Server」の方には記述がないが、「Installing Operating Systems on HPE Superdome Flex 280 Server」には「HPE Superdome Flex 280 Server I/O Service Pack」という項目がある・・・

しかし、「Customers can use the HPE Superdome Flex 280 Server I/O Service Pack」という表現なので「要求」じゃないはずなのに、要求されている。

ダウンロードリンクは「I/O Service Pack for HPE Superdome Flex Servers Family

firmwareとdriverを新しいものに更新するために使うので、必須ではないはずなのだが、hpeサポートは必須と主張してくる感じです。

じゃあ、RHEL9.0対応版はいつでるの?ときいいてみるものの「不明」という回答。

大丈夫なんか?HPE


2022/11/14追記

RHEL9をサポートするI/O Service Packのリリース見込みがついた、という連絡があったので、とりあえず本件はなんとかなりそう


2022/12/05追記

2022/11/30付けでRHEL8.6とRHEL9.0に対応した「I/O Service Pack for HPE Superdome Flex Servers Family 2022.09」がリリースされていました。

NetApp ONTAPのサポート期間とサポートバージョンの確認


NetApp ONTAPのサポート期間(End of support / EOS)を確認するときにどこを見ればいいか忘れてしまうのでメモ

基本的には 「Software Version Support 」でサポート期間を確認する

ただし、このページ、日本語表示だと情報が古くONTAP 9.9.1までしか掲載されていない(2022/11/02現在) 古い情報のままになっていることがある。

その場合は「English」に変更すると最新情報 ONTAP 9.11.1についても確認出来る。

また、別のページに「SU2: Minimum Recommended ONTAP releases on the NetApp Support Site」という形で各ONTAP OSバージョンでも、最低要求するパッチバージョンの指定、というのがされている。
詳細については→ Active Directoryサーバのセキュリティ強化アップデート(CVE-2022-38023)に伴うONTAPファイルサーバへの影響についてのメモ

2023/09/18付け更新ではONTAP 9.8~9.13.1について下記の様に定義されている。

  • For ONTAP 9.13x, the minimum recommended version is 9.13.1P1.
  • For ONTAP 9.12x, the minimum recommended version is 9.12.1P5.
  • For ONTAP 9.11x, the minimum recommended version is 9.11.1P11.
  • For ONTAP 9.10x, the minimum recommended version is 9.10.1P14.
  • For ONTAP 9.9x, the minimum recommended version is 9.9.1P15.
  • For ONTAP 9.8x, the minimum recommended version is 9.8P18.

なお、2023年7月のWindows UpdateによりActive Directoryサービスのセキュリティ強化が行われた影響で、これらのバージョンより低いとActive Directory連携が動かなくなっているので注意してください。

ちなみに、2022/10/24付け更新で、ONTAP 9.7~9.11.1については下記の様に定義されていた。

  • For ONTAP 9.11x, the minimum recommended version is 9.11.1P3.
  • For ONTAP 9.10x, the minimum recommended version is 9.10.1P8.
  • For ONTAP 9.9x, the minimum recommended version is 9.9.1P12.
  • For ONTAP 9.8x, the minimum recommended version is 9.8P14.
  • For ONTAP 9.7x, the minimum recommended version is 9.7P20.

実はこのページ、したの方が重要で、「Download」のリンク集からアクセスできない古いONTAP OSのパッチがダウンロードできるリンクがある。

Clustered Data ONTAP 8.3.2P12Clustered Data ONTAP 8.2.4P6がダウンロードできる。

7-modeのData ONTAP 8.2.5P5もダウンロードできる。


ONTAPと対象機種についてのメモ

・ONTAP 9.13.1 で追加
FAS2820, ASA A150, ASA A900

・ONTAP 9.12.1 で追加
AFF C250, AFF C400, AFF C800, AFF A150

・ONTAP 9.10.1 で追加
AFF A900

・ONTAP 9.9.1 で削除(非サポート)
FAS80xx, AFF80xx, FAS25xx

・ONTAP 9.8で追加
AFF A250, FAS500f, ASA AFF A800

・ONTAP 9.7で追加
FAS8300, FA8700, AFF A400, ASA AFF A220, ASA AFF A700

・ONTAP 9.6で追加
AFF C190, AFF A320
ディスクシェルフ NS224

・ONTAP 9.5で追加
AFF A300, FAS8200

・ONTAP 9.1で追加
FAS2720, FAS2750, AFF A220, AFF A800

・ONTAP 9.1でサポートしているハードウェア
FAS2600シリーズ, FAS8200, FAS9000, AFF A200, AFF A300, AFF A700, AFF A700s
ディスクシェルフ DS460C, DS224C, DS212C


ONTAPバージョンとsnapmirror互換性

以前はONTAPバージョンが3つ違いまでOK、というような感じだった

2023年9月時点での資料「Compatible ONTAP versions for SnapMirror relationships」(日本語ページは自動翻訳のためいらない場所まで翻訳することがあるため注意)

・Unified Replication(XDP)でのsnapmirrorの場合
ONTAP 9.13.1の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~ ONTAP 9.8
ONTAP 9.12.1の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~ ONTAP 9.7
ONTAP 9.11.1の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~ ONTAP 9.6
ONTAP 9.10.1の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~ ONTAP 9.5
ONTAP 9.9.1の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~ ONTAP 9.5
ONTAP 9.8の対応範囲: ONTAP 9.14.0 ~9.5, 9.3 (9.4は不可)
ONTAP 9.7の対応範囲: ONTAP 9.12.1 ~9.5, 9.3 (9.4は不可)

・SVM情報ごと同期を行うSVM-DRの場合
3バージョンしばりがある

・旧形式(DP)のsnapmirrorの場合
3バージョンしばりがある
また、DP形式は9.11.1までのサポートで、9.12.1では使えない