Nimble Storageについていろいろ調べたこと 2013/11/08


vForum2013 TOKYOにNimble Storageが出てたので、いろいろ確認してみた。
あと、マニュアルも入手したので、そこで調べた疑問点も列挙してある。


・海外事例を見るとパフォーマンス増強のために
 コントローラアップグレードがあるようだが
 日本でも提供するのか?

日本でも提供する予定だが、提供方法に関して詳細が決まっていない。

なお、アップグレードには2種類ある。
・Scale performance
・Scale cache

「Scale performance」はコントローラのアップグレードで、これは、マザーボードを丸ごと上位機種のものに入れ替えることになる。
Nimble Storageは「CS2x0用CPUを1つ積んだマザー」と「CS4x0用CPUを2つ積んだマザー」がある。
このため、「Scale performance」が適用できるものはCS2x0シリーズのみとなり、アップグレード後は「CS4x0」になる。
片コントローラずつ交換することでオンライン交換が可能。

「Scale cache」はSSDの容量増加である。
Nimble Storageでは、SSDを4本使用している。
この4本のSSDを交換し、容量を増加させることでパフォーマンスを上げる。
交換し、一時的にReadパフォーマンスが劣化するが、オンラインのままで行うことができる。
ちなみにSSDはslot7~10にあるが、slot7から順に交換する必要があるらしい。


・「Scale performance」の効能は?
CPUリソースや搭載メモリ(DRAM)が増加することにより、ランダムI/O・シーケンシャルI/Oのスループット増加が見込める。
いろんなボトルネック要素に対して効果がある。

・「Scale cache」の効能は?
Nimble Storageでは、SSDはRead cache目的で利用している。
このため、SSD容量の増加は、よく使われるデータが多い場合に有用である。
逆にSSDの利用率が低い場合は、効果が薄い。


・Firmwareってどんな感じなのか?

一般向けGAリリースの最新は2013/07/29リリースのv1.4.7.0。
(その1つ前は2013/04/12リリースのv1.4.6.0)
次期バージョンとして、v2.0系列の開発が進んでおり、2013/11/04にv2.0.5.0がリリースされているが、まだβ扱いとなっている。


・複数のNimble Storageを1つのように使うのってどんな感じなの?
実はv2.0からの新機能で「Group」という名称のクラスタ機能です。

1つのNimble Storageをマスターとして、その配下に他のNimble Storageをおく、というようなイメージになる。
システムの停止は必要となるが、運用中の「複数のNimble Storage」または「複数のGroup」を、ディスクの中身はそのままに統合することもできる。

ちなみに管理画面上は下記の様になる。
nimble


・ボリュームの最大数は?
255個作成可能。

・snapshotの最大数は?
ボリューム毎で最大1000、システム全体で10000まで作成できる


・実現できるレプリケーションの種類は?
基本的には、1volume→1volumeの内容丸ごとコピーのレプリケーション。
帯域制限をかけることもできる。
同期/非同期/スケジュール同期、といった設定はなく、「非同期」相当のみ。

・指定できる帯域制限の種類は?
月,火,水,木,金の8:00~19:00は、1Mbpsに制限
といった「曜日」と「時間帯」を指定した、帯域制限をかけることができる。
この指定は複数おこなうことができる。


・シリアルコンソールがある
アクティブ側のコントローラにのみシリアルコンソールログインができる。
初期設定やfirmwareアップデートをシリアルコンソールから行うことも可能。

中華系のLTEチップメーカのメモ書き


中華系でLTE対応チップセットを発表したりしているところをメモ書き程度においておく。

MediaTek (聯發科技, 联发科技)
「MT6590」というチップが登場するらしい。
TDD-LTE/FDD-LTEの両対応になるという噂
おおっぴらに発表はされていないものの、いろんな資料に姿を見せてはいる。
MediaTekはNTTドコモとLTEプラットフォーム関連のライセンス契約をしている。
(2010/07/21:台湾 MediaTek社とLTE対応通信プラットフォームのライセンス契約を締結)

Spreadtrum (展讯通信)
TDD-LTE向けに「SC9610」というチップが発表されている。
発表自体は2012年6月ということなんだけど、現状、どんな感じになっているのかはよく分からない。
製品ページ上は「The SC9610 is sampling now」という表示のままになっている。
会社自体はTD-SCDMA(中国専用3G)向けチップとGSM向けチップをメインとしているようだが、今年に入ってからWCDMA向けチップも取扱始めた。
今後、伸びてくる可能性があるところだと思っている。
なお、WCDMA向けチップSC7710採用のスマホは、日本登場予定。(Spreadtrum SC7710搭載のAndroidが日本公式発売!その名もfreetel!)

Leadcore Technology (联芯科技)
TDD-LTE向けにいくつか製品がある
スマホ向けLTEチップはまだないようで、WiFiルータとか用っぽい。
TD-SCDMA向けチップだけだったのだが、
この会社もSpreadtrum同様にTD-SCDMA(中国専用3G)向けチップとGSM向けチップだけだったのが、先月「
WCDMAテスター装置の入札公告」を出すなどWCDMA向けチップの開発と海外展開を狙っている模様。
今後の動向に注意。

CynanogenModがMediaTek端末をサポートという噂と各種ソースファイル


噂ですよ、うわさ。
しかも、実は1ヶ月遅れの話題です。
中華AndroidメーカのFAEAは、NFC対応とか、ビジネス向け、とか他のメーカにない感じの端末を出しています。
そこのフォーラムで2013/09/24にこんなスレがたちました。

[FaeaF2] [Official][ROM][CyanogMod][Development] in progress

CyanogenMod公式でFAEA F2という端末がサポートされるらしい、というあたりの話が書かれています。
ただ、11月7日現在のステータスでは、公表できる内容がないようです。

はたして、これは、単なる噂で終わるのか、それとも公式で発表されたりするのか
2014年にならないと決着しないような気もしますが、今後が注目されます。


で・・・検索ついでに出てきたMediaTek端末向けのソースファイルへのリンクを見つけたのでご紹介。

luckasfbさんの書き込みより

Please, stop the fluding. I can take a 99% of information about all of shared mediatek sources (kernel and platform).
1. Not had shared the android (platform) full sources for >=4.1
2. Had platform sources 2.3.6, 4.0.4 (full, but without sources of some proprietary binaries and libs)
android platform 2.3.6 (mt6513) or forks
android platform 2.3.6 (mt6515/75) or forks
android platform 4.0.4 (mt6517/77) or forks
partially sources for android platform 4.1.x (Motorola sources for mt6575/77). included HWComposer, SurfaceFlinger, HAL, audio, camera. But without RIL. Think after patch with its AOSP may be build worked MTK platform 4.1.x for 6575/77 without RIL

3. Not had another shared sources of mediatek platforms!!!
4. Kernel sources for mtk chipsets released:
Sony : Open source download for Xperia? C (S39h); software version 16.0.A.0.47 – mt6589
Oppo : https://github.com/oppo-source/R819-Kernel-Source-4.2 – mt6589
Acer : Need change the smartphones/tablet > Series > Products – mt6575/77/89
LGE : Models: Optimus L4II/5II (LGE440/445/450/455/460/470) – mt6575/77
Alcatel : http://sourceforge.net/projects/alcatel/files/ – mt6573/75/77/89
Gigabyte : – mt6577, – mt6575
Fly : – mt6573/75/77/89
Explay : – mt6575
Wikogeeks : – mt6577/89
BQ : Aquaris 4.5 /Aquaris5 – mt6577/89
Huawei : – mt6577
Lenovo : http://www.lenovomobile.com/opensource/release/ – mt6573/77/89
Asus : – mt6589
Motorola : – mt6575/77, very full sources!!!

つか、MotorolaでMediaTek端末なんてのがあったのか!

Spreadtrum SC7710が正式発表してた


9月に「Spreadtrum SC7710搭載のAndroidが日本公式発売!その名もfreetel!」という記事で紹介した中国Spreadtrum社のWCDMA対応チップセットSC7710について、正式な出荷アナウンスが10月29日に出ていた。

プレスリリース
:「Spreadtrum Announces Mass Production of WCDMA/HSPA+ Smartphone Chipset SC7710
製品情報:「SC7710: Single-core WCDMA/HSPA+ Chipset

ダイアグラムも以前のリーク図とほぼ同じ感じですね。
SC7710框图

Cortex-A5 1GHz(1コア)
GPU Mali-400
WCDMA Category14(= HSPA+ 21.1Mbps)
RAM 1GB/ROM 4GBまで
Dual SIMサポート(GSM側と思われる)

チップセットとしては「Support 3GPP Band I to Band VI, Band VIII, Band IX, and Band X」ということで日本で関係してくるのは以下の4つの周波数帯に対応しているようです。

Band I 2100MHz=ドコモ,ソフトバンク
Band VI 800MHz=ドコモ(FOMAプラスエリア)
Band VIII 900MHz=ソフトバンク(プラチナバンド)
Band IX 1700MHz=イーモバ,ドコモ

日本以外での採用例を見ないBand VIとBand IXをわざわざ記載しているので、きっと、freetelから出てくるやつも、FOMAプラスエリアとか対応してくれているんでしょうね!!!

で、発売どうなってるのかな?freetel!