RHEL8/Oracle Linux8のmariadbでバイナリログを有効にする方法

RHEL8/Oracle Linux 8のmariadbをバックアップソフトでオンラインバックアップする場合、バイナリログを有効にする必要がある。

MySQL MySQL 5.7 Reference Manual「2.5.10 Managing MySQL Server with systemd
Oracle MySQL 8.0 リファレンスマニュアル「2.5.9 systemd を使用した MySQL Server の管理
RHEL8 さまざまな種類のサーバーのデプロイメント第9章 データベースサーバー「9.2. MariaDB の使用
MariaDB Administration「Starting and Stopping MariaDB » systemd

設定ファイルを書かずに、いまだけバイナリログで有効にして起動させる場合は以下となる。

# systemctl show-environment 
# systemctl set-environment MYSQLD_OPTS="--log-bin"
# systemctl restart mariadb
#

起動時から有効にする手法について確認すると /lib/systemd/system/mariadb@.service に /etc/systemd/system/mariadb@.service.d/MY_SPECIAL.conf に書くという記述があったので設定してみたものの読み込まれる気配がない。

いろいろ試した結果、/etc/systemd/system/mariadb.service.d/ファイル名.conf でファイルを置いた場合に動作するということが分かった。

# vi /etc/systemd/system/mariadb.service.d/override.conf
# cat /etc/systemd/system/mariadb.service.d/override.conf
[Service]
Environment="MYSQLD_OPTS=--log-bin"
# systemctl daemon-reload
# systemctl restart mariadb
#

ファイルを編集したあとは、daemon-reloadを実行する必要があった。

なお、 /etc/default/mysql, /etc/default/mysqld, /etc/sysconfig/mysql にて「MYSQLD_OPTS=”–log-bin”」を設定する、という手法も実験してみたが、これらは動作しなかった。

Windows 11 Insider Preview環境でWSLg経由で起動したUbuntu 20.04のfirefoxが日本語文字化けする

Windows 11 Insider Previewにした環境で、WSLgを使ったLinux GUIのテストをしてみようと、Ubuntu 20.04を設定して、firefoxを起動してみた。(別途 sudo apt install firefox でインストール済み)

まぁ、文字化けした。

どうせ、いつもの(Zentyalを日本語で使う場合の設定手順)だろう、と「sudo apt install fonts-arphic-uming fonts-takao-gothic」でフォントをインストールして

firefoxを起動したところ、問題なく表示されました。

CentOS代替のVzLinux(VirtuozzoLinux)をインストールしてみた

2024/05/07追記

結局VzLinuxは死んだものの CentOS7ベースの仮想基盤Virtuozzo Hybrid Server はまだとりあえずメンテナンスを続けている模様。(RHEL9ベースのVirtuozzo Hybrid Server 9も作りかけたけどやめた模様)

それとは別ラインで openstack系の仮想基盤 Virtuozzo Hybrid Infrastructure を出している模様。

また、openvz 9.0なんてISOもあるようだ。


2023/07/10追記

結局、VzLinuxは、2021年11月にVzLinux 8.5VzLinux 9.0 Betaを出して以後、公式な更新としてはしていないようです。


2021/07/13追記

急にアクセスが増えてきたのでVzLinux 8.4の簡単な評価を先に書いておくと、Alma Linux, Rocky Linux, Oracle Linux の3つに対する優位点が、2021/07/13時点のVzLinuxには無いので、特に採用するべきではないと思います。

個人的にはOracle Cloudも使っているので、Oracle Linux 8を使っています。

仮想コンテナであるOpenVZに対応したvzlinux kernelが提供されているのであればVzLinuxを選択する理由にもなるのですが、インストールしてみた限りでは使えない
そして、VzLinux 8.4を「日本語」でインストールするとロケール関連の動作が怪しくなる、という明確な問題があるので、現時点ではプラスポイント0、むしろマイナス、という感じです。

2021/11/29コメント追加

VzLinux 8の他に、VzLinux 7の提供も開始されたが、VzLinux 7の方は2021/11/29時点ではISOファイルが提供されていない模様である。

2022/08/12コメント追加

VzLinux8は8.5ベースのISO提供、VzLinux7は7.2ベースのISO提供のままでした。VzLinux9については9.0ベースのISOがありますが日付が2021年11月22日と、RHEL9の正式リリース日 2022年5月よりずっと前なのでベータ版時代のまま更新されていないようです。

また、この記事でインストールしたVzLinux8環境を最新にアップデートしたところ、RHEL8.5相当でkernelは 4.18.0-348.20.1.vl8.x86_64でした

HPEサポートページにあるドライバ対応表 – Red Hat Enterprise Linux 8で確認すると、RHEL8.5のアップデートではあるものの最新版ではない、という感じでした。

というわけで、普通のユーザであれば使う必要のないもの、という結論は現状でも変わらないようです。


以下本文です


このblogのOracle Linux関連記事にこんな広告が表示された。

画像

VzLinux」なんてものがあるのかと別途ググってアクセスしてみた。(直接リンク飛ぶと規約上微妙なので)

画像

VzLinuxは、Linuxベースの仮想コンテナのVirtuozzo とそのオープンソース版OpenVZ の作っているLinux ディストリビューションで、この仮想コンテナを動かすにはRHEL/CentOSやUbuntuのデフォルトカーネル設定ではダメなので、稼働できる形でコンパイルしたものを提供していたものをディストリビューションとしても提供し始めたような感じである。

これに関連してか「Virtuozzo Linux 8 Quick Start Guide」の「3.3. Updating the Kernel」には、カーネルのアップデートのために「yum update vzkernel vzkernel-devel」を実行する、とあるが、実際のVzLinux 8上しても、vzkernelというパッケージは存在せず実行できない。

おそらくは、仮想コンテナVirtuozzo/OpenVZ用に提供されているバージョンであればvzkernelを使う、という話なんだろう、と思われる。

それはさておき、仮想環境にインストールしてみた。

VzLinux 8.3の時点ではセキュアブート非対応であるため、仮想マシンもそのように設定して起動。(VzLinux 8.4でもセキュアブート非対応であった)

画像

言語の選択で「日本語」を選ぶことができるが、インストール完了後、X-Windowアプリの一部でアプリ起動に失敗するので、基本的には「English」で進めた方が良いようだ。

(画像は日本語で進めた時のもの)

画像

基本的にはRHEL8/CentOS8そのままの表示である

画像

選択が終わったらインストール開始

Server with GUIでインストールした場合は下記の様になる。

画像

「日本語」を選択した場合、「端末」を選択すると、こんな感じでぐるぐる表示がされるものの端末は開かない。

/var/log/messagesを開くと「failback ‘C’ locale」という表示が出ているので「localectl list-locales」で確認すると、日本語に関するlocaleがインストールされていない。

というわけで、日本語に設定している場合は「dnf install glibc-langpack-ja」で日本語localeを追加するか、「localectl set-locale en_US.utf8」を実行して英語設定にする必要がある。

英語環境であれば下記の様に端末が正常に開く。

日本語localeを追加した場合も正常に端末が開くようになる。

画面を比較してみると、日本語locale追加以前は時刻表記が英語のまま、などの動作していましたね・・・


さて、kernel 4.18.0-305.vl8.x86_64 で起動してきている。

また、2021/06/16時点ではISOは8.3であったものの、updateすると8.4になった。

VzLinux 8のデフォルトレポジトリはこんな感じで、理由がよく分からないが「BaseOS」や「AppStream」などが無効化されており、「VirtuozzoLinux Base」と「VirtuozzoLinux Updates」のみが有効となっている。

ちなみにbaseos,appstream,plus,powertoolsを有効にしてみたが、vzkernelというパッケージは存在しませんでした。

とりあえずは、セキュアブート不要であれば使えるCentOS8代替としては使えそうです。


vzkernelはやはりOpenVZ対応カーネルな模様で https://src.openvz.org/projects/OVZ/repos/vzkernel/browse で開発されていました。(ブランチの選択肢に branch-rh8-4.18.0-240.1.1.vz8.6.x-ovz なんてものが見える。

また、 https://download.openvz.org/virtuozzo/releases/7.0/x86_64/iso/ で openvz-iso-7.0.16-552.iso という形でOpenVZ用カーネルで起動するRHEL7互換のものが配布されている。


2021/10/11追記

https://download.openvz.org/virtuozzo/releases/8.0/x86_64/iso/ に openvz-iso-8.0.0-1336.iso が置かれていた。

ダウンロードしてインストールしてみたら下記の様な感じだった。(update済)

[root@openvz t]# uname -a
Linux openvz 4.18.0-240.1.1.vz8.5.62 #1 SMP Tue Jul 27 16:10:46 MSK 2021 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
[root@openvz t]# rpm -qa|grep kernel|sort
abrt-addon-kerneloops-2.10.9-20.vl8.1.x86_64
kernel-core-4.18.0-240.1.1.vz8.5.62.x86_64
kernel-headers-4.18.0-240.1.1.vz8.5.62.x86_64
kernel-tools-4.18.0-240.1.1.vz8.5.62.x86_64
kernel-tools-libs-4.18.0-240.1.1.vz8.5.62.x86_64
readykernel-scan-0.14-2.vl8.noarch
[root@openvz t]#

vzkernel というパッケージは無いらしい

[root@openvz t]# yum search vzkernel
Last metadata expiration check: 0:19:37 ago on Mon 11 Oct 2021 04:24:09 PM JST.
No matches found.
[root@openvz t]#

登録されているレポジトリを確認

[root@openvz ~]# dnf repolist --all
repo id                                 repo name                       status
appstream                               Virtuozzo Linux 8 - AppStream   disabled
baseos                                  Virtuozzo Linux 8 - BaseOS      disabled
cr                                      Virtuozzo Linux 8 - ContinuousR disabled
extras                                  Virtuozzo Linux 8 - Extras      disabled
factory                                 Build Factory packages for Cont disabled
factory-debuginfo                       Debug packages for Containers f disabled
fasttrack                               Virtuozzo Linux 8 - FastTrack   disabled
ha                                      Virtuozzo Linux 8 - HighAvailab disabled
obsoleted_tmpls                         Virtuozzo obsoleted EZ-template disabled
openvz-os                               OpenVZ                          enabled
openvz-os-debuginfo                     OpenVZ os Debug packages        disabled
openvz-updates                          OpenVZ Updates                  enabled
openvz-updates-debuginfo                OpenVZ updates Debug packages   disabled
plus                                    Virtuozzo Linux 8 - Plus        disabled
powertools                              Virtuozzo Linux 8 - PowerTools  disabled
virtuozzolinux-base                     VirtuozzoLinux Base             enabled
virtuozzolinux-base-debuginfo           VirtuozzoLinux Base debug packa disabled
virtuozzolinux-factory                  VirtuozzoLinux Factory          disabled
virtuozzolinux-factory-debuginfo        VirtuozzoLinux Factory debug pa disabled
virtuozzolinux-openvz-factory           VirtuozzoLinux Factory          disabled
virtuozzolinux-openvz-factory-debuginfo VirtuozzoLinux Factory debug pa disabled
virtuozzolinux-updates                  VirtuozzoLinux Updates          enabled
virtuozzolinux-updates-debuginfo        VirtuozzoLinux Updates debug pa disabled
vz7-guest-tools                         Virtuozzo Guest Tools for VHS7  disabled
vz8-guest-tools                         Virtuozzo Guest Tools for VHS8  disabled
[root@openvz ~]#

/etc/yum.repos.d/ には下記のファイルがあった

[root@openvz ~]# ls -l /etc/yum.repos.d/
total 24
-rw-r–r– 1 root root 1276 Aug 1 15:42 factory.repo
-rw-r–r– 1 root root 300 Aug 1 15:42 obsoleted_tmpls.repo
-rw-r–r– 1 root root 1208 Aug 1 15:42 openvz.repo
-rw-r–r– 1 root root 297 Sep 29 19:35 vz-guest-tools.repo
-rw-r–r– 1 root root 7770 Oct 11 16:19 vzlinux.repo
[root@openvz ~]#

各ファイルを確認してみる

[root@openvz ~]# cat /etc/yum.repos.d/factory.repo
# These repositories are for internal use by developers only
# Enable them on your own risk!!!

[factory]
name=Build Factory packages for Containers
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/factory-os.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/factory/x86_64/os/
enabled=0
gpgcheck=1
module_hotfixes=True
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[factory-debuginfo]
name=Debug packages for Containers from Build Factory
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/factory-debug.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/factory/x86_64/debug/
enabled=0
gpgcheck=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[virtuozzolinux-openvz-factory]
name=VirtuozzoLinux Factory
mirrorlist=http://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-factory
#baseurl=http://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/factory/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[virtuozzolinux-openvz-factory-debuginfo]
name=VirtuozzoLinux Factory debug packages
mirrorlist=http://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-factory-debug
#baseurl=http://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/factory-debug/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY
[root@openvz ~]# cat /etc/yum.repos.d/obsoleted_tmpls.repo
[obsoleted_tmpls]
name=Virtuozzo obsoleted EZ-templates
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/7.0/obsoleted_tmpls.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/obsoleted_tmpls/7.0/x86_64/os/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-7
[root@openvz ~]# cat /etc/yum.repos.d/openvz.repo
[openvz-os]
name=OpenVZ
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/releases-os.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/releases/8.0/x86_64/os/
enabled=1
gpgcheck=1
module_hotfixes=True
priority=50
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[openvz-updates]
name=OpenVZ Updates
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/updates-os.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/updates/8.0/x86_64/os/
enabled=1
gpgcheck=1
module_hotfixes=True
priority=50
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[openvz-os-debuginfo]
name=OpenVZ os Debug packages
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/releases-debug.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/releases/8.0/x86_64/debug/
enabled=0
gpgcheck=1
priority=50
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[openvz-updates-debuginfo]
name=OpenVZ updates Debug packages
mirrorlist=http://download.openvz.org/virtuozzo/mirrorlists/8.0/updates-debug.mirrorlist
#baseurl=http://download.openvz.org/virtuozzo/updates/8.0/x86_64/debug/
enabled=0
gpgcheck=1
priority=50
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8
[root@openvz ~]# cat /etc/yum.repos.d/vz-guest-tools.repo
[vz7-guest-tools]
name=Virtuozzo Guest Tools for VHS7
baseurl=http://repo.virtuozzo.com/vz-guest-tools-lin/vz7/latest/centos8/
gpgcheck=0
enabled=0

[vz8-guest-tools]
name=Virtuozzo Guest Tools for VHS8
baseurl=http://repo.virtuozzo.com/vz-guest-tools-lin/vz8/latest/centos8/
gpgcheck=0
enabled=0
[root@openvz ~]# cat /etc/yum.repos.d/vzlinux.repo
# virtuozzolinux.repo
#
# The mirror system uses the connecting IP address of the client and the
# update status of each mirror to pick mirrors that are updated to and
# geographically close to the client.  You should use this for VirtuozzoLinux updates
# unless you are manually picking other mirrors.
#
[virtuozzolinux-base]
name=VirtuozzoLinux Base
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
enabled=1
gpgcheck=1
priority=90
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

#released updates
[virtuozzolinux-updates]
name=VirtuozzoLinux Updates
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-updates
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/updates/
enabled=1
gpgcheck=1
priority=90
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[virtuozzolinux-base-debuginfo]
name=VirtuozzoLinux Base debug packages
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os-debug
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/debug/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

[virtuozzolinux-updates-debuginfo]
name=VirtuozzoLinux Updates debug packages
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-updates-debug
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/updates-debug/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-Virtuozzo-8

# These -factory repositories are for internal use by developers only
# Enable them on your own risk!!!
[virtuozzolinux-factory]
name=VirtuozzoLinux Factory
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-factory
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/factory/
priority=90
enabled=0
gpgcheck=0

[virtuozzolinux-factory-debuginfo]
name=VirtuozzoLinux Factory debug packages
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-factory-debug
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/factory-debug/
priority=90
enabled=0
gpgcheck=0


#
# Mimic names & ids of CentOS repos
#

[appstream]
name=Virtuozzo Linux $releasever - AppStream
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[baseos]
name=Virtuozzo Linux $releasever - BaseOS
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[cr]
name=Virtuozzo Linux $releasever - ContinuousRelease
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[extras]
name=Virtuozzo Linux $releasever - Extras
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[fasttrack]
name=Virtuozzo Linux $releasever - FastTrack
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[ha]
name=Virtuozzo Linux $releasever - HighAvailability
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[plus]
name=Virtuozzo Linux $releasever - Plus
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY

[powertools]
name=Virtuozzo Linux $releasever - PowerTools
exclude=kernel,kernel-core,kernel-devel,kernel-debug,libvirt,seabios,libguestfs,libguestfs-appliance,python3-libvirt,OVMF,anaconda*,kdump-anaconda-addon,blivet-data,python3-blivet,criu,crit,libcompel,python-criu,python3-criu,disp-helper-scripts-vz
mirrorlist=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/mirrorlist/mirrors-8-os
#baseurl=https://repo.virtuozzo.com/vzlinux/8/$basearch/os/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/VZLINUX_GPG_KEY
[root@openvz ~]#

grubで止まったEFI機のLinuxを起動させる

Oracle Cloud上のCentOS 7インスタンスをOracle Linux 7にコンバートさせたら、一部のパッケージがうまくインストールできず、centos2ol.sh が途中で失敗した。

yum distro-syncを実行したらうまくいったので、大丈夫かな?と思ったら、grub関連が更新できずに起動に失敗した模様。

Oracle Cloudの場合、Web管理コンソールから該当インスタンスのディスプレイをVNC接続で表示するための設定ができるので、それでつなげてみたところ下記の様にgrubで停止していた。

まず、ディスクとパーテーションがどう認識されているが分からないので「ls」を実行します。

そうすると、「(ディスク名)」と「(ディスク名),(パーテーション名)」の一覧が表示されます。

grub> ls
(hd0)  (hd0,gpt3)  (hd0,gpt2)  (hd0,gpt1)  (fd0)  (fd1)
grub> 

上記の場合、hd0の中にパーテーションが3つある、ということになります。

各パーテーションのファイルシステムがなんなのかを「ls (hd0,gpt0)」と実行すると表示されます。

grub> ls (hd0,gpt2)
(hd0,gpt2): Filesystem is unknown.
grub> ls (hd0,gpt3)
(hd0,gpt3): Filesystem is xfs.
grub> ls (hd0,gpt1)
(hd0,gpt1): Filesystem is fat.
grub>

上記の結果により、パーテーション1:FAT、パーテーション3:XFS、パーテーション2:不明となります。

「ls (hd0,gpt1)/」と最後に/をつけると中にどんなファイル/ディレクトリがあるかを確認出来ます。

grub> ls (hd0,gpt1)/
efi/
grub> ls (hd0,gpt3)/
./ ../ boot/ dev/ proc/ run/ sys/ etc/ var/ root/ tmp/ usr/ bin sbin lib lib64
home/ media/ mnt/ opt/ srv/
grub>

上記により efi/があるパーテーション1は、/boot/efi があるパーテーション
パーテーション3は / があるパーテーションとなり
消去法的にパーテーション2は、ファイルシステムがないのでswapパーテーションとなる。

起動するにあたっては、linuxefi でvmlinuzファイルと、root=で/パーテーション指定を行い、initrdedi でinitramfsファイルを指定する形となる。

下記の様に入力して起動を行う。

grub> linuxefi (hd0,gpt3)/boot/vmlinuz-5.4.17-2102.202.5.el7uek.x86_64 root=/dev/sda3
grub> initrdefi (hd0,gpt3)/boot/initramfs-5.4.17-2102.202.5.el7uek.x86_64.img
grub> boot

なお、vzlinuzやinitramfsのファイル名は分からないと思うが、その場合は下記の様に「initrdefi (hd0,gpt3)/boot/initra」まで入力してからタブキーを押すと候補が表示されるので、それを利用すると良い。

画像

bootが開始されると、クラウド上でも普通のLinux環境と同じように起動表示がある。

で、ログインが出来るようになった。

Oracle Cloud上のインスタンスは、ssh keyでログインしているのでパスワードがわからないので、ssh経由で接続して続きを行う。

まず、起動できなかった原因は /etc/grub2-efi.cfg (/boot/efi/EFI/redhat/grub.cfg)が存在しないということだった。

「sudo grub2-mkconfig -o /boot/efi/EFI/redhat/grub.cfg」を実行して、grub.cfgを再作成することで対応できる。

参照:CentOS8からOracle Linux 8への移行1

再作成して再起動するときちんと下記の様にkernel選択画面が表示され、自動起動することが確認出来た。

Oracle Cloud上の古いOracle Linux 7インスタンスのyum設定を更新する

「Notices: General Notices for Oracle Linux Images」というページに「2021.03 – Yum Update for Oracle Linux 7 and Oracle Linux 8 Instances」というのを発見した。

たしかに2021年3月より前に作成したインスタンス Oracle-Linux-7.7-2019.08.28-0, Oracle-Autonomous-Linux-7.8-2020.05-0 には oci-linux-config というパッケージはインストールされていなかった。

$ rpm -qa|grep oci-linux-config
$

とりあえず、ここに書いてある手順通りに進めていく

$ curl -H "Authorization:Bearer Oracle" -sfm 25 http://169.254.169.254/opc/v2/instance/ 2>/dev/null | jq -r '.regionInfo.realmKey'
oc1
$

上記では「oc1」という結果が出力されているが、「oc1」~「oc4」ならOKとのこと。

oci-linux-config パッケージをインストール

$ sudo yum -y install oci-linux-config
読み込んだプラグイン:langpacks, ulninfo
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ oci-linux-config.noarch 0:1.0-3.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

================================================================================
 Package               アーキテクチャー
                                   バージョン      リポジトリー            容量
================================================================================
インストール中:
 oci-linux-config      noarch      1.0-3.el7       ol7_ociyum_config       13 k

トランザクションの要約
================================================================================
インストール  1 パッケージ

総ダウンロード容量: 13 k
インストール容量: 29 k
Downloading packages:
oci-linux-config-1.0-3.el7.noarch.rpm                      |  13 kB   00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  インストール中          : oci-linux-config-1.0-3.el7.noarch               1/1
IMPORTANT: PLEASE NOTE!!  Oracle Linux yum repository configurations have been updated. New repository configuration files have been installed but are disabled.  To complete the transition, run this script as root user:

/usr/lib/oci-linux-config/oci_yum_configure.sh

  検証中                  : oci-linux-config-1.0-3.el7.noarch               1/1

インストール:
  oci-linux-config.noarch 0:1.0-3.el7

完了しました!
$

/usr/lib/oci-linux-config/oci_yum_configure.sh を実行して /etc/yum.repos.d/ のレポジトリファイルを作成

$ ls -l /etc/yum.repos.d/
合計 84
-rw-r--r--. 1 root root  488  2月 17 06:40 ksplice-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  273  5月 13 15:39 oracle-epel-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  242  8月 15  2019 oracle-epel-ol7.repo.20190815
-rw-r--r--. 1 root root  252  5月 13 15:38 oracle-epel-ol7.repo.20210217
-rw-r--r--. 1 root root 4322  6月 11 04:12 oracle-linux-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root 3825  7月 10  2020 oracle-linux-ol7.repo.20200710
-rw-r--r--. 1 root root 4586  6月  9 12:57 oracle-linux-ol7.repo.rpmnew
-rw-r--r--. 1 root root 1067  2月 26 04:35 oracle-php-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  797  4月  6  2020 oracle-php-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root  275  8月 15  2019 oracle-softwarecollection-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  276  2月 17 06:38 oracle-softwarecollection-ol7.repo.rpmnew
-rw-r--r--. 1 root root 1041  2月  5 04:15 oraclelinux-developer-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  802 12月 27  2019 oraclelinux-developer-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root 3117  9月 30  2019 public-yum-ol7.repo.sav
-rw-r--r--. 1 root root 2577  5月 28  2020 uek-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root 2108  4月  6  2020 uek-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root 2587  2月 17 06:42 uek-ol7.repo.rpmnew
-rw-r--r--. 1 root root  225  5月 28  2020 virt-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  226  2月 17 06:42 virt-ol7.repo.rpmnew
$ sudo /usr/lib/oci-linux-config/oci_yum_configure.sh
読み込んだプラグイン:langpacks, ulninfo
No packages marked for update
Disabling Repository ol7_UEKR6
Repository ol7_developer already enabled
Repository ol7_developer_EPEL already enabled
Repository ol7_developer_php74 already enabled
Repository ol7_ksplice already enabled
Repository ol7_latest already enabled
Repository ol7_software_collections already enabled
Enabling Repository ol7_UEKR5
Enabling Repository ol7_addons
Repository ol7_developer already enabled
Repository ol7_developer_EPEL already enabled
Repository ol7_developer_php74 already enabled
Repository ol7_ksplice already enabled
Repository ol7_latest already enabled
Enabling Repository ol7_ociyum_config
Enabling Repository ol7_optional_latest
Repository ol7_software_collections already enabled
$ ls -l /etc/yum.repos.d/
合計 104
-rw-r--r--. 1 root root  488  2月 17 06:40 ksplice-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  273  5月 13 15:39 oracle-epel-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  242  8月 15  2019 oracle-epel-ol7.repo.20190815
-rw-r--r--. 1 root root  252  5月 13 15:38 oracle-epel-ol7.repo.20210217
-rw-r--r--. 1 root root 4586  6月 16 10:15 oracle-linux-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root 3825  7月 10  2020 oracle-linux-ol7.repo.20200710
-rw-r--r--. 1 root root 4322  6月 11 04:12 oracle-linux-ol7.repo.bkp
-rw-r--r--. 1 root root 4586  6月  9 12:57 oracle-linux-ol7.repo.rpmnew.bkp
-rw-r--r--. 1 root root 1067  2月 26 04:35 oracle-php-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  797  4月  6  2020 oracle-php-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root  276  2月 17 06:38 oracle-softwarecollection-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  275  8月 15  2019 oracle-softwarecollection-ol7.repo.bkp
-rw-r--r--. 1 root root  276  2月 17 06:38 oracle-softwarecollection-ol7.repo.rpmnew.bkp
-rw-r--r--. 1 root root 1041  2月  5 04:15 oraclelinux-developer-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  802 12月 27  2019 oraclelinux-developer-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root 3117  9月 30  2019 public-yum-ol7.repo.sav
-rw-r--r--. 1 root root 2587  6月 16 10:15 uek-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root 2108  4月  6  2020 uek-ol7.repo.20200406
-rw-r--r--. 1 root root 2577  5月 28  2020 uek-ol7.repo.bkp
-rw-r--r--. 1 root root 2587  2月 17 06:42 uek-ol7.repo.rpmnew.bkp
-rw-r--r--. 1 root root  226  2月 17 06:42 virt-ol7.repo
-rw-r--r--. 1 root root  225  5月 28  2020 virt-ol7.repo.bkp
-rw-r--r--. 1 root root  226  2月 17 06:42 virt-ol7.repo.rpmnew.bkp
$

以前のrepoファイルは全て bkpという名前にリネームされて置き換わった感じですね。

各レポジトリファイルの変更点は「baseurl=https://yum$ociregion.oracle.com/repo/OracleLinux/」という記載だったものが「baseurl=https://yum$ociregion.$ocidomain/repo/OracleLinux/」というように「oracle.com」以外のドメインが設定される可能性に配慮したものに変更されていた。

この$ociregionや$ocidomainはどこで設定されているかというと /etc/yum/vars/ にあるファイルで定義されています。

$ ls -l /etc/yum/vars/
合計 12
-rw-r--r--. 1 root root 11  6月 16 10:15 ocidomain
-rw-r--r--. 1 root root 14  6月 16 10:15 ociregion
-rw-r--r--. 1 root root 13  6月 16 10:15 region
$ cat /etc/yum/vars/ocidomain
oracle.com
$ cat /etc/yum/vars/ociregion
-us-phoenix-1
$ cat /etc/yum/vars/region
us-phoenix-1
$