Flash Air ProがFlucard ProのTREK2000から発売?


Flash Air Proという製品が、Flucard Proを販売しているTREK2000から販売になるようです。

東芝から販売しているFlash Airと、ロゴも同じなので、販売者が変わるって感じになるんでしょうかね。

(2013/06/08: trekflashair.comにアクセスするとflu-card.comに飛ばされるようになりました。どうやら誤った公開だったようです)

flashairpro
FlashAir Pro
flashcard
FlashAir
flucard
Flucard Pro

で・・・Flash Air Proのサポートページを見てみると、早速Firmware 1.15なんてものが出てるわけですよ。
もちろん、ダウンロード

Flucard/PQI AirCardの時と同じ手法で展開。(「PQI AirCardのfirmwareが出たのでFlucard Proのfirmwareとざらっと比較」)

$ ls -l
合計 5340
-rwxrwxrwx 1 osakana user     261  4月 16 16:26 autorun.sh
-rwxr--r-- 1 osakana user 2853952  4月 16 16:26 image3cc
-rwxr--r-- 1 osakana user 2450426  4月 15 20:36 initramfs3cc.gz
-rwxrwxrwx 1 osakana user  114844  4月 15 19:01 program.bin
-rwxr--r-- 1 osakana user     124  4月 15 19:03 version3.txt
$ expr 2450426 - 8
2450418
$ cat initramfs3cc.gz |tail -c 2450418 > initramfs3cc-tmp.gz
$ file initramfs3cc-tmp.gz
initramfs3cc-tmp.gz: gzip compressed data, from Unix, last modified: Mon Apr 15 20:18:37 2013
$ gzip -dc initramfs3cc-tmp.gz > initramfs3cc-tmp
$ file initramfs3cc-tmp
initramfs3cc-tmp: ASCII cpio archive (SVR4 with no CRC)
$ ls -l initramfs3cc-tmp
-rw-rw-r-- 1 osakana user 4611584  5月 18 09:46 initramfs3cc-tmp
$

で、initramfsを展開していくと、いろいろ出てくる、という手法は変わらずでした。

「/etc/init.d/rcS」にはちょっと興味深い記述が・・・

get_toshiba -p "APPMODE"

なんてのがありまして、東芝版FlashAirとの関連性をうかがわせるものとか

firmwareアップデートが終わった後の初回起動時に、SDカード内部を掃除するための記述が以下の様になっていて

if [ -f /mnt/sd/program.bin ];
then
        echo "delete program.bin so that it will not program again"
        #refresh_sd
        echo "rm program.bin"
        rm -f  /mnt/sd/program.bin
        rm -f  /mnt/sd/Image
        rm -f  /mnt/sd/image
        rm -f  /mnt/sd/initramfs.gz
        rm -f  /mnt/sd/u-boot.bin
        rm -f  /mnt/sd/mtd_jffs2.bin
        rm -f  /mnt/sd/ka_bootldr.bin
        rm -f  /mnt/sd/Image3
        rm -f  /mnt/sd/image3
        rm -f  /mnt/sd/initramfs3.gz
        rm -f  /mnt/sd/Image3cc
        rm -f  /mnt/sd/Initramfs3cc.gz
        rm -f  /mnt/sd/image3cc
        rm -f  /mnt/sd/initramfs3cc.gz
        <略>

Flucard ProとPQI AirCardの両方に対応できる記述になっていたり

#flu_app 8
#refresh_sd

Flucard用アプリの起動がコメントされてたり、flu_app自体はbin内にあったり、と、基本的には、Flucard Pro GEN3と同等で、+東芝アプリ、という雰囲気を感じます。

まぁ・・・実物がいつ出てくるのか楽しみですね。

バッファロー「おもいでばこ」が気になったので調査してみた


バッファローが発売している「おもいでばこ

初代モデルのPD-100が、時々安く売ってるのでちょっと気にはなっていた。
製品ラインナップを見ると、3種類、PD-100、PD-100S、PD-100S-Lあるが、外形、消費電力などは同じで、容量の違いが大きな違いのように見受けられる。

しかし、firmwareのアップデータを見ると、「PD-100」と「PD-100S/PD-100S-L」とで異なっている。
PD-100:最新は ver 1.21
PD-100S/PD-100S-L:最新は ver 1.10

別物であるのか?

気になったのでダウンロードしてみた。

zipを展開していくと、中から現れたのはsquashfsのファイル。
PD-100もPD-100Sも、根本構造は同じで、基本Android 2.2。

そう、Android。
「連携するアプリがAndroid」ではなく、「おもいでばこ自体がAndroid BOX」なのです。

/system/build.prop なんて、どちらも同一。

# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=MASTER
ro.build.display.id=berlin-eng 2.2 MASTER eng.root.20110715.130354 test-keys
ro.build.version.incremental=eng.root.20110715.130354
ro.build.version.sdk=8
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.release=2.2
ro.build.date=2011年  7月 15日 金曜日 13:04:16 JST
ro.build.date.utc=1310702656
ro.build.type=eng
ro.build.user=root
ro.build.host=y-maruyam-desktop
ro.build.tags=test-keys
ro.product.model=berlin
ro.product.brand=marvell
ro.product.name=berlin
ro.product.device=berlin
ro.product.board=
ro.product.cpu.abi=armeabi
ro.product.manufacturer=unknown
ro.product.locale.language=mdpi
ro.product.locale.region=
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=berlin
# Do not try to parse ro.build.description or .fingerprint
ro.build.description=berlin-eng 2.2 MASTER eng.root.20110715.130354 test-keys
ro.build.fingerprint=marvell/berlin/berlin/:2.2/MASTER/eng.root.20110715.130354:eng/test-keys
# end build properties

#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
ro.config.notification_sound=OnTheHunt.ogg
ro.config.alarm_alert=Alarm_Classic.ogg
ro.kernel.android.checkjni=1
ro.setupwizard.mode=OPTIONAL
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt
#changed by maru
dalvik.vm.heapsize=64m

/init あたりは微妙に差があるが、おそらくは、PD-100Sでは無線LAN USBアダプタが添付されている、という事情で、読み込むようにしたのだと思われる変更点である。

-#insmod /system/lib/modules/rtutil5370sta.ko
-#insmod /system/lib/modules/rt5370sta.ko
-#insmod /system/lib/modules/rtnet5370sta.ko
+insmod /system/lib/modules/rtutil5572sta.ko
+insmod /system/lib/modules/rt5572sta.ko
+insmod /system/lib/modules/rtnet5572sta.ko
+#insmod /system/lib/modules/log/rtutil5572sta.ko
+#insmod /system/lib/modules/log/rt5572sta.ko
+#insmod /system/lib/modules/log/rtnet5572sta.ko
+
+insmod /lib/ufsd.ko

PD-100にも/system/lib/modulesに上記ファイルはある。
(/system/lib/modules/log/ は無い)

Androidなら搭載アプリに差があるのか、とsystem/app以下を見てみたが、たいした差はない。

# ls -l pd100-firmware/system/app/
合計 67760
-rw-rw-rw- 1 1000 root   143193  7月 13  2012 AccountAndSyncSettings.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    18781  7月 13  2012 ApplicationsProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    65570  7月 13  2012 CertInstaller.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    11747  7月 13  2012 DefaultContainerService.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root   106641  7月 13  2012 Development.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    74477  7月 13  2012 DownloadProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    97041  7月 13  2012 FileManager.apk
-rwxrw-rw- 1 1000 root    16243  7月 13  2012 GetIpAddress.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    12295  7月 13  2012 HTMLViewer.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root   393634  7月 13  2012 MarvellScreenController.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    49797  7月 13  2012 MediaProvider.apk
-rw-r--r-- 1 root root 58160522  9月 21  2012 Omoject.apk
-rwxr--r-- 1 root root  6929700  9月 21  2012 OpenWnnControlPanelJAJP.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    74211  7月 13  2012 PackageInstaller.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     3637  7月 13  2012 Provision.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root  2531112  7月 13  2012 Settings.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    38162  7月 13  2012 SettingsProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    10149  7月 13  2012 UserDictionaryProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    19650  7月 13  2012 VideoPlayer.apk
-rwxr--r-- 1 1000 1000   474474  9月 19  2012 VideoTester.apk
# ls -l pd100s-firmware/system/app/
合計 121388
-rw-rw-rw- 1 1000 root    143193 12月  3 11:39 AccountAndSyncSettings.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     18781 12月  3 11:39 ApplicationsProvider.apk
-rwxrw-rw- 1 1000 root   2325019 12月  3 11:39 CanonEPP220.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     65570 12月  3 11:39 CertInstaller.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     11747 12月  3 11:39 DefaultContainerService.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    106641 12月  3 11:39 Development.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     74477 12月  3 11:39 DownloadProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     97041 12月  3 11:39 FileManager.apk
-rwxrw-rw- 1 1000 root     16243 12月  3 11:39 GetIpAddress.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     12295 12月  3 11:39 HTMLViewer.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root    393634 12月  3 11:39 MarvellScreenController.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     49797 12月  3 11:39 MediaProvider.apk
-rw-r--r-- 1 root root 110694637  3月 14 15:11 Omoject-release.apk
-rw-r--r-- 1 root root   6923585  3月 14 15:11 OpenWnnControlPanelJAJP-release.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     74211 12月  3 11:39 PackageInstaller.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root      3637 12月  3 11:39 Provision.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root   2531112 12月  3 11:39 Settings.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     38162 12月  3 11:39 SettingsProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     10149 12月  3 11:39 UserDictionaryProvider.apk
-rw-rw-rw- 1 1000 root     19650 12月  3 11:39 VideoPlayer.apk
-rwxrw-rw- 1 1000 root    474474 12月  3 11:39 VideoTester.apk
#

どんなフォントを収録してるのかな・・・

# ls -l pd100s-firmware/system/fonts/
合計 20052
-rw-rw-rw- 1 1000 root    6880 12月  3 11:39 Clockopia.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  191032 12月  3 11:39 DroidSans-Bold.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  190044 12月  3 11:39 DroidSans.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root   35908 12月  3 11:39 DroidSansArabic.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root 3640264 12月  3 11:39 DroidSansFallback.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root   23076 12月  3 11:39 DroidSansHebrew.ttf
-rwxrw-rw- 1 1000 root 6234084 12月  3 11:39 DroidSansJapanese.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  117072 12月  3 11:39 DroidSansMono.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root   36028 12月  3 11:39 DroidSansThai.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  184836 12月  3 11:39 DroidSerif-Bold.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  189916 12月  3 11:39 DroidSerif-BoldItalic.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  177176 12月  3 11:39 DroidSerif-Italic.ttf
-rw-rw-rw- 1 1000 root  172532 12月  3 11:39 DroidSerif-Regular.ttf
-rwxrw-rw- 1 1000 root 9247356 12月  3 11:39 uzura.ttf
#

うずらフォント ver1.00が入ってますね。
(うずらフォント使いますと、ちゃんと連絡入れたのかな?)

で・・・デバイス固有っぽいファイルを探すと、「init.mv88de3010.rc」と「/system/etc/init.mv88de3010.sh」というのを発見。
PD-100とPD-100Sの差異は、ほぼ無し(init.mv88de3010.rcがPD-100Sだと「stop dhcpcd_ra0」のところがPD-100だと「stop dhcpcd」というところだけ)

cat pd100s-firmware/init.mv88de3010.rc
on early-init
    device /dev/pftimer 0666 root root
    device /dev/MV_CC_ICC 0666 root root
    device /dev/MV_CC_SHM0 0666 root root
    device /dev/MV_CC_SHM1 0666 root root
    device /dev/MV_CC_SHM2 0666 root root

on early-boot
    mkdir /mnt/DMS 0777 root root
#    mkdir /mnt/samba 0777 root root
#    mkdir /data/dms 0777 root root
#    mount tmpfs tmpfs /data/dms
#    symlink /dev/block/sr0 /dev/scd0

    setprop ro.radio.noril no
    setprop battery.fake_ac true
    setprop power.fake_power true
    setprop wifi.interface ra0

on boot
    symlink /dev/block/mtdblock0 /dev/mtdblock0
    symlink /dev/block/mtdblock1 /dev/mtdblock1
    symlink /dev/block/mtdblock2 /dev/mtdblock2
    symlink /dev/block/mtdblock3 /dev/mtdblock3
    symlink /dev/block/mtdblock4 /dev/mtdblock4
    symlink /dev/block/mtdblock5 /dev/mtdblock5
    symlink /dev/block/mtdblock6 /dev/mtdblock6
    symlink /dev/block/mtdblock7 /dev/mtdblock7
    symlink /dev/block/mtdblock8 /dev/mtdblock8
    symlink /dev/block/mtdblock9 /dev/mtdblock9

    symlink /dev/mtd/mtd0 /dev/mtd0
    symlink /dev/mtd/mtd1 /dev/mtd1
    symlink /dev/mtd/mtd2 /dev/mtd2
    symlink /dev/mtd/mtd3 /dev/mtd3
    symlink /dev/mtd/mtd4 /dev/mtd4
    symlink /dev/mtd/mtd5 /dev/mtd5
    symlink /dev/mtd/mtd6 /dev/mtd6
    symlink /dev/mtd/mtd7 /dev/mtd7
    symlink /dev/mtd/mtd8 /dev/mtd8
    symlink /dev/mtd/mtd9 /dev/mtd9

    symlink /dev/mtd/mtd_mv /dev/mtd_mv


service mv88de3010_init /system/etc/init.mv88de3010.sh
    oneshot

#service mv88de3010_bdp /system/etc/init.bdp.sh
#    oneshot

service wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant \
    -Dwext -ira0 -c/data/misc/wifi/wpa_supplicant.conf
    user root
    group root system inet keystore
    disabled
    oneshot

service dhcpcd_ra0 /system/bin/dhcpcd -d ra0
    group system wifi dhcp
    disabled
    oneshot

on property:init.svc.wpa_supplicant=stopped
    stop dhcpcd_ra0

#service flash /system/etc/init.flash.sh
#    oneshot

service sm_daemon /sbin/sm_tool -d
    oneshot

service buffalo_init /system/etc/init.buffalo.sh
    oneshot

service wdt_process /sbin/process_wdt
    oneshot

#service samba /sbin/cifs.sh
#    oneshot

#service symlinker /sbin/dbread.sh
#    oneshot

service autoscript /sbin/autoscript
    oneshot

service automount /sbin/automount
    oneshot

# cat pd100s-firmware/system/etc/init.mv88de3010.sh
#!/system/bin/sh

mount -t tmpfs nodev /data/system/wpa_supplicant
busybox cp -R /etc/dms/* /data/dms/

mkdir /data/factory_setting
mount -t yaffs2 -o inband-tags,no-hack,ro /dev/mtdblock9 /data/factory_setting
busybox ethconfig -n -d /dev/mtd4 /data/factory_setting/MAC_ADDR

netcfg eth0 dhcp
setprop net.dns1 `getprop net.eth0.dns1`
setprop net.dns2 `getprop net.eth0.dns2`

#djmount -o default_permissions -o allow_other  /mnt/DMS
#

いまのところ、収集できた範囲で考えると・・・

・MARVELL社のARMADA 1000/88DE3010 HD Media Processor SoC採用のAndroid 2.2ボックス。
 CPUはARMv7-A採用のSheevaコア 1GHz * 2

・PD-100とPD-100Sは基本は同じで、ハードウェア的な違いとしては
 PD-100Sでは無線LAN USBアダプタが標準添付されている、というぐらい?

 ただ、そうだとすると、PD-100のアウトレット品がたくさんでてる理由とか
 PD-100とPD-100Sとでfirmware versionが違う、というあたりの説明がつけにくい。
 オンボードメモリサイズとか、SDカードリーダ部分のチップが置き換わっている可能性あり?

・Omoject.apk、Omoject-release.apkがメインとなるアプリの模様。
 だいぶサイズが変わってるので、機能差がそりゃあるだろうな、という感じ。
 アプリ構成からすると、このアプリがホームアプリも兼用しており、基本的にはこの世界脱出はできないような雰囲気がある。

・他のAndroid TV-BOXからfirmwareを流用できないか、というあたりでは
 initrcなどに含まれていたキーワードを元に探したところ、Meteorit MMB-322.HDTVってのが近いような雰囲気。
 ただ、MMB-322のfirmware updaterは形式が全然違うので、流用は難しそう。

↓は、バッファローダイレクトのリユース品です。

PQI AirCardのfirmwareが出たのでFlucard Proのfirmwareとざらっと比較


PQI Air Cardにfirmwareアップデータが出たらしい。

Air Cardファームウェア V147ということで、ダウンロードしてばらしてみた。

手法は「Flucard ProはARM Linux搭載でtelnetdを有効にできるなんておもしろそう!」の時と同じ。

$ ls -l
合計 6296
-rwxrwxrwx 1 osakana  user 2664833 12月 14 15:40 Image3
drwxrwxr-x 2 osakana  user    4096  1月  8 17:23 __MACOSX
-rwxrwxrwx 1 osakana  user    1024 12月 17 14:32 autoload.tbl
-rwxrwxrwx 1 osakana  user 2564665 12月 20 14:26 initramfs3.gz
-rwxrwxrwx 1 osakana  user 1048576 12月 17 14:57 mtd_jffs2.bin
-rwxrwxrwx 1 osakana  user  113920 12月 17 14:32 program.bin
$

まずは、initramfs3.gzの分解。
ヘッダはFlucardと同じ「KAGZ」

$ expr 2564665 - 8
2564657
$ cat initramfs3.gz |tail -c 2564657 > initramfs3-tmp.gz
$ file initramfs3-tmp.gz
initramfs3-tmp.gz: gzip compressed data, from Unix, last modified: Thu Dec 20 14:26:43 2012
$ gzip -dc initramfs3-tmp.gz > initramfs3-tmp
$ file initramfs3-tmp
initramfs3-tmp: ASCII cpio archive (SVR4 with no CRC)
$

mtd_jffs2.binの中身をstringsで見る限りでは、Flucardの時の「/dev/mtdblock0(/mnt/mtd)」にあった設定ファイルの元が含まれてるだけっぽいです。

program.binは、「U-Boot 2010.06-rc1」という文字列があったりするので、ブート部分っぽいですね。

・・・で・・・久々に、Flucardのサポートページに行ったわけなんですよ。
したら、12月にver 3.70なんてfirmwareが出てたんですね^^;;;;
で、こっちも展開してみると、program.binがいたりするわけで・・・

# ls -l
-rw-rw-r-- 1 root root     199 Nov 27 15:51 autorun.sh
-rw-rw-r-- 1 root root 2794656 Dec 13 11:30 Image
-rw-rw-r-- 1 root root 2853952 Dec 13 10:53 image3
-rw-rw-r-- 1 root root 2619629 Dec 13 11:28 initramfs3.gz
-rw-rw-r-- 1 root root 2609006 Dec 13 11:33 initramfs.gz
-rw-rw-r-- 1 root root  109400 Nov 27 15:51 program.bin
-rw-rw-r-- 1 root root     115 Dec 13 11:28 version3.txt
-rw-rw-r-- 1 root root     120 Dec 13 11:33 version.txt
#

というか、Flucard Pro GEN3と、PQI Air Cardは同じものっぽいですよね。
initramfs3.gzだし、program.binあるしで。

program.binをstringsレベルで簡単に比較すると、U-Bootのバージョンが変わったので変更になったのかな?という雰囲気と
読み込むファイルが違っていることによる違い(-がFlucard、+がAir Card)とか、アドレスとかが違う感じです。

 fatload mmc 1 100000 preprog_chk.bin; sf erase 100000 1000; sf write 100000 100000 400;
 sf read 30000 100000 400; sf erase 100000 1000
-sf read e00000 3000 20000; fatload mmc 1 e00200 u-boot.bin;  sf erase 3000 20000; sf wr
ite e00000 3000 20000
+sf read 1000 0 1000; md 1000 10; fatload mmc 1 1000 autoload.tbl; sf erase 0 1000; sf w
rite 1000 0 1000; sf read 3000 0 1000; md 3000 10
+sf read 1000 0 1000; md 1000 10; mw 1004 00000000; sf erase 0 1000; sf write 1000 0 100
0; sf read 3000 0 1000; md 3000 10
+sf read 1000 0 1000; md 1000 10; mw 1004 00000300; sf erase 0 1000; sf write 1000 0 100
0; sf read 3000 0 1000; md 3000 10
 fatload mmc 1 208000 image3; sf erase 200000 300000; sf write 1ffc00 200000 300000
 fatload mmc 1 208000 image; sf erase 200000 300000; sf write 1ffc00 200000 300000
 fatload mmc 1 500000 initramfs3.gz; sf erase 500000 300000; sf write 4ffc00 500000 3000
00
 fatload mmc 1 500000 initramfs.gz; sf erase 500000 300000; sf write 4ffc00 500000 30000
0
 fatload mmc 1 d00000 mtd_jffs2.bin; sf erase 80000 100000; sf write d00000 80000 100000

<略>
 program.bin
 go e00000
 preprog_chk.bin
 pre-program check passed.
 ******          Program Mode (GEN%d)              ******
 sf probe 0; mmc init
-u-boot.bin
-found u-boot.bin, start program.
+autoload.tbl
+found autoload.tbl, start program.
+sf read 1000 0 400
+delchain.dis
+disable delay chain
+enable delay chain
 image3
 found image3, start program.
 image3 oversize, size 0x%x > 0x300000

<略>
  initrd=0x800000,4M
 misc_args=mem=30M
 set_bootargs=setenv bootargs ${console_args} ${root_args} ${misc_args}
-boot_sd=run set_bootargs; mmc init; fatload mmc 1 208000 image2632; fatload mmc 1 60000
0 initramfs.gz; go 208000
+boot_sd=run set_bootargs; mmc init; fatload mmc 1 208000 image3; fatload mmc 1 500000 i
nitramfs3.gz; go 208000
 bootf=mmc init; go 0x208000
 bootcmd=run set_bootargs; run bootf

・・・・あのさぁ・・・PQI Air Cardのfirmware 作った人さぁ・・・
「etc/init.d/rcS~」ってファイルとか残したまま配布とかやめようよ・・・
emacsで編集してんの、そのまんまかよ!

あと・・・

 $ cat ./initramfs3/usr/bin/copy_control_images_to_nor.sh
cp /mnt/sd/DCIM/123_TREK/config.JPG /mnt/mtd/config
cp /mnt/sd/DCIM/123_TREK/receiver_control.JPG /mnt/mtd/config
cp /mnt/sd/DCIM/123_TREK/sender_control.JPG /mnt/mtd/config
cp /mnt/sd/DCIM/123_TREK/upload.JPG /mnt/mtd/config
$

なんて形で、「TREK」なんて書かれるんですが、大丈夫なんでしょうか?

RouterBoard RB250GSと新製品RB260GS


日本では代理店がないので、ほとんど無名ですが、ラトビアにあるMikroTikという会社は、無線APを含め、いろいろなSMB向けルータ製品「RouterBoard」を出している。
2008年頃まではボード(基板)とケースを別に販売していたが、2010年ぐらいからケース一体型での販売に切り替わっているという感じである。

また、ルータ製品だけではなく、スイッチ製品の販売も行っている。

RB250GS」というのが初代スイッチ製品なのだが、こちらがこの度モデルチェンジするようである。

新機種は「RB260GS
違いは、以下の2点であるようである。
・ネットワークチップが「Atheros AR8316」から「Atheros AR8327」に切り替わったこと。
・SFPモジュールの増設も可能になったこと。

スペックを比較する限りでは、Atheros AR8316の製造中止が原因でモデルチェンジ、という感じです。

CPU: Taifatech社TF470
RISC TF-390コア 50MHz
L2/L3/L4、NATルータ
組み込みだと10/100Mbpsのみ対応。1000Mbps対応は外部チップ必須。
TA-470wrというブロードバンドルータ基板のOEM提供も行っている。

ネットワーク: QUALCOMM社のAtheros AR8327
5ポートの1000Mbpsを持てる
タグVLANとかサポート。

さて、RouterBoardですが、OSはRouterOSもしくはSwOSという独自のものを使っています。
ベースはLinux 2.6で、そこにルータやスイッチとして使いやすい様にGUIおよびCLIを搭載しているというものです。

スイッチモデルのRB260GSが$39.95、ルータモデルのRB750GL(CPU 400MHz)が$59.95、無線AP付きのRB951G-2HnD(CPU 600MHz)が$79,95、という値段をどう考えるかというところ。

マニュアルに掲載されているいろいろは興味深いところ。

なお、RouterboardのRB400番台、RB700番台は、OpenWRTが載る。
WOLFS TECH BLOG:OpenWRT on Mikrotik Routerboard 411/750

firmware書き換えは標準firmwareを一から再インストールする際と同様にtftpで行うが、Mikrotikから提供されている「Windows用のGUIツール」を使うと簡単そうである。

pcsensor-1.0.2 for TEMPerV1.2 with multi device support


USB温度計 TEMPer V1.2向けの温度計測ソフトウェアpcsensorを、自分の使い道にあうように改造しました。

http://blog.osakana.net/sw/pcsensor/pcsensor-1.0.2.tar.gz

元となったプログラムは以下の2つ。
・Juan Carlos Perezさん製作: http://www.isp-sl.com/pcsensor-1.0.1.tgz
・Momtchil Momtchevさん製作: pcsensor-1.0.0-multi.tgz (Juanさんのpcsensor-0.0.1.tgzを元にしている)からマルチデバイスサポートのやり方

追加した機能
・マルチデバイス時にデバイス名を出力するオプション “-d”

# ./pcsensor -d
2013/01/20 14:42:13 Bus 002 Device 003 Temperature 88.47F 31.38C
2013/01/20 14:42:13 Bus 003 Device 003 Temperature 74.30F 23.50C
#

・接続されているTEMPerのリスト表示 “-D”

# ./pcsensor -D
0 is Bus 002 Device 003
1 is Bus 003 Device 003
#

・接続されているTEMPerの個別表示 “-D番号”

# ./pcsensor -D0
2013/01/20 14:43:48 Temperature 88.47F 31.38C
# ./pcsensor -D1
2013/01/20 14:44:16 Temperature 74.30F 23.50C
#

・摂氏/華氏表示の同時指定を可能にした

# ./pcsensor -c
2013/01/20 14:44:49 Temperature 31.38C
2013/01/20 14:44:49 Temperature 23.50C
# ./pcsensor -f
2013/01/20 14:44:53 Temperature 88.47F
2013/01/20 14:44:53 Temperature 74.30F
# ./pcsensor -f -c
2013/01/20 14:45:02 Temperature 88.47F 31.38C
2013/01/20 14:45:02 Temperature 74.30F 23.50C
#