RouterBoard RB250GSと新製品RB260GS


日本では代理店がないので、ほとんど無名ですが、ラトビアにあるMikroTikという会社は、無線APを含め、いろいろなSMB向けルータ製品「RouterBoard」を出している。
2008年頃まではボード(基板)とケースを別に販売していたが、2010年ぐらいからケース一体型での販売に切り替わっているという感じである。

また、ルータ製品だけではなく、スイッチ製品の販売も行っている。

RB250GS」というのが初代スイッチ製品なのだが、こちらがこの度モデルチェンジするようである。

新機種は「RB260GS
違いは、以下の2点であるようである。
・ネットワークチップが「Atheros AR8316」から「Atheros AR8327」に切り替わったこと。
・SFPモジュールの増設も可能になったこと。

スペックを比較する限りでは、Atheros AR8316の製造中止が原因でモデルチェンジ、という感じです。

CPU: Taifatech社TF470
RISC TF-390コア 50MHz
L2/L3/L4、NATルータ
組み込みだと10/100Mbpsのみ対応。1000Mbps対応は外部チップ必須。
TA-470wrというブロードバンドルータ基板のOEM提供も行っている。

ネットワーク: QUALCOMM社のAtheros AR8327
5ポートの1000Mbpsを持てる
タグVLANとかサポート。

さて、RouterBoardですが、OSはRouterOSもしくはSwOSという独自のものを使っています。
ベースはLinux 2.6で、そこにルータやスイッチとして使いやすい様にGUIおよびCLIを搭載しているというものです。

スイッチモデルのRB260GSが$39.95、ルータモデルのRB750GL(CPU 400MHz)が$59.95、無線AP付きのRB951G-2HnD(CPU 600MHz)が$79,95、という値段をどう考えるかというところ。

マニュアルに掲載されているいろいろは興味深いところ。

なお、RouterboardのRB400番台、RB700番台は、OpenWRTが載る。
WOLFS TECH BLOG:OpenWRT on Mikrotik Routerboard 411/750

firmware書き換えは標準firmwareを一から再インストールする際と同様にtftpで行うが、Mikrotikから提供されている「Windows用のGUIツール」を使うと簡単そうである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください