freetelの新機種 Priori / Nico / LTE XE について

まさか、freetelから一挙5種類もの新機種発表があるとは思わなかった・・・

とりあえず、ある程度正体が見えた3機種について・・・

・freetel Priori(プリオリ)
基本、旧機種のfreetel FT132Aのカラーバリエーションモデルっぽい。
製品型番が「FT132A_Pr_??」となっている。
Socは、Spreadtrum SC7710で、RAM 512MB&HVGA(480×320)という若干残念な仕様があるものの、価格が9800円とプライスダウン
Android OSのバージョンを上げてくるかなぁ?と思ったけど、さすがにこのスペックだと、Android 4.1.2のままにしたようだ。

・freetel Nico(ニコ)
「CPU クアッドコアプロセッサ 1.2GHz」で「Android 4.4」&「NFC対応」となると、おそらくはBroadcom BCM23550採用の端末だと思われる。
(同じチップ採用のcoviaのCP-F03aへのAndroid 4.4提供開始が近日中らしい)

ほぼ同価格帯のCP-F03aがRAM 512MB、というところに、RAM 1GBなので、微妙に勝っている感じ。
いま出てる写真の通りだとすると、インドの「Xolo Q1000 Opus」によく似てる気がする。
Q1000 Opusには、2014/5/5にAndroid 4.4へのアップデータが出てる。

・freetel LTE XM
「CPU クアッドコアプロセッサ 1.2GHz」で「Android 4.4」&「NFC対応」。
特徴はかなりNicoと似ている。

BroadcomのSoCで探すと、2コアの「M320 Low-Power LTE Processors for Affordable Smartphones」というのが出てくる。
4コアのものを探すと、プレスリリース(Broadcom Announces New Turnkey LTE Platform Targeting the Growing Sub $300 Smartphone Market)の中に「M320とピン互換ありで4コアのM340が2014年Q1に登場予定」と書いてある。
なので、こいつを採用している可能性が高いんじゃないかと妄想中。
果たして、真実は如何に!?

(2014/06/04追記)
プラスワンの増田さん曰く、Qualcomm系を使用している、とのこと。
ということは、MSM8928か8926あたりでしょうかね?

・freetel Simple
根拠はないけど、Spreadmtrum SC7701B採用の端末だったりしてー、ぐらいのことを考え中。
(SC7701Bについての過去記事 2013/08/07:TD-SCDMA向けチップを製造しているSpreadtrum社がWCDMAに進出!第1弾はフィーチャーフォン向けSC7701B)

@IT掲載の記事「脱「1億総縛り」を目指すスマホメーカー」に、「現在、4名の社員とスプレッドトラムから派遣された2名の技術スタッフで業務を回している。」なんて記述があったりしますしね。

LTE対応MediaTek MT6595のスペックと細かい型番バリエーション

MediaTek初のLTE対応SoC、MT6595の詳細について、徐々に出てきている。

MTK手机网「MTK MT6595可支持eMMC 5.0与USB3.0标准」より

MT6595 – Applications Sub-System
・AP MCU subsystem
 - Quad-core ARM Cortex-A7 1.7GHz, 512KB L2 cache
 - Quad-core ARM Cortex-A15 2.1GHz, 2MB L2 cache
 - NEON multimedia processing engine with SIMDv2/VFPv4 ISA support
 - 32KB L1 I-cache and 32KB L1 D-cache
 - DVFS technology with adaptive operating voltage from 0.9V to 1.15V
・External DRAM interface
 - Supports LPDDR2/3 up to 4GB
 - Dual channel, each with 32-bit data bus width
 - Memory clock up to 933MHz
・Security
 - ARM TrustZone Security
・Applications Interfaces
 - eMMC 5.0 interface
 - Dedicated x2 SDIO interfaces
 - SuperSpeed USB / USB2.0 + OTG
 - USB2.0 high-speed Host (IC-USB)x1
 - MIPI DSI 4+4 lanes
 - MIPI CSI 4+4+2 lanes
 - UART x 4
 - DPI interface
 - Dedicated x1 SPI interface
 - Dedicated x4 + Mux.x1 I2C interfaces
 - Dedicated x2 + Mux.x1 I2S interfaces
 - Dedicated connectivity interface (SDIOx1, PCMx1, UARTx2)
 - SIM x2 interfaces
 - AuxADC x3
 - (Pin Mux.) PWM x7 channels
 - (Pin Mux.) IrDA FIR/MIR/SIR

そして、動作クロックおよび対応周波数帯によるバリエーションモデルリスト

Part Number MT6595 Turbo
(2.4~2.5GHz)
MT6595
(2.1~2.2GHz)
MT6595M
(2GHz)
CMCC 4G(5m) MT6595W/K MT6595W/L MT6595W/M
CU 4G(4M)
(w/o TDS)
MT6595W/N MT6595W/O MT6595W/P
CMCC 4G(3M)
(TD-LTE/TDS/2G)
MT6595W/B MT6595W/C MT6595W/D
3G world phone
(FDD/TDD/2G)
MT6595W/G MT6595W/H MT6595W/I
CMCC 3G
(TDS/2G)
MT6595W/S MT6595W/T MT6595W/U

上記表の見方
CMCC 4G(5M)=中国の携帯電話会社China mobileの4G対応(5種類全て)=FDD-LTE,TDD-LTE,WCDMA,TD-SCDMA,GSM対応
CU 4G(4M)(w/o TDS)=中国の携帯電話会社China Unicomの4G(4種類)対応 (TD-SCDMA以外)=FDD-LTE,TDD-LTE,WCDMA,GSM対応
CMCC 4G(3M)=中国の携帯電話会社China mobileの4G対応(3種類)=TDD-LTE,TD-SCDMA,GSM対応
3G world phone=一般的な3G対応=FDD-LTE,TDD-LTE,WCDMA,GSM対応
CMCC 3G=中国の携帯電話会社China mobile 3Gのみ=TD-SCDMA,GSM対応

つまり、日本で使える可能性があるのはFDD-LTEとWCDMA対応のものになるので、
CMCC 4G(5M)対応の「MT6595W/K」「MT6595W/L」「MT6595W/M」
CU 4G(4M)対応の「MT6595W/N」「MT6595W/O」「MT6595W/P」
3G world phoneの「MT6595W/G」「MT6595W/H」「MT6595W/I」
ということになります。

Bcrodcom BCM23550採用でAndroid 4.4(KitKat)対応のもの

Coviaのtwitterアカウント曰く、「CP-F03aにAndroid 4.4 KitKatを入れると、メモリは512MBのままで、動作サクサクに。」とのこと。

CP-F03aのAndroid 4.4へのアップデータ提供がいつかわからないので、他の機種からぱくってこれないか調べてみた。

まず、前回調べた「Broadcom BCM23550チップ採用のAndroid機種のメモ書き(2014/04/01)」に掲載している機種を確認したところ、アップデータは無かった。

では、前回対象外とした、怪しげメーカ群を探してみることにした。

YUHUA TELECOM(雨桦通信)社取扱品全般
Alibabaにもサイトを持っているYUHUA TELECOM(雨桦通信)社
Alibabaの企業ページ
上記ページを見てみると、Broadcomチップ採用のスマホをいろいろ扱っている模様。

「EOS J??」という名称のバリエーションモデルと、HTC ONE風の「ORION J??」というモデルがあるようなんだが、各モデルの違いがわかりにくいという・・・
EOS J15 BCM23550 1.2GHz Quad Core (Cortex A7) 4.5″ HD (1280*720) IPS Android 4.4 (KitKat)
ORION J01 BCM23550 1.2GHz Quad Core 5″ HD (1280*720) IPS NFC Phone

とりあえず、全部Android 4.4(KitKat)のモデルということになっているらしい。

ざらっと探したけど、

Overmax Vertis Expi
ドイツのOvermaxというところが扱っている「Overmax Vertis Expi」はBCM23550搭載だが、現状Android 4.2.2まで。

・Lava QPAD e704
インドの7インチタブレット
Broadcomのプレスリリースで紹介されている「Lava Selects Broadcom Quad-Core HSPA+ Turnkey Platform to Power New QPAD Tablet

Covia FleaPhone CP-F03aの近況

Covia FleaPhone CP-F03aが届いて1ヶ月。いろいろありました。

いろいろ問題があったりしましたが、先日リリースされた「firmware ver 20140415」でひとまず落ち着いた感じです。

いままで私の端末で発生した問題として、以下のものがあります。

1. CP CRASHと表示され再起動する
2. いきなり再起動し、ブラックアウト。電源ボタンを押しても何も反応しない
3. CP CRASH毎に/data領域が圧迫されていく

これらについて、Coviaのサポートに連絡し、クラッシュダンプの送付などを行い、調査・対応を行ってもらいました。

1番は、「firmware ver 20140315」で解消されたように見えたのですが、入れ替わって、2番の現象が発生するようになりました。

2番は、実はブラックアウトしても内部的にはクラッシュダンプ処理をしていて、15分ぐらいたつと電源ボタンが使えるようになります。
最初はあまりこの現象が発生していなかったのですが、4/7ぐらいから発生率が急上昇し、最盛期には1時間に1回ぐらい発生していました。
最新のfirmware ver 20140415でこれが発生しなくなったような感じです。

3番は、CP CRASHすると/data/dontpanicディレクトリにクラッシュダンプデータが書き込まれていくことで、発生していました。
これは、「firmware ver 20140327(2014/04/01リリース)」で修正されました。

これで一通り問題があったところが解消したかなぁ・・・というところではあります。

Broadcom BCM23550チップ採用のAndroid機種のメモ書き

Covia CP-F03aで採用しているSoCはBroadcomのBCM23550である。
これを採用している他のAndroidについてのメモ書き。
中華なあやしいベンダのものは除外している。

・「Xolo Q1000 Opus
インドのXoloという携帯電話会社から販売中の5.0インチAndroid。
BCM23550チップの製品ページでも紹介(11/18/13 – XOLO Leverages Broadcom Smartphone Platform to Power New Q1000 Opus)されている。

Software support pageに、2014/03/02提供開始のfirmwareがある。
(ちなみにXolo Q1000はMediaTek MT6589採用らしい)

Xolo Q1000 Opusのroot取得方法で検索すると「How to root Xolo Q1000 Opus」という記事が見付かるが、当blogで紹介している手法(Covia FleaPhone CP-F03aをroot化)と同じく中国の「一键ROOT工具 ROOT大师」を使用していた。

・「HTC Desire 6160
HTCが中国で販売している4.5インチAndroid。
このモデルもBroadcomページで紹介(Broadcom Quad-Core Baseband and Connectivity Platform to Power New HTC Android Smartphone)されている。
こっちの機種の情報は案外少なくて驚いた。

・「Cherry Mobile Sonic 2.0」
フィリピンのCherry Mobileという携帯電話会社の「Sonic 2.0」がBCM23550採用機種らしい。
らしい、というのはTeknoGadyet:「Cherry Mobile Sonic 2.0 Preview」とかいくつかのサイトで開梱記事が公開されているものの公式ページが見付からないので・・・
(注:Cherry Mobile SonicはAndroid2.3の旧機種です)

TeknoGadyet:「Cherry Mobile Sonic 2.0 Unboxing」では3999ペソで買ってきて開梱する、という記事があり、スペックも紹介されている。
4.0インチ(800×480)で2点認識の液晶と、低価格路線ながら、RAMは1GBあるらしい。
そこはちょっとウラヤマシイ。

・「Micromax Canvas A94 MAd
インドの携帯電話会社MicromaxのMicromax Canvas A94 MAdがBCM23550採用。
4.5インチ(854×480)でRAM 512MB。