Allwinner A64搭載のOrange Pi Winが$28.41で販売開始

Allwinner A64搭載のOrange Pi Winが$28.41で販売開始されました。

Orange Pi Win Development Board A64 Quad core Support linux and android Beyond Raspberry Pi 2


既に販売開始されているAllwinner H5搭載のOrange Pi PC2と比較すると・・・

・SoCが異なる(同点)
 Allwinner H5 vs Allwinner A64
 ただし、演算能力的な差異は、ほぼ無い。
 Allwinner A64を、Allwinner H3とピン互換にしたものがAllwinner H5となる。

・GPUが異なる(PC2の勝ち)
 H5のGPUはMali450、A64のGPUはMali400MP2
 H5の方が性能は良い

・メモリは同じ
 OPi Win、OPi PC2共に1GBと同点

・LCD端子の有無(Winの勝ち)
 OPi Winは、LCD接続用のMIPI LCD端子あり
 OPi PC2は、無い
 LCDを直接駆動する必要がなければ、メリットでは無い
 (HDMI端子はどちらにもある)

・無線LAN/Bluetoothの有無(Winの勝ち?)
 OPi Winは、AP6212によるWiFi 802.11b/g/nと、Bluetooth 4.2に対応
 OPi PC2は、搭載されていない
 ただし、日本で合法的に使用するには、技適が無いものは不要要素なので
 利点と言えるかは微妙

・ボタンなどが多い
 OPi Winにはデバグとか組み込み用に便利なものがある
 OPi PC2は最小限

・オンボードeMMC
 OPi Winの標準構成はeMMCはないが、オプションで提供予定
 OPi PC2は、そのようなスペースは無い

・サイズの違い(PC2の方がコンパクト)
 OPi Win 93mm x 60mm 48g
 OPi PC2 85mm x 55mm 38g

・電源供給の違い
 OPi Winは、極性統一#2端子か、microUSBか、スイッチにより切り替え可能
  また、外部バッテリーの接続用端子ありのため、UPS的運転可能?
 OPi PCは、極性統一#2端子のみ

・USB端子数の違い
 OPi Winは4ポート
 OPi PC2は3ポート

というわけで、Armbian入れて、ボード単品もしくはHDMI出力で使う、という場合には、Orange Pi PC2の方がコストメリットもあり、優れています。
Orange Pi Winは、組み込んでLCD出力やバッテリー駆動とかを行わせようという場合に向くような感じです。

で・・・Orange Pi Winの「Win」って、何なのか?ってことなんですが、
同じAllwinner A64を使っているPINE A64BPI-M64って、Windows 10 IoTに対応してるんですよね。
(詳しくは→「Allwinner A64搭載ボードのBPI-M64とPINE64がWindows 10 IoTに対応開始」2016年8月)

なので、このOrange Pi Winも、Windows IoTに対応するっていう意味なんじゃないかなぁ・・・と思ってはいるのですが
今回の販売にあたっては、何も触れられていないのが残念なところです・・・

はたして、どうなるんでしょうね


OPi Winオンボードに搭載されている電源制御ユニット(PMU) AXP803について調べたら、同じくAllwinner A64を使っている「NanoPi A64」でも使われていることが判明。
NanoPi A64の基板サイズは64mm x 60mm と、OPi PC2より小型サイズ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください