RHEL7がもうすぐリリース

CentOS5で動かしているサーバをアップデートしようかと思い、Cent OS 7で検索してみた。
すると、CentOS.orgに「RHEL7 RC is available」という4月24日付けの記事を見つけた。

「RedHat Enterprise Linux(RHEL) 7のRC版(製品候補版)が出た。CentOSについては続報を待て!」という内容。

この記事から1ヶ月・・・そろそろリリースになるのかな?

とりあえずは、http://ftp.redhat.com/redhat/rhel/rc/7/にあるRC版を入れてみるかなっと・・・・

で・・・RHEL7/CentOS7ですが、大きな変更点があります。

RHEL7RC版のディレクトリにあるのは「ppc64」「s390x」「x86_64」と「source」だけ。
(ppc64=IBM Power System用, s390x=IBM System z用)

i686版がなくなり、ついに32bitアーキテクチャが全廃です。

アプリケーション互換性のため32bit用ライブラリファイルは残存します。

ファイルシステムのデフォルトが「xfs」になります。
SGIがアレなことになっちゃったので、消滅してくのかなぁ・・・と一時期は思いましたが、ここに来ての標準採用。
思ったよりext4の進捗が好ましくなかったのかなぁ・・・なんて思ったりも。


そういやOracle Linuxの方はどうなんだろ?と探してみたら「Oracle Linux 7 beta Download」という形でβ版を公開していた。
こちらは従来のOracle Linuxと同じように、「RHEL互換カーネル」と「Oracle独自カスタマイズのThe Unbreakable Enterprise Kernel」の2種類が含まれています。
また、The Unbreakable Enterprise Kernelの方では、Linux Container(lux)も使えるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください