ASUS Eee Note EA800関連のメモ 2012/01/23


それぞれ、単体の記事に起こせるぐらいの手順検証をしてないので、とりあえず、メモ書きレベルですが、ざらっと公開しておきます。
気分がのった時に単体記事になるかと思います。

中を開けなくても改造できます
現状ではEA800日本語版のfirmwareが公開状態にないので、初期状態に戻すことができない、という問題点はありますが、EA800の中を開けてシステムが入っているmicroSDを取り出さなくとも、改造することはできます。

microSD内にdvt_checkというファイルをおいておくと、電源ON起動時に実行されます。
なので、このファイルにUnix shellで動作するコマンドを書いておくと、いろいろ改造ができます。

うちで配布している日本語化ファイルや、インストーラの元となっているFullInstall.zipを使うことができますが、システム関連ファイルを書き換えてしまうので、何か問題が起きるかもしれません。

telnetで入る時は「169.254.2.1」に接続する。(WindowsであればEee Note Syncが自動的にPC側に169.254.2.2というIPアドレスを割り当てる)
ユーザ名は「root」でパスワードは無し
つまり、telnetdを動かしたまま公衆Wifiに接続するのは危険。

あとでやる: インストーラに導入する/しないの選択肢増加
あとでやる2: telnetdのon/off方法

ノートアプリで使える背景テンプレート

Anderware Productivity Suite – Template package for ASUS EEE Note EA800 に作成されているテンプレートがある。
作り方も書いてある。

追加アプリ

QtPackerというアプリがあって、これである程度インストールできたりする。
QtPacker Package Manager. The last dvt_check you’ll ever need to run (hopefully)

ただ、EA800のアプリ一覧にはConfig.xmlを書き換えて追加する必要があるのだが、これを書き換える、というのは公式としてはあまり想定していないようで、結構無理やりな対応を取っている。

最近の解析では↓にあるように、メインのConfig.xmlに手をつけずにどうにかすることも可能では無いか、という話にはなってきている。
How to put your apps into the launcher without changing main Config.xml
この話がもっとすすめはQtPackerの仕組みもいろいろ変更がありそう。

EA800上で電子書籍に行った注釈をPCで見るツール

FPDFAM v0.6.4.1が2012/01/19段階での最新。
Free PDF Annotation Merger for Eee Note 」で配布中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください