Oracle Cloudのオブジェクトストレージにcyberduckで接続する

Oracle Cloud(OCI)のオブジェクトストレージに cyberduck を使って接続する際、なんかうまくいかなかったのでメモ書き

us-phoenix-1にあるので、OCI Object Storage (us-phoenix-1).cyberduckprofile を選択したのだが選択しても表示されるサーバ名は「s3.amazonaws.com」となっている。

cyberduckprofileの内容を確認すると下記なので、本来サーバに表示されるべきなのは「<namespace>.compat.objectstorage.us-phoenix-1.oraclecloud.com」なんじゃないのか?という疑問点が・・・

	&lt;key>Protocol&lt;/key>
	&lt;string>s3&lt;/string>
	&lt;key>Vendor&lt;/key>
	&lt;string>oracle-us-phoenix-1&lt;/string>
	&lt;key>Description&lt;/key>
	&lt;string>OCI Object Storage (us-phoenix-1)&lt;/string>
	&lt;key>Hostname Placeholder&lt;/key>
	&lt;string>&amp;lt;namespace&amp;gt;.compat.objectstorage.us-phoenix-1.oraclecloud.com&lt;/string>
	&lt;key>Hostname Configurable&lt;/key>
	&lt;true/>

なお、cyberduckのバージョンは 9.1.2 (42722) でした。

じゃあ、OCIにつなぐときはどう接続すればいいのか?

とりあえず、プロファイルはOCI Object Storageを選択する

サーバ名は「<namespace>.compat.objectstorage.us-phoenix-1.oraclecloud.com」

ここでいう<namespace>は、Oracle Cloudコンソールで[ストレージ]-[オブジェクトストレージ]-[バケット(bucket)]で表示される「ネームスペース」のこととなる。

cyberduckに入力すると以下のような感じになる。

続いてAccess KeyとSecret KeyをOracle Cloudコンソールで作成する。

[アイデンティティとセキュリティ]-[ドメイン]でドメイン「Default」を選択

[アイデンティティ・ドメイン]-[ユーザー]にて、API操作用のユーザを作成

作成後、該当ユーザを選択し、[リソース]-[顧客秘密キー]を開く

「秘密キーの生成」をクリック

ここで表示される「生成されたキー」が Secret Keyとなる。

書いてある通りに再表示できないので、間違えずに保存すること。

画面を閉じて一覧に戻ると、Access Keyが確認できる。

これで、Access KeyとSecret Keyが入手できたので、Cyberduck設定画面に入力する

これで接続をすると以下のようにOracle Cloud上のオブジェクトストレージのbucket内容が表示されるのを確認できた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.