コピーしてきた仮想マシンがThe specified feature is not supported by this versionで起動できない


なんか生き残っていたvSphere 5.5上で動いていたvSphere仮想マシンを新vSphere環境に移行したいけど、費用かけないいい方法は無い?という相談があった。

ある程度作業ができる人なので「仮想マシン止めてからsshでESXiにログインして、仮想マシンが入ったディレクトリをまるごとscpでコピーすればいいんじゃないですか?」と提案した。

で・・・やってみたけど、仮想マシンのパワーオンに失敗したけど、なんだろ?という質問が・・・

すべてのディスクを列挙できません。指定された機能はこのバージョンではサポートされていません

というエラーとのこと。

こういうのは英語で探さないと情報がでてこないけど、正しいのがわからないので、とりあえず「not support this version」あたりの単語から https://kb.vmware.com/ で検索して情報捜索。

Failed to power on virtual machine (82542)
 仮想マシンのパワーオンに失敗する場合のまとめ

“The specified feature is not supported by this version” error creating a snapshot in a vSAN environment (83381)
 vSANとVMFS6とでサポートしている機能に差があることで、特定のデータストアで起動できない、という事例

Migrating a VM to a VSAN datastore fails (82801)
 VSANに移行しようとして失敗する際にvmfssparseのエラーなどがでている

どうやらデータストアのファイルシステムと、仮想マシンのスナップショット周りでなにかがある、というのが見えてきた。

その観点で調査継続

VMFS でのスナップショットのフォーマット

VMFS5で2TB未満の仮想ディスクのスナップショットはVMFSsparseフォーマット
VMFS5で2TB以上の仮想ディスクのスナップショットは SEsparseフォーマット
VMFS6の仮想ディスクスナップショットは全てSEsparseフォーマット

Virtual Machines running on an SEsparse snapshot may report guest data inconsistencies (59216)

VMFS5データストアとNFSデータストアでは、2TB以上の仮想ディスクはSEsparse形式

ということが判明した。

このことから、起動しなかった仮想マシンではスナップショットが使われいたのではないか?という仮説となった。

確認してもらうと確かにスナップショットが使われていたとのこと。

対処方法としては、「新環境にNFSデータストアがあるのであればそこに移動させた後であれば起動できる」一度起動したあとであればstorage vmotionを使ってVMFS6データストアに移動できる。

もしくは、スナップショットを消してから移行を行う、ということとなった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください