富士通 エフサスのNetApp型番メモ 2025/04/24版

富士通じゃなくてエフサステクノロジーという社名になってしまったので情報更新

いまもNetApp OEMで販売は続いており、ONTAP OSが載ったETERNUS AX/HXシリーズと、SANtricity OSが載ったETERNUS AB/HBシリーズを取り扱っている。

どちらも「A」は”All Flash”、「H」は”Hybrid(Flash and Harddisk)” ということだと思われる。

このほかにETERNUS ACシリーズというものがいつの間にか始まっていたのだが、こちらはONTAP搭載でETERNUS AXのクラウド連携特化版という位置づけの模様

ちょっと対比がよくわからんくなってきてる・・・

ETERNUX AX1100
 拡張Shelf不許可の廉価版AX2100?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチSSD
 CPU/メモリスペックは2CPU8コア/64GB

ETERNUS AX2100 = AFF A220A? AFF A250A?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチSSD
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB

ETERNUS AC2100 = AFF C250A?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチSSD
 CPU/メモリスペックは2CPU12コア/128GB
 基本はAX2100と同じだがメモリが増量されていたり拡張性が増えていたりする

ETERNUS AX4100 = AFF A400A
 4Uのコントローラ筐体にディスクスロットはない
 NVMe/FCにも対応
 CPU/メモリスペックは2CPU10コア/256GB

ETERNUS HX2100 = FAS2720A
 2Uのコントローラ筐体のスロットは3.5インチHDD/SSD
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB

ETERNUS HX6100 = FAS8300A?
 4Uのコントローラ筐体にディスクスロットはない
 CPU/メモリスペックは2CPU10コア/256GB

ETERNUS AX1200 = AFF A150?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチSSD
 CPU 12コア/64GB


ETERNUS AX2200 = AFF A250?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチ NVMe SSD SED専用
 NVMe/FCにも対応
 220V電源専用
 CPU/メモリスペックは2CPU12コア/128GB


ETERNUS HX2200 = FAS2750A
 2Uのコントローラ筐体のスロットは2.5インチHDD/SSD
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB

ETERNUS HX2300 = FAS2820?
 2Uのコントローラ筐体のスロットは3.5インチHDD/SSD
 CPU/メモリスペックはCPU12コア/128GB


富士通はETERNUS NRシリーズとしてNetApp FASシリーズを取り扱っていた。

2020年に「ETERNUS AX/HXシリーズ」に改名したが、元のNetApp型番と違う番号がついており、よくわからなくなってしまった。

(これまではFAS 2720A→NR F2720という感じで分かりやすかった)

ETERNUS AX/ETERNUS HX series 製品変遷FUJITSU Storage ETERNUS AX series, HX series 製品比較表NetApp Fusionで「New ASA, AFF and FAS Manual Design」で出てくるプロダクトを比較しつつこんな感じかな、というのが下記

正しいかどうかは未確認

ETERNUX AX1100
 拡張Shelf不許可の廉価版AX2100?
 CPU/メモリスペックは2CPU8コア/64GB

ETERNUS AX2100 = AFF A220A? AFF A250A?
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB
ETERNUS AX2200 = FAS500fA
 NVMe/FCにも対応
 拡張Shelf NS224とあわせてNVMe SSD SED専用
 220V電源専用
 CPU/メモリスペックは2CPU12コア/128GB
ETERNUS AX4100 = AFF A400A
 NVMe/FCにも対応
 CPU/メモリスペックは2CPU10コア/256GB

ETERNUS HX2100 = FAS2720A
 コントローラ内蔵が3.5インチHDD
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB
ETERNUS HX2200 = FAS2750A
 コントローラ内蔵が2.5インチHDD
 CPU/メモリスペックはAX2100/HX2100/2200で同じ2CPU12コア/64GB
ETERNUS HX6100 = FAS8300A?
 CPU/メモリスペックは2CPU10コア/256GB


富士通が提供する日本語資料

ETNERNUS AX/HX Series ホワイトペーパー
ETNERNUS AX/HX Series マニュアル

ETERNUS AX series、ETERNUS HX series データ移行情報 相互接続性について」という文書内でNetApp製FAS、ETERNUS NRと、ETRERNUS AX/HXに機能差異があるような記載が・・・
ライセンス内容の差異だといいんだけど


2021/10/20追記

HX2100実機が来た

NR1000F時代はNetAppそのままだったものが、富士通カスタマイズでの提供になりました。Lenovo/IBM版と同じような提供形態になりましたね。

NetApp純正だとONTAP 9.8P11が出ていますが、富士通からは9.8P3での提供でした。(SupportDeskサイトでのアップデートは未提供)

初期パスワードについてはNR1000F時代から引き続き「password0」でした。また、ライセンスはライセンスコードを印字したシートが付属です。また、ライセンスは入力された状態で起動します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.