Web開設15周年


うっかり忘れていたけど、1996年1月8日に、大学の演習室サーバで個人Webを公開してから15周年が経過していました。

1995年の春にAIX(3.2だったかなぁ?)が導入されたばかりで、X-Windowとかあまり気にせず、それ以前まで使用されていたSONY NEWSと同じようなCUIっぽい環境でPASCALとかを動かしていました。

他のこともできないかなぁ?と思って、いろいろ試していくうちに、ブラウザ(Mosaic)が起動することがわかったり、端末エミュレータが起動したり、とだんだんといろいろできそう、というのが分かってきました。

ccでコンパイルができる、というのがわかり、確か最初はrougeをコンパイルしようとしてみました。
しかし、ccではうまくいかず、gccのコンパイルとか、いろいろやってみた覚えがあります。

MosaicよりNetscapeの方がいい、という話を聞いて、ホームディレクトリにインストールしてみたりもしました。入れた当初は1.xでした。
そのうち、2.0というのが出て、LiveScript(後にJavaScriptと改名)をサポートしました。

で、いろいろと自分のホームディレクトリにアプリケーションを入れていき、エミュレータという存在を知り、UNIX上で動かせるのは何かと調べてみるとfmsxなるものがあると知り、それ関連も集めてみたりとしていました。

そして、自分でWebを作ってみたいなぁ、と思い、試しにホームディレクトリにpublic_htmlというディレクトリを作ってから、演習室の説明を公開しているWebページにアクセスして「/~ユーザ名/」をつけてみました。

・・・見れるじゃないですか

という経緯で公開を始めたのが1996年1月8日です。
埼玉大学のHTML講座を見たり、規格書見たりでいろいろやってみました。
cgiやSSIは動かせなかったけど、どうにかプログラムっぽいのが使えないかと手法を探した結果、これしかないな、とJavaScriptを始めてみました。
手始めにステータスバー上にスクロール文字とかやりましたねぇ。
その後、マインスイーパを作ってみたりもしました。

アクセスカウンターはDigits.comというところを見つけて使っていました。
・・・で、現存しているのですが、さっき確認してみたらカウンタは10691で止まってた。
当時使ってたメールアドレスを入力して設定確認したところ、動作は再開。
いったいいつから止まってたんだろうか?
ちなみに管理画面には「Created Sat, 29 Jun 1996 06:12:38 -0700」なる文字が・・・

で、演習室サーバを勝手に使ってることがばれて、httpdを停止するってことになって、代替先を探していたところたまたま発見したのが、パソコン通信の草の根BBS「RPG専門ネットEXCEL」で紹介されてたNETAGEです。
ちなみに、RPG専門ネットEXCELって、TRPGとかで有名な細江ひろみさんなどが主催してたBBSですが、結構有名なあたりの方が使ってるよ、安いよ、と発言されていたのを見た記憶があります。
(さっきググってみたところ、開設日からすると、おそらく、古谷俊一ホームページ on NetAgeの情報だったのではないかと思われますが・・・)

当時自宅でダイアルアップしてインターネット接続する環境なんてなかったのですが、当時のNET AGEはパソコン通信で接続して会員登録とかができ、そして最低維持費が500円、というので、早速登録して、以後、1996年6月20日以来、ずっと契約し続けています。

ホームページ置き場として。
といっても、NETAGEのスペースは1998年頃を最後に全然使わなくなってしまっていますが・・・

その後は、大学研究室サーバでいろいろやって、分家を作ったりして、最終的にはosakana.netを起点とした形でいろいろやっています。

これからも、いろいろやってきますよ。たぶん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください