StarFive Vision Five2のM.2 M-keyスロットにまずはM.2 NVMe SSDを入れてみた
1 | root@starfive:~# fdisk -l /dev/nvme0n1 |
2 | Disk /dev/nvme0n1: 465.76 GiB, 500107862016 bytes, 976773168 sectors |
3 | Disk model: Samsung SSD 970 EVO 500GB |
4 | Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes |
5 | Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes |
6 | I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes |
8 | Disk identifier: 99EF5891-2C9A-4C91-8A1C-6C1E833E08C4 |
10 | Device Start End Sectors Size Type |
11 | /dev/nvme0n1p1 34 32767 32734 16M Microsoft reserved |
12 | /dev/nvme0n1p2 32768 614432767 614400000 293G Microsoft basic data |
13 | /dev/nvme0n1p3 614432768 976771071 362338304 172.8G unknown |
まあ、普通に使える。
次に、M.2 SATA SSDを入れてみたが認識はしなかった。
また、Orange Pi 5みたいに ssd-sata モジュールを読み込ませることで認識しないかな?と探してみましたが、Image-69の中には「ssd-sata」という名前がつくファイルは存在しませんでした。
ということで、2022/12/30時点では、Vision Five 2のM.2 M-KeyスロットはM.2 NVMe SSDが利用できるようです。