8コアMT6592を含めた最近のMediaTekチップについてのまとめ


8コアのMediaTekチップが出る、という話がニュースサイトで掲載されています。
ネタ元はMTK手机网の「真八核MT6592将至 或于今年11月份推出」です。

関連する話としては、5月にあった「MediaTekからもbig.LITTLEなCPU MT8315が2014年登場予定(2013/05/07)」という話でしょう。

また、今回のMT6592に関する記事内で出てくる写真で、ピン互換の話が書かれています。
これを「MediaTekの4コアCPU MT6589/MT6589M/MT6589TとMT6582(2013/05/10)」の記事と併せて考えると、MT6589とMT6588/MT6592にはピン互換がない、という話になります。

MT6582については、前回の記事で、周辺チップがいくらか盛り込まれている、という記載がありましたので、スマートフォン向けCortex-A7搭載関連のチップをまとめると、以下のようになるかと思います。

・MT6572 : 2コア
・MT6589M : 廉価版4コア
・MT6589 : 標準4コア
・MT6589T : 高速版4コア
・MT6582 : 周辺回路一体型4コア
・MT6582M : 周辺回路一体型廉価版4コア
・MT6588 : 周辺回路一体型高速版4コア
・MT6592 : 周辺回路一体型8コア(big.LITTLE?)
・名称不明: LTE対応モデル(MT6590という噂あり)

表にすると以下のような感じですかね。(MT6572は省きます)

MT6589M MT6589 MT6589-Turbo MT6582 MT6582M MT6588 MT6592
ピン互換性あり ピン互換性あり
プロセス 28nm
CPU 4xCortex-A7,1.2GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
4xCortex-A7,1.2GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
4xCortex-A7,1.5GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
4xCortex-A7,1.2GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
4xCortex-A7,1.2GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
4xCortex-A7,1.7GHz
32KB/32KB L1, 1MB L2
8コア,1.7~2.0GHz
?
メモリ LPDDR2 533MHz LPDDR2 533MHz LPDDR2 533MHz LPDDR2 533MHz
LPDDR3 533MHz
? ? ?
カメラ 8MP ISP 13MP ISP 13MP ISP 13MP ISP 8MP 13MP ?
ビデオ Decode
Encode
720p 30fps
720p 30fps MPEG4
1080p 30fps
1080p 30fps MPEG4
1080p 30fps
1080p 30fps MPEG4
1080p 30fps
1080p 30fps H.264
1080p 30fps
1080p 30fps H.264
HEVC/VP9 720p 30fps
1080p 30fps H.264
HEVC/VP9 720p 30fps
?
GPU IMG SGX544 156MHz IMG SGX544 286MHz IMG SGX544 357MHz MT6589Mより1.5倍以上高速 ? ?
ディスプレイ qHD 960×540 HD1080 1920×1080 HD1080 1920×1080 1280×720 qHD 960×540 HD1080 1920×1080 ?
モデム(無線) HSPA+&TD-SCDMA HSPA+&TD-SCDMA HSPA+&TD-SCDMA HSPA+&TD-SCDMA HSPA+&TD-SCDMA HSPA+&TD-SCDMA ?
周辺回路 外付け MT6620/MT6628 外付け MT6620/MT6628 外付け MT6620/MT6628 WiFi/BT/FM/GPUも内蔵 ? ?

関連する過去記事
MediaTekのLTE対応チップMT6290は2013年末から出荷予定?
MediaTekの4コアCPU MT6589/MT6589M/MT6589TとMT6582
MediaTekのTD-SCDMA/WCDMA向け新チップ MTK MT6572

Xperia C S39hは7月下旬より3万円ぐらいで販売開始か?


Sonyが中国で、MediaTek(MTK) MT6589搭載の廉価向けXperiaを発表したようです。

ただ、一昨日は、公式ページにXperia C製品ページがあったのに、今見ると無くなっているのが謎です。

現状見られる公式ドキュメントは以下の2つ。
Xperia C HSPA+ (C2305) white paper
Xperia C WCDMA (S39h) white paper

いまの時期からだから、MT6589T 1.5GHzでも載せてくるかなぁ、と期待していたのですが、残念ながら低クロック版の「MT6589 1.2GHz」であるようですね。
また、このモデルも、Dual SIMだけれども、3G(WCDMA)回線を2つ、という使い方はできないようです。

で・・・この機種、一体いくらぐらいで発売されるかという話を見かけなかったのですが、例のごとくにMTK手机网にて記事を発見。

支持Walkman醇音技术 索尼S39H发布
(「索尼」=「ソニー」)

この記事では、「7月下旬ぐらいに1999元ぐらいで発売される見込み」としています。
まぁ、3万円ぐらい、という話ですね。

・・・いまのタイミングで、このスペックで、コレはかなり高めです。
メーカがちょっと怪しめなところからは、コレより安い値段で、フルHDでMT6589T 1.5GHz搭載のモデルが出ているというのが現状です。

ソニモバなので、端末自体のデキはいいんでしょうが、この価格差を覆すほどかというと、結構微妙でして・・・
悩みどころですね


2013/06/27追記

台湾のニュースサイト ePriceにて記事がありました
Sony Xperia C 現場速試:四核雙卡 五吋螢幕

CPUzのスクリーンショットが掲載されています。

Model: S39h(S39h_1275-3653)
Board: arima89_we_s_jb2
Firmware version: MOLY.WR8.W1248.MD.WG.MP.V9.F1,2013/06/14 14:38
内蔵/data領域: 1GB

というあたりが個人的には興味深いところです。

MediaTekのLTE対応チップMT6290は2013年末から出荷予定?


MediaTek(联发科)から出てくると言われているLTE対応チップですが、名前は「MT6290」となり、2013年末ぐらいから試験出荷が始まり、本格的な生産は2014年となる見込みのようです。

MediaTekは2010年7月にドコモからLTE対応の通信プラットフォームのライセンスを受けています。(「ドコモ、台湾MediaTekにLTEプラットフォームをライセンス提供」)

その成果がようやくでてくるような感じです。

今回の話のネタ元
・C114中国通信网/C114新聞「联发科换将:押宝4G,强调性价比」(2013/5/27)
・C114中国通信网/C114新聞「联发科中国新帅章维力:今年底推TD-LTE芯片 全面布局中低高端」(2013/5/28)
・MTK手机网「可支持5模10频 联发科TD-LTE芯片MT6290年底见」(2013/06/12)

5/24にあったMediaTekの会見で、今年は4G/LTEに力を入れていき、中国でTD-LTEのサービスを拡大していく。
端末側もMT6290という4G対応のものを出していく。

MT6290は28nmプロセスで製造され、5種類の形式と10個のバンドに対応(可支持5模10频)している。
なお、5種類とは以下のもの
・TD-LTE
・FDD-LTE
・TD-SCDMA
・WCDMA
・GSM/EDGE

という形で、話は出てきたのですが、まぁ・・・LTE対応チップの話は、2012年から出たり消えたりしてますから、果たしてどうなることやら・・・

FleaPhone CP-D02にシステムアップデート 0502G032_20130428が出てた


coviaのFleaPhone CP-D02にシステムアップデート 0502G032_20130428が出ていました。

「システム更新」アプリで確認すると、以下の様な表示になりました。
device-2013-05-22-004431

ダウンロードが終わると、以下の様な画面で適用確認されます。
device-2013-05-22-004704

CWM Recovery状態でも、適用できそうな雰囲気ではあったのですが、駄目でした。
IMG_5165
駄目な理由はCWM Recoveryでのデバイス認識符が適切でないことで、update.zip内の機種チェックが引っかかっていたためです。

そのうちCWM Recovery側を修正しますが、とりあえず、アップデートを適用する方法はあります。
/sdcard/googleota/update.zip を取り出して、update-scriptを編集するのです。

assert(getprop("ro.product.device") == "htt77_ics2" ||
       getprop("ro.build.product") == "htt77_ics2");
show_progress(0.500000, 0);
format("ext4", "EMMC", "/system", "0");
mount("ext4", "EMMC", "/dev/block/mmcblk0p3", "/system");
package_extract_dir("recovery", "/system");
<略>

というところの、最初の2行を下記の様にコメントにしてから、ファイルをupdate.zipに戻します。

#assert(getprop("ro.product.device") == "htt77_ics2" ||
#       getprop("ro.build.product") == "htt77_ics2");
show_progress(0.500000, 0);
format("ext4", "EMMC", "/system", "0");
mount("ext4", "EMMC", "/dev/block/mmcblk0p3", "/system");
package_extract_dir("recovery", "/system");
<略>

戻したファイルをCWM Recoveryから指定すれば、アップデートができます。
IMG_5170

再起動をすると、更新が始まって・・・
IMG_5172

そして、システム更新アプリでチェックすると・・・
device-2013-05-22-010231

ほらね。

なお、アップデート後は、CWM Recoveryが消えます。
また、/system/xbin/suも消えます。
でも、他のアプリやデータはそのまま残っていました。

アップデート後のbuild.propは以下の通りです。

# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=IMM76D
ro.build.display.id=ALPS.ICS2.MP.V1.19
ro.build.version.incremental=eng.wangzijian.1367136287
ro.custom.build.version=1367136287
ro.build.version.sdk=15
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.release=4.0
ro.build.date=Sun Apr 28 16:06:09 CST 2013
ro.build.date.utc=1367136369
ro.build.type=user
ro.build.user=wangzijian
ro.build.host=wangzijian-desktop
ro.build.tags=test-keys
ro.product.model=covia_CP-D02
ro.product.brand=VOTO
ro.product.name=htt77_ics2
ro.product.device=htt77_ics2
ro.product.chivinproduct=covia_CP-D02
ro.product.chivinversion=0502G032_MH011S-T8100PM15E
ro.product.customversion=0502G032_20130428
ro.product.board=htt77_ics2
ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
ro.product.cpu.abi2=armeabi
ro.product.manufacturer=alps
ro.product.locale.language=ja
ro.product.locale.region=JP
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=htt77_ics2
# Do not try to parse ro.build.description or .fingerprint
ro.build.description=htt77_ics2-user 4.0 IMM76D eng.wangzijian.1367136287 test-keys
ro.build.fingerprint=HTT:4.0/IMM76D/1367136287:user/test-keys
ro.build.flavor=
ro.build.characteristics=default
# end build properties

# begin mediatek build properties
ro.mediatek.version.release=ALPS.ICS2.MP.V1.19
ro.mediatek.platform=MT6577
ro.mediatek.chip_ver=S01
ro.mediatek.version.branch=ALPS.ICS2.MP
# end mediatek build properties
#
# system.prop for generic sdk
#

rild.libpath=/system/lib/mtk-ril.so
rild.libargs=-d /dev/ttyC0


# MTK, Infinity, 20090720 {
wifi.interface=wlan0
# MTK, Infinity, 20090720 }

# MTK, mtk03034, 20101210 {
ro.mediatek.wlan.wsc=1
# MTK, mtk03034 20101210}
# MTK, mtk03034, 20110318 {
ro.mediatek.wlan.p2p=1
# MTK, mtk03034 20110318}

# MTK, mtk03034, 20101213 {
mediatek.wlan.ctia=0
# MTK, mtk03034 20101213}


# MTK, TeChien {
ro.media.enc.hprof.file.format=3gp
ro.media.enc.hprof.codec.vid=m4v
ro.media.enc.hprof.vid.width=720
ro.media.enc.hprof.vid.height=480
ro.media.enc.hprof.vid.fps=30
ro.media.enc.hprof.vid.bps=3400000
ro.media.enc.hprof.codec.aud=amrnb
ro.media.enc.hprof.aud.bps=12200
ro.media.enc.hprof.aud.ch=1
ro.media.enc.hprof.aud.hz=8000

ro.media.enc.mprof.file.format=3gp
ro.media.enc.mprof.codec.vid=m4v
ro.media.enc.mprof.vid.width=352
ro.media.enc.mprof.vid.height=288
ro.media.enc.mprof.vid.fps=30
ro.media.enc.mprof.vid.bps=990000
ro.media.enc.mprof.codec.aud=amrnb
ro.media.enc.mprof.aud.bps=12200
ro.media.enc.mprof.aud.ch=1
ro.media.enc.mprof.aud.hz=8000

ro.media.enc.lprof.file.format=3gp
ro.media.enc.lprof.codec.vid=h263
ro.media.enc.lprof.vid.width=176
ro.media.enc.lprof.vid.height=144
ro.media.enc.lprof.vid.fps=30
ro.media.enc.lprof.vid.bps=384000
ro.media.enc.lprof.codec.aud=amrnb
ro.media.enc.lprof.aud.bps=12200
ro.media.enc.lprof.aud.ch=1
ro.media.enc.lprof.aud.hz=8000
# MTK, TeChien }

#
wifi.tethering.interface=ap0
#

ro.opengles.version=131072

wifi.direct.interface=p2p0
dalvik.vm.heapgrowthlimit=64m
dalvik.vm.heapsize=128m


# Encrypt phone function
ro.crypto.tmpfs_options=mode=0771,uid=1000,gid=1000
ro.crypto.fs_type=ext4
ro.crypto.fs_real_blkdev=/emmc@usrdata
ro.crypto.fs_mnt_point=/data
ro.crypto.fs_options=noauto_da_alloc
ro.crypto.fs_flags=0x00000406

# USB MTP WHQL
ro.sys.usb.mtp.whql.enable=0

# Power off opt in IPO
sys.ipo.pwrdncap=2

ro.camera.sound.forced=1

ro.sys.usb.storage.type=mtp,mass_storage
#HTT liujihui {
ro.setupwizard.mode=DISABLED
ro.com.google.locationfeatures=1
ro.com.google.networklocation=1
persist.sys.timezone=Asia/Shanghai
#HTT liujihui }

#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
fmradio.driver.chip=1
ril.external.md=1
ro.sf.hwrotation=180
ril.current.share_modem=1
launcherplus.allappsgrid=2d
launcher2.allappsgrid=3d_20
curlockscreen=2
ro.mediatek.gemini_support=false
persist.radio.fd.counter=20
persist.radio.fd.off.counter=20
drm.service.enabled=true
fmradio.driver.enable=0
mediatek.wlan.chip=MT6620
mediatek.wlan.module.postfix=
dalvik.vm.mtk-stack-trace-file=/data/anr/mtk_traces.txt
ro.config.notification_sound=Tinkerbell.ogg
ro.config.alarm_alert=ring4.mp3
ro.config.ringtone=CaribbeanIce.ogg
ro.config.sound_fx_volume=-10
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt

FleaPhone CP-D02とGALAXY SII WiMAX ISW11SCの関係性


簡単にいっちゃえば、FleaPhone CP-D02の外形は、GALAXY SII WiMAX ISW11SCとほぼ同じ、っていう話ですね。

元ネタは、刺客の大原「スマートフォン「FleaPhone CP-D02」 – ⑪ケース編 –」と「スマートフォン「FleaPhone CP-D02」 – ⑯対応ケース特価情報編 –」です。

いまはもう安いのが消えてしましましたが、amazonで「Galaxy S2 WiMAX用ケース」を探すといろいろ出てきます。

これを試しに1個買ってみたところ、ちょっとはまり具合が悪いところはありますが、まぁ、おおむねちゃんと取り付けられた感じです。

ストラップについても、ちゃんとなってます。

また、ケースだけを買ったのに、なぜかGALAXY SII WiMAX用スクリーンプロテクタも1枚ついてきました。
とりあえず、上から合わせてみると、ちゃんと使えそうな感じです。

あとで、写真を追加して更新します