ラズパイ2が余ったのでWindows IoTを入れようと思うのでメモ

・現状サポートしているARM SoCのボードについて

Windows 10 IoT [Quicksarts]-[Prototype a device]-[1. Choose a board]」に一覧がある。

ラズパイ2,3はIoT Dashboardを使いmicroSDカードにOSイメージを書き込む。

ラズパイ3B+は2019/02/12時点では機能制限ありのプレビュー提供中なので注意が必要

・アプリを追加するにはVisual Studioから行う

手順は「Windows 10 IoT [Quicksarts]-[Prototype a device]-[3. Add an app]」を参照。

miniPCIeがついているAllwinner H6ボードOrange Pi 3がリリース

1年ぶりにOrange PiからAllwinner系ボードが登場。

今回は、Allwinner H6搭載で、miniPCIeソケットがついているOrange Pi 3。

ただし、ラズパイ2以降互換の 40ピンGPIOは今回はなく、ラズパイ1互換の26ピンGPIO。

また、miniPCIeもおそらくAllwinner H6バグに起因する問題があるという。

linux-sunxiのH6ページ」に記載されていますが、Allwinner H6の設計に問題があり、通常のPCIeメモリ空間とは異なる形になってしまっているため、H6用に修正したPCIeドライバを使わなければ動作しないようです。

で・・・うちは例のごとく購入処理はしたんですが、5日経ってもまだ処理が進まない現状・・・いつ届くんだろ?

前回は向こうの発送ミスで、約2ヶ月かかったし・・・

Steamlink launcher for OSMCをラズパイ3のOSMCに導入

ラズパイ3をメディアプレイヤーとして置こうと思うんだけど、そこに「Steam Link now in BETA on Raspberry Pi」をインストールして、Steam Linkの端末としても使いたい。

そういうことができるのかを調べて見た。すると、「Release: Steamlink Launcher for Kodi (OSMC only)」というのを発見。ソフトウェアの配布は「https://github.com/swetoast/steamlink-launcher」で行われている。

ラズパイをメディアプレイヤーとして使うディストリビューションとして「LibreELEC」とか「OSMC」がある。

今回のプラグインはOSMC用ということなので、OSMCのSDカードイメージで起動してみる・・・が・・・「Install failed: can’t mount root」というエラー。

SDカード内にある「install.log」にログがある、というので確認してみると・・・

Thu Jan 1 00:00:07 1970 Starting OSMC installer
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Detecting device we are running on
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Mounting boot filesystem
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Trying to mount to MNT_BOOT (/mnt/boot)
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Using device->boot: /dev/mmcblk0p1 and FS: fat32
Thu Jan 1 00:00:13 1970 No preseed file was found
Thu Jan 1 00:00:13 1970 Creating root partition
Thu Jan 1 00:00:13 1970 From a root partition of /dev/mmcblk0p2, I have deduced a base device of /dev/mmcblk0
Thu Jan 1 00:00:10 1970 Determined 255 MB as end of first partition
Thu Jan 1 00:00:10 1970 Calling mkpart for device: /dev/mmcblk0 and fs: ext4 with start 257M and end 100%
Thu Jan 1 00:00:11 1970 Calling fmtpart for partition /dev/mmcblk0p2 and fstype ext4
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=2 blocks, Stripe width=1024 blocks
969136 inodes, 3869440 blocks
193472 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=3963617280
119 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8144 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
	32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208

Allocating group tables:   0/119       done                            
Writing inode tables:   0/119       done                            
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information:   0/119  2/119  4/119  6/119 50/119       done


Thu Jan 1 00:01:23 1970 Mounting root
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Trying to mount to MNT_ROOT (/mnt/root)
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Using device->root: /dev/mmcblk0p2
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Error occured trying to mount root of /dev/mmcblk0p2
Thu Jan 1 00:01:23 1970 Halting Install. Error message was: can't mount root

たいしたことは書かれてない感じで・・・なぜ?

違うmicroSDカードを使ったところ、正常に起動が完了した。

まずは、Bluetoothコントローラのペアリング設定は「My OSMC」の「Network」でBluetoothを有効にしてから行う。

次に、sshでログイン(OMSCのUsernames and passwords)して、

$ sudo apt update
$ sudo apt install xz-utils
$ curl -#Of http://media.steampowered.com/steamlink/rpi/steamlink_1.0.7_armhf.deb
$ sudo dpkg -i steamlink_1.0.7_armhf.deb
$ steamlink

「steamlink」を実行するとしばらく追加のソフトインストールとかが実行されたあと、HDMI出力にsteamlinkの画面が出てくるのが確認できる。

で・・・この後、kodiのアドオンとして「Steamlink Launcher for OSMC」をインストールするわけなんだけど・・・うちではこのアドオンがうまくインストールできたように見えない・・・どうすれば


v0.0.4がリリースされたので試してみたところ、やはりうまくプラグインがインストールできた様子がない・・・ただ、v0.0.3からの変更点を見るとzipファイル内のディレクトリ構造を変えたとある。

試しに他のpluginの構造を調べて見るとzipファイル内にはプラグイン名のディレクトリを作る必要があるにも係わらず、v0.0.4のzipファイルではディレクトリが存在していない。

というわけで、zipファイルを作成しなおしたところ、問題なく動作するようになりました。

このことを報告したところ送ったzipファイルがそのまま採用されました。

2018/12/29配布のv0.0.4aは正常に動作します。

C-SKY社によるRISC-V実装CK610Mと開発ボードGX6605S

cnx-softwareで「$6 C-SKY Linux Development Board Features GX6605S Media SoC with C-SKY ISA」という記事が出ていた。
内容を確認するために、いろいろ調べたのでメモ書き

RISC-V実装として「SiFive」による実装が有名である。
ちょっと前にはBitcoinマイニングマシンを作ってる会社「Canaan Creative」から「KENDRYTE K210」というSoCがリリースされている。
(KENDRYTE K210採用のRISC-Vボード Lichee Dan)

今回のは、「C-SKY」という中国の会社が作成した、RISC-V実装の「CK610M」を使い、海外デジタルテレビのDVB-S2のデコードエンジンなどを組み合わせたNationalchip社のSoC「GX6605S
を使用した開発ボードである。

ボードの詳細は「https://c-sky.github.io/docs/gx6605s.html」に書かれている。
不明点などは「https://github.com/c-sky/forum/issues」にissueとして上げるらしい

aleixpressだと19.50ドルで販売中
USBコネクタとHDMI出力付きなので、比較的お手軽にRISC-V環境が手に入る感じですね

Orange Pi 2/armbianでVMware PowerCLIが動いた

先日、「CentOS7環境にPowerShell CoreとVMware PowerCLIをインストール」で書いたように、普通のCentOS7環境でVMware PowerCLIを動かしてみた。

で、ラズパイの上でもPowerShell Coreは動く。
Running PowerShell Core on Raspberry Pi 2

arm32というくくりでは同じだけど、SoCがAllwinner H3のOrange Pi 2でPowerShell Coreが動くか、
また、VMware PowerCLIがインストールでき、仮想マシン操作を行えるかを確認してみた。

現時点では、ARM Linux向けにはtar.gzで固めたものしか出ていないのでgithubのPowerShell Releasesからlinux-arm32.tar.gzとなっているものを入手。

2018/07/13時点だと「wget https://github.com/PowerShell/PowerShell/releases/download/v6.1.0-preview.3/powershell-6.1.0-preview.3-linux-arm32.tar.gz」でダウンロードした。

これを~/powershellディレクトリに展開

# mkdir ~/powershell
# cd ~/powershell
# tar xfz ../powershell-6.1.0-preview.3-linux-arm32.tar.gz
#

そして、PowerShell Coreを実行

PS /root> uname -a
uname -a
Linux orangepi2 4.14.18-sunxi #24 SMP Fri Feb 9 16:24:32 CET 2018 armv7l GNU/Linux
PS /root> $PSVersionTable

Name                           Value
----                           -----
PSVersion                      6.1.0-preview.3
PSEdition                      Core
GitCommitId                    v6.1.0-preview.3
OS                             Linux 4.14.18-sunxi #24 SMP Fri Feb 9 16:24:3...
Platform                       Unix
PSCompatibleVersions           {1.0, 2.0, 3.0, 4.0...}
PSRemotingProtocolVersion      2.3
SerializationVersion           1.1.0.1
WSManStackVersion              3.0


PS /root>

普通に動いているようだ。

続いて、PowerCLIのインストール

PS /root> Install-Module -Name VMware.PowerCLI

Untrusted repository
You are installing the modules from an untrusted repository. If you trust this
repository, change its InstallationPolicy value by running the Set-PSRepository
 cmdlet. Are you sure you want to install the modules from 'PSGallery'?
[Y] Yes  [A] Yes to All  [N] No  [L] No to All  [S] Suspend  [?] Help
(default is "N"):y
PS /root>

何事もなく終了。
モジュールの確認

PS /root> Install-Module -Name VMware.PowerCLI

Untrusted repository
You are installing the modules from an untrusted repository. If you trust this
repository, change its InstallationPolicy value by running the Set-PSRepository
 cmdlet. Are you sure you want to install the modules from 'PSGallery'?
[Y] Yes  [A] Yes to All  [N] No  [L] No to All  [S] Suspend  [?] Help
(default is "N"):y
PS /root>
PS /root> Get-Module                                                            
ModuleType Version    Name                                ExportedCommands
---------- -------    ----                                ----------------
Manifest   3.1.0.0    Microsoft.PowerShell.Management     {Add-Content, Clea...
Manifest   3.1.0.0    Microsoft.PowerShell.Utility        {Add-Member, Add-T...
Script     1.1.7.0    PackageManagement                   {Find-Package, Fin...
Script     1.6.0      PowerShellGet                       {Find-Command, Fin...
Script     2.0.0      PSReadLine                          {Get-PSReadLineKey...


PS /root> Get-Module -ListAvailable


    Directory: /usr/local/share/powershell/Modules


ModuleType Version    Name                                ExportedCommands
---------- -------    ----                                ----------------
Script     6.7.0.8... VMware.DeployAutomation             {Add-DeployRule, A...
Script     6.7.0.8... VMware.ImageBuilder                 {Add-EsxSoftwareDe...
Manifest   10.1.1.... VMware.PowerCLI
Script     6.7.0.8... VMware.Vim
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Cis.Core       {Connect-CisServer...
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.Cloud          {Add-CIDatastore, ...
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Common
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Core           {Add-PassthroughDe...
Script     6.5.4.7... VMware.VimAutomation.HA             Get-DrmInfo
Script     7.5.0.8... VMware.VimAutomation.HorizonView    {Connect-HVServer,...
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.License        Get-LicenseDataMan...
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Nsxt           {Connect-NsxtServe...
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.PCloud         {Connect-PIServer,...
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Sdk
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.Srm            {Connect-SrmServer...
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Storage        {Add-KeyManagement...
Script     1.2.0.0    VMware.VimAutomation.StorageUtility Update-VmfsDatastore
Script     10.1.0.... VMware.VimAutomation.Vds            {Add-VDSwitchPhysi...
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.Vmc            {Connect-Vmc, Disc...
Script     10.0.0.... VMware.VimAutomation.vROps          {Connect-OMServer,...
Script     6.5.1.7... VMware.VumAutomation                {Add-EntityBaselin...


    Directory: /root/powershell/Modules


ModuleType Version    Name                                ExportedCommands
---------- -------    ----                                ----------------
Manifest   1.1.0.0    Microsoft.PowerShell.Archive        {Compress-Archive,...
Manifest   3.0.0.0    Microsoft.PowerShell.Host           {Start-Transcript,...
Manifest   3.1.0.0    Microsoft.PowerShell.Management     {Add-Content, Clea...
Manifest   3.0.0.0    Microsoft.PowerShell.Security       {Get-Credential, G...
Manifest   3.1.0.0    Microsoft.PowerShell.Utility        {Format-List, Form...
Script     1.1.7.0    PackageManagement                   {Find-Package, Get...
Script     1.6.0      PowerShellGet                       {Install-Module, F...
Script     0.0        PSDesiredStateConfiguration         {ThrowError, Node,...
Script     2.0.0      PSReadLine                          {Get-PSReadLineKey...


PS /root>

で・・・画面は省略しますが、connect-viserverして、get-vmして、とか普通に動きました。