Orange PI PCなど向けのloboris版Linuxのカーネルアップデート手法


Orange PIフォーラムで公開されている「loboris版のLinux distribution群」に、Linux kernel のアップデート用shell scriptが提供されました。

まぁ、Linux kernelのアップデートといっても、loborisさんがAllwinner提供のSDKベースでbuildしたものだけで、最新のLinux kernelになるわけではないですけどね。

とはいえ、いままで面倒な手順だったのが簡略化されました。

1. loboris版の配布ページから、「update_kernel.sh」をダウンロード
フォーラムの11/10付け書き込みによれば、「wget http://loboris.eu/update_kernel.sh」でダウンロードだそうです。

2. Orange pi上で動作している環境にコピー
3. update_kernel.shを実行

# sh ./update_kernel.sh

*********************************************************
Updating kernel, script.bin and /lib/modules for OrangePI
*********************************************************

Do you want to download script&kernel package from server, (y/N)?

4. 「y」入力でダウンロード開始
ちなみに、2015/10/28のバージョンでは、ダウンロード済みなのでskip出来るかな?と「n」を選んだら終了します・・・

Do you want to download script&kernel package from server, (y/N)?  y.
Downloading the package ...
--2015-10-29 00:37:07--  http://loboris.eu/opi_kernel.tar.gz
Resolving loboris.eu (loboris.eu)... 82.196.4.208
Connecting to loboris.eu (loboris.eu)|82.196.4.208|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 63577885 (61M) [application/x-gzip]
Saving to: ‘/tmp/script_kernel/opi_kernel.tar.gz’

/tmp/script_kernel/ 100%[=====================>]  60.63M   443KB/s   in 6m 1s

2015-10-29 00:43:15 (172 KB/s) - ‘/tmp/script_kernel/opi_kernel.tar.gz’ saved [63577885/63577885]

OK.
Update kernel, script.bin and /lib/modules (y/N)?

5. アップデートするので「y」

Update kernel, script.bin and /lib/modules (y/N)? y
Unpacking ...

Files unpacked.
==============================================
Select the OrangePI board you want to upgrade:
  1   OrangePI 2
  2   OrangePI PLUS
  3   OrangePI PC
?

6. ボードを選択

OrangePI board you want to upgrade:
  1   OrangePI 2
  2   OrangePI PLUS
  3   OrangePI PC
?  3
Updating OrangePI PC

===============================
Select hdmi display resolution:
  1   1080p 60Hz
  2   1080p 50Hz
  3    720p 60Hz
  4    720p 50Hz
?  

7. 次に解像度を選択

Select hdmi display resolution:
  1   1080p 60Hz
  2   1080p 50Hz
  3    720p 60Hz
  4    720p 50Hz
?  1

Selected 1080p 60Hz

=====================================
Do you have HDMI->DVI adapter, (y/N)?  

8. 最後に「HDMI->DVI変換アダプタ」を使っているか確認

Do you have HDMI->DVI adapter, (y/N)?  n
HDMI interface selected

================
CONTINUE, (y/N)?

9. そしてアップデート実行

CONTINUE, (y/N)?

kernel, script.bin and /lib/modules updated, please REBOOT.
===========================================================

root@orangepipc:~#

10. 最後に再起動して完了です。

Orange Pi PC向けのLinuxについて 2015/10/26版


Allwinner H3搭載のOrange Pi PC / Orange Pi Plus / Orange Pi 2 / Orange Pi mini 2で使用できるLinux OSがいろいろ増えた。
また、Orange Pi PC向けにRaspbianがリリースされた。

なので、ここで整理。

まず、公式リースの方から・・・

・Orange Pi PC向けにRaspbianがリリース
Orange Pi公式としてRaspbianの移植版が提供開始。
ただ、いつものごとくにBaiduのみのアップロード。
dropboxに転載「Raspbian_For_OrangePi_PC_v0_8_0.img.xz」(2015/10/28 03:30にdropboxから「過剰リンクのトラフィックがあっため停止、とのメールあり。昨日はすぐに復旧できたもの2回目は消さなければ駄目的な雰囲気….しばらく様子見)
まだ、ダウンロードしただけなので、動作についてはまだわかりません・

・loboris版のLinuxディストリビューションが増加!
フォーラムでloborisさんが公開していたDebian/Ubuntuスレがパワーアップ
Linux Distributions for Orange PI H3 boards」というタイトルに変更。
2015/10/26現在、下記のディストリビューションを配布中
 Debian 8
 Ubuntu 15.04
 Fedora 22
 Kali Linux 2.0
 Arch Linux
 OpenSuse
 Gentoo

loboris版のディストリビューションはAllwinner H3搭載機種共通イメージによる配布で、microSDにイメージを書き込んだ後、各機種にあわせた「uImage」と「script.bin」を適切に配置しなければ、全ての機能が正常に使用できません。
下記ページを参考に書き込んでください。
Orange pi PCをLinuxで使う方法 / lobris版UbuntuをOrange pi 2などで使う

Orange pi Plus2とOrange pi Plus3がリリース予定


Orange Piの公式フォーラムに「OrangePi Plus2 and OrangePi Plus 3 is coming!」という投稿が!

・OrangePi Plus2
Allwinner H3
RAM 2GB
WiFi+Bluetooth4
SATAなし

・OrangePi Plus3
Allwinner H64
RAM 1GB / 2GB
WiFi+Bluetooth4
SATAなし

というスペックらしい。

Allwinner H64は、H3,H8と一緒に発表されたSoCで、H3:CortexA7*4,H8:CortexA7*8のところ、H64:CortexA53*4というもの
果たして、いくらで登場するか、続報に期待です

H3搭載のOrange Pi 2/Orange Pi PCでKodiを動かす


Allwinner H3搭載のOrange Pi 2(OPi2) / Orange Pi mini 2 / Orange Pi Plus(OPi-PLUS) / Orange Pi PC (OPi-PC)でkodi(XBMC)を動かす、という話。

いまのところ、動くのは、Android OSのみです。
Linux OS(Debian/Ubuntuなど)で動かすことに成功した事例はありません。

原因は、Linux OS向けにGPU用のドライバがない、というところがあります。
これにより、GLES関連が正常に動作せず、なんとかコンパイルしてもちゃんと起動しません。

Android OSにはGPUドライバが組み込まれたものが配布されているため、
こちらではKodiが正常に動きます。

ただし、HDMI接続時にTVのリモコンを使って操作する機能(CEC)が使えません。

公式のAndroid OSを使う、というのが本筋ではあるのですが、Play Storeが入ってないので、ちょっと使いにくいです。

フォーラムでloborisさんが公開している「OrangePI-2 Android 4.4.2 New Image」がおすめですが、Orange pi PCで使えるかは確認していません。

このイメージはPlay Storeが入っているので、Googleアカウントを登録して、ストアからのアプリインストールが可能です。
しかし、root関連が有効になっているので、DLNA系のソフトは動きません。(Huluはダメだった)

Allwinner H3用のAndroidイメージは「.img」という拡張子にはなっていますが、「dd」コマンドで単純にデータを流し込むような形式ではありません。
専用のツールを使って書き込む必要があります。
(ツールは、Orange Pi公式で配布しているものと同じ)
loboris版を使う場合は、Linux用の書き込みスクリプトを含んだ配布パッケージがあるので、そちらを使います。

書き込みに失敗している場合は、ロゴが静止した画面で止まります。
その場合は、もう1回書き込みなおしです。
(うちの場合、Windowsから書き込むとうまくいかなかったので、Linuxで書き込んだ)

Allwinner H3搭載のOrange piの機種間差異について(Orange pi 2 / pi mini 2 / pi PC)


Allwinner H3搭載のOrange piシリーズの違いについて、ハードウェアとOSの互換性に絞って解説。

2015/09/16現在、リリースされているAllwinner H3搭載のOrange piシリーズは下記の4機種
・Orange pi PLUS(OPi-PLUS)
Orange pi 2(OPi2)
Orange pi mini 2
Orange pi PC(OPi-PC)

まず、「Orange pi 2」と「Orange pi mini 2」はWiFi対応のためのチップの有無で、基盤自体は共通になるためどちらも「OPi2」としてとして扱われる。

「Orange pi PLUS」は、内蔵ストレージがある(eMMC)、SATAコネクタがある、など、差異が大きく、別扱いとなっている。

「Orange pi 2/mini 2」と「Orange pi PC」は、だいたい同じだが、特にUSB周りの構成が異なっている。
「Orange pi 2/mini2」では、基板上にUSBハブのチップが載っており、そこを経由してUSB機器を接続している。
「Orange pi PC」では、H3チップの持つUSBコントローラ機能を直接コネクタにつないでいる。
コスト削減になっているが、USB機器側でなにか変な動作した場合に、直接H3チップに影響がいくことになるため、壊れやすくはなっていると思われる。

機種間の差異はLinux起動時に読み込まれる「script.bin」と「uImage」にて対応している。
/bootディレクトリか/media/bootディレクトリに配置されている。
また、HDMI出力時の解像度変更は「script.bin」内の設定で行われている。

script.binについては、ある程度汎用性があるようで、他の機種用に出ているOSのscript.binを置き換えて、無理やり対応させる、ということは可能。

uImageのほうは、Linux kernelと関係しているので、置き換えてもうまく動かない可能性の方が高い。