MIPS系CPU JZ4770登場


JZ4760に関する資料が無いかftp.ingenic.cnを漁っていると「4770」なんてディレクトリが・・・

Jz4770なんて新しいものがでてたんだ、と、「Jz4770」について探してみると、「ミップス・テクノロジーズとIngenic Semiconductor社、新しい1GHz超低消費電力MIPS-Based™モバイルSoCにAndroid™ “Honeycomb” を搭載するために協力」なんてMIPS社の2011/05/31付けのプレスリリースを発見。

Jz4770に対してはHoneycomb(Android 3.0)が載ることになるらしい。

ただ、CPU 1GHz動作で、OpenGL ES対応の3D GPUと、1060p対応のVideoProcessingUnit(VPU)が載ってるものが、これから登場っていうのは、ちょっと出遅れなんじゃ?と思わなくもないですが・・・
GPUのスペックにも「Alpha-osd up to 800×480」とあるので高解像度向けではないようです(高速化とかの機能が働かないですが1920×1080までとりあえずは対応しているようです)


ちなみに・・・
メインCPU用 Xburst 1core
VPU用 Xburst 1core
GPU用 ベース不明 1core
という数え方も、可能といえば可能なので、「Xburst 3 core 1GHz」なんて表記には気をつけろw
(実際、JZ4770 Mobile Application Processor Data Sheetに「CPU core」「VPU core」「GPU core」なんて記載があります)

ronzi A3 firmware update guide


ronzi A3(溶智 A3) ,firmware (ROM) update guide.
(2013/01/15 fixed download link)

(0) you got firmware and util(include USBBootTool.exe for separated firmware)
(1) ronzi A3 is booting “USB boot mode”

Press Home button and Power on.
Then, ronzi A3 into USB boot mode.
Warning: In this time, ronzi A3 screen is black. no-display.

(2) Connect to MS-Windows and install “Ingenic USB Boot Device Driver”.

ronzi A3 is displayed “JZ4760 USB Boot deivice”

(3) Disconnect ronzi A3
Warning: Don’t connect ronzi A3, before Step6.

(4) execute USBbootTool

(5) Select the update files.

Red square: “打井…” meaning “Select file…”
Greed square: “清除” , this value is ignore.

(6) USBboot mode ronzi A3 conneted to MS-Windows ,
USBboot Tools will be update start.

(7) Automaticaly update

While update progress, Block the interface.

(8) waiting….

If un-blocked, then update finished

(9) Power on and booting new firmware.
It takes about 120sec.

ronzi A3 その4 firmwareアップデート


ronzi A3(溶叡 A3)はIngenic Semiconductor(北京君正集成電路有限公司)製のCPU JZ4760を使ってます。
アップデートの際は、そこのツールを使って行います。

手順は中国語pdfで送られてきたのですが、とりあえずフィーリングで読んでやってみたところ、うまくいったので、ご紹介

(0)firmwareを入手(注:ebayのsellerからもらったものをアップしました.2013/01/15にdropboxに再アップロード)
(1) ronzi A3をUSBブートモードで起動
(2) WindowsPCにつなげ、Ingenic USB Boot Device Driverをインストール
(3) とりあえず1回ronzi A3を取り外す
(4) USBbootToolを起動
(5) アップデートに必要なファイルを全て指定
(6) USBブートモードのronzi A3を接続
(7) 勝手にアップデートが開始される
(8) 終わるのを待つ
(9) 再起動かかったら、そこそこ時間がかかるので注意
(10) ronziのロゴの後、一回、黒画面になって10秒ぐらい経ってから、ANDROIDロゴが出てくる

注意点:USBbootTool.exeはUSBブートモードのデバイスがあると問答無用でアップデートを開始して中止できません。

さて、ここから詳細解説
(1) ronzi A3をUSBブートモードで起動

ホームボタンを押しながら電源ONするとUSBブートモードになります。
なお、USBブートモードに入っている場合、画面が何も映りません。

(2) WindowsPCにつなげ、Ingenic USB Boot Device Driverをインストール

こんな感じで「JZ4760 USB Boot Device」として認識されるので、A3 Driverディレクトリの中のドライバを適用してください。

(3) とりあえず1回ronzi A3を取り外す
ronziA3をつなげたままでは、この後のUSBbootToolがうまく使えません。
なので、USBbootTool側の準備が完了するまでつなげてはいけません。

(4) USBbootToolを起動

(5) アップデートに必要なファイルを全て指定

赤枠で囲んだ「打井…」というのが「ファイルを指定する」の意味です。
各ファイルに相当するものを指定しえください。
緑枠の「清除」の横の欄は、どうやらUSBbootToolを実行した回数を表すようです。実行するたびに数が増えていきますが、中国語の説明書によれば毎回「1」としろ、とか書いてあるようです。
全部を指定し終わったら、次に進みます

(6) USBブートモードのronzi A3を接続
USBブートモードになっているronzi A3をつなぎます。
Windows PCにつないで認識されると、USBbootToolは勝手に認識して、アップデートを開始します。

(7) 勝手にアップデートが開始される

アップデート中はファイルの選択などの部分がブロックされます。
また、下の進捗は1~とありますが、使われるのはver3.0.6時点では「1」だけのようです。

(8) 終わるのを待つ

こんな風に、ブロックが解除され、下の進捗欄に「ウノケヲ」と表示されたら完了です。

(9) 再起動かかったら、そこそこ時間がかかるので注意
(10) ronziのロゴの後、一回、黒画面になって10秒ぐらい経ってから、ANDROIDロゴが出てくる

1分ぐらい表示されるronziロゴ


10秒ぐらいしか表示されないAndroidロゴ

— 2011/07/06 追記 —
なお、6月中頃に公式の技術ページで「A3 升级工具及固件」という名前で、おそらくfirmwareの中身的には同等であろうものがアップロードされています。
しかし、ファイルの形式が全然違うので、詳しくはわかりません。

ronzi A3が来た その2 adb接続編


とりあえず、いろいろいじるにあたってはadb接続できないといろいろ支障を来すので、つなげてみた

認識しないのはいいんだけど、なんというか、「<NULL><NULL>USB Device」という認識はどーなんだろうか・・・

まぁ、Google標準のADB device driverのinfを書き換えて認識させれば治るでしょ、と修正してみた

;ronzi A3
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_DDDD
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_DDDD&MI_01

さぁ、どうだ!

あ、「<NULL><NULL>USB Device」はそのままですか・・・

それではさっそく

C:\android\platform-tools>adb devices
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
List of devices attached
INGENIC108A     device


C:\android\platform-tools>adb shell
# ls -l /system/fonts
ls -l /system/fonts
-rw-r--r-- root     root       177176 2011-02-28 15:26 DroidSerif-Italic.ttf
-rw-r--r-- root     root       184836 2011-02-28 15:26 DroidSerif-Bold.ttf
-rw-r--r-- root     root         6880 2011-02-28 15:26 Clockopia.ttf
-rw-r--r-- root     root        36028 2011-02-28 15:26 DroidSansThai.ttf
-rw-r--r-- root     root       117072 2011-02-28 15:26 DroidSansMono.ttf
-rw-r--r-- root     root        35908 2011-02-28 15:26 DroidSansArabic.ttf
-rw-r--r-- root     root       189916 2011-02-28 15:26 DroidSerif-BoldItalic.ttf
-rw-r--r-- root     root      3640264 2011-02-28 15:26 DroidSansFallback.ttf
-rw-r--r-- root     root        23076 2011-02-28 15:26 DroidSansHebrew.ttf
-rw-r--r-- root     root       190044 2011-02-28 15:26 DroidSans.ttf
-rw-r--r-- root     root       191032 2011-02-28 15:26 DroidSans-Bold.ttf
-rw-r--r-- root     root       172532 2011-02-28 15:26 DroidSerif-Regular.ttf
# cat /system/build.prop
cat /system/build.prop
# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=FRG83
ro.build.display.id=lynx-eng 2.2.1 FRG83 eng.leo_lee.20110402.181410 test-keys
ro.build.version.incremental=eng.leo_lee.20110402.181410
ro.build.version.sdk=8
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.release=2.2.1
ro.build.date=2011年 04月 02日 星期六 18:26:26 CST
ro.build.date.utc=1301739986
ro.build.type=eng
ro.build.user=leo_lee
ro.build.host=jetserver-desktop
ro.build.tags=test-keys
ro.product.model=lynx
ro.product.brand=lynx
ro.product.name=lynx
ro.product.device=lynx
ro.product.board=
ro.product.cpu.abi=mips
ro.product.manufacturer=ingenic
ro.product.locale.language=zh
ro.product.locale.region=CN
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=lynx
# Do not try to parse ro.build.description or .fingerprint
ro.build.description=lynx-eng 2.2.1 FRG83 eng.leo_lee.20110402.181410 test-keys
ro.build.fingerprint=lynx/lynx/lynx/:2.2.1/FRG83/eng.leo_lee.20110402.181410:eng/test-keys
# end build properties
#
# system.prop for lynx
#

rild.libpath=/system/lib/libreference-ril.so
rild.libargs=-d /dev/ttyS2

#ro.sf.lcd_density=240

#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
ro.config.notification_sound=OnTheHunt.ogg
ro.config.alarm_alert=Alarm_Classic.ogg
media.stagefright.enable-player=true
media.stagefright.enable-meta=true
media.stagefright.enable-scan=true
media.stagefright.enable-http=true
ro.kernel.android.checkjni=1
ro.setupwizard.mode=OPTIONAL
dalvik.vm.dexopt-flags=m=y,v=n
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt
dalvik.vm.heapsize=24m
#

なるほどねぇ・・・lynxですか

# df
df
/dev: 92396K total, 12K used, 92384K available (block size 4096)
/mnt/asec: 92396K total, 0K used, 92396K available (block size 4096)
/system: 217816K total, 198339K used, 19477K available (block size 1024)
/data: 511089K total, 96089K used, 415000K available (block size 1024)
/cache: 30079K total, 1032K used, 29047K available (block size 1024)
/mnt/sdcard: 2745084K total, 39468K used, 2705616K available (block size 4096)
/mnt/secure/asec: 7839744K total, 337024K used, 7502720K available (block size 32768)
/mnt/sdcard1: 7839744K total, 337024K used, 7502720K available (block size 32768)
/mnt/secure/asec: 7839744K total, 337024K used, 7502720K available (block size 32768)
#

あれ?
外に出てるmicroSDカードスロットは「/mnt/sdcard1」扱いか

# ls /mnt/sdcard/
ls /mnt/sdcard/
LOST.DIR
DCIM
Android
A3 蠢ォ騾滓桃菴懈焔蜀・pdf
P1.jpg
P2.jpg
P3.jpg
P4.jpg
P5.jpg
Woosa Woosa.wma
隸サ菴-阡。逅エ.lrc
隸サ菴-阡。逅エ.mp3
鬮俶ク・ケ騎M譬シ蠑熟obady.rm
蜊。閠仙渕蜿」謇榊ュヲ.txt
ku6
PPTV.log
tudoucache
tudoudownload
Books
#

/mnt/sdcardの方はいろいろ何か入ってますね

あ、そうだ。ファイルシステムは何なんだ?

# mount
mount
rootfs / rootfs ro,relatime 0 0
tmpfs /dev tmpfs rw,relatime,mode=755 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,relatime,mode=600 0 0
proc /proc proc rw,relatime 0 0
sysfs /sys sysfs rw,relatime 0 0
usbfs /proc/bus/usb usbfs rw,relatime 0 0
tmpfs /mnt/asec tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
/dev/block/mmcblk0p1 /system ext4 ro,relatime,barrier=1,data=ordered 0 0
/dev/block/mmcblk0p2 /data ext4 rw,nosuid,nodev,relatime,barrier=1,data=ordered 0 0
/dev/block/mmcblk0p3 /cache ext4 rw,nosuid,nodev,relatime,barrier=1,data=ordered 0 0
/dev/block/vold/179:4 /mnt/sdcard vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1000,gid=1015,fmask=0702,dmask=0702,allow_utime=0020,codepage=cp437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
/dev/block/vold/179:4 /mnt/secure/asec vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1000,gid=1015,fmask=0702,dmask=0702,allow_utime=0020,codepage=cp437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
tmpfs /mnt/sdcard/.android_secure tmpfs ro,relatime,size=0k,mode=000 0 0
/dev/block/vold/179:9 /mnt/sdcard1 vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1000,gid=1015,fmask=0702,dmask=0702,allow_utime=0020,codepage=cp437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
/dev/block/vold/179:9 /mnt/secure/asec vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1000,gid=1015,fmask=0702,dmask=0702,allow_utime=0020,codepage=cp437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
tmpfs /mnt/sdcard1/.android_secure tmpfs ro,relatime,size=0k,mode=000 0 0
#

ext4採用ね。

4.3インチAndroid2.2端末のronzi A3


ポータブルメディアプレイヤーとか怪しげなエミュレータ系ポータブルゲーム機で採用されているJZ4760を使用したAndroid端末がある、ということで調べてみた。

すると、製品としてはronzi A3ronzi A5の2種類が出てきた。
どちらもメーカはronzi、中国名の社名「溶智」とのこと。

ronzi A5は、これから出てくる製品で、5インチのタブレットでマルチタッチのようだ。
ronzi A3の方はすでにリリース済みで、4.3インチの小型タブレット、というか、ポータブルメディアプレイヤー風な感じ。

ronzi A5の価格はよく分からないが、ronzi A3の方は299元、とある。

メーカーページにtaobaoにあるショップリンクがあるけど、なぜか存在しない。
「ronzi」で検索してみても、何もない。

が・・・「溶智」で検索してみると、溶智A3 Android 2.2 溶智 a3 4G MID WIFI 安卓2.2とかが出てくる。
確かに299元~とある。

google検索してみると「ronzi A3」で1つショップが出てくるけど、$89ぐらい。
taobaoで出てきたってことは・・・ということでYahooチャイナモールで「溶智」検索してみると
溶ける知恵A3 4G Android 2.2人工知能システム MID平板 WIFI 4.3インチタッチスクリーンって感じでいくつか出てきました。
値段は6300円(474.86元)程度~、とまぁまぁ、といったところ。
ちなみに、同じ店の中国バージョンでは、300元+EMS配送24元だから、+150元がyahoo手数料ってことか?

しかし、Yahooチャイナモールだと、国際送料として1300円程度別途かかるようだ。
そうすると合計7600円になるので、かなり微妙。

さてさて、どーするかなぁ~

ちなみに、CPUとして採用されいるJZ4760は、Ingenic Semiconductorというところのチップで、スペックはXburstベースのCPUクロックはJZ4760の場合:582MHz, JZ4760Bの場合:600MHz。
GPUは2D対応まで。

JZ4760の改良版がJZ4760B。違いはこちらのpdfにあるけど、新しい機能を付け加えたり、いらなそうな機能を抜いたりしてる。クロックは上がってる(528MHz→600MHz)