いまさらWM3300Rかよ、という話もありますが、とにかく1日使った感想
都区内で、X10 mini proと組み合わせて使ったわけですが
- 近所のTSUTAYAの中では使えなかった
- 地下鉄に入ると、切り替え動作が超微妙
- 電源が入ってると熱くなりすぎ
- 電池が2時間ももたないんですけどー
- Web管理画面でバッテリーステータスが表示されてないって何よ
- バッテリーの状態は物理ランプを確認するしかない?
そんな感じでした。
この分だと、1ヶ月使って解約、あとは1日契約で使う、という感じになりそうです。
技術的なことをメインにいろいろ書いてくサイトです
いまさらWM3300Rかよ、という話もありますが、とにかく1日使った感想
都区内で、X10 mini proと組み合わせて使ったわけですが
そんな感じでした。
この分だと、1ヶ月使って解約、あとは1日契約で使う、という感じになりそうです。
ノジマで安かったので調達してみた。
でも、WM3300Rって、モバイルルータのくせに、Web管理画面内にバッテリーステータス表示が存在していないっぽい?
どうにかならないかなぁ?と思って、とりあえず、telnetをかけてみた
NetBSD/messimips () (ttyp0) login: admin Password: Login incorrect login: admin Password: Login incorrect login: root root login refused on this terminal. login:
そっかー、NetBSDかぁ
どっかにパスワード落ちてないかなぁ~