freetel FT132Aでrootを取得する

freetel FT132Aでrootを取得してみた。
なお、手順を誤ると起動しなくなる可能性があるので、十分注意して行うこと。
いまのところ、誤った場合の復帰方法を見いだせていない・・・(←最後で手順を誤った愚か者

ロシアの「Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рут 」で紹介されているものを使った。

注意:この手順をやるとAndroid側のGoogleログイン設定が初期化されるようで、再ログインが必要になりました。
(インストール情報やアプリの状態はそのままでした)

(1) freetel側で準備の設定
freetelの[設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]にチェックを入れる
続いて[設定]-[開発者向けオプション]-[USBデバッグ]にチェックを入れる

(2) Windows側で準備の設定
freetelをUSB接続し、デバイスを認識させる。

私の場合、以下の2点を実施した。
「VID_1782&PID_5D04&MI_01」に対して「Android ADB Interface」の割り当て(VID_1782&PID_5D03&MI_01ではない)
adb_usb.iniに「0×1782」を追加

ロシアのフォーラムの記述によれば「http://ge.tt/api/1/files/8hWh71S/0/blob?download. 」のドライバを使うと、関連デバイスドライバがセットアップされるらしいが、うちの環境ではインストールに失敗した
Win8.1環境だといろいろめんどくさいが、win7であれば、インストール中に何回か下記ダイアログが表示されるがインストールは完了した。
ドライバーインストール
ドライバーインストール1
ドライバがインストールされると、以下のような感じで認識される。
ドライバーインストール2
SPRD Android COM Enumerator1と2に「!」がついてるのは、ドライバのデジタル署名に問題があるから。
ドライバーインストール3

(3) Windows側にアプリインストール
Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рут 」で紹介されている「VRoot_1.7.0.3825.rar」を使った。
ロシアのフォーラムは会員登録しないとファイルダウンロードできないかも?(私的なコピー)
(2013/12/11 追記: 配布元を発見。「ROOT大师」です)

(4) アプリを起動
起動してちょっと待つと、以下のような画面になる
無題
右下のとこのチェックを入れて「一鍵ROOT」をクリックすると処理が開始される。

無題2
ROOT取得処理中・・・

無題3
「完了」をクリックすると、freetelが再起動。

再起動後はrootが使える様になります。

C:\android\sdk\platform-tools>adb shell
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
shell@android:/ $ su
su
shell@android:/ # exit
exit
shell@android:/ $ exit
exit

C:\android\sdk\platform-tools>

(5) freetel側でSuperUserアプリをインストール
よくよく考えてみたら、上記のVRootでSuperUserアプリ「授权管理」がインストールされていました。
中国語なので、ちょっとわかりにくいですが、下手に切り替えようとすると、失敗してしまうので、我慢して使ったほうがいいと思います。
アプリからroot権限を使う場合、通常、SuperUser管理のアプリを入れます。
老舗ChainsDDのSuperuser
ChainfireのSuperSu
ClockworkMod のSuperUser

私はClockworkModのSuperUserを使いました。
なお、suバイナリの更新で「HTCのリカバリモード」を選択しないでください。
キャンセルしようとして間違えて押してしまったら、そのまま実行されてしまい、まともに起動しなくなりました・・・

(6) Android側の設定を戻します。
freetelの[設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]のチェックをはずす
続いて[設定]-[開発者向けオプション]-[USBデバッグ]のチェックをはずす

freetel FT132Aのfirmware updateに関して

freetel FT132Aの設定画面を探索・・・

device-2013-11-21-010810
「Wireless update」?

とりあえず選択してみると以下のような画面に。
device-2013-11-21-010818

そう、OTAでfirmwareがアップデートできるようなのです。

現行のfirmwareは「MocorDroid4.1_3.0_13A_W13.45 | 11-05-2013 19:26:01 | w206_bl_japan-user」のようですが、更新がないかを「Check for update」ボタンをクリックして確認・・・
device-2013-11-21-010829

device-2013-11-21-010908
新しいのは無かった模様。

更新に関する設定を見てみると、標準設定では週1回チェックにしにいくようだ。
device-2013-11-21-010926

どんな感じでアップデートがされるのか、ちょっと楽しみです。

Spreadtrum SC7710搭載のfreetel FT132Aを借りた

Spreadtrum社 SC7710を搭載したAndroidスマートフォンとして、おおっぴらに市販されるものとしては、世界最速の可能性があるプラスワン・マーケティング社の「freetel FT132A」を借りました。

9月の発表があった時に貸し出し依頼をしたりして、ようやくいま実機が到着したというところです。

外箱はこんな感じ。
IMG_1847s
まぁ、最近の標準的な梱包方法と言ったところ。

中身は・・・
IMG_1849s

公式サイトのスペックにある付属品「ACアダプタ、イヤフォン、USBケーブル、ユーザーマニュアル、保証書、端末カバー、保護フィルム」の他に、バッテリーの裏蓋が開けにくいので、それを補助するということで、プラスチックサポート具が添付されています。
端末にはCLASS 10のmicroSDカード 8GBが入っていて、ちょっとびっくりしました。

裏蓋を開けるとこんな感じです。
IMG_1851s
Dual SIMですが、日本で使用できるのは上側のスロットのみです。

ちなみに、裏蓋は、確かにちょっと開けにくい感じですね。

バッテリーとIIJMIO SIMを入れて電源ON!
IMG_1854s
freetelロゴがしばらく表示されます。

起動が終わると・・・
device-2013-11-20-233844

ロックを外して中に入りましょう。
device-2013-11-20-234206

まぁ、普通のAndroidですね。

標準で入っているアプリは・・・
device-2013-11-20-234502
device-2013-11-20-234508
2画面分でした。

日本語入力用にGoogle IMEが入っているのと、メモリマネージメントとして「Memory Booster」が入っている、というところが変わっているあたりでしょうか?

SIMの設定は、モバイルネットワークから入るわけですが、この機種の場合、下記のようなSIM選択画面が入るというところがちょっと違います。
device-2013-11-20-235129
SIM選択後の画面でも「UPLMN setting」なる他では見ない表示がありますしね。
device-2013-11-20-235137

「アクセスポイント名」では、ドコモMNVO系の各種定義が入っていました。
device-2013-11-20-235145
device-2013-11-20-235156
device-2013-11-20-235206
多くの場合で、これらの中から選べばよい、ということになるでしょうね。

定番Antutu Benckmarkを実行
device-2013-11-21-001224
device-2013-11-21-001306

All: 4424
UX Android 4.1.2
・Multitask: 778
・Dalvik: 283
CPU
・CPU integer: 340
・CPU float-point: 184
RAM 263.8/486.9MB
・RAM Operation: 198
・RAM Speed: 285
GPU Mali-300
・2D graphics: [320×480] 411
・3D graphics: [320×480] 1284
IO 58.1/220.0MB
・Storage I/O: 256
・Database I/O: 405

その他、AnTuTu BenckmarkのDevice Infoで表示される内容

Basic Information
・Brand: FREETEL
・Model: FT132A
・OS: 4.1.2
・CPU Model: SC8810
・GPU Renderer: Mali-300
・Resolution: 320×480
・Rear Camera: 3.1 mega pixel, 2048×1536
Storage
・Memory: 63.0/220.0MB
・RAM: 257.7/486.9MB
・Internal SD Card: ~
CPU
・Model: SC8810
・Cores: 1
Display
・Renderer: Mali-300
・Vender: ARM
・GPU Version: OpenGL ES 2.0 Spreadtrum Build
・Resolution: 320×480
・Density: 160dpi
・Multi-touch: Support
Camera
・Rear Camera: 3.1mega pixel 2048×1536
・Front-facing Camera: 1.9mega pixel 1600×1200
OS
・Android Version: 4.1.2
・Android SDK Version: 16 (Android 4.1.x)
・Kernel: Linux version 3.0.8(ctl004@ctl004-desktop) (gcc version 4.6.x-google 20120106 (prerelease) (GCC))#2 PREEMPT Tue Nov 5 16:38:13 CST 2013
Others
・Direction Sensor: Not Supported
・G-Sensor: Not Supported
・Proximity Sensor: Support
・Light Sensor: Support
・E-Compass: Not supported
・Distance Sensor: Support
・Gyro Sensor: Not Supported
・Temperature Sensor: Not Supported
・Pressure Sensor: Not Supported
・Ambient Temperature Sensor: Not Supported
・Relative Humidity Sensor: Not Supported
・Linear Accleration Sensor: Not Supported
・Rotation Vector Sensor: Not Supported

CPUの認識が、TD-SCDMAのSC8810として表示される、というのは予想外でした。

さて・・・とりあえず、少し使ってみて感じたこと。

・手のひらに収まる小型サイズは、なかなか良い

・とはいえ、やっぱり画面解像度が低いので、入力時の表示がキツイ
device-2013-11-20-235102
例えば、GoogleIMEで入力すると、これくらいの面積を占めてしまう。

・ブラウザの標準文字が小さすぎて読めないことがある
device-2013-11-21-010005

・Angry Bird程度を動かすには十分。
 パズドラはインストールでエラーがでた。

明日は1日使ってみたいと思います。


adbデバッグ接続用メモ

・「VID_1782&PID_5D04&MI_01」に対して「Android ADB Interface」の割り当て
 (VID_1782&PID_5D03&MI_01ではない)
・adb_usb.iniに「0x1782」を追加

中華系のLTEチップメーカのメモ書き

中華系でLTE対応チップセットを発表したりしているところをメモ書き程度においておく。

MediaTek (聯發科技, 联发科技)
「MT6590」というチップが登場するらしい。
TDD-LTE/FDD-LTEの両対応になるという噂
おおっぴらに発表はされていないものの、いろんな資料に姿を見せてはいる。
MediaTekはNTTドコモとLTEプラットフォーム関連のライセンス契約をしている。
(2010/07/21:台湾 MediaTek社とLTE対応通信プラットフォームのライセンス契約を締結)

Spreadtrum (展讯通信)
TDD-LTE向けに「SC9610」というチップが発表されている。
発表自体は2012年6月ということなんだけど、現状、どんな感じになっているのかはよく分からない。
製品ページ上は「The SC9610 is sampling now」という表示のままになっている。
会社自体はTD-SCDMA(中国専用3G)向けチップとGSM向けチップをメインとしているようだが、今年に入ってからWCDMA向けチップも取扱始めた。
今後、伸びてくる可能性があるところだと思っている。
なお、WCDMA向けチップSC7710採用のスマホは、日本登場予定。(Spreadtrum SC7710搭載のAndroidが日本公式発売!その名もfreetel!)

Leadcore Technology (联芯科技)
TDD-LTE向けにいくつか製品がある
スマホ向けLTEチップはまだないようで、WiFiルータとか用っぽい。
TD-SCDMA向けチップだけだったのだが、
この会社もSpreadtrum同様にTD-SCDMA(中国専用3G)向けチップとGSM向けチップだけだったのが、先月「
WCDMAテスター装置の入札公告」を出すなどWCDMA向けチップの開発と海外展開を狙っている模様。
今後の動向に注意。

Spreadtrum SC7710が正式発表してた

9月に「Spreadtrum SC7710搭載のAndroidが日本公式発売!その名もfreetel!」という記事で紹介した中国Spreadtrum社のWCDMA対応チップセットSC7710について、正式な出荷アナウンスが10月29日に出ていた。

プレスリリース
:「Spreadtrum Announces Mass Production of WCDMA/HSPA+ Smartphone Chipset SC7710
製品情報:「SC7710: Single-core WCDMA/HSPA+ Chipset

ダイアグラムも以前のリーク図とほぼ同じ感じですね。
SC7710框图

Cortex-A5 1GHz(1コア)
GPU Mali-400
WCDMA Category14(= HSPA+ 21.1Mbps)
RAM 1GB/ROM 4GBまで
Dual SIMサポート(GSM側と思われる)

チップセットとしては「Support 3GPP Band I to Band VI, Band VIII, Band IX, and Band X」ということで日本で関係してくるのは以下の4つの周波数帯に対応しているようです。

Band I 2100MHz=ドコモ,ソフトバンク
Band VI 800MHz=ドコモ(FOMAプラスエリア)
Band VIII 900MHz=ソフトバンク(プラチナバンド)
Band IX 1700MHz=イーモバ,ドコモ

日本以外での採用例を見ないBand VIとBand IXをわざわざ記載しているので、きっと、freetelから出てくるやつも、FOMAプラスエリアとか対応してくれているんでしょうね!!!

で、発売どうなってるのかな?freetel!