いい感じのLTE対応廉価中華Android機紹介(2015/07/08)


最近、注目しているいい感じのLTE対応でMediaTekの64bit系SoC(MT67xx)を積んだ中華Android機について紹介。

ここでいう「いい感じ」とは、「価格」と「対応周波数」、そして、「特筆す機能」の3点。

価格は$200以下で探したので、MT6735搭載機ばかりになった。
この価格帯だと中国国内向け機種が結構出てくるが、その多くはLTE B1(2100MHz)に非対応であるため、対象外としている。(大抵はWCDMA 2100MHzであれば対応しているので使えなくもないけど…)

なお、対象周波数のスペック表示で「WCDMA 800MHz」「LTE B20(800MHz)」というのがあるが、これはEU圏で使用できるもので、日本やアメリカの800MHz/850MHz帯とは別物であるので注意のこと。

・価格最優先Bluboo C100
製品ページはまだない。
MT6735搭載の低コスト機。メーカ定価で$99。
同じ価格帯のElephone G9はLTE B1(2100MHz)が使えないが、こちらは使用できる。
Blubooは中華系メーカとしては珍しく公式フォーラムがないのが残念なところ。

リリース告知:「$99 Bluboo C100 announced 64bit, Lollipop 5.1, LTE」(2015/04/29)

CPU: MT6535
RAM: 1GB
ROM: 8GB
液晶 5.0インチ 1280×720
バッテリー: 2000mAh
カメラ:前面200万画素、背面500万画素

・バッテリーお化け Bluboo X550
大容量5300mAhバッテリーを搭載しているMT6735P搭載機。
似たようなものでバッテリーモンスターElephone P4000(4600mAh)というのもあるがあちらはLTE B1(2100MHz)に非対応なため、実用性がいまいち。
Doogee S6000(6000mAh)はまだ未発売。Gionee M5(6020mAh)は価格が高めなので、Bluboo X550を選択。
カメラが背面800万画素と貧弱なのが弱点。

メーカページ:BLUBOO X550製品ページ

CPU: MT6535P
RAM: 2GB
ROM: 16GB
液晶 5.5インチ 1280×720
バッテリー: 5300mAh
カメラ:前面200万画素、背面500万画素

・丸い感じのDOOGEE VALENCIA2 Y100 Pro
ソニーの1300万画素CMOSカメラを使っているのが売りのモデル。
最近、ソニーのCMOSカメラがiPhoneにとられて供給難というニュースがあったが、確かに、一時期1300万画素カメラ搭載というとソニー、という風にうたっていたが、最近はSamsungとなっている場合も増えてきている。
同ランク帯にあるJIAYU S3もSony 1300万画素カメラだが、LTE B1(2100Mhz)非対応なので推奨しない。

DOOGEEはちょっと古めの機種に対しても継続的にアップデートを提供してくれたりする。

なお、Nova Y100Xというちょっと似た機種のモデルはSoCがMT6582搭載の下位モデルなので注意。

メーカページ:「Valencia2 Y100 Pro製品ページ

CPU: MT6535
RAM: 2GB
ROM: 16GB
液晶 5.0インチ 1280×720
バッテリー: 2500mAh
カメラ:前面500万画素、背面1300万画素(ソニーCMOS)

・背面デザイン Elephone S2/S2 Plus
背面がガラスカット風にデザインされているのが特徴の、比較的薄型(6.8mm)のAndroid。
液晶以外はスペック共通で、5.0インチのS2と、5.5インチのS2 Plus、がある。
iPhone6っぽい感じもある。

Elephoneは公式サポートの結構ゆるく、公式フォーラムでいろいろやり取りがある。
公式サポートの面子が、Cynanogenmodイメージの配布とかしてくるのは予想外だったよ。

メーカページ:「Elephone S2」「Elephone S2 Plus

CPU: MT6535
RAM: 2GB
ROM: 16GB
液晶 5.0インチ 1280×720 / 5.5インチ 1280×720
バッテリー: 2100mAh / 2600mAh
カメラ:前面200万画素、背面1300万画素

Elephoneスマホの日本対応度合い(スペック表ベース) 2015/06/15


Elephone P6000を1月から使ってるわけだが、バッテリーの持ちようがあまりよくない。
バッテリーモンスターのP4000でも買おうかな?と検討してみたもの、対応周波数帯に差があることを発見

とりあえず、リスト化

今回、初めてExcel Onlineのやつをそのまま貼ってみた。
緑のところが日本で使えるところ。

WCDMA Band 5(850MHz)が日本ではFOMAプラスエリアとして使える、といってる人もいるが、実際に使えることを確認された例がほぼ無いので、使えないものとしている。
また、FDD-LTE Band 20(800MHz)は、日本での周波数帯とはまったく異なるものなので、使えない。

ElephoneからWin10/Android両対応スマホ「VOWNEY」が6月下旬発売予定


小米(Xiaomi)からWindows 10対応スマホが出る、って話がありますが、それ以外の会社からもぼちぼちと話が出ていています。

なんでも、6月下旬(6/20説あり)に、新機種の「Elephone Vowney」がリリースされるというもの。

しかも、SoCの違いにより2バージョンがあるとのこと。

共通スペック
・5.5インチ 2K液晶(2560 x 1440)
・RAM 4GB
・ストレージ 32GB
・カメラ 背面Sony 2070万画素、前面800万画素
・3800mAhバッテリー
・FDD-LTE/WCDMA対応

Version A
・Mediatek MT6795 64bit8コア2.2GHz
・Androidのみ対応
・背面に指紋認証デバイスあり
・価格は$330ぐらい

Version B
・Intel 4コアSoC
・Windows 10とAndroidの両方に対応
・ブート時に選択ができるらしい
・データの管理は完全に別枠
・発売時期が遅れるらしい

というあたりらしいです。

さてさて、どうなりますことやら

Elephone P6000(MT6732搭載)向けにAndroid 5.0beta版リリース


香港Elephone P6000向けのAndroid 5.0(Lollipop)のベータ版がElephoneのフォーラムで公開された。

Android 5.0 for P6000 Beta1 Version 20150302

といっても、このバージョンの既知の問題を見ると、ちょっと常用は難しそうな感じがある。
1. System fluency is not so satisfied (システムがスムースに動かない)
2. Battery temperature goes a little high (バッテリーが熱くなる→消費が大きい)

なお、上記のスレッドを読むときの注意点。
同じスレッドで1レス目だけ更新されていく形式で、2レス目のコメントは先月投稿のものになっているので、注意。
14ページ目ぐらいからが、今回のベータ版公開以降のコメントになる。

Android 5.0ベータの適用方法は、「Tutorial for the whole process of flashing ROM」にある手順で、SP Flash Toolsをインストールし、これを使ってFirmwareの書き換えを行う、というもの。

で、気に入らなかった場合に、Android 4.4に戻すためには「Stock ROM OF P6000 20150124」にあるfirmwareを使う。

実際にAndroid 5.0にするかどうかは検討中・・・・どうするかなぁ

4.5インチの64bit SoCスマホElephone G2


香港Elephoneから廉価LTEスマホとしてElephone G2が出る、というのは知っていた。

が・・・あまりスペックをよく見ていなかった。

しかし、トップページにこんな記述が・・・
elephoneg2

標準のAndroid以外に、CyanogenModMIUI(Xiamoi/小米)LEWA OSFlymeOS(Meizu/魅族)に対応する、と・・・
まぁ、フォーラムで提供する、という微妙な表記なのが気になるところですけどね・・・

改めてスペックを見てみると

4.5インチ 854×480
SoC MT6732M
RAM 1GB
ROM 8GB
バッテリ- 2300mAh
カメラ 背面800万画素,正面200万画素
サイズ 134×66.6×8.9mm
重さ 120g(バッテリー込み)
WCDMA 2100/900MHz(Band 1/8)
FDD-LTE 2100/1800/2600/800(Band 1/3/7/20) (注:800MHzは日本のものではない)
TDD-LTE 2300MHz(Band 40)

サイズダウンしたElephone P6000という感じです。

で、これがいくらなのかといえば、メーカ希望価格$99.99。
3月中に発売予定、ってことなんだけど、どうなることやら