MTK MT6577搭載のAndroid一覧 2012/08/14版

MTK MT6577チップ搭載のAndroidスマートフォンの一覧を作成・・・というか、ほぼ、ぱくりました。

MTK手机网「MTK6577手机有哪些 MT6577手机汇总」をネタ元とし、掲載されていない機種(Amoi N820,Huawei U8836D)やスペックが抜けていたものを補完したものとなります。

メーカ 機種名 液晶/メモリ+ROM/電池/カメラ(前+外) 価格(人民元) 発売時期 情報
360特供机 华为闪耀 4.3 960*540/1G/1G+4G/1930/30+500 1499 8月
360特供机 夏新大V 4.5 960*540/1G/1G+4G/2000/300+800 999 発売済
佳域宇通(JIAYU) 佳域G3(JIAYU G3) 4.5 1280*720/1G/1G+4G/2750/200+800 899 9月初
佳域宇通(JIAYU) 佳域G2S(JIAYU G2S) 4.0 960*540/1G/1G+4G/2050/800 ? ?
佳域宇通(JIAYU) 佳域G2升级版(JIAYU G2升级版) ? ? ?
联想集团(Lenovo) 联想A789 4.0 480*800/1G/512+4G/2000/30+500 1099 発売済
联想集团(Lenovo) 联想S720 4.5 960*540/1G/1G+4G/2000/800 ? もうすぐ発売
联想集团(Lenovo) 联想P700i 4.0 480*800/1G/512M+4G/2500/30+500    
喜浪 喜浪青春版(HI2012) 4.7 960*540/1.2G/1G+4G/1800/30+800 1099 8月
喜浪 塞德克巴莱 6.0 960*540/1.2G/1G+4G/2000/30+800 1399 8月
首派(Apanda) 首派A90S 4.3 960*540/1G/512M+4G/?/30+500 ? 8月
启遨 启遨T1 4.5 ?/1G/1G+多ROM/?/30+500 ? 8-9月
纽曼(Newsmy) 纽曼N1 4.3 960*540/1G/1G+4G/1650/30+800 899 発売済
蓝天信(Bluebo) 蓝天信L100 HD 4.7 1280*720/1G/1G+4G/2000/130+800 1199 発売済
蓝天信(Bluebo) 蓝天信 L100 低配版 4.7 480*854/1G/512M+4G/2000/130+800 999 発売済
中兴手机(ZTE) 中兴V970 4.3 960*540/1G/1G+4G/1600/30+50 1199 発売済
中兴手机(ZTE) 中兴V889M 4.0 480*800/1G/512M+4G/1800/500 ? もうすぐ発売
金立(Gionee) 金立GN700W 4.0 480*800/1G/512M+4G/1800/500 1599 発売済
金立(Gionee) 金立GN305 4.0 480*800/1G/512M+4G/1500/30+800 1999 発売済
金立(Gionee) 金立GN868H 金立GN868双核升级版    
TCL手机 TCL S800大鲨鱼 4.3 480*800/1G/512M+4G/1800/200+800 1399 8-9月
TCL手机 TCL S600小鲨鱼    
步步高(VIVO/BBK) 步步高S12 4.3 ?/1G/512M+4G/2000/200+800 2500 8-9月
夏普(SHARP) 夏普SH530U 5.0 480*800/1G/512M+4G/1930/30+500 3万円 発売済 ePriceの記事
先锋(Pioneer) 先锋P80W 4.5 960*540/1G/1G+4G/1850/30+800 ? もうすぐ発売
卓普(ZOPO) 卓普ZP900领袖 5.3 960*540/1G/1G+4G/2300/200+800 ? 8-9月
卓普(ZOPO) 卓普ZP200升级版 ZP-200のMT6577版 ? ?
卓普(ZOPO) 卓普ZP300升级版 ZP-300のMT6577版 ? ?
THL手机 THL W3升级版 4.5 1280*720/1G/1G+4G/2000/200+800 1599 発売済
康佳手机 康佳W990 5.0 480*800/1G/512M+4G/?/30+500 2480 発売済
海派(Haipai) 海派X710D 5.3 480*800/1G/512+4G/2800/30+800 1100 発売済
凯派科技(CARPAD) 凯派F6 MT6577版 6.0 1280*720/1G/1G+4G/2800/800 1399 発売済
盈科创展 神行者PD10 6577 7.0 1024*600/1G/1G+4G/3200/200+500 899-1280 もうすぐ発売
土拔鼠(TOTEMPO) 土拔鼠T3 4.7 480*800/1G/512M+4G/3200/130+800 1299 発売済
土拔鼠(TOTEMPO) 土拔鼠T4 5.0 480*800/1G/512M+4G/3200/130+800 1499 発売済
欧乐风(Ulefone) 欧乐风N9770 5.0 480*800/1G/512M+4G/3200/30+500 1100 発売済
欧乐风(Ulefone) 欧乐风N9776 6.0 480*854/1.2G/?+4G/3200/30+500 ? もうすぐ発売
欧乐风(Ulefone) 欧乐风V1277 ? ? ?
优派科技 优派N9880 6.0 480*854/1.2G/?+8G/3000/30+500 ? もうすぐ発売
迈派科技 Meepad I5270 5.3 960*540/1.2G/1G+4G/?/130+800 ? もうすぐ発売
硕腾科技 硕腾M1075 ? ? もうすぐ発売
昂索科技 SOMX精英版 7.0 1024*600/1G/?+4G/5800/200+500 1098 もうすぐ発売
昂索科技 昂索 MINI X 7.0 1024*600/1G/?+8G/4200/200+500 1098 もうすぐ発売
昂索科技 昂索 MAX X 9.7 1024*768/1G/?+8G/7000/200+500 1498 もうすぐ発売
华信HDC 华信HDC C986 4.3 960*540/1G/1G+16G/1500/30+500 ? もうすぐ発売
果锋手机 果锋G9220 5.2 960*540/1G/512M+4G/?/130+500 ? もうすぐ発売
卡美欧通讯 欧pad CT520W 5.1 480*800/1G/512M+4G/3200/30+500 ? もうすぐ発売
夏新(Amoi) 夏新N809 4.3 480*800/1G/512M+4G/1630?/30+500 ? ? MTKSJの記事
etotalk
夏新(Amoi) 夏新N820 4.3 540*960/1G/1G+8G/1700/300+800 ? ?
酷比通信(koobee) koobee i60 5.2 480*800/1G/512M+4G/2100/30+500 ? ? MTKSJの記事
HuaWei U8836D
U8832D
Ascend G500D
4.3 540*960/1G/1G+4G/1930/30+500 299ドル 発売済 etotalk

夏新N809は、バッテリーを2種類内蔵するという変態機種な模様。(

Tegra3搭載の中華Android

nVidia Tegra3搭載の中華Androidスマートフォンが登場してくる気配。

いまのところ、2機種を把握。

・天語 大黃蜂II V8
  ネタ元:ePrice:主題:陸廠再發威:天語大黃蜂 II 四核新機,破盤價免一萬
  ネタ元:Gphone fans:[手機] 天語發佈大黃蜂II:1999元+Tegra 3四核
・Xiaolajiao Chili(小辣椒) 4コア版
  ネタ元:Fastcardtech:Small Chili Xiaolajiao Nvidia Tegra3(Kal-EI) Quad-core 1.5G Mhz ICS4.0 3G WCDMA Dual IM 4.65″ HD Screen

それぞれ微妙にスペックが異なる模様。

・天語 大黃蜂II V8

1999元(2万5千円ぐらい)で販売予定
4.5インチ 1280×720
RAM 1GB
ROM 16GB
カメラ 前面100万画素/背面800万画素
電池 1820mAh
IPS液晶

・Xiaolajiao Chili(小辣椒) 4コア版

$189(1万5千円ぐらい)で販売予定
4.65インチ 1280×720
RAM 1GB
ROM 16GB
カメラ 前面30万画素/背面800万画素
IPS液晶
136x68x9.9mm
電池 1630mAh
140g

microADを入れてやめた

microADという広告を7/23に導入してみた。

が・・・使い方に関するヘルプとか規約とかを確認しようにも見つからないし、ブログとかも更新されてないし、やる気が一切感じられないサイト構造(これらは公知情報ですよね)でげんなりしたところに、

致命的なのは、サイトの内容と全然関連性がない、どうしようもない広告ばかりが表示され、実際、効果は全くありませんでした。(これは、利用した感想であり、機密情報の漏洩ではありません)

2週間ほど使ってみましたが、正直、こういった技術系のサイトで使う価値はないようです。

ZOPO ZP-200 / ZP-300のMT6577版も出てくるらしい

「ZP-200升级版」「ZP-300升级版」という名称で、CPUがMTK MT6577になったバージョンが出てくるらしい。
9月頃にでる、という話があるけれども、詳細は不明。

ちなみに、他のメーカからも型番一緒だけど、MT6577になったバージョン、というのが出てくる見込み。

また、MTK MT6577搭載モデルの中で、JiaYu G3というやつがデザイン的におもしろそうと思っていたのですが、販売店コメントによるJiaYuの評価が酷くて・・・
「いまのところ9月か10月ごろ予定」
「JiaYuのクォリティは、あまり良くない」
「ZP-300のMT6577版をお薦めする」
だそうな・・・(情報源:etotalk.comのJiaYu G3 3G WCDMA Android4.0 MT6577 Dual Core 1.0GHz Dual Sim 4.5″HD IPS-LCD)

Nimble Storage

2013/05/21追記

Nimble Storageについて 2013年版」にて最新情報を公開しています。
また、以下の記述には、間違った情報が含まれていますので、きちんとした情報を知りたい人は上記のURLにアクセスしてください。


Nimble Storageというプロダクトがあるらしい。

うたい文句をみるとTintri VMstoreと似てる感じがするなぁ・・・と思いつつ内容を確認。

コントローラヘッド筐体+SAS接続のディスクShelf、というのが基本形。
そこから性能を上げる選択肢がいくつかある。

・1セットの容量を増やすためには、ディスクShelf追加
・パフォーマンスアップのためにSSD追加
・さらパフォーマンスと容量を上げるには、別セットを用意し連携させる
Nimble Storage Technology & Features Primer」より

「Base Flash Capaticy」「x2 Flash Capacity」「x4 Flash Capacity」という感じの3種類があり、低ランクではBaseしかないし、高ランクだとx2/x4だけだし、という感じで、アクセス速度はここのSSDによるキャッシュに依存しているようだ。
(現状は2400GBが最大上限である模様)

で・・・ディスクShelfの方のスペックを見てみると、こちらにも「Flash Capacity」とある。
コントローラヘッド内にも(PCIeの)SSDがあるのか、それとも、ディスクShelf側にHDDの代わりにSSDを入れて高速化を図るのか、どちらなのかがよく分からない。

もし、ディスクShelf側にSSDを入れるとなると、全体容量が犠牲になるわけですし、評価が難しいところ。

サーバとNimble Storageの接続はiSCSIである模様。
VMware / Hyper-V / Citrixで使える、ということになっている。

以下は参考資料

BEST PRACTICES GUIDE: Nimble Storage Best Practices for Scale-Out

BEST PRACTICES GUIDE: VMware on Nimble Storage
BEST PRACTICES GUIDE: Nimble Storage Best Practices for Microsoft Hyper-V R2
BEST PRACTICE GUIDE: Nimble Storage for VMware View VDI