MT6572搭載のThunderbird i5sを入手してrootも取った


Mediatek MT6572搭載のiPhone 5sっぽい感じのThunderbird i5sを入手した。

fastcardtechで11/01に発注してから3週間かかって到着です。

2013/11/01 発注。Confirmed,Paid, Unshipped
2013/11/01 Confirmed,Paid,Ready for shipment & Transfer to the shipment company (Total 3-6 business days Except for pre-order product)
2013/11/13 Confirmed,Paid,Shipment company has shipped About Arrival time
2013/11/18 EMSの配送記録に載る
2013/11/18 中国側国際交換局出発
2013/11/21 日本側国際交換局到着
2013/11/22 到着

+20ドルのEMS配送で頼んだので、11/18に配送記録を見れるようになってから4日で到着。
これがRegistered Mailだったらさらに2週間ぐらいかかりそうなところでしたw

IMG_1857s

中身は・・・
IMG_1858s

ん???
IMG_1859s

中国で金のコレを買う人に向けた開運グッズ、という感じなんでしょうかね?

iPhoneっぽいものにつきものの裏面はどんな感じなのか・・・
IMG_1860s

真っ黒??
これは、シール。容易に剥がせます
IMG_1863s

立派なアレが・・・
先ほど、携帯屋でiPhone5s Goldと並べてみたんですが、ほぼ一緒でしたね。

で、ボタンのクリック感を確認しようと押してみたら
IMG_1867s
なんとすでに電源が入っていたという
このThunderbird i5s、中国から電源入りっぱなしでやってきていたようです^^;;;

気を取り直して、電源を入れ直して、ブート画面を確認。
IMG_1869s
リンゴ風味のAndroidロボット登場

起動後、ロック解除をすると、こんなホーム画面でした。
device-2013-11-23-001322

Google Playは入っておらず、「App Store」はどんなものか確認してみると↓のような感じです。
device-2013-11-23-001417
中国の独自ストアのようです。
アプリに更新があるようで、リストに出てきているのですが、アップデートしようとすると、素直にアップデートできない署名が違うというアプリがいくつかあるあるという状態・・・
ちょっとfirmwareの状態に不安感が・・・

それにしても、設定画面開くと
device-2013-11-23-001520
こんな感じだし
device-2013-11-23-001700
Nike+iPodなんて項目があって
device-2013-11-23-001836
中もそれっぽいものが、あるという。
これは、ホントにNikeとかiPodとかと連携できるんだろうか????

About画面を開くと
device-2013-11-23-002130
device-2013-11-23-002140
こんな感じ。

「Maps」アイコンは何Mapなんだろうと開いてみると・・・
device-2013-11-23-024113
高德地图(http://www.amap.com/)」というものらしい。
さぁ、どんなマップなのか!!!
device-2013-11-23-024210
何も表示されません!!!
Webの方から日本地域を見てみると、日本全国表示レベルぐらいまでしかデータが入っていないようで、役に立ちません^^;;

とりあえず、Google Playとかをインストールするためにはroot取得が必要。
MTKチップ系で定番の MTK Droid Root & Toolsのver2.4.8bではroot取得ができない模様。
mtktool2

昨日freetelで使ったVRoot_1.7.0.3825.rarは使えるのかな?とチャレンジ
(Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рутで紹介されています。他の信頼性がある配布サイトはわかりません)
(私的なコピー)

root1
root2
root3

なんなくroot取得成功。

root取得ができた後は、MTK Droid Root&Toolsを起動
root4s
[Root]ボタンを押して、firmwareバックアップに必要なソフトをインストール。
root5s
[Root]ボタンが消えれば完了。

タブを変えて[Backup]を実行しましょう。

あ・・・そうそう
Thunderbird i5s。
コネクタはLightningです。
裏表も特にないようで、どちら側でさしても、ちゃんと認識しました。

freetel FT132Aのbuild.prop


root取得手順に失敗し、まともに起動しなくはなっているものの
adbでログインはできるので、いろいろ情報調査中。

とりあえず、/system/build.prop の内容確認

shell@android:/system $ cat build.prop
# begin build properties
# autogenerated by buildinfo.sh
ro.build.id=JZO57K
ro.build.display.id=MocorDroid4.1_3.0_13A_W13.45|11-05-2013 19:26:01|w206_bl_japan-user
ro.build.version.incremental=eng.ctl004.20131105.192537
ro.build.version.sdk=16
ro.build.version.codename=REL
ro.build.version.release=4.1.2
ro.build.date=Tue Nov  5 19:26:08 CST 2013
ro.build.date.utc=1383650768
ro.build.type=user
ro.build.user=ctl004
ro.build.host=ctl004-desktop
ro.build.tags=test-keys
ro.product.model=FT132A
ro.product.brand=FREETEL
ro.product.name=w206_bl_japan
ro.product.device=w206
ro.product.board=sp7710g2
ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
ro.product.cpu.abi2=armeabi
ro.product.manufacturer=FREETEL
ro.product.locale.language=ja
ro.product.locale.region=JP
ro.wifi.channels=
ro.board.platform=sc7710
# ro.build.product is obsolete; use ro.product.device
ro.build.product=w206
# Do not try to parse ro.build.description or .fingerprint
ro.build.description=w206_bl_japan-user 4.1.2 JZO57K eng.ctl004.20131105.192537 test-keys
ro.build.fingerprint=FREETEL/w206_bl_japan/w206:4.1.2/JZO57K/eng.ctl004.20131105.192537:user/test-keys
ro.build.characteristics=default
# end build properties

ro.sf.lcd_width=52
ro.sf.lcd_height=92
ro.opengles.version=131072

debug.hwui.render_dirty_regions=false

# delay for ConnectivityChange broadcast (ms)
conn.connectivity_change_delay = 0

#added cphs operatorNameDisplay Rule; which will show cphs first
ro.operatorname.cphsfirst=false

#added oplpnn operator NameDisplay surport;
ro.operatorname.oplpnnsurport=true

#if our product support single link version
ro.system.property.singleconn=true

# Can not install packages if the data space has used more than the following ratio value
ro.installer.limitpercent=85

# Add Porperty for orange
ro.support.orange=false

#if our product support VT
ro.device.support.vt=0

#
# ADDITIONAL_BUILD_PROPERTIES
#
ro.customer.name=ft132a
persist.sys.timezone=Asia/Tokyo
ro.product.hardware=DAWN_V1.0.0
ro.device.support.lsensor=0
keyguard.no_require_sim=true
ro.com.android.dataroaming=false
persist.msms.phone_count=2
persist.msms.phone_default=0
lmk.autocalc=false
ksm.support=false
zram.support=true
zram_for_android.enable=true
ro.build.product.lowmem=1
ro.callfirewall.disabled=true
ro.msms.phone_count=2
ro.modem.count=1
ro.modem.w.enable=1
ro.modem.w.tty=/dev/ts0710mux
ro.modem.w.eth=veth
ro.modem.w.id=0
ro.modem.w.count=2
persist.sys.lowcost=true
persist.sys.strictmode.disable=1
ro.config.ringtone=Ring_Digital_02.ogg
ro.config.ringtone0=Ring_Digital_02.ogg
ro.config.ringtone1=Ring_Digital_02.ogg
ro.config.notification_sound=msg.mp3
ro.config.boot.volume=30
ro.debuggable=0
persist.sys.sprd.modemreset=1
persist.sys.kdump.enable=0
ro.sf.lcd_density=160
dalvik.vm.heapstartsize=3m
dalvik.vm.heapsize=96m
dalvik.vm.heapgrowthlimit=64m
ro.com.android.dateformat=MM-dd-yyyy
ro.carrier=unknown
ro.config.alarm_alert=Alarm_Classic.ogg
net.bt.name=Android
dalvik.vm.stack-trace-file=/data/anr/traces.txt
ro.floatkey.show=false

# begin adupsfota properties
ro.adups.fota.oem=celltel7710
ro.adups.fota.device=FT132A
ro.adups.fota.version=MocorDroid4.1_3.0_13A_W13.45|11-05-2013 19:26:01|w206_bl_japan-user
ro.adups.fota.type=phone
# begin adupsfota properties
shell@android:/system $

「ro.adups.fota」という形で、firmwareアップデート用のパラメータが追加されている。
この関連パラメータで調べてみると、MediaTek系の一部でも、このパラメータを持っているものがあるらしい。
そこそこ汎用的な作りなんだろうか?

「ro.product.device=w206」と「ro.product.hardware=DAWN_V1.0.0」あたりがこれと同じものを調査するための手がかりといったところか。
といっても、他にSC7710チップを使ったものを売ってるとこは、ほとんどないので、同じ外形のがあったら、まぁ、コレだろう、的なところがありますがね。

「ro.product.board=sp7710g2」にある「g2」というのが、ちょっと興味深い。
2世代目、という意味なんだろうけど、どういうことがあって「g2」になったんだろうか・・・

# Add Porperty for orange
ro.support.orange=false
という、EU圏の携帯電話会社Orange用の設定は、「true」にすると何が起きるのか?


/system/appの中を見てみる。

shell@android:/system $ ls app
AdupsFota.apk
AdupsFotaReboot.apk
ApplicationsProvider.apk
AudioProfile.apk
BackupRestoreConfirmation.apk
Bluetooth.apk
Browser.apk
Calculator.apk
Calendar.apk
CalendarProvider.apk
CellBroadcastReceiver.apk
CertInstaller.apk
Contacts.apk
ContactsProvider.apk
DefaultContainerService.apk
DeskClock.apk
DownloadProvider.apk
DownloadProviderUi.apk
DrmProvider.apk
Email.apk
Exchange2.apk
Galaxy4.apk
Gallery2.apk
Gmail.apk
GmsCore.apk
GoogleBackupTransport.apk
GoogleCalendarSyncAdapter.apk
GoogleContactsSyncAdapter.apk
GoogleFeedback.apk
GoogleLoginService.apk
GooglePartnerSetup.apk
GoogleServicesFramework.apk
Google_JP_Input.apk
HTMLViewer.apk
HoloSpiralWallpaper.apk
InputDevices.apk
KeyChain.apk
LatinIME.apk
Launcher2.apk
MediaProvider.apk
MemoryBooster.apk
Mms.apk
MsmsPhone.apk
MsmsStk.apk
Music.apk
MusicFX.apk
NetworkLocation.apk
OneTimeInitializer.apk
PackageInstaller.apk
Phonesky.apk
PicoTts.apk
Provision.apk
QuickSearchBox.apk
Settings.apk
SettingsProvider.apk
SharedStorageBackup.apk
SoundRecorder.apk
Stk1.apk
SystemUI.apk
TelephonyProvider.apk
UserDictionaryProvider.apk
ValidationTools.apk
VpnDialogs.apk
WAPPushManager.apk
engineeringmodel.apk
modemassert.apk
shell@android:/system $

いらんソフトは入ってない感じ。
「engineeringmodel.apk」と「modemassert.apk」は、おそらくテスト用の検証ツール。

freetel FT132Aでrootを取得する


freetel FT132Aでrootを取得してみた。
なお、手順を誤ると起動しなくなる可能性があるので、十分注意して行うこと。
いまのところ、誤った場合の復帰方法を見いだせていない・・・(←最後で手順を誤った愚か者

ロシアの「Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рут 」で紹介されているものを使った。

注意:この手順をやるとAndroid側のGoogleログイン設定が初期化されるようで、再ログインが必要になりました。
(インストール情報やアプリの状態はそのままでした)

(1) freetel側で準備の設定
freetelの[設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]にチェックを入れる
続いて[設定]-[開発者向けオプション]-[USBデバッグ]にチェックを入れる

(2) Windows側で準備の設定
freetelをUSB接続し、デバイスを認識させる。

私の場合、以下の2点を実施した。
「VID_1782&PID_5D04&MI_01」に対して「Android ADB Interface」の割り当て(VID_1782&PID_5D03&MI_01ではない)
adb_usb.iniに「0×1782」を追加

ロシアのフォーラムの記述によれば「http://ge.tt/api/1/files/8hWh71S/0/blob?download. 」のドライバを使うと、関連デバイスドライバがセットアップされるらしいが、うちの環境ではインストールに失敗した
Win8.1環境だといろいろめんどくさいが、win7であれば、インストール中に何回か下記ダイアログが表示されるがインストールは完了した。
ドライバーインストール
ドライバーインストール1
ドライバがインストールされると、以下のような感じで認識される。
ドライバーインストール2
SPRD Android COM Enumerator1と2に「!」がついてるのは、ドライバのデジタル署名に問題があるから。
ドライバーインストール3

(3) Windows側にアプリインストール
Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рут 」で紹介されている「VRoot_1.7.0.3825.rar」を使った。
ロシアのフォーラムは会員登録しないとファイルダウンロードできないかも?(私的なコピー)
(2013/12/11 追記: 配布元を発見。「ROOT大师」です)

(4) アプリを起動
起動してちょっと待つと、以下のような画面になる
無題
右下のとこのチェックを入れて「一鍵ROOT」をクリックすると処理が開始される。

無題2
ROOT取得処理中・・・

無題3
「完了」をクリックすると、freetelが再起動。

再起動後はrootが使える様になります。

C:\android\sdk\platform-tools>adb shell
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
shell@android:/ $ su
su
shell@android:/ # exit
exit
shell@android:/ $ exit
exit

C:\android\sdk\platform-tools>

(5) freetel側でSuperUserアプリをインストール
よくよく考えてみたら、上記のVRootでSuperUserアプリ「授权管理」がインストールされていました。
中国語なので、ちょっとわかりにくいですが、下手に切り替えようとすると、失敗してしまうので、我慢して使ったほうがいいと思います。
アプリからroot権限を使う場合、通常、SuperUser管理のアプリを入れます。
老舗ChainsDDのSuperuser
ChainfireのSuperSu
ClockworkMod のSuperUser

私はClockworkModのSuperUserを使いました。
なお、suバイナリの更新で「HTCのリカバリモード」を選択しないでください。
キャンセルしようとして間違えて押してしまったら、そのまま実行されてしまい、まともに起動しなくなりました・・・

(6) Android側の設定を戻します。
freetelの[設定]-[セキュリティ]-[提供元不明のアプリ]のチェックをはずす
続いて[設定]-[開発者向けオプション]-[USBデバッグ]のチェックをはずす

freetel FT132Aのfirmware updateに関して


freetel FT132Aの設定画面を探索・・・

device-2013-11-21-010810
「Wireless update」?

とりあえず選択してみると以下のような画面に。
device-2013-11-21-010818

そう、OTAでfirmwareがアップデートできるようなのです。

現行のfirmwareは「MocorDroid4.1_3.0_13A_W13.45 | 11-05-2013 19:26:01 | w206_bl_japan-user」のようですが、更新がないかを「Check for update」ボタンをクリックして確認・・・
device-2013-11-21-010829

device-2013-11-21-010908
新しいのは無かった模様。

更新に関する設定を見てみると、標準設定では週1回チェックにしにいくようだ。
device-2013-11-21-010926

どんな感じでアップデートがされるのか、ちょっと楽しみです。

Spreadtrum SC7710搭載のfreetel FT132Aを借りた


Spreadtrum社 SC7710を搭載したAndroidスマートフォンとして、おおっぴらに市販されるものとしては、世界最速の可能性があるプラスワン・マーケティング社の「freetel FT132A」を借りました。

9月の発表があった時に貸し出し依頼をしたりして、ようやくいま実機が到着したというところです。

外箱はこんな感じ。
IMG_1847s
まぁ、最近の標準的な梱包方法と言ったところ。

中身は・・・
IMG_1849s

公式サイトのスペックにある付属品「ACアダプタ、イヤフォン、USBケーブル、ユーザーマニュアル、保証書、端末カバー、保護フィルム」の他に、バッテリーの裏蓋が開けにくいので、それを補助するということで、プラスチックサポート具が添付されています。
端末にはCLASS 10のmicroSDカード 8GBが入っていて、ちょっとびっくりしました。

裏蓋を開けるとこんな感じです。
IMG_1851s
Dual SIMですが、日本で使用できるのは上側のスロットのみです。

ちなみに、裏蓋は、確かにちょっと開けにくい感じですね。

バッテリーとIIJMIO SIMを入れて電源ON!
IMG_1854s
freetelロゴがしばらく表示されます。

起動が終わると・・・
device-2013-11-20-233844

ロックを外して中に入りましょう。
device-2013-11-20-234206

まぁ、普通のAndroidですね。

標準で入っているアプリは・・・
device-2013-11-20-234502
device-2013-11-20-234508
2画面分でした。

日本語入力用にGoogle IMEが入っているのと、メモリマネージメントとして「Memory Booster」が入っている、というところが変わっているあたりでしょうか?

SIMの設定は、モバイルネットワークから入るわけですが、この機種の場合、下記のようなSIM選択画面が入るというところがちょっと違います。
device-2013-11-20-235129
SIM選択後の画面でも「UPLMN setting」なる他では見ない表示がありますしね。
device-2013-11-20-235137

「アクセスポイント名」では、ドコモMNVO系の各種定義が入っていました。
device-2013-11-20-235145
device-2013-11-20-235156
device-2013-11-20-235206
多くの場合で、これらの中から選べばよい、ということになるでしょうね。

定番Antutu Benckmarkを実行
device-2013-11-21-001224
device-2013-11-21-001306

All: 4424
UX Android 4.1.2
・Multitask: 778
・Dalvik: 283
CPU
・CPU integer: 340
・CPU float-point: 184
RAM 263.8/486.9MB
・RAM Operation: 198
・RAM Speed: 285
GPU Mali-300
・2D graphics: [320×480] 411
・3D graphics: [320×480] 1284
IO 58.1/220.0MB
・Storage I/O: 256
・Database I/O: 405

その他、AnTuTu BenckmarkのDevice Infoで表示される内容

Basic Information
・Brand: FREETEL
・Model: FT132A
・OS: 4.1.2
・CPU Model: SC8810
・GPU Renderer: Mali-300
・Resolution: 320×480
・Rear Camera: 3.1 mega pixel, 2048×1536
Storage
・Memory: 63.0/220.0MB
・RAM: 257.7/486.9MB
・Internal SD Card: ~
CPU
・Model: SC8810
・Cores: 1
Display
・Renderer: Mali-300
・Vender: ARM
・GPU Version: OpenGL ES 2.0 Spreadtrum Build
・Resolution: 320×480
・Density: 160dpi
・Multi-touch: Support
Camera
・Rear Camera: 3.1mega pixel 2048×1536
・Front-facing Camera: 1.9mega pixel 1600×1200
OS
・Android Version: 4.1.2
・Android SDK Version: 16 (Android 4.1.x)
・Kernel: Linux version 3.0.8(ctl004@ctl004-desktop) (gcc version 4.6.x-google 20120106 (prerelease) (GCC))#2 PREEMPT Tue Nov 5 16:38:13 CST 2013
Others
・Direction Sensor: Not Supported
・G-Sensor: Not Supported
・Proximity Sensor: Support
・Light Sensor: Support
・E-Compass: Not supported
・Distance Sensor: Support
・Gyro Sensor: Not Supported
・Temperature Sensor: Not Supported
・Pressure Sensor: Not Supported
・Ambient Temperature Sensor: Not Supported
・Relative Humidity Sensor: Not Supported
・Linear Accleration Sensor: Not Supported
・Rotation Vector Sensor: Not Supported

CPUの認識が、TD-SCDMAのSC8810として表示される、というのは予想外でした。

さて・・・とりあえず、少し使ってみて感じたこと。

・手のひらに収まる小型サイズは、なかなか良い

・とはいえ、やっぱり画面解像度が低いので、入力時の表示がキツイ
device-2013-11-20-235102
例えば、GoogleIMEで入力すると、これくらいの面積を占めてしまう。

・ブラウザの標準文字が小さすぎて読めないことがある
device-2013-11-21-010005

・Angry Bird程度を動かすには十分。
 パズドラはインストールでエラーがでた。

明日は1日使ってみたいと思います。


adbデバッグ接続用メモ

・「VID_1782&PID_5D04&MI_01」に対して「Android ADB Interface」の割り当て
 (VID_1782&PID_5D03&MI_01ではない)
・adb_usb.iniに「0x1782」を追加