X10 mini proの純正ROMでマルチタッチ

先週、ついにXperia X10 mini proでもマルチタッチ(2点認識)ができるようになりました。

—- 注釈情報1 start —-
Xperia X10は、オフィシャルで可能になっています。
Xperia X10 miniとX8は、先にアンオフィシャルで可能になっていますが、ハードウェア的に嘘マルチタッチな感じです。
「X10 mini」と「X10 mini pro」は名前とサイズが似ていますが、タッチパネルを構成するハードウェアが別物なので、流用できませんでした。
—- 注釈情報1 end —-

—- 注釈情報2 start —-
Xperia X10/X10 mini/X10 mini pro/X8は、カーネル部分を書き換えることはできません。
このため、カスタムROMとしてリリースされているXperia用 Android 2.2やAndroid 2.3というのは、カーネル部分はAndroid 2.1のまま、ソフトウェア部分のみをAndroid 2.2/2.3に載せ替えたもの、となります。
逆に、カスタムROM用にリリースされているカーネルの追加モジュールは、Android 2.1でも動作してしまうことがあるのです。
—- 注釈情報2 end —-

まずはマルチタッチドライバを[DEV] Dualtouch Releaseより、入手。
次にマルチタッチ設定を記載したandroid.hardware.touchscreen.multitouch.xmlを入手して、
手順に従ってやっていきます。

1. /system領域を書き換え可能にする

# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock0 /system

2. android.hardware.touchscreen.multitouch.xml を /system/etc/permissions/ にコピー

# cp /sdcard/android.hardware.touchscreen.multitouch.xml /system/etc/permissions/

3. アクセス権限設定

# chmod 644 /system/etc/permissions/android.hardware.touchscreen.multitouch.xml

4. cy8ctma300_ser.ko を /system/lib/modules/ にコピー

# cp /sdcard/cy8ctma300_ser.ko /system/lib/modules/

5. アクセス権限設定

# chmod 644 /system/lib/modules/cy8ctma300_ser.ko

6. /system/build.prop に以下の2行を追加

ro.product.multi_touch_enabled=true
ro.product.max_num_touch=2

7. /system/etc/hw_config.sh に以下の2行を追加

insmod /system/lib/modules/cy8ctma300_ser.ko
sleep 1

8. 再起動
9. 待ってる間、一服しよう
10. マルチタッチのテストをしよう!2点認識までだよ
11. (うまくいかなかったら) ショックのあまりコーヒーに落とさないよう注意!
12. (Mandatory)びっくりするほどユートピア!

…最後のあたりは、手順の原文の趣旨を尊重してみました^^;;;

ちなみに、私自身はCM6 v2.0で使ってるため、純正ROMでの使い勝手に関してはよくわかりません。

PRIMERGY MX130かぁ

富士通のPRIMERGY MX130というモデル。(マニュアルPDF)
イギリスでは本販売が開始されている。

日本ではNTT-X経由でAMD Sempron 140 (1コア/2.70GHz) 搭載モデルが最安値で11000円程度で販売されたということだけど、イギリスではAMD Athlon II X2 220 2.8GHz Dual-Coreモデルが£129.95とかで販売されている。

思わず輸入しちゃおうかと手立てを調べてみたけど、イギリスからパソコンを代理購入してくれそうな業者が見つからなかったので、やめた。
6月に日本でも本販売が開始されるという噂があるから、それを待ってみるかなぁ

NuSmart 2816

ARM Cortex-A9 ベースで、デュアルコアのCPUを使った製品がそろそろ出回り出す頃らしい。

クロックは1.6GHz~2.0GHzで、いまのところのターゲットは、どっちかというと安ノートとか、液晶一体型とか、そっち方面っぽい。
ただ、メーカの製品紹介を見ると8インチの場合の例も出てるので、今後の期待株かもしれない。

チップ自体はAndroid以外にUbuntu対応って書いてあるので、おそらくnVidia Tegra用のが、流用できるんじゃないのかと思われる。

Fit2pcを発売してるCompulabのTrim Slice($199)はnVidia純正チップっぽいけど、それより安く出てくるならおもしろそうだなぁ~

会津鉄道・野岩鉄道・東武線快速の覚え書き

会津若松から東京に移動する手段として、会津鉄道・野岩鉄道・東武線を使う経路があります。
一番安く、となると、東武線内は快速もしくは区間快速を使うことになり、その電車にどこかで乗り換えることになります。
その際の、注意事項的な覚え書き。

会津鉄道・野岩鉄道線内から東武線に直通する快速・区間快速は2両編成。
新藤原駅で待っていた2両増結し、その後、下今市で日光からの2両がくっつく。

このため、会津田島や会津高原尾瀬口で乗りそうな人が多い場合、そこをスルーして、新藤原駅で待った方がいい場合がある。

新藤原駅で待つ場合の注意点

  • 基本的に、この駅で乗り換える人は少ない。
  • 駅にちゃんとした待合室はない。改札前に5人掛けのいすがあるので、そこにいるのが寒さを防ぐ手だてになりそう。
  • 駅には売店はなく、ドリンクの自販機しかない。
  • トイレは和式のみ。車いすや幼児対応なぞない
  • ホームに折り返しの電車が止まっていても乗れない。増結終了後に乗れる。
  • 駅に売店はないが、駅前の道を右方向に歩いていくと5分かからない場所にセブンイレブンがある。

なお、2011年5月2011年8月現在、新藤原駅で増結しない快速・区間快速はないようです。

— 2011/09/26 追加 —

時々、この記事へのアクセスがあるようなので8月に会津高原尾瀬口で乗り換えた時の情報を追加。

会津高原尾瀬口で待つ場合の注意点

  • 駅舎の中にミニ売店があるので、お菓子、飲み物程度が買える
  • 屋根つきの通路を通ってお土産物屋さんがあり、そこでいろいろ買える
  • お土産物屋さんには食堂も併設されている
  • ホームと駅舎の間には屋根がないが、傘を貸してくれるので雨でも問題なし
  • 折り返し電車については、発車時刻より前に開けてくれて座れるようになるが、逆方面行きの電車がある場合は乗り間違え防止のため、その発車後にドアが開く

— 2014/09/10 追記 —
朝以外の会津高原尾瀬口始発の電車が消えて久しくなりました・・・というのはさておき、考えて見れば、会津田島での注意点を書いていなかったということで、追記。

会津田島で待つ場合の注意点

  • 発車時間近辺になったら改札が開いて中に入れる、という田舎タイプ
  • 電車は1番線にいるけど、10分ぐらい前までは入れない
  • といっても改札口で頼めば入れてくれる
  • 駅舎の中に食堂と売店、お土産物屋がある

おまけ

会津鉄道で東武特急券を買う時の注意事項

  • 駅で買う時は、駅員さんがセンターに電話して空席を確保するので時間がかかる
  • 閑散期は、快速列車の車掌さんについては接続する東武特急の空席を4つぐらい持ってることが多いので、車内で買えることもある

LinuxのCDPソフト R1Soft CDP

ProwareのNASについて調べていたら、ProNAS ver 1.3.xのchangelogに面白い記述を見つけた。

ProNAS 1.3.04 Software Release Notes(pdf) より
「NEW: Support CDP」

をや?いつの間に

ProNASのOSイメージをftpより入手してみると・・・どうやら、R1Softのプロダクトを使っている模様

R1Softのページを見てみると、Freetoolとして、Linux Hot Copy(hcp)なんてものも公開している。
ext4はLinux kernelのバグのせいで使えないらしいけど、それ以外であればkernel 2.6環境でオンラインバックアップがとれるらしい。

まぁ、入手は登録制のようですがね。

Double Take以外の選択肢があるってことで、ちょっと気になるところです。

にしても、proNASは元々drbd+Linux LVM+xfsでレプリケーションってやってたんだけど、それの置き換えになるのかなぁ・・・これは・・・
proNAS ver 1.1.0xのころは完成度がひどかったし
(注: proNAS 1.1.x用HW, proNAS 1.2.x用HW, proNAS 1.3.x用HWと全て別系統です)