ジャンクでDynaBook RX3 TM240Eを手に入れたのでWin10TPを入れた

秋葉原のジャンク屋をまわっていたら Core i5-520M(2.4GHz)搭載のDynaBook RX3 TM240Eが1万円、という値段で転がっていた。

CPU Core i5-520M(2.4GHz)
メモリ 2GB
HDD 160GB
13.3インチ液晶 1366×768
(DVDは内蔵されていないモデル)

と、十分なスペック。

「ジャンク」扱いとなっている理由のマイナスポイントとしては
・液晶に色むらがある
・キーボード入力が入りにくい
・キートップが一部はげている
・Win7Proのプロダクトシールがあるんだけど、読めない
と書かれていたものの、電源を入れてみることができ、BIOS表示できたし、そのレベルだとおかしな表示も無いし、外見もキートップ以外はまぁ普通なので、いいかなぁ、と買ってみた。

Windows10TPを入れてみたところ
・色むらは大したことない
・指紋認証デバイス以外は認識できる
・キーボード入力のうち「U」「I」が入りにくい。特に「I」
・ドラクエXを動かしていると、15分ぐらいすると画面が乱れ、ハングアップする
・ハングアップ後、しばらくは電源が入らない。
という状況であることが分かった。

キーボードについては探してみると3千円ぐらいで入手できることが判明。

ハングアップについては、高負荷になると駄目なのかな?とBIOS設定で、Turbo Boost機能オフ、CPUもLow設定にしてみると、ハングアップをしなくなった。

足らないドライバについては東芝ページを捜索。

まず、DynaBook RX3は企業向けモデル。
一般(コンシューマ)向けモデル名だとDynaBook R730。
また、筐体は同じの後継機 DynaBook R731になるようだ。

Windows8.1アップデートに関係するページを見ても、この世代だと無いようで、一番近そうなの「dynabook R632/H、R632/Gシリーズ用 Windows 8.1 アップデートモジュール」が使えそうなので、そこからいろいろ試して見ると、指紋認証デバイスのほかにもいくつかアップデートできるものを発見できた。

TOSHIBA Fingerprint Utility
※指紋センサー搭載モデルのみ 【Windows 8.1アップデート用】
(version 2.0.0004.00404)
 → win10tp標準:ドライバなし からドライバが適用された

Synaptics Touch Pad Driver 【Windows 8.1アップデート用】(version 17.0.9.1)
 → win10tp標準:PS/2標準マウス からアップデートできた

Atheros Wireless LAN Driver
※Atheros無線LANモデルのみ 【Windows 8.1アップデート用】
(version 10.0.0.263)
 → win10tp標準:3.0.2.170 からアップデートできた

Intel Display Driver 【Windows 8.1アップデート用】(version 9.17.10.3223/10.18.10.3308)
win10tp標準:8.15.10.2900
 → 適用されない?

Intel Management Engine Interface
※vPro非対応モデルのみ 【Windows 8.1アップデート用】
(version 9.5.13.1706)
win10tp標準:6.0.0.1179
 → これは適用できない。(unsupported device)

TOSHIBA System Driver 【Windows 8.1アップデート用】 (version 1.00.0032)
 → 入れてはみたものの、何が更新されたのかわからなかった・・・。

TOSHIBA Function Key 【Windows 8.1アップデート用】 (version 1.1.0002.01)
 → これを入れると、WiFi ON/OFFキーなどが使えるようになる。
  Fnキー周りの設定を一部変更することができる。

東芝サービスステーション
※Ver.2.6.8へアップデート済みの場合は必要ありません 【Windows 8.1アップデート用】
(version 2.6.8)
 → 東芝からのお知らせを表示するだけだったので、入れる必要が無かった。

NEC VersaProで劣化してしまったゴム足を取り替える

NEC VersaPro VY10A/C-3,C-4,C-5を複数台ジャンク扱いで入手した。
基本的に、どれも、クッション用に本体につけられている各種のゴムが駄目になっていた。

探してみると、こういったコムを自作し、販売している人を発見。
NyankoPC ノート用ゴム足製作・中古パソコン・PCパーツ・販売修理 geocitiesが消えた後、「ゴム足 製作 販売 nyankopc にゃんこPC」に移転していた(2020/07/16修正)

ヤフオクでも出品しているようだ。

手持ちのを全部交換するとなると・・・(計算中)
・・・とりあえず人にあげるときに買おうっと^^;;;;

NEC VersaPro VY10Aのバッテリー

例のごとくに、電脳売王ネタ。

NEC VersaPro VY10Aがいろいろ出てるので、バッテリー交換が安くできるのかについて調査。

まず対象機種
VersaPro VY10A C-3 / PC-VY10ACZR3(2007/05/10発売)
VersaPro VY10A C-4(2007/10/10発売)
VersaPro VY10A C-5(2008/05/13発売)
そして、三菱電機から発売されていたapricotというブランドでも販売されていたらしい。
apricot AL C2シリーズ AL10ACH-3(2007/07発売)
apricot AL C2シリーズ AL10ACH-4(2007/12発売)
apricot AL C3シリーズ AL10ACH-5(2008/06発売)

これらのバッテリーおよびACアダプタの型番は以下の通りだった。

・Mバッテリ型番
NEC: PC-N-BACL12
NEC: PC-VP-BP49 (215g)
apricot: PC-VP-BP49/AL-VP-BP49 (215g)

Mバッテリーの写真として下記スペックが書かれたものが出てくる。
ネタ元:[PC-VP-BP49]LaVie Jシリーズの
バッテリーを交換

PC-VP-BP49
OP-570-76962
7.2V 5800mAh

PC-VP-BP49
PC-VP-BP49-2
PC-VP-BP49-3

・Lバッテリ型番
NEC: PC-N-BACL32
NEC: PC-VP-BP50 (435g)
apricot: PC-VP-BP50/AL-VP-BP50 (435g)
ネタ元:Recellonline [PC-VP-BP50]LaVie Jシリーズ大容量バッテリーセル交換
PC-VP-BP50

・MとLバッテリのセット型番
NEC: PC-N-BACL42

・ACアダプタ(10V 4A)
NEC: PC-VP-BP47 / ADP69 (225g)
apricot: AL-MI-BP47 (225g/ACケーブル90g/ウォールマウントプラグ52g)

・薄型ACアダプタ(10V 4A)
NEC: PC-VP-BP51 / ADP83 (110g)

ほかにPC-VP-BP54 / ADP86というアンペアが上がったもの(10V 5.5A)もあるらしい。

で、バッテリ側から調べると、一般向けのノートパソコンとしては、以下と互換がある模様。

・LaVie J
PC-LJ750JH、PC-LJ700JH、PC-LJ750HH、PC-LJ700HH

・LaVie G タイプJ
2007年1月,4月発表モデル

ただ、探しても、いい感じのものが見当たらないですね。

Replacement Nec PC-VP-BP49, OP-570-76962 Laptop Battery $86.33

というのが見付かったぐらいです。
海外では類似モデルが販売されていなかったのではないかと思われます。

まぁ、新品を取り寄せで買うよりは安いですけどね・・・

ま、そんな感じのお値段なようです。


VY10A/Cのあれこれ
NEC Versapro R VA15X キーボード 回復修理????Part 1Part 2
ノート用ゴム足製作・中古パソコン・PCパーツ・販売修理

富士通Lifebook FMV-C8240のバッテリ

富士通Lifebook FMV-C8240で使えるバッテリーは何なのか調査した。

純正バッテリーは「商品番号:0644411」「P/N: CP298502-01」というものらしい。
(情報元:[FM-50(SB)、0644411、P/N:CP298502-01]FMV LIFEBOOK FMV-C8240 他バッテリーセル交換)
38567634
38567634_o1
38567634_o2

で、これの互換っぽいのを探してみたところ「0644411」に関して情報がいろいろ出てきた。
情報源:高品質FUJITSU 0644411 互換用バッテリー FUJITSU LifeBook C1211 C1211D C1212 C1212D E8010 E8010D E8020 E8020D シリーズ

互換があるバッテリー型番
0644260, 0644270, 0644290, FM-43A, FM-43B, FM-44, FM-50, FPCBP88, FPCBP88AP, FPCBP91

これが使用できる機種は以下であるそうな。
CELSIUS H230
FMV-6113NA9
FMV-6120NA
FMV-830NU
FMV-E8110
FMV-E8210
FMV-E8310
FMV-Lifebook 820NA
FMV-Lifebook 820NU
FMV-Lifebook 830NA
FMV-Lifebook C8200
FMV-Lifebook E8200
FMV-Lifebook E8300
LifeBook C1211
LifeBook C1212
LifeBook E8010
LifeBook E8020

aliexpressの出品例:For FUJITSU FM-50,FM-44,FMV-E8310,FMV-E8210,FMV-E8110,LifeBook C1212,D,E8010,D,E8020,14.4V,8 cell laptop batteries
For-FUJITSU-FM-50-FM-44-FMV-E8310-FMV-E8210-FMV-E8110-LifeBook-C1212-D-E8010

6Cell Laptop Battery for Fujitsu LifeBook C1212D FPCBP91 KB13056
6Cell-Laptop-Battery-for-Fujitsu-LifeBook-C1212D-FPCBP91-KB13056

えぇ、写真を見る限りでは、かなり似ています。
なんか使えそうな感じですね。

FLORA 270W MF1/MF2のバッテリーはACER Aspire 3020互換品

日立FLORA 270W MF1が安く売ってるのを発見。

とはいえ、バッテリーの状態が不明。
安く手に入らないかと探してみた。

まず、FLORA 270W MF1のバッテリー型番調査。

型番:「PC-AB8100」
スペックは14.8V 2400mAhという情報を入手
(情報元:[PC-AB8100]FLORA 270W MF2、MF1シリーズのバッテリーを交換 」)

この型番で調べると、ACERの名前が出てくる。

互換があるバッテリー型番は以下らしい。
60.49Y02.001 91.49Y28.001 91.49Y28.002 BT.00803.007 BT.00805.002 BT.T2803.001
6049Y02001 9149Y28001 9149Y28002
BTT2803001 BT00803007 BT00805002
BTP-63D1 BTP-96H1 BTP-AHD1 BTP-AGD1 BTP-98H1 BTP-AFD1 BTP-AID1
LC.BTP01.005 LC.BTP01.009
MS2140 MS2161 MS2171 MS2177
PC-AB8100

そしてそれらがつく機種は以下らしい
Aspire 3020
Aspire 3610
Aspire 5020
TravelMate 2410
TravelMate 4400
TravelMate C300
TravelMate C310
ACER Extensa 2600

そんなわけで、aliexpressとかで「ACER battery aspire 3020」で検索して出てきた画像と、
FLORA 270W MF1のバッテリー写真を見比べたところ、同じであろう、という結論に達しました。

とりあえず、参考までに・・・