YotaphoneみたいなE-Inkディスプレイ付きのAndroidがHisense A2として登場予定

ロシアのYotaphoneから、E-Inkのセカンドディスプレイが搭載されているAndroid端末YotaphoneとYotaphone 2が発売されている。

余談ながら、Yotaphone2は、現在、Gearbestにて$119.99で販売されている。

Yotaphone2はSnapdragon 801(4コア)/RAM 2GB/ストレージ32GBというスペック。

次がでるのかどうか?という中、別のメーカからE-Inkセカンドディスプレイ端末が登場です。

中国の技適とも言えるものを取得したとして、Hisense A2という端末が登録された情報を掲載するサイトに掲載されました。

海信 Hisense A2
hisensea2-1
hisensea2-2

上記によればスペックは

Snapdragon 430(8コア)
Android 6.0.1
RAM 4GB
ストレージ 64GB
WCDMA 900MHz, 1800MHz, 800MHz, 2100MHz
LTE Band1, Band 3, Band 38, Band 39, Band 40, Band 41

ディスプレイは5.5インチ 1920×1080の通常のものと
セカンドディスプレイとして5.17インチ 960×540のE-Inkのものが用意されています。

発売時期と価格がまだ判明していませんが、価格次第では面白そうですね。

SpreadtrumからCortex-A53を8コア搭載のLTE SoC SC9860GVが登場

中国のスマホ向けSoCメーカSpreadtrum社は以前から「SC9830A(Cortex-A7 4コア)」というLTE対応のSoCをリリースしていたのですが、ぜんぜん搭載した製品が出てきていませんでした。

で・・・昨日(2016/03/21)付けのリリースでサムソンのスマホに採用された(Spreadtrum LTE SoC Platform Powers SM-J320F / DS Samsung Galaxy J3 Smart Phones)ということが公表されました。

へー、と思いつつ製品一覧のページを見てみると4Gの欄に新しい製品が・・・

SC9860GV platform

・64bitのCortex-A53を8コア
・GPUはARM-Mali T880 MP4
・5モード(TD-LTE / FDD LTE / TD-SCDMA / WCDMA / GSM ),LTE Cat7対応
・TSMCの16nmプロセス製造

だが・・・変わった記述が・・・

8コア あるCortex-A53は、4コアが2.0GHz動作、4コアが1.25GHz動作、となる

ということが・・・
全部を2GHz動作させることが厳しかった模様・・・

果たして、この構成は、どの程度実用になるのか?
実際に採用した製品がいつ出てくるのか・・・

というか、最近、Spreadtrum社SoCを採用してるのって、Samsungの低価格帯製品しか見ないような気が・・・


2016/07/05追記

Qualcommの「Snapdragon 617(MSM8952)」も、Cortex-A53コアで、1.5GHz*4コア + 1.2GHz*4コア、という構成でした。

Spreadtrum SoCがSAMSUNG Android端末で採用! GALAXY Tab 3 V&GALAXY J1

Spreadtrumのプレスリリースに「Spreadtrum Chipsets are Adopted for Samsung WCDMA Tablets and Smartphone」というのが登場。

低価格帯向けにSAMSUNGが販売する製品でSpreadtrum社のSoCが採用された、というもの。

タブレットのGALAXY Tab 3 Vシリーズ(WCDMAモデル:SM-T116、WiFiモデル:SM-T113)に、Cortex-A7 1.3GHz 4コアの「SC7730ST
スマートフォンのGALAXY J1(SM-J100)にはCortex-A7 1.2GHz 2コアの「SC7727S

GALAXY J1は、Tizen OS採用のSAMSUNG Z1のAndroid OS版という感じのようです。

正味、J1の方は、日本で使うにはかなりびみょー
Tab 3 Vシリーズは値段によっては、というところなんですが、RAM 1GBですからねぇ・・・

SpreadtrumからLTE対応4コアSoC SC9830A登場

SpreadtrumからFDD-LTE/TDD-LTE対応の4コアSoC SC9830Aが出るようです。

Spreadtrum Announces Volume Shipments of 28nm Quad-Core 5-mode LTE and WCDMA SoC Platforms(2015/04/02)

5モード(FDD-LTE/TDD-LTE/WCDMA/TD-SCDMA/GSM)対応のSoC SC9830A、と、WCDMAのみ対応のSoC SC7713Gが登場です。

現時点では各製品ページはありません。

どちらも28nmプロセス製造で、CPUはCortex-A7で4コア、ということなのですが
WCDMAのみ対応の「SC7713G」と、既存モデルの「SC7731G」の差異がよく分からない・・・
どちらも1.3GHzまでで、同じ28nm品だし・・・誤植なんだろうか?

SC9830Aの方は、Cortex-A7 4コア 1.5GHzと高速化。
GPUは、ARM Mali 400MP2(dual core)とSC7731Gと同じモノ(クロックは上がってるかも?)

ランク的には「MediaTek MT6582(Cortex-A7 4コア)+MT6590(LTEモデム)」か「MediaTek MT6732(Cortex-A53 4コア)」が対抗になるんだろうけど、これらに対して、どの程度の価格差が付けられているのか・・・

Spreadtrum SoCに種類が追加されている(SC7727S,SC7731G)

中国のSpreadtrum社のプレスリリースを週1回ぐらい確認してるのですが、商品リストを見てみるといつの間にかに見たことがない製品が・・・

SC7727S Dual-core Application Processor with Embedded WCDMA/GSM Modem
SC7731G Quad-core Application Processor with embedded WCDMA/GSM modem
SC8831G Spreadtrum’s Quad-Core TD-SCDMA+GSM Smartphone Platform

Cortex-A7搭載製品で、2コアの「SC7727s」が登場した、というのはわかります。
しかし、「SC7730A」と「SC7731G」、「SC8830A」と「SC8831G」の違いがわかりませんでした・・・

そして、いろいろ探していると、LinaroにSpreadtrumが参加した、という話も発見。
2014/10/29:「Leading China fabless semiconductor company Spreadtrum Communications joins Linaro to influence development direction of open source software

いろいろこまめにがんばっているようですね。

さて、新SoCについてですが、以前「Spreadtrum社からタブレット向けSC5735とスマホ向けSC7715登場!」で作った表に追加したのが下記になります。

コア数 GPU WCDMAモデル TD-SCDMAモデル GSM (EDGE) モデル WCDMA / TD-SCDMA 両対応
Cortex-A5コア 1 Mali400 SC7710 SC8810 SC6820 なし
2 Mali400 MP2 なし SC8825 SC6825 なし
Cortex-A7コア 1 Mali400 SC7715 SC8815 SC6815 なし
2 Mali400 SC7727S なし なし なし
4 Mali400 MP2 SC7730A
SC7731G
SC8830A
SC8831G
なし なし
4 Mali400 MP4 SC7735S SC8835S なし SC8735S