Backup ExecでHyper-V仮想マシンバックアップ/リストア時にGRT用テンポラリディレクトリは使われるのか?


Backup ExecではHyper-V/vSphereの仮想マシンバックアップを仮想レイヤーの方からバックアップを行った場合、その仮想マシンの上でWindowsが動いている場合は、ファイル単位でのリストアを行えるGRT機能というのをサポートしている。

で・・・Backup Execの設定を見ていくと、全体設定の中に
・Granular Recover Technology
  バックアップ時にBackup Execが一時的にデータを保存するパス C:\TEMP
  リストア時にBackup Execが一時的にデータを保存するパス   C:\TEMP
というものがある。

仮想マシンバックアップ時にC:\TEMPを観察してみたけど、使用している様子が見受けられない。
不思議に思って調べてみた

Veritas Backup Exec 管理者ガイド「Granular Recovery Technology」の「Granular Recovery Technology を使うバックアップ用の推奨デバイス」

ディスクデバイス、重複排除デバイス、およびディスクカートリッジデバイスに送信された GRT 対応のバックアップジョブの暗号化を有効にすると、Backup Exec は詳細バックアップセットを暗号化された形式でディスクに格納しません。GRT 非対応のバックアップソースのバックアップセットのみが暗号化型式で格納されます。 クラウド、OpenStorage、およびテープデバイスに送信されるバックアップジョブのすべてのバックアップセットは、暗号化型式で格納されます。

ファイルサイズの制限があるボリューム上でディスクストレージデバイスを使う必要がある場合、Backup Exec ではステージングの場所が必要です。 Backup Exec はバックアップジョブの実行中に少しのメタデータをステージングの場所に一時的に格納します。 バックアップが終了したら、ステージングの場所からデータを削除します。 ただし、ファイルサイズの制限がないボリューム上のディスクストレージデバイスを宛先として使う場合、ステージングの場所は必要ありません。

ステージングの場所のデフォルトのパスは C:\temp です。

テープ装置などを使っている場合はステージングの場所が必要。
ローカルのNTFSディスクやCIFS共有を使っている場合は、「ファイルサイズの制限に制限がないボリューム」なので、ステージングの場所は不要。

というわけで、今回テストした環境は、CIFS共有をバックアップ保存先としていたため、ステージング領域が不要であった。ということのようでした。

HPE ProLiantのiLOコンソールにアクセスするためのWindows用単体アプリケーション



HPのProLiantサーバに搭載されているiLOのリモートコンソール機能。
いままで、いつもiLOにログインしてからJava/.NETアプリケーションを起動していた。

でも、マニュアルを読んでいたら、HPE Lights-Outスタンドアロンリモートコンソール for Windows、なるアプリケーションがあるということを発見。

・「HPE Lights-Outスタンドアロンリモートコンソール for Windows

iLO3,iLO4,iLO5対応でISOマウントもこのアプリで行うことができる。

BackupExec / NetBackupでWinPEを使った起動ディスクで仮想マシンをリカバリするとNIC設定が消える場合がある


BackupExec 20.1を使ってHyper-V上のWindows Serverのバックアップを行った。
最初、Hyper-V経由で仮想マシンとしてのバックアップにしようと考えていたのだが、BackupExecでは特定のドライブのバックアップを取らないという設定が出来ず、必ず全ドライブをバックアップする必要があることが分かった。
このため、対象サーバにBackupExec Agentをインストールして、エージェント経由でのバックアップを取ることにした。

で、Windows ADKを使用したSDR起動ディスクを作って、フルリストアのテストを行ったところ問題発生。
NICが2つついている場合、片側につけたIPアドレス設定がリカバリされない。

いろいろ条件をかえて試してみたけど、必ず発生している。

どうやら仕様らしい。

Veritasのサイト上だとNetBackup / vSphere環境での話として、「After restore a Windows Virtual Machine to original or alternate location, Virtual NIC settings may be changed or lost.」というのが掲載されている。

回避方法はなく、手動で再設定しろ、だそうな