紹介


OSAKANA TAROです

いろんなことやってます。

連絡を取りたい方はgmail.comのosakanataroにて受け付けています。いただいた内容によってはblog記事のネタとして使用させていただくことがあります。

また、悪い点も赤裸々に書かれてもいいのであれば、製品評価記事を作成して掲載とかもできますよ。

twitterアカウントは「osakanataro」と「osakanataro2」の2つです。

関わったことがある製品群についての寸評

  • 各種バックアップソフト関連業務
    • Legato NetWorker → EMC NetWorker
      CUIでどこまでも設定できる王者。スクリプトで設定制御、それも、かなりディープにできるよ
    • Veritas NetBackup → Symantec NetBackup
      日本語UIをつけるとパッチがあてにくくなるのはなんとかならんのか
    • BakBone NetVault→Quest NetVault→Dell NetVault
      カスタマイズ性はあまりよくないなぁ
    • Seagate BackupExec→Veritas BackupExec→Symantec BackupExec
      まぁ、それなりに。MSSQLを使うので、バッティングが怖いぐらい。
    • Commvault Simpana
      インストールが1時間以上かかるWindowsソフトって・・・ライセンス料金が高いんだけど、Simpana9以降はレプリケーションとかいろんな機能を使うと金額面でのメリットが出てきた感
    • Arkeia
      バックアップ時に表示されるスピードメータが印象的
    • Syncsort BackupExpress
      ちょっとやってみたけど、あまり利点がなくて・・・
    • ARCserve?おまえは死ね。
      バックアップデータベースの仕様問題や、データリサイクルポリシーの設計のまずさで、うまく動かない事例が多発・・・
    • BudTool
      NetWorkerのNDMP部分の礎になったやつだけど、これはチラ見ぐらい
  • ディスクストレージ関連業務
    • NetApp
      FAサーバって知ってます?F720とかをフロッピーでブートしてOS再インストールしたこともあったっけ
    • Auspex
      SunOSを採用したNASですねぇ。Solaris2採用モデルはあまり出なかったなぁ
    • EMC Celerra
      NetApp相手のベンチマークだと、あまりパフォーマンスをうたわないか、もしくは、圧倒的なディスク本数のベンチマークを出してくるのは仕様です
    • EMC Centera
      単体では使えないのでソフトと一緒に使うわけだけど、使い勝手ってどうなの?と思いつつ。結構、これのArchive機能を違う風に想定してる検討中のユーザが多いかなっと
    • DataGeneral Clariion RAID→EMC Clarix
      数年ぶりにEMC Clarixを触った時、DG Clarrion時代のツールの名前が現代にも生きててちょっと笑った。
    • DataDirectNetwork (DDN)
      DASとNAS両方やったけど、NASはちょっと微妙だったなぁ・・・いまはどうなんだろ?アメリカに研修に行って、研修メンバーで飲み会に行ったっけ、日中英米なメンツで
    • Artecon→BoxHill→dothill RAID
      なんかBoxHill時代にもう1社ぐらい合併で一緒になったところがあったような気もするが、ちょっと思い出せない。いまでもBoxHillドライバ(ねじ回し)は便利に使ってますw
    • IBM DSシリーズ
      LSI logicのRAIDのOEMなので、同型機をDELLとかも採用してる場合もあるよ…とかいってたらNetAppに事業が移り、IBMでのDSシリーズ取り扱いが終了する方向性に…
    • Spinnaker
      NetAppに買収されて NetApp GXシリーズなって、次世代OnTapのベースになる、って話だったんだけど、現状はあまり含まれてないなぁ・・・ONTAP Cluster-modeになってだいぶSpinnakerっぽいとこは出てきたけど、そんなでもなかった。
    • IBRIX→hp x9000
      IBRIX時代はかなりお馬鹿なライセンス体系でNFS接続サーバ数でも課金してきたけど、hpに買収されてさすがに改善されたよ。
    • DataCore, IBM SVC,IBM Storwiz
      まぁ、IBMのSVC/StorwizはDataCoreからのOEM品なんだけどLinuxベースと大幅に書き換わってる
    • オリジナルStorwiz
      IBM買収後のStorWizは別物で、オリジナルのStorwiz相当の機能はIBM Real-Time Compression Appliance STN6500/6800という製品になった。
    • DEC RAID→hp MSA
      MSAのシリアルの口とか、内部コマンドはDEC RAIDそのままだなぁ、と
    • Tintri VMStore
      Web管理画面以外の管理手法が壊滅的でびびった。あと思ったよりCentOSだった
    • Nimble Storage
      ようやく日本展開が始まって一安心。まだ実機触ったことないけど
    • EMC VNXe
      廉価版ってことででてきたやつ。snapshotの取り扱いがめんどい
  • サーバ仮想化関連
    • VMware VCP3/VCP4/VCP5保持
    • Citrix XenServer
    • MS Hyper-V
    • RedHat KVM
    • Proxmox VE(Debianベース)
  • 光メディア関連
    • Tracer HyperROM/HyperGear→Bakbone Magna Vault
      Bakboneに買収されたあと、そこから提供を受けたMnemos XFSなんてのがある。それは直接やってないけど横から見てる限りでは変わってない感じ
  • サーバ・ストレージまわりのOS/アプリなどいろんなトラブル調査とその対応・・・根本解決?それはベンダ任せ。
  • qmail/vpopmailに手をくわえつつ某プロバイダのサーバ管理

そんな感じで、ネットワーク周り以外は結構やってます。

まぁ、ネットワーク周りもぼちぼちとやってますけどね。

あとは趣味で、いろんなマイナーなあたりを・・・