送料込みで18.15ドルのOrange pi PCが届いた

2016/11/07追記

わずか2000円強でAndroidやLinuxを動かせるギガビットLAN搭載のシングルボードコンピューター「Orange Pi PC2」が登場」で紹介されている、Orange Pi PC2に関する記事はこちら
  ↓
Allwinner H5搭載のOrange Pi PC2が$23.13で発売開始


送料込みで$18.15のRaspberry piみたいなやつの「Orange pi PC」が届いた。

(Orange pi PCについての情報は「Kickstarter案件つぶしのAllwinner H3搭載Orange pi PC $15」も参照のこと。)

8/26にFree shippingの「China Post Registered Air Mail」配送で発注を行い
8/31に発送連絡があり
9/2から日本郵政のEMSトラッキングで追跡できるようになり
9/6に通関し、9/7に到着しました。

IMG_5483s

箱と添付の紙はOrange Pi 2の時と同じものでした。
中身だけが違う

プラケースに入ってない方がOrange pi PC。
部品レイアウトが似た感じがあるものの、位置がいろいろ違い、Orange Pi 2用に穴開けたケースの流用はそのままでは無理そうだ。

HDMIコネクタと、USB2ポートとLANは同じような位置だけど
電源コネクタと、オーディオ/VIDEO端子の位置が大きくずれている。
また、基盤固定用のネジの位置も全然違う

さて、Orange pi PCは、OS部分をmicroSDに入れて起動する。
現在、使えるのはAndroidとLubuntu 14.0.4の2つ。
Orange pi 2と共通、というような記述が一部に見られたが、配布イメージ名がそれぞれ別なので、たぶん、違うんでしょう。
(例えばpi mini 2用のを使うと、起動して使えそうな感じはするものの、実際はUSBポートが一部動作しない、とかあるようです)

で、ダウンロードページには「Google Drive」と「Baidu Cloud」の2つが書いてありますが、Googleのリンクが動いていません。
Orange piのページでは良くあることで、基本Baiduからダウンロードで、Google Driveがあればラッキー、ぐらいに考えてください。

まぁ、Baiduは非常に遅い、というのもありますので、私がdropboxに転載したのも置いときます。
Lubuntu_1404_For_OrangePiPC_v0_8_0_.img.xz

Lubuntuは起動するとUbuntu 14.04.1 LTSです。
apt-get upgradeとapt-get updateを実行すると14.04.3 LTSになります。

sshでログインすると、こんな感じです。

Welcome to Ubuntu 14.04.3 LTS (GNU/Linux 3.4.39 armv7l)

 * Documentation:  https://help.ubuntu.com/

Last login: Mon Sep  7 19:54:20 2015 from 192.168.1.xxx
orangepi@orangepi:~$ su -
Password:
root@orangepi:~# uname -a
Linux orangepi 3.4.39 #41 SMP PREEMPT Sun Jun 21 13:09:26 HKT 2015 armv7l armv7l armv7l GNU/Linux
root@orangepi:~#

ちなみに、初期パスワードは「orangepi」です。

root@orangepi:~# cat /proc/cpuinfo
Processor       : ARMv7 Processor rev 5 (v7l)
processor       : 0
BogoMIPS        : 1920.00

processor       : 1
BogoMIPS        : 1920.00

processor       : 2
BogoMIPS        : 1920.00

Features        : swp half thumb fastmult vfp edsp thumbee neon vfpv3 tls vfpv4 idiva idivt
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xc07
CPU revision    : 5

Hardware        : sun8i
Revision        : 0000
Serial          : 1400519007185c240a8e
root@orangepi:~# cat /proc/meminfo
MemTotal:        1026864 kB
MemFree:          524968 kB
Buffers:           52156 kB
Cached:           260984 kB
SwapCached:            0 kB
Active:           270396 kB
Inactive:         175108 kB
Active(anon):     132964 kB
Inactive(anon):     8248 kB
Active(file):     137432 kB
Inactive(file):   166860 kB
Unevictable:          32 kB
Mlocked:              32 kB
HighTotal:        270336 kB
HighFree:          48768 kB
LowTotal:         756528 kB
LowFree:          476200 kB
SwapTotal:             0 kB
SwapFree:              0 kB
Dirty:                 0 kB
Writeback:             0 kB
AnonPages:        132444 kB
Mapped:            32356 kB
Shmem:              8848 kB
Slab:              32096 kB
SReclaimable:      21912 kB
SUnreclaim:        10184 kB
KernelStack:        2360 kB
PageTables:         3224 kB
NFS_Unstable:          0 kB
Bounce:                0 kB
WritebackTmp:          0 kB
CommitLimit:      513432 kB
Committed_AS:    1249212 kB
VmallocTotal:     245760 kB
VmallocUsed:       29312 kB
VmallocChunk:     212992 kB
root@orangepi:~#

中身自体は、Linux kernelにかかわるところが独自なだけで、あとは普通にRaspberry用のUbuntu/Lubuntuです。
aptの設定に、Allwinner H3搭載のOrange pi用の設定がないので、機種依存となるkernel周りは、aptではアップデートされません。
なので、現状、インターネットに公開するサーバとしてOrange piを使用するには、不安なところです。

“送料込みで18.15ドルのOrange pi PCが届いた” への8件の返信

  1. The Raspberry Pi runs the mainline kernel (currently 4.2.2). The Orange Pi runs 3.4.39. That’s a lot of hardware driver and filesystem support missing from the Orange Pi. Not very good.

    1. おっ・・・気がついてませんでした。
      いま、ダウンロードしてみてますが、いつものことながらBaiduは遅いな・・・

      1. baiduのメンテが始まったようで、ダウンロードが中断されてしまったという・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

モバイルバージョンを終了