携帯電話700MHz/900MHz帯の現状について(メモ

携帯電話の700MHz/900MHzを使うために、同じ周波数を使っているユーザを追い出すための支援策が、どこまで進んでいるのか、現状がないかなーと総務省のページを見に行ったら、2014年3月末の状況が発表されていた。

700MHz帯における終了促進措置に関する実施状況の概要と確認の結果(平成25年度第4四半期)(平成26年6月17日)
900MHz帯における終了促進措置に関する実施状況の概要と確認の結果(平成25年度第4四半期)(平成26年6月17日)

まぁ、どこも遅延中、といったところ。
果たしてサービス開始はどうなることやら・・・

<700MHz>
どうやら3社(イーアクセス/ドコモ/au)で、費用を共同負担して実施しているようで、各社資料を比較しても、実施状況の現状が全く一緒だった。

・番組素材中継用無線局
平成26年度末(2015/03)の移行完了を予定していたが。
一部で機器開発が必要になるため、全ての移行完了には1年程度の遅延が見込まれる。

・ラジオマイク
平成26年度末(2015/03)の移行完了を計画しているが、
合意が取れたところが全体の1/4程度(7406/27905)しかないし、
実際に移行完了したところは10しかない。

<900MHz>
ソフトバンクの単独使用なので、報告書はソフトバンクのみ。

認定時の「平成25年度末(2014/03)までに移行完了する」は達成できませんでした。

・免許が必要なRFIDについて
免許が必要なRFIDの以降が完了しなかった理由は以下のものだそうです。

終了促進措置の実施(廃局を含む)については、全体の99%に合意していた
だきましたが、 例えば、(1)後継機種の開発・製造の遅延、(2)業務停止不可等
によるスケジュール調整の難航、(3)免許人都合による協議中断(組織体制変更、
人的リソース等の理由)、(4)後継機種がないことによる他後継機種選定の難航、
(5)免許人による継続利用希望、(6)RFIDに関連する他システム改修の遅延
等の事情により、本四半期までに終了促進措置の実施が完了しなかった無線局
があります。

・免許が不要なRFIDなどについて
免許不要だから、いまも使われてるかどうかわかんない機器多すぎ。
メーカ出荷台数を元に数をカウントしてたんだけど、いままで、使用者や使用場所が不明なやつを「協議中」に含めてたんだけど、注意されたので今回の集計からは「協議開始前」に分類します。
(なので、協議開始前の台数が平成25年12月末「2058台」から平成26年3月末「89559台」と大幅増)
rfid免許不要

・MCA無線(タクシー無線など)
端末(各タクシーなどに置く方)についてはだいたい終わった(98%)。
残り2%は、顧客都合とか、納入機器都合(バグや納期)などで遅延している。

基地局側は、上記の2%が終了次第停止できる予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了