GTX3050以上のGPUが乗ったノートパソコンで持ち運びする、という要求事項があり、いろいろ選定した結果、14インチサイズで約20万円となる MSI Cyborg14 A13V を購入した。
Cyborg-14-A13VF-4164JP
CPU: Intel Core i7-13620H
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU 8GB GDDR6
メモリ: 16GB(8GB 2枚)
ディスプレイ: 14インチ 1920 x 1200

モンハンベンチマークを動かすと「快適にプレイできます SCORE 13924 平均:81.59FPS」と出た
とりあえずはいい感じで使えそうではある。
で、こいつの電源はDELTA ADP-120VH D という20.0V 6.0A出力の ACアダプタで、コネクタの口は4.5mm x 3.0mm のものだった。
このアダプタ 138mm x 68.5mm x 24.5mm(約232ccの容積) と小さくはない大きさ
代替として使えるものとして実績があるものを探すと DELTAのブランド Innergie が出しているInnergie T18(180G)というのがあった。
Amazonで7980円、セールだと6800円ぐらい、という値段なのだがT18 の大きさは 152mm x 72.5mm x 22.5mm で容積は約248cc と、薄くはなっているが元のより逆に大きくなっている。
もっと小さいのを探してみるが、良さそうなものはない。
電源コネクタが 4.5mm x 3.0mm というのは物理形状としては hpノートで使用されている水色のコネクタも同じである。
試しにType-Cコネクタからhpノート用電源を取るアダプタを指してみると、物理的にはぴったり。ただ、うちにあるのは65W用と100W用で、電圧計付けた状態で120W要求のこいつにさすと電源供給が止まったので、うまくはいかない模様。
ASUS用4.5mm x 3.0mm のアダプタは、ASUS/MSI用と書かれることもあるようで、使えそうな雰囲気があるので、両方を捜索したところ、発見
CORSULINというブランドのGaNアダプタでとりあえずメーカページもある。
aliexpressでは約7千円+送料で販売していた。
セラーとチャットでやり取りして、hp用じゃなくてasus用のほうがいいんじゃね?ということだったのでこいつを購入
約1週間で到着
アダプター本体としまう袋が付いていました
底面に書いてあるスペックはこちら
型番としては CP024U というらしいのだが、このCP024Uというモデル名、今回購入した200Wモデルのほかに 240Wモデル でも同じモデル名が書かれていたとのこと
うーん・・・ここに書いてあるワット数を信じてもいいんだろうか??
とりあえずMSI Cyborg 14 A13V純正のADP-120VH D 20V6A 120Wと CP024U 20V10A 200Wの大きさ比較はこの通り
だいぶ小型化できています。
プラグが折りたためないという点が残念なぐらい
実用上はいまのところ問題は出ていません。
自宅据え付け用として純正品をつなげっぱなしにして
外出時の持ち運び用として短時間使う、という使いかたになっています。
今回このアダプタを買ったセラーではほかにもDell Alianware、Lenovo Legion、ASUS ROG向けのGaNアダプターも販売しています。
小型のアダプタを探してる人にはちょうどいいかもしれません。