RAIDで組んだ領域が2PBになると再構築に時間がかかりすぎるので、旧来の専用スペアディスクを用意するという仕組みをとらず、各物理ディスク内にスペア領域を用意し、全体にスペアを分散する、という技術を採用している。
ただ、これについて、RAIDの定義と違って一般的な用語がないため、各社の用語をチェックした
「Dynamic Drive Pool」が比較的共通で使われているような印象があるが、DDPという単語を使っていても実装について詳細をみると、各社差があるようにみえる。
NetApp SANtricity : Dynamic Drive Pool (DDP)
OEM: 富士通 ETNERNUS ABシリーズ
What Are Dynamic Disk Pools?
DELL Unity: Dynamic Pool (RAID5,RAID6,RAID1/0相当)
Dell Unity:動的プールについて(マップされたRAID)(Dellによる修正可能)
DELL PowerVault: ADAPT (2本障害まで対応。12~128本構成)
Dell PowerVault ME5シリーズ 管理者ガイド RAIDレベル
HPE MSA Gen6: MSA-DP+
HPE MSA Gen6 Storage システム構成図
ネットワールド HPE MSA Gen6
PureStorage: RAID-3D (2本障害まで対応)
レポート ESG Lab Validation Pure Storage FlashArray-